「未完成訓練棟 〜 訓練プログラム『機械仕掛けのおもちゃ箱』」
このリプレイは原意を変えない範囲で編集してあります。あらかじめご了承ください。
【GM】 んでは今回は、アイディさん、ルーミアさん、玖森さん、アイシアさんの四名ということでセッションを始めたいと思います。よろしくお願いします。
【GM】 とりあえず、プリプレイをば。
プリプレイ
・今回予告
・自己紹介
・代理のギルドマスター、およびシナリオで使用するギルドスキルの決定
・封印された[自動取得スキル]の使用は、好きなときにフェイトを消費して宣言する
・買い物や、ギルド備品の持ち出し・収納、[プリプレイ]で使用するスキルの判定
【GM】 ということで、一応は今回予告をずらーっと垂れ流してみますね。
今回予告
エルクレストの誇るカレッジの敷地内に、延々と工事の続けられていた建物があった。
カレッジ関係者はそれを「訓練棟」と呼びながら、いつ終わるとも知れない工事の様子を見守っていた。
しかし、ついに訓練棟(の一部)が完成を見る。
それに伴って試験的な訓練プログラムが組み上げられ、神殿の依頼所には訓練棟のテスト要員を募集する依頼が舞い込んだ。
ある者は、自らの訓練のために。またある者は、後進の指導の一助に、と。
様々な思惑を持った冒険者が、今日も精霊門の向こうへと姿を消していく……
……という手抜き予告だけれども、あしからず。
アリアンロッド第?話『未完成訓練棟 〜 訓練プログラム「機械仕掛けのおもちゃ箱」』
訓練の箱庭がキミを待つ!
自己紹介
【GM】 で、自己紹介ですが、アイシアさん、アイディさん、玖森さん、ルーミアさんの順番で、好き勝手にやっちまってくださいな。
《アイシア》 ヒューリンの茶色い髪、青い瞳をした少女がマイクを握る。
《アイシア》 「……ん? ああ、あたしの番か」
《アイシア》 「あたしは、アイシア。姓? ……どうでもいいだろ、そんなの」
《アイシア》 「いままでの事は関係ない。これからのことにこそ意味がある。そうだろ?」
《アイシア》 「まあ、これからよろしく頼むわ」
《アイシア》 一通り言い終わると、スイッチが切れたように頭を下げ、再びあげる。
《アイシア》 ……その瞳からは光が消え、青かった瞳は黒くなったように見える。
《アイシア》 その顔には先ほどまでと違い、感情の色は見られない。
《アイシア》 「コンニチハ、フロワ・システィといいマス」
《アイシア》 「自己紹介しろと引っ張り出されマシタ。いい迷惑デス」
《アイシア》 「ワタシはオカアサマとオトウサマと、静かに暮らしていたいノニ」
《アイシア》 「……マッタク、冒険者になるなんてアイシアはナニを考えているのデショウカ」
《アイシア》 「……マア、ドウでもいいですね。わたしには関係アリマセン」
《アイシア》 「デモ、ワタシの身体を危険にさらすなことがアレバ……。ワカッテマスネ、アイシア?」
《アイシア》 そして、瞳に光が戻る。
《アイシア》 「あいつ……。勝手なこと言ってるんじゃねえ!」
《アイシア》 「あたしはあたしだ! もうあいつとは関係ねえ!」
《アイシア》 「あいつがつかわねえんだから、この身体だってあたしんだ!」
《アイシア》 対トラップ能力はそこそこあり、火力は低いCL5のシーフ/レンジャー。
《アイシア》 ……もう棚には会いたくない。
《アイシア》 「……ああ、すまない。あたしからは以上だ」
《アイシア》 疲れた表情で、マイクをアイディさんに渡す。
《アイディ》 マイクを受け取るネヴァーフ
《アイディ》 「俺はアイディ=ウェイナーっていうんだ アイディでいいぜ」
《アイディ》 「お!今回は同族が多いみたいだな ネヴァーフ同士仲良く頼むぜ」
《アイディ》 「今日もがんばろうぜ!」
《アイディ》 そう言うと大きな斧を壁に立てかけて椅子に腰掛ける
《アイディ》 元気がありすぎて無駄に突っ込んでいく時がある
《アイディ》 20歳と若いはずなのだが髭が生えているせいなのか
《アイディ》 そうとは見えないだが本人はそのことには全く気にしていないようである
《アイディ》 むしろ奇異な目で見られるほうが少し恥ずかしいと思っているのである
《アイディ》 毎度ながら無駄にオーバーキルをする子ですよろしくです〜
《アイディ》 椅子に座りながら玖森さんにマイクを投げます(縦投げ)
《玖森》 (ごっ)
《玖森》 「――……〜〜!」
《玖森》 額を抑えてのたうちまわりかける琥珀色の娘が一人。
《玖森》 しんみり夕日の瞳、ふさふさ白雲の眉、身に纏うは仕立て直した空色ローブ。
《玖森》 「あいたたたた……はい、どうも〜。エルクレストカレッジ事務員、十和野 玖森(とわの くもり)です。」(o_ _)o
《玖森》 「ちょっとした魔法がいくつか使えるだけですが、体だけは頑丈です!」
《玖森》 「あとお役に立てそうなのは、えーと……依頼の手続き、とか……?」(o_ _)o
《玖森》 「こんな私ですが、とにかくどうぞよろしくお願いしますー。しますー。」
《玖森》 のんびりまったり、カレッジ職員33歳。飛びます飛びます。そこらの子供にしか見えないのはネヴァーフという種族柄。……と、性格も?
《玖森》 自然をちょこっと操作して、あなたの冒険者ライフを力強くサポート。…できたらいいなぁ。
《玖森》 今日から眼鏡キャラデビュー! の予定!(/o-o・)
《玖森》 「えーと、お次は……ルーミアさん、三番窓口の方へどうぞー!」(o'▽')o
《玖森》 ぱーす。
《ルーミア》 では玖森さんさんからマイクを受け取りつつ〜
《ルーミア》 「あ〜あ〜テステス〜(♪ガジガジガジ) じゃ〜ん!はじめましてのルーミアでーす!」 (^▽^)/
《ルーミア》 「沢山のごはんと美味しいごはんのために、頑張って稼ぎたいからよろしくね〜」
《ルーミア》 「あっ、勿論ごはんの差し入れも大歓迎だよ〜」
《ルーミア》 出自不明の金髪紅目な人工生命ネヴァーフ娘。かといって、本人に出自を探る気はなく、
《ルーミア》 行動原理と欲求のほぼすべてが『食欲』に向けられているハラペコ娘。
《ルーミア》 戦力的にはひたすら<バッシュ>か、たまに<プロテクション>使う程度のシンプル構成
《ルーミア》 なのであまり柔軟性はないかもしれません。
《ルーミア》 そしてキャラメイク直後なので、装備はレベルに見合わない貧弱さです。(o_ _)o
《ルーミア》 ではGMにマイク(いつの間に歯型付き)をお返しします。'▽')_{}
【GM】 では、買い替え予算を気にしながら、マイクを受け取りましょう。
ギルド関連
【GM】 つことで、では次。ギルドに関する一切合財を処理しましょう。ギルドに所属している人は、ギルドスキルを。所属していない人は、声高に「野良!」と叫びましょう。
《アイシア》 野良だ! 文句あるか!?
《ルーミア》 野良娘〜 (o'▽')o
【GM】 モンクはいませんね。と真顔で受け答えしてみたらどうなるだろうか。
《アイシア》 どうなるんだろう。考えてなかった。
《玖森》 ギルド:クロックワーク・ティンカーベルのマスター代行は玖森。
《玖森》 スキルは《加護》《サルーン》《陣形》《祝福》《蘇生》《値引き》《目利き》《容量拡大》、計8レベルです。以上。
【GM】 管理はプレイヤー自身にお任せします。よろしくです。>ギルドスキル
《アイディ》 リーズン・フォー・バトルサンダーギルド マスター代理:アイディ=ウェイナー
《アイディ》 スキル 《祝福》《蘇生》《陣形 》《アリーナ》《加護 》で6のはずです 以上です
《玖森》 ……あ。《サルーン》は《ギルドハウス》に差し替えで……(o_ _)o
【GM】 らぢゃ。>差し替え
《玖森》 今度こそ以上です、はい。
【GM】 ギルドスキルのレベルについても、プレイヤー信じるよ。うん。
自動取得スキル
【GM】 んでは、次。
【GM】 封印スキルに関しては、まぁ基本的にいつでもいいんですが、
【GM】 インテンションなどのように何かの数値の最大値を変更するスキルは、いま開封しないと最大値だけを変更することとして処理しますので、ご注意を。
《アイシア》 ←そもそも封印スキルがない人
【GM】 そういう人には無縁なとこ、今。(o_ _)o
《玖森》 はーい。でも今は開封ありませーん。(o'▽')/
《アイディ》 ないです〜
《ルーミア》 う〜ん、後ほど必要に応じてで。>開封
【GM】 では、今のトコ全員なし。人によってはセッション終了までなし、ということで。
アイテム、[プリプレイ]で使用するスキル
【GM】 では、買い物やらギルド備品の持ち出しやら、何やらどうぞ。プリプレイで使用されるスキルなどは、いま適用したり判定したり決定したりしてくださいな。
《玖森》 はーい。ここでGMにドロップ品の合成を願い出てみる!(ノ_・。ノ
【GM】 はいな、どうぞ。ちょっと待ってて。
【GM】 よし、レシピのページ開いた。なんぞ?
《玖森》 アクエリスタッフの<地>版を、アークスタッフ+地精霊の結晶×3+魔力の欠片×3で作成したいです。
《玖森》 属性違い版なんですが、いかがでしょう?(o_ _)o
【GM】 私は許可しますが、合成によって作成された物であることを明記してください。また他のセッションで使用する際は、GMに使用許可を求めてください。
《玖森》 はい、わかりましたー。ありがとうございます。(o_ _)o
【GM】 はいさー。初めて使ったし、使うところを見た、合成ルール。
《アイシア》 ファインダガー(900G)購入。ナイフ一本家置き。切り札を一本手に入れた。(威力低いとか言わないで)
【GM】 よし、手に入れてしまえ!
《玖森》 そして、おしゃれの盾(6120G:値引き)+大きな目(900G:値引き)+碧星のカチューシャ(1800G:値引き)を購入します。マジックアイテムのバーゲンセールやー。
《玖森》 (そのまんますぎる)
【GM】 あぁ、そうだ。一応言っておくと、訓練棟の中に入ったら補給などはギルドスキルを除いてできないと思っててください。一応、ですが。
【GM】 バーゲンに飛び込んでしまえ!
《ルーミア》 持ち出せるものの無ければ、買えるもののありません!(所持金:10G)
【GM】 稼いで帰れ。
《アイディ》 うちだけ何も買い物無しか・・・
【GM】 ここで冒険者セットを買ってみると、アイディさんだけが買い物なしになりますぜ!>ルーミアさん
《玖森》 アクエリスタッフ<地>版を右手に! おしゃれの盾を左手に! 大きな目を装身具に! 理知の宝玉をおしゃれの盾に!
《ルーミア》 すでに持ってます。(^^;>セット
【GM】 だから、もう1セット。(*'-')b
【GM】 玖森さん、もっさりだ。
《玖森》 それぞれ装備しつつ、ギルドからMPポーション×5をギルドからお借りして、以上です。お待たせしました(o_ _)o
《玖森》 一人だけなんか色々ありますね。ほとんど参加できてなかったから。
【GM】 一応、各人の所持可能重量だけ、聞いておいてみましょうか。私は基本的に管理しませんが、プレイヤー間で認識しておくのは悪いことではなさそうなので。
《アイディ》 最大重量23 残10
《アイシア》 残り空き重量は3です。
《アイシア》 あ、ファインダガー装備すれば4か。
《玖森》 ……そうだ、ベルトポーチも買います! これで3!(ノ▽T (《容量拡大》してそれか)
【GM】 かっちまいなー!
【GM】 しかし、さすがアイディさんだわ。よもや二桁とは。まぁ、プレイヤーのときタップリお世話になった記憶はありましたが。
《アイディ》 かねもちだなぁ・・・
《玖森》 今まで使う機会に恵まれなかったもので。
《アイディ》 基本なにも持ちませんからね・・・
【GM】 成長した金木犀なんだよ。略して、成k……
《ルーミア》 最大重量15で残り9です。 シート表示間違えた…(o_ _)o
《玖森》 あんまりほっとくと異次元バッグまで買っちゃうぜ。
【GM】 では、全員の確認が取れた(よね?)ので、他に心残りとかなければオープニング行っちゃいましょうかねー?
《玖森》 ……じゃあ異次元バッグ(1800G:値引き)購入します。今度こそ……以上……!(o_ _)o
【GM】 うほっ!
【GM】 では皆さんは玖森さんのショッピングにかりだされてから、オープニングへ行ったことにしちまいましょう。
《アイディ》 へとへとになってそう・・・
【GM】 では、へとへとのまま……
オープニングフェイズ「打ち合わせ」
キミたちはカレッジに数多ある教室の一つを訪れた。その教室は打ち合わせ用の部屋として割り当てられているらしい。
キミたちは神殿の依頼所から、詳細をほとんど聞かされていない。聞いているのは、今まさにキミたちが訪れた教室で依頼についての説明があることと、キミたちの実力に応じて百枚単位の金貨が事前報酬として用意されている、ということだけであった。
「やぁやぁ! よくいらしてくださいました、冒険者のみなさん!」
キミたちを教室で待ち受けていたのはカレッジの教授のうちの一人と、これからキミたちに帯同する予定の、照明クルーと音声クルーとカメラクルーだった。
【GM】 という訳で、既にカレッジの中なのでした。
【GM】 いや、今回の場面は全部カレッジ内なんですけど。
《玖森》 「あ、あのぅ……この方達は……?」(/o_o・; 撮影クルーにたじろぎながら、教授に問いかけます。
《アイシア》 「……で、何をすればいいんだ? あたし達は」
【GM】 「ん? 彼らは今回、キミたちに帯同する撮影クルーだが、何か?」
《ルーミア》 「眩しいのイヤ〜」==)>照明
《玖森》 「き、聞いてませんよぅ……」 たじたじ。
【GM】 「えぇ、話してませんから」
《玖森》 そして私は目が眩しい。
《アイディ》 「だよなぁ・・・」
【GM】 「何をしていただくかは、これからお話するのですがね……」
【GM】 「……とりあえず、彼らのことは気にせんで構いません。別に公にする映像を撮影している訳ではありませんから」
【GM】 「カレッジの訓練棟については、ご存知ですかね? いや知らない方がこちらとしては都合は良いのですが」
《玖森》 「は、はぁ……」 落ち着かなさげにきょろきょろ。
《アイディ》 「知らないな・・・」
《ルーミア》 「知らない〜」
《アイシア》 「……ああ、あのどっかで建設中だって噂のやつか」
《玖森》 「あ、完成したそうですね。噂はお聞きしてますよー。」(o'▽')o ←カレッジ事務員
【GM】 「まぁ、基本的にはカレッジに所属する学生の訓練用の施設なんですが……」
【GM】 「いやはや、これがまだ完成しておりませんで、実は」
《玖森》 「……あ、あれ?」(ノ_・ 聞いてますよ、だったな。まあいいや。
【GM】 「で、未だに建設中ではあるんですが、新たに訓練プログラムを作成しましてね」
《アイシア》 「……まさか、土木工事か? アイディならともかく、あたしには出来ないぞ、そんなこと」
【GM】 「あなたたち冒険者には、その訓練プログラムに挑んでいただきたい、と思っておりまして」
《アイディ》 「土木工事は俺には関係ないだろ・・・」
《アイシア》 「ああ、そういうことか」>挑む
《アイディ》 「にして どんな訓練なんだ?」
《玖森》 (筋力ありそうだしなあ、と一瞬納得しかけて頭を振る)
【GM】 「ちなみに先ほどから気にされていた彼らは、スポンサーや他に意見などをいただいている冒険者さん達がご覧になる資料としての撮影ですので」
【GM】 「概ね、冒険者としての訓練、とでも申し上げておきましょう。詳しい話をここでしてしまっては、訓練になりませんから」
《ルーミア》 「お昼にお弁当出る〜?」(マテ)
《玖森》 「そ、そうですか……」 証明係さんの仕事奪いそうで怖いんですが私。
《アイシア》 「ふうん……」
《アイディ》 「資料か・・・ ならばある程度いい結果を出さねばな」
【GM】 「お弁当は出ませんが、依頼料なら実力に合わせてそれなりの金額を用意させていただいておりますよ」
【GM】 「いえいえ。必ずすべてを突破しろ、とは申しません。」
【GM】 「訓練プログラムがどの程度の実力を持つ者に対して有効か、を調べる意味合いもありますので」
《ルーミア》 「む〜〜〜〜」==)>お弁当無し
【GM】 あ、いい忘れてましたが、
【GM】 撮影クルーは、まだ撮影してません。その場で準備はしてますが。
【GM】 「ただし、この映像資料でスポンサーから更なる出資を引き出せれば、とも考えておりますから、
【GM】 あまりに無様な姿を晒されるのも、困りはするのですが」
《アイディ》 「あくまでも 撮影クルーは戦闘の資料の撮影として・・・か 足を引っ張ったりしないだろうな?」
【GM】 「それはありません。訓練棟内のエネミーは、彼らクルーの持つバックステージパスを見分けますから」
【GM】 「つまり、エネミーの攻撃は間違いなく、あなた達にしか向けられませんので、ご安心ください」
《ルーミア》 「が、がんばる…」(^^;(←本日、初出陣)>無様な〜
《玖森》 「なるほどー。安心なような、そうでもないような……」
【GM】 で、クルーの一人が、首からぶら下げてるバックステージパスを見せてくれました。
《アイシア》 「ま、ほどほどにがんばるよ。気にしなくていいなら楽だしな」
《アイディ》 「ほぉ ならば思う存分暴れさせてもらおうか」
【GM】 「ただし、彼らのバックステージパスを奪うことで、あなた達もバックステージパスの恩恵には預かれますが……」
《ルーミア》 「ご飯のためにも頑張るよ〜」
【GM】 「その場合は依頼放棄ということで、こちらもお支払いする報酬はありませんので、そのつもりで」
《玖森》 「しませんしません」(ノ_・。ノシ
《アイシア》 「ま、そりゃそうだよな」
【GM】 つことで、一人CL×200Gの報酬額が各人に提示されます。個別に。
《玖森》 大盤振る舞いだなあ、と目を丸くしてます。元から円いですが。
【GM】 えーと、玖森さんが1600Gで、アイシアさんが1000Gで、後の二人は1200Gになるのかな?
《アイディ》 ですね
《アイシア》 ですね。
【GM】 まぁ、貰った後に合算して山分けするのは自由ですから、その辺りの運用はお任せします。
《ルーミア》 ですね。
【GM】 あと、ルール的な話を一つ。玖森さんの仕事を逆に奪うのが、
【GM】 照明クルーだったりします。彼らは常にシーンを明度4に保ちます。
《玖森》 (/o-o・
【GM】 まぁありませんが、万が一にも彼らがへち倒されると、明度は2になりますが。
《玖森》 そのときこそ私の出番ですね、わかります。(o'▽')o(わかるな)
【GM】 いゃん。
【GM】 さて、何故かロールプレイに戻って……
【GM】 「で、これは後で決めていただいても構わないのだが……」
【GM】 「この訓練プログラムとは別に、ちょっとしたエクストラプログラムも合わせて用意はしてあるのだが」
【GM】 「基本的には、一階部分を攻略していただくだけで構わないのだが、
【GM】 余力とやる気があるならば二階部分の戦闘にも挑んでいただけると、スポンサーの受けがよろしくなりそうなので、可能ならばお願いしたいところなのだが」
【GM】 「二階部分は今回のプログラムとは関係ないのでお話しすると、
【GM】 クリスタルゴーレム、サファイアゴーレム(コランダムゴーレム)、ルビーゴーレム(コランダムゴーレム)、ダイアゴーレムのどれか一体と、それらを護衛するエネミー8体以上と戦ってもらうプログラムとなっている」
【GM】 「どれを選ぶかは、実際に訓練棟に言っていただければ説明する者が待っているので聞いて貰うとして、
【GM】 よければ挑戦してみてくれたまえ……と、ここまでは良いかな?」
《玖森》 「ず、ずいぶん多いんですね……はい、わかりました〜。」
《ルーミア》 「ゴメン、わたしは無理〜」(o_ _)o>ゴーレム軍団
《アイシア》 「余力があったら、だな」
【GM】 「いや、二階部分は今回の依頼とは切り離していただいて構わないので、
【GM】 挑むも挑まないも、どちらでもまったく構わない。挑まなくとも、ちゃんと報酬はお支払いしますので」
《アイディ》 「だな」
【GM】 「こちらのお願いしたい最低ラインは、『一階部分の攻略』のみですので」
【GM】 「それと……」
【GM】 「どのような形で依頼を終えようとも、訓練棟と訓練プログラムに関する報告や助言をいただきたい、と考えている。今後のためにね」
《アイディ》 「助言か・・・戦ってみた感想みたいのでもいいのか?」
【GM】 「むしろ、そういうものを求めているのですよ」
【GM】 まぁ、ディスカッションしましょうね、的な意味合いもたぶんに含んでおりますがががが。
《玖森》 「(あー、そっちの方が得意かもー)」(ノ▽T
《アイディ》 「(苦手なんだよな・・・)」
【GM】 「……さて、と。必要なことはこれでお話し終えたと思うのだが、他に何かありますかね?」
《ルーミア》 「(むずかしそうかも〜)」
《アイシア》 「(……まあ、時間ある時にどんなこと話すか考えておくか……)」
《玖森》 「後は実際に行ってみて、それでなんとかできると思います。」
【GM】 「まぁ、新入生対応のプログラムとしては組んでおりませんから、骨はあるかと思っておりますが、どうなることやら……」
《ルーミア》 「無いよ〜」>他に〜
《アイシア》 「特にないな。まあある程度はこっちでどうにか出来るだろ」
《アイディ》 「問題ない」
【GM】 では他に何もなければ、とりあえず訓練棟の東側とかにシーンを移してみようかな、とか思います。
《玖森》 思われます。
【GM】 別に西側とか北とか南とか、行きたいとこあればどこでもいーですが。
《アイシア》 入り口が東側にあるなら東側で。
【GM】 いえ、入り口は一つもないような、四つあるような、そんな感じなのでした。
《玖森》 ……そしてここで読者の皆様にお知らせです。(カメラ目線)
【GM】 カメラクルーが玖森さんをズームで抜きます。
《玖森》 プリプレイの散財には所持金が足りなかったので、アイシアさんから100Gをお借りしました。深い感謝と共に謝罪申し上げます。(o_ _)o
《玖森》 ……こんな事務員雇ってて大丈夫なのカレッジ……?
【GM】 まぁ、依頼料が1000Gオーバーなので、アフタープレイ辺りで軽く叩き返してしまえ。
《玖森》 以上、お知らせでした。さあ行きましょうか!(ノ▽T
【GM】 はいさー
ミドルフェイズ・シーン1「東の精霊門」
訓練棟は面積こそ半径60mを越える塔の基部のように見えるものの、高さはせいぜい20mより少し高い程度しかない。この棟の東西南北には、巨大な人面の彫刻が一つずつ据えられており、それぞれが四方を見据えていた。
そして棟の東に据えられた人面の彫刻の額には、「イフリートの下僕」と刻まれていた。
しかしそれ以外は外壁しか見当たらない。
【GM】 つことで、とりあえず東側に来ただけで、別に東西南北なら何処でもよかとよ。
《アイディ》 とりあえず一週してみる?
【GM】 してみる?
《玖森》 「“火焔の王”のしもべ……」(’’ まさか“げぼく”じゃないよね。
【GM】 いえ、げぼく、と読んでください。
《玖森》 がーん。
【GM】 一応、被造物だしねぇ。
《アイシア》 「イフリートの下僕……か。何だろうな」
《玖森》 ……さ、訓練棟一周走りこみー。私飛んでるけど。
《ルーミア》 「え〜〜と、『新しい部屋に入ったらエリア探索』だっけ?」(何かのマニュアル見ながら)
【GM】 そうすると、北にはディジニの下僕が、西にはマリッドの下僕が、南にはダオの下僕がががが。
《玖森》 「探索じゃなくてエリア探査、だよー。ルーミアちゃん、初めてなんだっけ?」
《玖森》 気安く話しかけるふよふよ娘。
《アイシア》 「入り口探すところから訓練か……」
《ルーミア》 「そ〜なのか〜。ありがと〜」>玖森さん
【GM】 でも入り口らしきモノのは、何処にもありませんな。
《玖森》 「どういたしまして〜。……う〜ん?」
【GM】 じゃあ、一周して東に戻ってきたとこで、
《アイシア》 「ただまあ、いまは役にたつか疑問だけどな」<エリア探査
《アイディ》 「少し面倒だな まぁシーフの得意分野(?)だな」
【GM】 「お困りかね?」
【GM】 と声をかけられました。
《玖森》 「?」 どちらさまでしょう、と見ます。
【GM】 イフリートの下僕が喋ってますな。
《玖森》 「しゃべったー!?」Σ( ̄□ ̄;
《アイディ》 「彫刻が しゃべるのか・・・」
【GM】 「私は『イフリートの下僕』、東の精霊門である」
《アイシア》 「……喋るのか」
《アイディ》 「(学校も変なところにお金使ってるなぁ・・・)」
【GM】 「そういう君たちは何者かね?」
《ルーミア》 「こんにちわ〜」(←自分も人造物なので違和感なし)
【GM】 あぁ、外見は、ばっちり彫刻です。イメージとしては、メリケンにある人面石でも思い浮かべてください。
《玖森》 「私たちはー、今回この訓練棟のテストを行なうために派遣された冒険者ですー。」
《ルーミア》 「右に同じ〜」
《アイディ》 「左斜め後ろに同じく」
《アイシア》 「上に同じっと」
《玖森》 「……私は一応、ここの事務員でもありますけどー……」(ノ▽T 何故か泣く。
【GM】 「ふむ、なるほど」と全員を眺めてから、
【GM】 「入るかね?」
《玖森》 「ええ、ぜひ。」
《アイシア》 「じゃないと話にならないしな」
《アイディ》 「他の彫刻も見たい気もするがな・・・」
《ルーミア》 「おじゃましま〜す」
【GM】 「しかし一つだけ警告せねばならない」
【GM】 「エクストラゲームで私が管理するゴーレムは、ルビーゴーレムである。挑むつもりならば、覚えておきたまえ」
【GM】 「さて、入るかね?」
《玖森》 「……あ、なるほど。ここで選ぶんですね。」(’’
《アイシア》 「ここからはいると、ルビーゴーレムにしか挑めないのか?」
【GM】 「その通りだ」
【GM】 「それぞれのゴーレムは、それぞれの精霊門が管理・制御を託されている」
【GM】 「他の精霊門は、それぞれに他のゴーレムを管理・制御する。ルビーゴーレムとの戦いへ挑むつもりならば、私以外に選択肢はない」
《玖森》 「じゃあ、えーと……“水流の王”がサファイアとして、“大地の王”がクリスタル、“大気の王”がダイア、といったところでしょうね。」
【GM】 「もちろん、挑まないことも君たちの自由ではあるが」
【GM】 えーと、イフリートの下僕は自分のことしか教えてくれませんが、
《アイシア》 「まあ、あたしにはどれでも大差ないか。他はどうだ?」<ゴーレム
【GM】 西のマリッドがサファイアは正解ですが、クリスタルとダイアは逆でする。
《玖森》 がーん。水晶って風っぽくなあい?(知らんがな)
《アイディ》 「そういう理由なら どれでもかまわない」
《玖森》 って言い間違えてただけだったー!(たー!(たー……)
【GM】 (たー……まやー!
《玖森》 <だいちのだいあとたいきのくりすたる
《アイディ》 「おちつけ・・・」
【GM】 ちなみにロールプレイ外で教えたのは、
《玖森》 「私は 落ち着いて ますよ?」 PLはともかく。
【GM】 各々の精霊門は、自らに対する質問しか答えないので、という意味不明な理由です。
【GM】 イフリートの下僕に、サファイアゴーレムの話を聞いても「知らん」とかで終わってると思っててください。
【GM】 さて、と。どうしましょうかね? 「とりあえず東」と言った理由は、これでおわかりいただけたかと思いますが。
《玖森》 「えーと……何かリクエストがなければ、適当に選んじゃおうか。」 1D4を取り出しつつ。(ぇー)
《アイシア》 「いいんじゃないか? 挑むかどうかもまだわからないしな」
《玖森》 「……ちなみに宝石の価値としては、クリスタル<ルビー=サファイア<ダイアモンドだけど。」
《アイシア》 「というか、あんたはいいのか? 魔術師は属性とか関係あるだろ?」
《玖森》 「え? ああ、ゴーレムだけなら属性はあんまり関係ないはずだからー。」
《玖森》 手をぱたぱたと振りつつ。
《ルーミア》 「う〜〜ん、価値が高い方がゴーレムも強いのかな?」
《玖森》 「機械ってね、不思議なことに、属性を付与することができないんだって。」
《アイシア》 「……そんなもんか、そういえば」
【GM】 「高級ルビーは金貨千枚は下らない、と聞いている」
《玖森》 「そう、だと思うよー。」<つよくなる
《アイシア》 「代わりに固いんだったな。苦手なタイプだ」
《アイディ》 「まぁどいつにするかは任せるぜ」
《玖森》 「じゃあ、欲張ってダイアいっちゃおうか?」(☆▽☆)
《アイシア》 「ま、倒せたらもうけもんってとこか。あたしはかまわないぞ」
《アイディ》 2階層で全滅した場合クリア失敗?
《ルーミア》 「う〜〜〜〜〜ん、じゃあ先輩にお任せするね」
【GM】 「ルビーゴーレムは選ばないのか? それならば私に用はなくなるが」
《玖森》 「それじゃ、行ってみよう〜。では、お邪魔しました。」 イフリートの下僕に空中からぺこり。失礼な奴だ。
【GM】 いえ、その時点で一階部分をクリアしているのは確定なので、まぁ二階部分の成長点やらドロップ品やらが減る程度だと思ってください。
【GM】 >アイディさん
《アイシア》 「用はないかな。説明ありがとな」
《アイディ》 了解です
【GM】 「うむ、頑張りたまえ」>玖森さん
《ルーミア》 「お邪魔しました〜」>下僕さん
《アイディ》 「世話になったな」
【GM】 「門は違っても、君たちの成功は祈っておるよ」
《アイディ》 「(優しい彫刻だな・・・)」
《玖森》 「はーい、頑張りま〜す。」 では、南に向かってダオの下僕と交渉、中に入ります。
【GM】 では、ダオの下僕前。
【GM】 「入るかね?」
【GM】 「ただし覚えておきたまえ。エクストラゲームで私が管理するゴーレムは、ダイアゴーレムである。挑むつもりならば、忘れぬことだ」
《玖森》 「入ります入ります。ダイアも納得済みです。」
《アイシア》 「ここで良さそうだな。じゃ、入るか」
《アイディ》 「問題は無い」
【GM】 では多数決で決定しても大丈夫そうなので、入りますねっと。
【GM】 「ふむ。では、少し待ちなさい」とダオの下僕が言うと、
【GM】 口をぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりと開け始めました。
《玖森》 Σ( ̄□ ̄;
《アイディ》 「そこが入り口だったか」
【GM】 口がすんごい広がって、どんどん開けていって、最終的には彫刻の顔の八割くらいが口になりました。
《アイシア》 「……凄い状態だな」
【GM】 で、その開いた口の奥には通路が見えます。全然食道っぽくありません。建造物です。
《アイディ》 「これも学校のシュミなのか・・・?」
【GM】 口あけてるので、ダオの下僕は喋れません。
《玖森》 「……そ、それじゃお邪魔しま〜す……?」 こわごわ、アイシアさんの後ろに隠れつつ。
【GM】 ちなみに彫刻は割と涙目。それなりに痛いらしく、早く入らないと途中で噛むかも。
《玖森》 Σ( ̄□ ̄;
《アイディ》 彫刻ガンバリスギ・・・
《アイシア》 「……見た目、入りにくいな」
《アイディ》 「早く入った方がよさそうだな」
【GM】 四つで一つの、ある種の芸術作品です。>精霊門
《アイシア》 「早くはいるか」先頭ではいる。
《玖森》 ぎょいぎょいぎょい。
【GM】 さて、幸運が一番低いのは、果たして誰かな?
【GM】 自己申告したまへよ。>ALL
《玖森》 幸運基本値6! セージ修正で3!
《ルーミア》 え〜とルーミアは4です。
《アイディ》 3ですね
《アイシア》 幸運は4です。
【GM】 よし、玖森さんかアイディさん。どちらか一人で構わないので、回避判定してくれたまへ。
《アイシア》 噛まれた?
【GM】 かもね?
《アイディ》 さっきからダイス目悪いので任せます;
《玖森》 2d6+4 食べてもおいしくないよ? よ?
【ダイス】《玖森》 8(2D6: 5 3)+4 = 12 食べてもおいしくないよ? よ?
《玖森》 ふよふよと12ー。
【GM】 では、玖森さんが精霊門をくぐった直後に、一回閉じました。が、頑張ってもう一回開きました。
【GM】 「すまんすまん。なかなかに辛い表情でな」
《玖森》 「きゃわっ!?」 びびくぅ、と背中をのけぞらせたりしつつ。
【GM】 とはダオの下僕の言葉。
《アイディ》 「がんばれダオの下僕!」
《玖森》 「は、早く奥に進んでください〜!」(ノ□T
《アイシア》 「……ムリさせるなよカレッジ」
《ルーミア》 「さっさと行くね〜」
《アイシア》 進みます。
【GM】 そんな感じで全員が入ってから、ダオの下僕は再び口を閉じました。
【GM】 で、そのまま次のフェイズにも進んじゃうんだな、これが。
ミドルフェイズ・シーン2「南回廊」
キミたちが「ダオの下僕」を通り抜けると、北へ少し歩くだけで扉が見える。
「その扉を開けてからが、訓練プログラムの始まりだ。このプログラムが己の力ではどうにもならないと悟ったときは、私を呼びなさい。再び会えることを祈っておるよ」
妙にくぐもって聞こえる「ダオの下僕」の声に送り出されながら扉を開けると、東西へ長く伸びた部屋の中央に等間隔で柱が立っている、部屋と呼ぶには広すぎる空間へ出た。
東西の壁の中央には扉が見え、その前にはブロンズゴーレム2体ずつが門番の如く直立している。
また正面の柱の向こうにも、やはり扉が見て取れた。
【GM】 んで、だ。配置図もちょっと流しますよ、っと。
■■■■■■鍵■■■■■■ ■:壁+360
■□□□□□□□□□□□■ 地:ダオの下僕
鍵銅■□■□■□■□■銅鍵 扉:扉
■□□□□□□□□□□□■ 鍵:扉+鍵A
■■■■■■扉■■■■■■ 銅:ブロンズゴーレム2体
■□■
■地■ □=5m四方
【GM】 ちょっとズレ気味な人は、色々と補正して見ていただけると幸い。
《玖森》 ……ぷらすさんびゃくろくじゅう?
《玖森》 ……HP?
【GM】 んーと、レベルなのよね。
壁+360
種別:パーティション 構造:物理
レベル:− カスタマイズ:○
解説:ダンジョン内部の壁。
【HP】は1250とし、物理防御力と魔法
防御力は125とする。
【GM】 こんな感じで。
《玖森》 そう来たか!(o_ _)o(吹きつつ)
【GM】 HPで120レベル、物理防御力と魔法防御力に120レベルずつ。合計、360レベル。
《ルーミア》 「壊せない」とはっきり言って貰いたい!(/-;>防御125
《アイシア》 まあ、普通に壁か。壊せなさそうだし。
【GM】 ペネトレイトブロウとか言われたら、望みのない数字ではありませんから。
《玖森》 「わー、ちょっとやそっとじゃびくともしないねこの建物。そりゃなかなか完成しないはずだよ……」(ノ_・
《アイシア》 1250は削りたくない……。
【GM】 あとは……単に「壊せないよ」だけだと素っ気無いので、たまにはいいかな、とか。
《玖森》 「さて、ルーミアちゃん。さっきのマニュアル、実践してみようか?」 笑いかけつつ。
《ルーミア》 「は〜い!エリア探査ですよね〜」
《アイシア》 「まあ、とりあえず調べるか」
《玖森》 「はい、よくできましたー……は、これからだね。やってみよ〜。」 というわけで、エリア探査します。
【GM】 その前に、全員で感知判定していただきたいかな。エリア探査とは別で。
《玖森》 おや。
《ルーミア》 あら?
《アイシア》 おやおや。
《玖森》 2d6+4 「……って、あれ?」
【ダイス】《玖森》 6(2D6: 5 1)+4 = 10 「……って、あれ?」
《玖森》 こーのーまーまー。
《アイシア》 2d6+7 感知高いのに待たずに振る
【ダイス】《アイシア》 2(2D6: 1 1)+7 = 9 感知高いのに待たずに振る
《アイシア》 キャー。
《玖森》 天罰覿面。(天罰?)
《ルーミア》 2d6+3 「あれれ?」
【ダイス】《ルーミア》 6(2D6: 1 5)+3 = 9 「あれれ?」
《アイディ》 2d6+2 感知判定 「なにかあるのか?」
【ダイス】《アイディ》 2(2D6: 1 1)+2 = 4 感知判定 「なにかあるのか?」
《ルーミア》 通し〜(o_ _)o
《玖森》 わはははは。
《アイシア》 おそろいー。
《アイディ》 泣いていい?;
《玖森》 ……アイシアさん、お願いします。(o_ _)o
《アイシア》 バカなこと言ってないで振り直すか。
《アイシア》 2d6+7+1d6 振り直しフェイト1
【ダイス】《アイシア》 8(2D6: 6 2)+7+3(1D6: 3) = 18 振り直しフェイト1
《アイディ》 今日のダイス様はひどいや・・・
【GM】 おぉっと、良かったかもねー?
【GM】 実はさっき出した配置図には嘘があることに、アイシアさんは気づいた。
■■■■■■鍵■■■■■■ ■:壁+360
■□□□□□□□□□□□■ 地:ダオの下僕
鍵銅■■■■■■■■■銅鍵 扉:扉
■□□□□□□□□□□□■ 鍵:扉+鍵A
■■■■■■扉■■■■■■ 銅:ブロンズゴーレム2体
■□■
■地■ □=5m四方
【GM】 どうやら、これが本来の姿らしい。間にあったのは……
クリアウォール
種別:オブジェクト 構造:物理
レベル:− カスタマイズ:×
解説:透明な材質で作られた壁。
難易度11の【感知】判定に成功するか、
触れることで認識することができる。認識
できないままクリアウォールにぶつかるよ
うに移動した場合、[3+2D6]点の物
理ダメージを受ける。
【GM】 だったとさ。
《アイシア》 「っと。たちが悪いな。いわゆる“見えない壁”か」
【GM】 ですねー。しかし皆さんこれで認識したので、問題なくなりました。
《ルーミア》 「危なかったね〜」(^^;
《玖森》 「視界は塞がれてないし、探査には問題ないね。……それじゃ、改めて。」 エリア探査しまーす。
【GM】 はーい、どうぞー
【GM】 >エリア探査
《玖森》 2d6+4 えい。
【ダイス】《玖森》 3(2D6: 1 2)+4 = 7 えい。
《玖森》 任せた!(ノ▽T
《ルーミア》 マネっこで探査してみます。
《アイシア》 2d6+7 同じく探査ー。
【ダイス】《アイシア》 7(2D6: 6 1)+7 = 14 同じく探査ー。
《アイシア》 通します。
《ルーミア》 2d6+3 「エリア探査〜」
【ダイス】《ルーミア》 5(2D6: 4 1)+3 = 8 「エリア探査〜」
《ルーミア》 通し…(/-;
《アイディ》 14以上出る気がしないので無しで
【GM】 ほぅほぅ。ではアイシアさんは把握した。エネミーもトラップもありますな、確実に。まぁ、ブロンズゴーレムは射線こそ微妙に通ってませんが、わかって構いませんけど。
【GM】 ちなみにトラップには、射線は通っていないので、まだ具体的な場所はわかりません。
《玖森》 おー。……ゴーレムの足元とか怖ーい。
《アイシア》 「……まあ、あからさまに怪しいからな。あの像は動くだろきっと」
《玖森》 「うう。……じゃあ、右から行ってみようか?」
《ルーミア》 「えっと…『探索の際にはシーフを最前列において、トラップを探査しながらすすむこと』?」(←マニュアル)
《アイシア》 「まあ、そうするか」<右から
《玖森》 「そうそう、よくできました〜。」
【GM】 というより、ブロンズゴーレムが間違いなくブロンズゴーレムであることは、把握してて構いません。
《玖森》 さあ、アイシアさんを前に押し立てて進もうか。
《アイディ》 「マニュアルねぇ・・・」
《玖森》 「そういえばルーミアちゃん、装身具って何もつけてない?」煤i’’ ふと気付いて見つつ。
《アイシア》 「いつもマニュアル道理に、とはいかないけどな」といいつつ言われるまま先頭を歩く。いいのか射撃手(クローズ持ち)。
《玖森》 ははは。
【GM】 では、ちょっとスケール入りのを出しましょう。
ABCDEFGHIJKLM/
■■■■■■鍵■■■■■■1 ■:壁+360
■□□□□□□□□□□□■2 扉:扉
鍵銅■■■■■■■■■銅鍵3 鍵:扉+鍵A
■□□□□□□□□□□□■4 銅:ブロンズゴーレム2体
■■■■■■扉■■■■■■5 □=5m四方
【GM】 えと、とりあえず上が北ということで、いま皆さんは南の扉んとこ。
《ルーミア》 「お金無いの…」(o_ _)o>装身具無し
《玖森》 「あ、ごめんごめんそうじゃなくて。」(ノ_・。ノシ
【GM】 んでは、アイシアさんを人身御供にしながら右方向へ進む、でいいのかな?
《玖森》 「じゃあ……今日の間はこれ、借りてみない? 似合うと思うの。」 というわけで、碧星のカチューシャとかいかがでしょう。
《アイシア》 ですです。<右
【GM】 そうするとアイシアさん、
【GM】 ちょうど柱の影になって隠れてた正面(?)の扉に、トラップが仕掛けられている事実を理解なさって構いません。
《ルーミア》 「いいの?玖森さんのでしょ?」>カチューシャ
《アイシア》 「……あの扉も怪しい感じか。まあとりあえずは目の前のゴーレムからだな」
《玖森》 「私はほら、これがあるから〜。」(/o-o・ すちゃ。
【GM】 では、装備変更とかが終わったら、何事もなかったかのように進もうとして、ブロンズゴーレム君が動いたりしちゃうんだけど、いいかな?
《アイシア》 後ろで装身具を貸し借りする会話を聞きつつ、右へ前進前進。
《ルーミア》 「それじゃあ…お借りするね〜」^▽^)>カチューシャ 実はPL的に大変ありがたいです。(o_ _)o
【GM】 んでは、全員でH4へ進入したとき、ブロンズゴーレムが1体だけ動くんだな。
《玖森》 「あ、似合う似合う〜。」(o'▽')o いい加減臨戦態勢に入れ。
《アイシア》 動き出すの意外に早かったなぁ。
ABCDEFGHIJKLM/
■■■■■■鍵■■■■■■1 ■:壁+360
■□□□□□□□□□□□■2 扉:扉
鍵銅■■■■■■■■■銅鍵3 鍵:扉+鍵A+何かトラップ
■□□□□□□PC□□□銅■4 銅:ブロンズゴーレム
■■■■■■扉■■■■■■5 □=5m四方
《玖森》 増えた。
【GM】 つことで、ラウンド管理に入りたいと思います。
【GM】 いやいや、増えてないのよ。1体だけがひょっこり出てきた形なので。
《アイシア》 増えてない。ばらけただけ。左減った。
《アイシア》 (もちろんきっと2体いる)
《玖森》 げっふん。
【GM】 左が減ったのは、表現が思いつかなかったから。orz そのうち戻るから勘弁したって。
《玖森》 げっふり。……よーしやるぞー。
【GM】 さて、行動値を教えてもらおうかな、っと。
《玖森》 行動値、8〜。
《アイディ》 行動値6
《アイシア》 行動値11
《ルーミア》 行動値7です。
《アイディ》 「先手は任せる」
行動値
アイシア11 玖森8 ルーミア7 アイディ6 銅6
第1ラウンド - セットアッププロセス
【GM】 では、第1ラウンドのセットアップへ入りたいと思います。
【GM】 何かありますかのぅ? ちなみにエネミーは何もなし。
《アイシア》 スキルがない。何もありません。
《アイディ》 使用しません
《玖森》 「アイシアちゃんは、動くのちょっと待ってね〜。」 と言いつつ、一応《エンサイクロペディア》。データまでブロンズゴーレムとわかってる、ってことなら要らないんでしょうけど。
【GM】 今のところは、名前だけ、です。
《玖森》 ではれっつ識別。
【GM】 きたまへ。
《玖森》 3d6+7+8 きゅぴーん☆(/o-o・
【ダイス】《玖森》 5(3D6: 3 1 1)+7+8 = 20 きゅぴーん☆(/o-o・
《玖森》 きゅぴーん!?
《玖森》 (悲鳴)
《玖森》 でもこのままいくー。いくー。
【GM】 こっちが覚醒しそうだ。
【GM】 でもわかっちゃった。
名称:ブロンズゴーレム 分類:機械 レベル:2 属性:−
特殊能力
《ブロンズビーム》:メジャー。20m以内の単体に命中判定
2d6+3を行ない、命中した対象に2d6+4のダメージ(光)を与える。
1シナリオに1回だけ
《アイシア》 「わかってるよ。魔法かけてもらわないと、ナイフじゃどうにもならなさそうだしな」
【GM】 つことで、識別した範囲でも普通のブロンズゴーレムっぽいよ。
《玖森》 「範囲攻撃はないみたいだね。みんな一斉に突っ込んでも大丈夫だよ〜。」
《アイシア》 「つってもあたしは突っ込まない方が楽なんだけどな」
《ルーミア》 ではアイディさんにヘイストかけますね。
【GM】 どうぞー
《ルーミア》 2d6+3 発動判定
【ダイス】《ルーミア》 2(2D6: 1 1)+3 = 5 発動判定
《玖森》 なんだ今日のダイスは。
《アイシア》 なんて事だ。
《ルーミア》 フェイト〜
【GM】 ……がんばれ
《ルーミア》 2d6+3
【ダイス】《ルーミア》 7(2D6: 6 1)+3 = 10
《アイディ》 今日のダイス目何・・・
《玖森》 よかったよかった。
《ルーミア》 1d6+10 「高速化プログラム発動〜」
【ダイス】《ルーミア》 3(1D6: 3)+10 = 13 「高速化プログラム発動〜」
【GM】 じゅうさん!?
《ルーミア》 行動値+13で
《アイシア》 強いなエフィシエント。
《玖森》 強いね。ヘイスト1で済んじゃうもんね……(o_ _)o
《アイディ》 つよいなぁ・・・
【GM】 アイディさん、このラウンドだけ行動値13ということで、アイシアさんすら抜き去るスピードで、メインへ入りましょうか。
《玖森》 +13だから1919。
《アイシア》 ですね。
《アイディ》 でも ゴーレムの場所には1歩たりないのよね〜・・・
【GM】 おぉっと、そうだった。行動値19だ。元をゼロにするとこだった。すまん。(o_ _)o
第1ラウンド - メインプロセス
【GM】 では、メインへ。
《アイディ》 キノシナイ
《玖森》 移動力20mあるから大丈夫大丈夫。
【GM】 19なアイディさん、どうぞ。
《ルーミア》 あうう〜ごめん。(o_ _)o>1足りない
【GM】 いや、+13だけで十二分すぎる気はする。
《アイシア》 手前出てきてるから届くよね。
《アイディ》 ですよね・・・どうするかな・・・
《玖森》 「……って、アイディさんも早っ!? ちょ、ちょっと待っててくださいねー。」(ノ_・;
《玖森》 そんな待機要請。
《アイディ》 で。。。ですよね 待機します
【GM】 では、次。11なアイシアさん。
《アイディ》 「先手は任せるといったはずだが?」
《アイシア》 待機します。
【GM】 ではでは、次。8の玖森さん。
《玖森》 《マジックブラスト》《アースウェポン》をPC全員に。
【GM】 どうぞー
《玖森》 3d6+7+2 「ルーミアちゃん、脚止めお願いね!」 渦巻け塵芥。
【ダイス】《玖森》 13(3D6: 6 4 3)+7+2 = 22 「ルーミアちゃん、脚止めお願いね!」 渦巻け塵芥。
《アイシア》 「ま、無理して力業で壊す必要ないだろ」
《玖森》 そこらの砂埃が武器の周囲で渦巻いて、武器攻撃が<地>の魔法ダメージに。
【GM】 アースウェポンの適用は、各自に管理をお任せします。
【GM】 で、そんな砂埃にダオの下僕がむせたかむせなかったか、わからないまま次のルーミアさんへ。
《ルーミア》 それではマイナーで移動。そしてメジャーでも移動で接敵。以上で。 「だっしゅで足止め〜」
【GM】 では、足止めされよう。
【GM】 ではでは次のブロンズゴーレムは……
【GM】 とりあえず、2体ともブロンズビームではあるんですが、
【GM】 ルーミアさんとエンゲージしているブロンズゴーレムは玖森さんへ、エンゲージしていないのはルーミアさんへ、それぞれビームだ。
《玖森》 きゃー。
《ルーミア》 うひゅあ!
【GM】 2d6+3 命中判定→玖森さん
【ダイス】【GM】 7(2D6: 6 1)+3 = 10 命中判定→玖森さん
【GM】 2d6+3 命中判定→ルーミアさん
【ダイス】【GM】 9(2D6: 4 5)+3 = 12 命中判定→ルーミアさん
【GM】 10と12で、それぞれ避けてみたまへ。
《玖森》 2d6+4 きゅぴーん☆(/o-o・
【ダイス】《玖森》 5(2D6: 3 2)+4 = 9 きゅぴーん☆(/o-o・
【GM】 ちなみに、反対側のブロンズゴーレムたちは、ぞろぞろと動き始めてきたよ、と。
《玖森》 駄目だこの眼鏡度が合わない!
【GM】 うほっ!
《ルーミア》 2d6+4 「ひゃあ!」
【ダイス】《ルーミア》 7(2D6: 4 3) = 7 +4 「ひゃあ!」
《ルーミア》 無理〜
《玖森》 「あれ、なんかふらふら〜」 当たりました。
【GM】 では、遠慮なくダメージをば。
【GM】 2d6+4 ダメージ(光)→玖森さん
【ダイス】【GM】 7(2D6: 3 4)+4 = 11 ダメージ(光)→玖森さん
【GM】 2d6+4 ダメージ(光)→ルーミアさん
【ダイス】【GM】 12(2D6: 6 6)+4 = 16 ダメージ(光)→ルーミアさん
《玖森》 ああっ、やっぱり光には弱い!?
【GM】 11点と16点の光属性の魔法ダメージを、それぞれくらいたまへ。
《ルーミア》 プロテ2連!
《アイシア》 恐ろしい出目がきた。
《玖森》 あ、こっち4点だけなのでー。
【GM】 プロテどうぞー
《玖森》 「こ、こっちはいいからそっちだけでもー!?」
《ルーミア》 あ、じゃあルーミアのだけで。
【GM】 どうぞー
《ルーミア》 1d6・0 「衝撃軽減プログラムっ!」
【ダイス】《ルーミア》 6(1D6: 6) = 6 ・0 「衝撃軽減プログラムっ!」
《ルーミア》 #やりなおし
【GM】 ま、まぁ、6点軽減でもいいよ?
《玖森》 いやあ、はっはっは。
《アイシア》 +10があるのはず。エフィつよい。
【GM】 うん、確認した。16点プロテということで。
《アイシア》 プロテだけで止まった。恐ろしや。
《ルーミア》 うう、色々すみません〜。
【GM】 で、玖森さんには4点ダメージなのかな?
《玖森》 「ああ、なんか目がまわる〜。」 :@▽@)っo-o です。
【GM】 では、アイディさんの順番の前に、ちょっと今の状況をば。
ABCDEFGHIJKLM/
■■■■■■鍵■■■■■■1 ■:壁+360
■□□□□□□□□□□□■2 扉:扉
鍵□■■■■■■■■■銅鍵3 鍵:扉+鍵A+何かトラップ
■□銅□□□□PC□□□ル■4 銅:ブロンズゴーレム
■■■■■■扉■■■■■■5 □=5m四方
PC:アイディ、アイシア、玖森
ル:ルーミア+ブロンズゴーレム
【GM】 背後のブロンズは2体だと思ってくんねぃ。
《アイシア》 動き出したー!
【GM】 だしたー!
《アイシア》 しかもアイディさんがギリギリ届かない……。
《玖森》 たー。
《玖森》 まあ正直皆前に出ておけば歩いてくるのも大分かかるし。
【GM】 というより、ブロンズゴーレムの移動力が……って都合なんだけどさ。
【GM】 という訳で、状況を提示したところで、アイディさんの手番で、どうぞ。
《アイディ》 マイナー L4のブロンズに接敵 メジャー バッシュ
【GM】 きたまへ。
《アイディ》 3d6+4 命中判定
【ダイス】《アイディ》 12(3D6: 3 4 5)+4 = 16 命中判定
《アイディ》 通し
【GM】 2d6+4 回避判定
【ダイス】【GM】 11(2D6: 5 6)+4 = 15 回避判定
【GM】 惜しかった。ダメージくだされ。
【GM】 ごめん。アイディさんよりもアイシアさんが先だった。ダメージまで適用するので、アイシアさんの行動処理いいかのぅ?
《アイディ》 お任せ
【GM】 すまんですのぅ。ということで、アイシアさんごめんなさい。
《アイシア》 K4からL3に射線は通りますか?
【GM】 通ります。
《アイシア》 マイナーでK4に移動。メジャーでL3のゴーレムに右手ナイフで《ホークアイ》を。
【GM】 きたまへ。飛ばしてすまんかった。代わりにナイフ飛ばしてくれたまへ。
《アイシア》 3d6+6 「手前のは任せるぞ、アイディ!」
【ダイス】《アイシア》 12(3D6: 2 4 6)+6 = 18 「手前のは任せるぞ、アイディ!」
《アイシア》 通しです。
【GM】 2d6+4 回避判定
【ダイス】【GM】 5(2D6: 2 3)+4 = 9 回避判定
【GM】 ダブルスコアでナイスヒットだ!
【GM】 ダメージくだされれれれれ。
《アイシア》 6d6+3 地属性ダメージ
【ダイス】《アイシア》 26(6D6: 2 3 6 6 5 4)+3 = 29 地属性ダメージ
《アイシア》 出目がいい。29点地属性。
【GM】 ……ぎりぎりまだ生きてるー!!!!!!!! 残り1点!!!!!!!!!!!!
《アイディ》 おいしいなぁ…
《アイシア》 ガーン。
《ルーミア》 ぎゃふん。(o_ _)o
《玖森》 なんてこったいー。
【GM】 HP30点なんだもんよ。魔法防御ゼロなんだもんよ。
【GM】 そんな訳で時空の狭間を経由して、アイディさんのダメージロールをば、どうぞ。
《アイディ》 2d6+13+5d6 「ならば任された!」
【ダイス】《アイディ》 3(2D6: 2 1)+13+18(5D6: 5 5 1 6 1) = 34 「ならば任された!」
【GM】 ぢゃあ、それはぼかーんと一撃必壊だ。
《アイディ》 「まずはひとーつ!」
【GM】 それにしても、凄まじいのぅ。
【GM】 つことで、クリンナップ代わりに、現状を更新してみましょう。
ABCDEFGHIJKLM/
■■■■■■鍵■■■■■■1 ■:壁+360
■□□□□□□□□□□□■2 扉:扉
鍵□■■■■■■■■■銅鍵3 鍵:扉+鍵A+何かトラップ
■□銅□□□□PC□□シル■4 銅:ブロンズゴーレム
■■■■■■扉■■■■■■5 □=5m四方
PC:玖森
ル:ルーミア、アイディ
シ:アイシア
【GM】 こんな感じのはずです。です。
【GM】 ということで、第1ラウンドをこれで本当に全部終了します。
【GM】 んで、第2ラウンド。
第2ラウンド - セットアッププロセス
【GM】 さて、セットアップとかあるかのぅ? エネミーはないぞよ。
《玖森》 なーし。
《アイディ》 なしです
《アイシア》 アイシアは永遠になし。
《ルーミア》 ルーミアも今回はなし。
第2ラウンド - メインプロセス
【GM】 では、メインへ。まずはアイシアさんで。
【GM】 あぁ、射線通ってるや。つか、凡例が間違えてる。
《アイシア》 マイナーでL3へ移動。メジャーで通常攻撃をL3ゴーレムに。
【GM】 アイシアさん。正面の鍵にトラップはありません。
【GM】 正確に言うと、M3の扉には。トラップが存在するのは、G1でした。
【GM】 そして、行動は了解。攻撃どうぞー
《アイシア》 3d6+6 「あとちょっとつつけば崩れそうだな」
【ダイス】《アイシア》 9(3D6: 5 3 1)+6 = 15 「あとちょっとつつけば崩れそうだな」
《アイシア》 通します。
【GM】 2d6+4 回避判定
【ダイス】【GM】 5(2D6: 2 3)+4 = 9 回避判定
【GM】 つつかれた。ダメージふります?
《アイシア》 2d6+2 一応。
【ダイス】《アイシア》 7(2D6: 2 5)+2 = 9 一応。
【GM】 じゃ、ぺちん、と思い切り手を抜いた(つもりな)のに、壊れました。
《アイシア》 「やっぱ、魔法かけてもらえると楽だな」
【GM】 ということで、次は8の玖森さん。どうぞですよ。
《玖森》 「どういたしましてー。こっちは到着まで、もう少しかかりそうですよー。」 待機ー。
【GM】 では、次。7のルーミアさんで。
《ルーミア》 ではまたもマイナー&メジャーで移動。玖森さんにエンゲージ。 「これが戦闘機動というものなのか〜」
【GM】 はーい、おっけー。では、次。アイディさん、どうぞ。
《玖森》 「忙しいね〜。」
《アイディ》 待機で
【GM】 おっけ。では、最後のブロンズゴーレムず。
【GM】 マイナーで5mほど進んで、メジャーでブロンズビームを玖森さん目掛けて撃っちゃうんだな、これが。2体とも。
《玖森》 ははは、くるならこーい。
【GM】 では、遠慮なくー
【GM】 2d6+3 命中判定1体目
【ダイス】【GM】 7(2D6: 5 2)+3 = 10 命中判定1体目
【GM】 2d6+3 命中判定2体目
【ダイス】【GM】 6(2D6: 1 5)+3 = 9 命中判定2体目
【GM】 遠慮したらしい。10と9で。
《玖森》 2d6+4 「あれ?」〜;@▽@)
【ダイス】《玖森》 6(2D6: 4 2)+4 = 10 「あれ?」〜;@▽@)
《玖森》 2d6+4 「こっちかな?」(@▽@;〜
【ダイス】《玖森》 6(2D6: 1 5)+4 = 10 「こっちかな?」(@▽@;〜
《玖森》 ふらりと回避。
【GM】 無残にも、無残にも。orz
《アイディ》 うまい
《ルーミア》 「お〜すご〜い!」
【GM】 では、アイディさんの行動の前に、状況更新。
ABCDEFGHIJKLM/
■■■■■■鍵■■■■■■1 ■:壁+360
■□□□□□□□□□□□■2 扉:扉
鍵□■■■■■■■■■シ鍵3 鍵:扉+鍵A+何かトラップ
■□□銅□□□PC□□□デ■4 銅:ブロンズゴーレム
■■■■■■扉■■■■■■5 □=5m四方
PC:玖森、ルーミア
デ:アイディ
シ:アイシア
《アイディ》 マイナーとメジャー使って G4へ いくしかなさそうですね
【GM】 という感じで、待機したアイディさんどうぞ。
《アイディ》 マイナーとメジャー使って G4へ移動
【GM】 いや、H4が限界かなー。
【GM】 ヘイストないので。
《アイディ》 そうですね 間違い間違い
《アイディ》 ではH4へ
《ルーミア》 うわ、やっぱり使っておけば。(o_ _)o
【GM】 では、H4へ移動、と。
【GM】 ということで、第2ラウンドのクリンナップで、状況更新。
ABCDEFGHIJKLM/
■■■■■■鍵■■■■■■1 ■:壁+360
■□□□□□□□□□□□■2 扉:扉
鍵□■■■■■■■■■シ鍵3 鍵:扉+鍵A+何かトラップ
■□□銅□□□PC□□□□■4 銅:ブロンズゴーレム
■■■■■■扉■■■■■■5 □=5m四方
PC:玖森、ルーミア、アイディ
シ:アイシア
【GM】 という訳で、第2ラウンドも終了。
《玖森》 えー。
《玖森》 待機したー。
【GM】 いかーん!
【GM】 また忘れてた。orz すまんのぅ。
【GM】 クリンナップはたぶん誰も何もなしだろうからいいとして、待機してた玖森さんの手番ですよ、っと。
《玖森》 では、《マジックブラスト》《アースブレット》とアイアンゴーレム×2とGMに!(最後嘘)
【GM】 GMは回避しないで受けような。
【GM】 ともあれ、きたまへ。
《玖森》 3d6+7+2 「……あ、視界戻ってきたー。」(・▽・)
【ダイス】《玖森》 11(3D6: 2 5 4)+7+2 = 20 「……あ、視界戻ってきたー。」(・▽・)
《玖森》 このまま。
【GM】 2d6+4 回避判定1体目
【ダイス】【GM】 7(2D6: 2 5)+4 = 11 回避判定1体目
【GM】 2d6+4 回避判定2体目
【ダイス】【GM】 5(2D6: 4 1)+4 = 9 回避判定2体目
【GM】 むはん、なのぢゃよ。ダメージもこいこーい
《玖森》 2d6+1d6 唸れ合成杖!
【ダイス】《玖森》 9(2D6: 5 4)+2(1D6: 2) = 11 唸れ合成杖!
《玖森》 砂埃がざーっと吹き付けて、<地>で11点。徹れば転倒。
【GM】 じゃあ、11点通った挙句に転倒して、GMも地面にひれ伏してることに。
【GM】 も、もう待機ないよね? ないよね? ないよね?
《玖森》 参ったか!(ぇー。)
《玖森》 ないね!
【GM】 では、第3ラウンドへ。
第3ラウンド - セットアッププロセス
【GM】 セットアップ、あるます?
《玖森》 なーし。
《玖森》 「あ、ルーミアちゃん。そのカチューシャの使い方、わかる?」 とか上から髪いじりつつ。
【GM】 一応、状況の更新させて。ちょっと凡例が間違えていたので。
ABCDEFGHIJKLM/
■■■■■■鍵■■■■■■1 ■:壁+360
■□□□□□□□□□□□■2 扉:扉+鍵A
扉□■■■■■■■■■シ扉3 鍵:扉+鍵A+何かトラップ
■□□銅□□□PC□□□□■4 銅:ブロンズゴーレム×2体
■■■■■■□■■■■■■5 □=5m四方
PC:玖森、ルーミア、アイディ
シ:アイシア
【GM】 という訳で、セットアップ他にある人ー? エネミーはないよー。
《アイディ》 無し〜
《アイシア》 ありません。永遠に。
《ルーミア》 「う〜わかんない。あとで教えてね?」>カチューシャ
《ルーミア》 ではアイディさんにヘイスト〜
【GM】 どうぞー
《ルーミア》 2d6・ 発動判定
【ダイス】《ルーミア》 8(2D6: 5 3) = 8 ・ 発動判定
《ルーミア》 1d6 +10で 「高速化プログラム発動〜」
【ダイス】《ルーミア》 6(1D6: 6) = 6 +10で 「高速化プログラム発動〜」
《玖森》 はやいはやい。
《ルーミア》 +16で。
【GM】 はやすぎる
【GM】 アイディさん、このラウンドだけ行動値22の移動力27か。
《アイディ》 早すぎて目が回りそうだ…
【GM】 まわってしまえ!
第3ラウンド - メインプロセス
【GM】 ということで、メインへ行きましょうかね。
【GM】 さぁ、残り19点で普通なら六割以上のHPが残っているはずなのに、たぶんもう壊れる運命なんだろうなぁ。アイディさん、どうぞー。
《アイディ》 マイナーで接敵 メジャー バッシュをリバウンドバッシュに
【GM】 きたまへきたまへ。一撃で三体をほふるのか。
《玖森》 二撃で三体ではあるまいか。(ぇー)
《アイディ》 3d6+4 命中 「次はお前達だ!
【ダイス】《アイディ》 9(3D6: 1 4 4)+4 = 13 命中 「次はお前達だ!
【GM】 いいんだよ! 気分だよ! 語呂だよ!
【GM】 13でいいのん?
《アイディ》 フェイト1点降りなおし
【GM】 はーい、どーぞー
《アイディ》 3d6+4 命中
【ダイス】《アイディ》 17(3D6: 6 5 6)+4 = 21 命中
《アイディ》 とおし〜♪
【GM】 うはっ! いわなきゃよかった!!
【GM】 クリティカルのみなので、2d6+2d6しますねー
《玖森》 いや待つんだ。
《玖森》 転倒中さ!
【GM】 あ、ちが
【GM】 転倒してたんだ。(o_ _)o
《玖森》 (何故アイディさんの時に言わない)
【GM】 ふ、フェイト1点差し戻して、13のままでもいいよ? (’’;
【GM】 >アイディさん
《アイディ》 13で(/-;
【GM】 おけー
【GM】 で、無条件降伏というか、無条件命中だ。ダメージきたまへ。
《アイディ》 2d6+13+5d6 「これで終わりだ!」
【ダイス】《アイディ》 4(2D6: 3 1)+13+20(5D6: 5 1 6 5 3) = 37 「これで終わりだ!」
【GM】 えーと、玖森さんの一撃があろうがなかろうが粉砕されました。もちろん2体とも。(*'-')b
《アイディ》 「いっちょあがり!」
《玖森》 転倒が目的だからいいのさー。
【GM】 これが物理なら、1点残ったんですがががが。
《玖森》 「はい、お疲れ様でした〜。」(o'▽')o
対 ブロンズゴーレム戦 終了
【GM】 という訳で、状況終了です。ドロップをどうぞー。
《アイディ》 むしろそのままだったらヴァイオ使うわけですが…
《玖森》 よーし、目利きのくもりんに任せたまへ(/o-o・
【GM】 目利き賊め。
《玖森》 それとも四人で四体だから一人一体とかでしょうか。それも素敵なんですが(o'▽')o
【GM】 指定しません。一人で全部でも、一人一投でも、何でも。
《アイディ》 お任せ〜(何時もドロップの目は最下位…)
《ルーミア》 無粋なPLなので<目利き>の方にお任せします〜
《玖森》 「よーし、じゃあ今回はお手本見せるね〜。」 というわけで勝手に全部漁る。
【GM】 きたまへ、目利き賊よ。
《アイシア》 がんばれー。
《玖森》 3d6 A!
【ダイス】《玖森》 13(3D6: 4 5 4) = 13 A!
《玖森》 3d6 B!
【ダイス】《玖森》 10(3D6: 1 5 4) = 10 B!
《玖森》 3d6 C!
【ダイス】《玖森》 6(3D6: 3 2 1) = 6 C!
《玖森》 3d6 D!
【ダイス】《玖森》 12(3D6: 2 4 6) = 12 D!
《玖森》 ど、どうだっ。
【GM】 では、結果は……
【GM】 チェインメイル(500G/2=250G・7)、青銅(40G)×5、なにもなし、チェインメイル(500G/2=250G・7)
《アイシア》 重い! <チェインメイル
《玖森》 鎧(o_銅_)o鎧
《アイディ》 (/-;
【GM】 という戦利品だったとさ。さぁ、持てるかな?
《玖森》 持ちきれなかったら私《ギルドハウス》使いますけどどうでしょう。
【GM】 ちなみに戦利品と消耗品の管理もプレイヤーにお任せするので、誰かやっといてねー。
《ルーミア》 一つくらいなら持ちますよ。>鎧
《アイシア》 アイディさんとルーミアさんが鎧もてれば、一応持てるはず。
《アイディ》 今回はとりあえず持って次回もてなければ送るということで
《アイシア》 あるいは捨てるのもあり。
《玖森》 「ああ、ルーミアちゃん。カチューシャの使い方だけどね……」 あれあれこれこれと伝授。
《アイシア》 次の物次第ですね。青銅3つ持ち。ついでにナイフも回収
《玖森》 「時間が経つとまた使えるようになるから、今のうちに使っておくといいよ〜。」 じゃあ青銅二つ持ちます。
《ルーミア》 鎧一つ持ちました〜
《アイディ》 んじゃチェイン持ちますね
《ルーミア》 あ、ではカチューシャ今使っても良いですか?>GM
【GM】 どうぞー>カチューシャをひん曲げて使う
《玖森》 いや元からひん曲がってるものだし!(ノ_・。
【GM】 だから逆にひん曲げて、直線にしてしまうのさっ! いや、嘘ですが。
《玖森》 折れそうで怖いですね。
【GM】 というか、折れますね。
【GM】 そんな訳で、カチューシャ使ってくださいなー
《ルーミア》 「えっと、こうやって…光れ、かちゅーしゃ〜」
《ルーミア》 1d6 MP回復〜
【ダイス】《ルーミア》 3(1D6: 3) = 3 MP回復〜
【GM】 カチューシャ神のご威光で、MPが回復しました?
《ルーミア》 「お〜こんな風になるんだね〜。おしえてくれてありがとう〜」>玖森さん
《玖森》 「ふふ、どういたしまして〜。」 上空からなでこなでこ。
【GM】 とほのぼのしてる間に、なんだかんだで戦利品は全部運べるようなので、今日はこの辺りでセーブしたいと思いますです。>ALL
【GM】 とりあえず、HPとMPとフェイトの現状だけ、念のために提示しておいてください。それをもってセーブデータとします。
《アイディ》 HP 59/59 MP 33/44 f 6/6
《アイシア》 アイシア:HP 43/43 MP 42/46 fate 8/10
《ルーミア》 ルーミア HP:49/49 MP:44/50 fate:5/6
《玖森》 玖森 HP 41/45 MP 61/73 Fate 8/8
……セーブ中……
セーブ完了!
ここまでが一日目
ここからが二日目
……ロード中……
アイディ HP 59/59 MP 33/44 f 6/6
アイシア HP 43/43 MP 42/46 fate 8/10
ルーミア HP:49/49 MP:44/50 fate:5/6
玖森 HP 41/45 MP 61/73 Fate 8/8
ロード完了!
【GM】 ということでロードデータが正しいことを確認してから、セッションを再開したいと思います。
《アイシア》 問題ありません。
《ルーミア》 データOKです。
《玖森》 問題なし、と。
《アイディ》 問題なし
【GM】 では、再開したいと思います。本日もよろしくお願いしまする。
【GM】 つことでドロップ品を運ぶ算段をつけた後、さてどうしましょうかね。
《玖森》 「消耗もそんなにしなくてよかったね〜。それじゃ、扉を調べて進もうか〜。」
《アイシア》 「どの扉にする? いかにも正面が正規ルートっぽいけどな。さっさと突破するなら正面か」
《ルーミア》 「う〜〜、でもどの扉にいくの〜?」
《玖森》 「確か、探索しきるのがお仕事じゃ?」
【GM】 とりあえず状況を更新してみましょうか。動く障害はすべて排除できたので、皆さんの位置は抜きました。
■■■■■■罠■■■■■■ ■:壁+360
■□□□□□□□□□□□■ 地:ダオの下僕
鍵□■■■■■■■■■□鍵 扉:扉
■□□□□□□□□□□□■ 鍵:扉+鍵A
■■■■■■扉■■■■■■ 罠:扉+鍵A+なにかトラップ
■□■
■地■ □=5m四方
《アイディ》 「なら全部の部屋を回るだけの話だな」
【GM】 「すべてを虱潰しに歩く必要はないな」とダオの下僕だと思う声が。
《玖森》 「とりあえず、扉を全部調べてみて、聞き耳なんかも立ててみてから考えればいいんじゃないかなぁ。」 ふよ〜ん。
《玖森》 びくぅ。
《玖森》 「だ、誰か何か言った……?」 何処からか取り出した枕を抱きしめつつ。
《アイシア》 「……だとよ」
《ルーミア》 「あっ、そっか。そうするのが基本なんだね〜」>聞き耳立ててから〜
【GM】 「このプログラムでは、『一階部分の攻略』が君たちの目的となっている。攻略が完了したと看做されれば、別に虱潰しに歩く必要はない」
《アイディ》 「ならば どの部屋に進もうとも結局は同じ場所に着くってことか」
【GM】 聞き耳の成功率って、個人的にはちょっと微妙な気もしますけどね。まぁ、やらないよりは格段に……くらいでしょうか。
《玖森》 「あれ……じゃあ、ささっと終わらせてダイアゴーレムに挑戦したほうがいいのかな……」(’’
《玖森》 「とりあえず、探索はアイシアちゃんにお任せ〜。」 ふーよんふーよん。
【GM】 「しかし虱潰しに歩くことを禁じている訳ではない。最終的に目的が達成されるならば、どちらでも構わない」
《アイシア》 「依頼人としては、資料は多い方がいいのかも知れないけどな」
《ルーミア》 「それじゃあ、素直に一番奥…なのかな」
【GM】 とりあえず、全部の扉に聞き耳、とかはアリではなかろうかと思いますが。
《アイシア》 「とりあえず奥みてみるか……危なそうだったら後回しにすればいいし」
《アイシア》 というわけで、とりあえず奥の扉に罠感知。
【GM】 罠扉ね、きたまへ。
《アイシア》 3d6+7 「ここだけなんか怪しいんだよな……」
【ダイス】《アイシア》 7(3D6: 2 1 4)+7 = 14 「ここだけなんか怪しいんだよな……」
【GM】 さて、どうする? 振り直します?
《アイシア》 低い……。あ。+CL忘れた。
【GM】 じゃあ、足しておくれ。
《アイシア》 19か……振り直してみるか。
【GM】 ほぅ、どうぞどうぞ。
《アイシア》 3d6+7+5
【ダイス】《アイシア》 11(3D6: 3 5 3)+7+5 = 23
【GM】 うほっ
《アイシア》 いい感じ。23です。
【GM】 では、こんなのが……
地割れ-2
種別:トラップ 構造:魔術
レベル:1 カスタマイズ:○
条件:トリガー型(鍵Aにトラップ解除を試みる/破壊する)
探知値:14 解除値:14
解説:地割れが起こり、強制的に体勢を崩すトラップ。
地割れを作動させたキャラクターに、[4+2D6]で命中判
定を行なう。命中した場合、[7+2D6]点の〈地〉属性の
魔法ダメージを与える。もし、戦闘中であればバッドステータ
スの転倒を受ける。
【GM】 ……てへっ☆
《玖森》 おお、マイナスとは斬新な。
《アイディ》 てへってレベルの…
【GM】 いや、正式なルールにはないんですが、まぁ、プラスしていいならマイナスしてもいいかな、とかとか。
《アイシア》 斬新だ。
《アイディ》 そ…そうなのか…
【GM】 ドレッドダンジョンにはプラスする分のルールしか見えてませんでした、私には。読み逃しかも、ですが。
【GM】 つことで開けるなら覚悟して開けるか解除する必要があるけれども、
【GM】 聞き耳は別にできちゃうよ。
【GM】 シーフかレンジャー限定だけど、ね。
《ルーミア》 「…手抜き工事?」=▽=)>地面に地割れ
《アイシア》 「まあ、いまは問題なさそうだな……中の様子は……」聞き耳します。
《玖森》 「わ、わざとなんじゃないかなあ……かなあ……」(自信なさげ)
《アイシア》 2d6+7 聞き耳。
【ダイス】《アイシア》 10(2D6: 6 4)+7 = 17 聞き耳。
《アイシア》 高め。通します。
《アイディ》 「業とにしては危ないな…」
【GM】 迂闊な受験者を限定的に飲み込む、魔法的な地割れ、とでも思っておいてくださいな。
《玖森》 「それはほら、訓練ですから。……ね?」(ノ_・。 必死にカレッジを弁護する事務員Kさん。
【GM】 構造も魔術だしね! 本当に壊れるなら、ちゃんと物理になるのさ、きっと!!
【GM】 で、聞き耳は、罠扉にした、と思っていて構わないんですよな?
《アイシア》 「まあ実際に崩れるわけじゃなさそうだしな。ちょっとグラってくるくらいだろ。きっと」
《アイシア》 あ、そうです。
【GM】 次があれば、ちゃんと宣言してくだされ。わからん。
《アイシア》 すみません。
【GM】 つことで罠扉の向こうですが、少なくとも三種類のエネミーがいるのは間違いなさそうです。
《アイディ》 「他の扉も調べてみないか?」
【GM】 仮に四種類以上いたならば、聞き逃してしまったと思ってください。
《アイシア》 「そうだな。調べるか」
《ルーミア》 「そ〜だね。アイシアさんお願いね」
《アイシア》 というわけで右扉と左扉にそれぞれ聞き耳します。
《アイシア》 2d6+7 右扉聞き耳
【ダイス】《アイシア》 7(2D6: 6 1)+7 = 14 右扉聞き耳
《アイシア》 2d6+7 左扉聞き耳
【ダイス】《アイシア》 10(2D6: 5 5)+7 = 17 左扉聞き耳
《アイシア》 調子いいようだ。両方通しです。
【GM】 ちょっと待っててね、っと。
【GM】 えーと、アイシアさんは両方の扉とも、何もいない、と思いました。
《アイシア》 「まあなにもいない、かな?」
《アイディ》 「何もいないか…妙だな」
《玖森》 「それなら私は最初のとおり、こっちに進んでみたいかなあ。」 と、右の扉を指しつつ。
《ルーミア》 「クリア条件がわかんないんだけど…敵をせん滅、とかだったら奥なのかな?」
《アイディ》 「まぁ 行って本当に何も無ければ戻ってくればいいさ」
《アイシア》 「つなぎ部屋じゃないか? 同じような部屋が他の方角にもあるとしても、つなぐ部屋が一つ必要だしな」
《アイシア》 「じゃ、右でいいな?」
《ルーミア》 「いいよ〜。わたしの考えは特に根拠も無いし〜」
《玖森》 「ボス部屋をクリアー、が一般的だね〜。」<こうりゃく
《アイシア》 ではセブン・ダブを装備して右扉の鍵Aを解除します。
【GM】 よし、きたまへ。
【GM】 あぁ、待った。
【GM】 一応、言わないと不公平な気がしたので、解除値を言っとく。
《アイシア》 よかった。ちょっと怖かった。
【GM】 解除値は13で。極めて普通の鍵Aだと思いねぇ。
《アイシア》 3d6+6+2 「この鍵は……」
【ダイス】《アイシア》 11(3D6: 6 1 4)+6+2 = 19 「この鍵は……」
《アイシア》 解錠。
【GM】 では、カチリと音を立てて、東側の扉は開けられる状態になりました。
《アイシア》 「……よし。じゃあいくか」
【GM】 で、そのまま開けてみちゃうのかしらん?
《玖森》 「ごー。」
《ルーミア》 「気をつけて、いきましょー」
《アイシア》 おっと。その前に鷹の目に装備変更します。そして開けます。
【GM】 おっとっと。装備変更、了解。そして開けたならば、状況を更新しましょう。
■■鍵■ ■:壁+360
■□□■ 扉:扉
扉□■■ 鍵:扉+鍵A
■■■ □=5m四方
【GM】 えぇと、扉んとこに皆さんいると思いねぇ。
《玖森》 「やっぱり、アイシアちゃんの考えたとおりみたいだね。」 ふよふよ見渡しつつ。
《アイシア》 「予想通り、か。真ん中が大部屋か、細かく分けられてるか……多分大部屋だな」
《玖森》 「一応、聞き耳してみて〜。」
《ルーミア》 「やっぱりここも念のため、エリア探査なのかな?」
【GM】 まぁ、途中の通路にトラップが仕掛けられていたら、エンゲージすると危険感知させられたりしますな。
《アイシア》 てこてこと一人移動し、鍵扉に聞き耳。
《玖森》 「こんな風に狭くて、目につく場所があんまりないときは、やらなくてもいいかもね。」<たんさ
【GM】 では危険感知をせずに、そのまま聞き耳ロールどーぞー。
《アイシア》 2d6+7 聞き耳。
【ダイス】《アイシア》 10(2D6: 4 6)+7 = 17 聞き耳。
《アイシア》 ……10が多いな。通しです。
【GM】 ふむ。17なら、何かいますね、この扉の向こう。
《ルーミア》 「そ〜なんだ〜」>玖森さん
《玖森》 「あんまりやりすぎると嫌がられるなんて噂も……」(誰にだ)
《アイシア》 「……なんかいるな。同じゴーレムか、違う奴かはわからねえけど」
《アイディ》 「全くどんな噂だか」
《アイシア》 「まあ、あまり気配りしすぎると疲れるから、ほどほどにな」
《玖森》 「さっきのゴーレムは扉の前にいたし……開け閉めだけしてみる?」(笑)
《ルーミア》 「わかった〜」^▽^)/>アイシアさん
《アイシア》 「まあ、目の前にいたらすぐ閉じるか」鍵Aを解除します。
【GM】 では、どうぞ。>トラップ解除>鍵A>アイシアさん
《アイシア》 3d6+6 「あまり仕掛けられても面倒なだけなんだよな……」
【ダイス】《アイシア》 11(3D6: 4 1 6)+6 = 17 「あまり仕掛けられても面倒なだけなんだよな……」
《アイシア》 解錠。
【GM】 では、カチンと開錠。
《アイシア》 で、扉開けてみます。
【GM】 では、アイシアさん感知判定よろしく。こちらも対決するでよ。
《アイシア》 2d6+7 感知。
【ダイス】《アイシア》 4(2D6: 3 1)+7 = 11 感知。
【GM】 2d6+2 感知判定
【ダイス】【GM】 5(2D6: 4 1)+2 = 7 感知判定
《アイシア》 低い……でも勝った。
【GM】 じゃあ、ブロンズゴーレムが2体ほど、目の前に。
《アイシア》 閉めます。
【GM】 閉めました。
《ルーミア》 「…前の部屋とおなじ?」
《アイディ》 「どうだった?」
《玖森》 「そ〜だよね〜。」
【GM】 一瞬だったので、ブロンズゴーレムの背中しか見えてなかったことにしときましょう。
《アイシア》 「ゴーレムがいて、位置もほぼ一緒って事は多分一緒だろ」
《玖森》 「じゃ、戻って進もうか。」
《アイシア》 「それが良さそうだな」
《アイディ》 「そうだな」
《ルーミア》 「む〜それじゃあ、左の扉の奥も多分同じかな」
《玖森》 「きっとね。」
《アイディ》 「だろうな…」
《アイシア》 「多分な。カレッジが作った人工的なもんだしな」
《アイディ》 「最初に入った門から別の門からも繋がっているのか…」
《アイシア》 というわけで、戻って奥の罠扉を開けるため努力。
【GM】 罠扉ですな、了解どうぞ。まずは地割れ-2の解除から、ですが。
《アイシア》 地割れの解除します。
【GM】 なんなら、そのまま鍵Aに行っていただいても構いませんがががが。
《玖森》 おもしろいじょうだんですね。
【GM】 とんでもない、ほんきですよ。
《アイシア》 3d6+6 「えーと……」ちょっと魅力的だなと思いつつ地割れから。
【ダイス】《アイシア》 10(3D6: 4 4 2)+6 = 16 「えーと……」ちょっと魅力的だなと思いつつ地割れから。
《アイシア》 解除成功。続いて鍵Aを。
《アイシア》 3d6+6 「で、あとは鍵か……」
【GM】 では、鍵Aに仕込まれた幾つかの仕掛けを止めました。んで、鍵Aの対処をどうぞ。
【ダイス】《アイシア》 13(3D6: 6 3 4)+6 = 19 「で、あとは鍵か……」
【GM】 では、その鍵Aをカチッと開けたとき、
《アイシア》 あ、あれ?
【GM】 明らかに扉の向こうから、何かが起動する音が聞こえてきましたな。
《アイシア》 「……なるほど。資源の無駄遣いはやめましょうってわけか」(そうなのか?)
《アイシア》 「多分、中でゴーレムが動き出したな。準備はいいか?」
【GM】 ど、どんな訳なんだろう……わくわくどきどき。
《玖森》 「電源はこまめに切ろうね! お姉さんとの約束だよ!」(カメラ目線)
《ルーミア》 「いいよ〜。前に行くしかないし〜」
【GM】 では、カメラクルーの一人が、玖森さんのアップを抜きましょう。
《アイディ》 「どっから出てきた!?」
【GM】 最初からずっといますが。
《玖森》 ね。
《玖森》 しかし今までまったく意識しなかったあたり優秀。描写されなかっただけだけど。
《アイディ》 ずっと着いてきてるんだっけ…
《ルーミア》 きっと常時隠密状態なんですよ。
【GM】 あぁ、描写してなかったなぁ、そういえば。あなたたちにつかず離れず、しかし絶妙に画像と音声を収録しながら一緒に行動なさっております。
《アイディ》 かっこいいわぁ・・・カメラスタッフ
《玖森》 「じゃ、行こ〜。」 そして《シャドウストーク》ですか。
【GM】 隠密状態なのに、照明クルーのおかげで明度4が確保されてますしな。
《アイシア》 「じゃ、いくぞ!」扉を開けて飛び込みます。
【GM】 えーと、扉を開けた途端から
【GM】 ラウンド管理に、つまり戦闘になるのですが、準備はよろしいですかね?
《玖森》 ほほう。よろしゅうございます。
《アイシア》 いいですよ。
《アイディ》 どぞ
【GM】 一応、シーン変えるからちょこっとなんか入るけど。シーン説明とか。
《ルーミア》 どうぞ〜
【GM】 では、開けますね?>ALL
《アイシア》 どうぞ。
《玖森》 ぞ。
《ルーミア》 どうぞ〜
《アイディ》 どぞ
クライマックスフェイズ「機械仕掛けのおもちゃ箱」
扉を開けて見える範囲で確認だけしてみると、一辺が50mを越える正方形の部屋の中央に15m四方の柱が一本、突き立っている様子が見て取れた。
部屋のところどころには起動済みのエネミーが、キミたちの入室を待ち侘びているようにも見える。
キミたちが開け放った扉以外にはすべて、鍵Aが施されているようだ。
「中央の柱の中に、次の階へ続く階段がある。障害を掻い潜ってから、昇るか否かを決めたまえ」
キミたちの背後から、ダオの下僕の声が低く響いた。
【GM】 そして、状況をば。
■■■■■■鍵■■■■■■ ■:壁+360
■砲□□□□□□□□□砲■ 扉:扉
■□□□□□□□□□□□■ 鍵:扉+鍵A
■□□団□□□□□団□□■ 団:(卵)エッグゴーレム×1モブ
■□□□□□□□□□□□■ +(音)オルゴーレム×1モブ
■□□□□■鍵■□□□□■
鍵□□□□鍵?鍵□□□□鍵 砲:マジックキャノン×1体
■□□□□■鍵■□□□□■
■□□□□□□□□□□□■
■□□団□□□□□団□□■
■□□□□□□□□□□□■
■砲□□□□□□□□□砲■
■■■■■■扉■■■■■■ □=5m四方
【GM】 もちろん、全員が扉んとこにいると思いねぇ。
《玖森》 正面の鍵まで25m、という認識でいいんでしょうか。
【GM】 いいんでしょう。いや、そうです。
《玖森》 「うわあ……あれ、砲台……?」
【GM】 という訳で他に何もなければ、戦闘に入っちゃうんですが、どうでしょうかしらん?
《玖森》 も〜い〜よ〜。
《アイシア》 「……多いな」いいですよ。
《アイディ》 「分かれてるな…やりずらいな」 どぞ
《ルーミア》 「広くて、戦闘機動大変〜」
《ルーミア》 そして開始どうぞ〜
【GM】 全員いいのかな?
《アイシア》 おそらく。
【GM】 って、見逃してた。おけ。では、戦闘に入りましょうかね、っと。
【GM】 んで、その前に。行動値を教えておくれやす。
《玖森》 行動値、8〜。
《アイシア》 行動値は11です。
《アイディ》 行動値6
《ルーミア》 行動値は7です。
【GM】 おけ。ではこんな感じになりました、っと……
行動値
音15 アイシア11 卵11 玖森8 ルーミア7 アイディ6 砲5
【GM】 という訳で、第1ラウンドへ入りたいと思います。
第1ラウンド - セットアッププロセス
【GM】 セットアップ、ありますかのぅ?
【GM】 ちなみにエネミー側は永遠にありません。
《玖森》 届かないので、なし。
《アイディ》 アクアスタンス使用 これによりスイミング適用 移動力+5m 「ならば一気に行くぜ!」
【GM】 泳ぎたまへ。
《ルーミア》 ではまたもアイディさんにヘイストを。
【GM】 かけたまへ。
《ルーミア》 2d6+3 発動判定
【ダイス】《ルーミア》 3(2D6: 1 2)+3 = 6 発動判定
《アイシア》 危ない。
《ルーミア》 あぶなっ!(^^;
《玖森》 しかし成功は成功。うん。
《ルーミア》 1d6+10 「高速化プログラム発動〜」
【ダイス】《ルーミア》 5(1D6: 5)+10 = 15 「高速化プログラム発動〜」
【GM】 アイディさんの行動値が21で、移動力に至ってはひょっとして31?
《アイディ》 そうですね
【GM】 ぎゃっふん
《ルーミア》 高速泳法〜
【GM】 古式泳法かっ!!!
《玖森》 のし。
《玖森》 ノシじゃないよ。
《アイシア》 敵まで届くすばらしさ。
【GM】 のっしのっし。んでは、これで全員セットアップ終わりかのぅ?
【GM】 アイシアさんが何もなければ、ですが。
《アイシア》 そもそもスキルがありません。
【GM】 一応、なんか言っておくれ。わかりにくいから。
《アイシア》 わかりました。
第1ラウンド - メインプロセス
【GM】 では、メインへ行きたいと思います。
【GM】 まずは脅威のスイミングなアイディさん。
【GM】 あぁ、そうだ。
【GM】 状況について、スケールついてる奴を出しますわ。少し待って。
ABCDEFGHIJKLM/
■■■■■■鍵■■■■■■1 ■:壁+360
■砲□□□□□□□□□砲■2 扉:扉
■□□□□□□□□□□□■3 鍵:扉+鍵A
■□□団□□□□□団□□■4 団:(卵)エッグゴーレム×1モブ
■□□□□□□□□□□□■5 +(音)オルゴーレム×1モブ
■□□□□■鍵■□□□□■6
鍵□□□□鍵?鍵□□□□鍵7 砲:マジックキャノン×1体
■□□□□■鍵■□□□□■8
■□□□□□□□□□□□■9
■□□団□□□□□団□□■10
■□□□□□□□□□□□■11
■砲□□□□□□□□□砲■12
■■■■■■扉■■■■■■13 □=5m四方
【GM】 つことで、どぞ。PCはある程度ばらけたりするまでは、扉んとこに固まってると思ってて。
《アイディ》 マイナーでJ-10に移動 メジャーでリバウンドバッシュ
【GM】 おけ、きたまへ。回避は別々にやるのよな、これ。
《玖森》 です。
《アイシア》 ですよ。
【GM】 おけおけ。きたまへ。
《アイディ》 3d6+4 命中
【ダイス】《アイディ》 9(3D6: 3 1 5)+4 = 13 命中
【GM】 13で?
《アイディ》 通しで
【GM】 らぢゃー。
【GM】 2d6+10 回避判定・卵
【ダイス】【GM】 8(2D6: 4 4)+10 = 18 回避判定・卵
【GM】 2d6+8 回避判定・音
【ダイス】【GM】 3(2D6: 2 1)+8 = 11 回避判定・音
《アイディ》 卵はえ〜
《玖森》 いや音も早いから!
【GM】 2d6+4 回避判定・鏡
【ダイス】【GM】 7(2D6: 4 3)+4 = 11 回避判定・鏡
《玖森》 ……かがみ?
《アイディ》 鏡?
【GM】 つことで、団体さんにエンゲージすると、その真ん中にステルス搭載されていたエネミーが登場しました。
《アイディ》 なんと
【GM】 同時に、このエンゲージを封鎖します。
《ルーミア》 おやおや。
《アイシア》 おや。
《玖森》 わーい、保護色だー。しかし本来なら対象指定する前に登場してほしい(o_ _)o
【GM】 一応、出しておくと……
《保護色》:パッシヴ。他のキャラクターにエンゲージされるま
で、基本的に隠密状態。他のキャラクターにエンゲージされると、
隠密状態は解除されるがエンゲージが封鎖される
【GM】 リバウンドバッシュだと、範囲攻撃ではないかと。
《玖森》 範囲選択ですよ。
《玖森》 範囲だと自分も巻き込む脅威。
【GM】 おぉっと、選択なのか。
【GM】 じゃあ、巻き込むか巻き込まないか聞いてみようかしら。
【GM】 ナンセンスですが。
《アイディ》 巻き込めるなら巻き込む方向性で
【GM】 もちろん巻き込めます。でないと回避しないし。
【GM】 では、卵以外へばちこーんとダメージくださいませー。
《アイディ》 2d6+13+5d6 ダメージ 「なんか余計なものを巻き込んだ気がするが きのせいだな」
【ダイス】《アイディ》 12(2D6: 6 6)+13+18(5D6: 2 2 3 5 6) = 43 ダメージ 「なんか余計なものを巻き込んだ気がするが きのせいだな」
《アイディ》 43点物理で
【GM】 では、音は残り1/4以下に。鏡はまぁ七割は切ったかな、程度の手応えでした。
《アイディ》 さすがに一撃では落ちてくれないわな
【GM】 そして見えていなかった鏡さんが登場。一緒にエンゲージで仲良くしててくださいませ。
《玖森》 わーい、行動値も気になるなー。
《アイディ》 仲良しにはなりたくナス
【GM】 その辺りは、今から出すから待ってておくれ。
行動値
音15 アイシア11 卵&鏡11 玖森8 ルーミア7 アイディ6 砲5
《アイシア》 また一緒だー。
ABCDEFGHIJKLM/
■■■■■■鍵■■■■■■1 ■:壁+360
■砲□□□□□□□□□砲■2 扉:扉
■□□□□□□□□□□□■3 鍵:扉+鍵A
■□□団□□□□□団□□■4 団:(卵)エッグゴーレム×1モブ
■□□□□□□□□□□□■5 +(音)オルゴーレム×1モブ
■□□□□■鍵■□□□□■6 +(鏡)ミラーゴーレム×1体
鍵□□□□鍵?鍵□□□□鍵7 砲:マジックキャノン×1体
■□□□□■鍵■□□□□■8
■□□□□□□□□□□□■9 デ:アイディ+団
■□□団□□□□□デ□□■10
■□□□□□□□□□□□■11
■砲□□□□□□□□□砲■12
■■■■■■扉■■■■■■13 □=5m四方
【GM】 こんな感じだだだだ!
【GM】 で、質問がなければオルゴーレムずの行動をしてみたいところなんだけど待機なんだな、これが。
《玖森》 おやおや。
【GM】 つことで、次。アイシアさんですよな。
《アイシア》 アイシアも待機。
【GM】 はいはいさー。
【GM】 忘れっぽいGMなので、待機してたの忘れたら容赦なく自己主張してくださいませよー。
《アイシア》 はーい。
【GM】 つことで、次。エッグゴーレムとミラーゴーレムなんですが、とりあえずエッグゴーレムから。
【GM】 2体のエッグゴーレムが、ルーミアさんへエッグビームなんて撃ってみちゃったりして。
【GM】 便宜上、北西北東南西南東の順番に1234と呼称すると、エッグゴーレム3と4が、ということで。
《玖森》 おお、何m飛んでるんだ。
【GM】 50mまで大丈夫。
【GM】 3d6+10 命中判定3
【ダイス】【GM】 13(3D6: 6 1 6)+10 = 23 命中判定3
【GM】 3d6+10 命中判定4
【ダイス】【GM】 11(3D6: 4 1 6)+10 = 21 命中判定4
《玖森》 わひゃー。
【GM】 23と21を避けておくれ。
《アイシア》 凄い。いいなぁ。<50m
【GM】 >ルーミアさん
【GM】 つか、23クリティカルだった。
《玖森》 「うわ、こんな距離でも!?」Σ( ̄□ ̄;
《ルーミア》 2d6+4+2d6+4 両方ともクリティカルのみ
【ダイス】《ルーミア》 3(2D6: 1 2)+4+6(2D6: 4 2)+4 = 17 両方ともクリティカルのみ
【GM】 ラッパを手に手に、卵光線が飛ぶのであった。
《ルーミア》 両方当たり〜
《アイシア》 「厄介だな……」
【GM】 では、HPダメージ2点と、重圧を貰っててください。>ルーミアさん
《ルーミア》 あれ?軽減は?
【GM】 直接HPダメージを与えるんだそうで。
《ルーミア》 ぎゃふん(o_ _)o
《アイシア》 重圧か。地味に厄介な。
《玖森》 おお、ダメージロールが存在しない!?
《アイディ》 GM〜その場合加護は?
【GM】 あ、加護は効きますな。んじゃ、かきん?
《ルーミア》 あ、両方合わせて2点で?
《アイディ》 いあうちだけ
【GM】 1点ずつ、で2点なので。
《ルーミア》 了解〜
【GM】 1点+重圧が、2セット飛んだのです。
【GM】 で、ミラーゴーレム4は、ちゃんとアイディさんと遊びましょう。
《アイディ》 遊びたくないけどかも〜ん
【GM】 具体的には、思いっきり殴りつけるんですが。
【GM】 3d6+8 命中判定
【ダイス】【GM】 17(3D6: 6 5 6)+8 = 25 命中判定
【GM】 あら、クリティカル。
《アイシア》 キャー!
《アイディ》 2d6 ちょクリ自重
【ダイス】《アイディ》 9(2D6: 5 4) = 9 ちょクリ自重
《アイディ》 どぞ
《玖森》 なんという……
【GM】 2d6+25+2d6 ダメージ(物理)+クリティカル
【ダイス】【GM】 6(2D6: 4 2)+25+7(2D6: 4 3) = 38 ダメージ(物理)+クリティカル
【GM】 38点ほど、物理でどうぞ。
《アイディ》 いてぇ13軽減 25点通し
《ルーミア》 うわ〜重圧中&距離も足りない
【GM】 では、ぶぅんと殴られましたよ、っと。
《アイディ》 「ぐふぁ!」
《ルーミア》 >プロテクション
《玖森》 「ああっ、アイディさーん!?」Σ( ̄□ ̄;
【GM】 んで、他のエッグゴーレムとミラーゴーレムは何もできないので、待機できっと手番放棄でしょう。
【GM】 つことで、次。玖森さん、どーぞー。
《アイシア》 「大丈夫か、アイディ!」
《ルーミア》 「うわっ生きてる?」
《アイディ》 「大丈夫 に見えたらいいな!この野郎」
《玖森》 マイナーで10m北上、メジャーで《アースウェポン》をアイシアさんに。
【GM】 だぅぞ。
《玖森》 3d6+9 「うう、次は先手取りますからー!」
【ダイス】《玖森》 11(3D6: 3 6 2)+9 = 20 「うう、次は先手取りますからー!」
《玖森》 集まれ、塵芥。武器攻撃が<地>化。
【GM】 では、次。ルーミアさんですな。
《ルーミア》 ではマイナーで重圧解除。そしてメジャーで10M北上で終わり。
【GM】 はいさー。
《玖森》 「あ、カチューシャはいつでも使えるから、大変そうになったら使ってね〜。」 上から目線。高度的な意味で。
【GM】 では、次はアイディさんだな、と思ったら思いっきり先に行動してたので、
【GM】 さて、砲撃か。
【GM】 とりあえず、状況を更新します。
ABCDEFGHIJKLM/
■■■■■■鍵■■■■■■1 ■:壁+360
■砲□□□□□□□□□砲■2 扉:扉+アイシア
■□□□□□□□□□□□■3 鍵:扉+鍵A
■□□団□□□□□団□□■4 団:(卵)エッグゴーレム×1モブ
■□□□□□□□□□□□■5 +(音)オルゴーレム×1モブ
■□□□□■鍵■□□□□■6 +(鏡)ミラーゴーレム×1体
鍵□□□□鍵?鍵□□□□鍵7 砲:マジックキャノン×1体
■□□□□■鍵■□□□□■8
■□□□□□□□□□□□■9 デ:アイディ+団
■□□団□□□□□デ□□■10 玖:玖森+ルーミア
■□□□□□玖□□□□□■11
■砲□□□□□□□□□砲■12
■■■■■■扉■■■■■■13 □=5m四方
【GM】 で、だ。恨まぬように。玖森さんとルーミアさんのエンゲージへ向かって、砲撃だ。4体とも。
《玖森》 範囲攻撃だー!
【GM】 マイナーで《拡散弾装填》を使用、メジャーで砲撃が4発飛びます。
《玖森》 ……ってえ、四体?
《拡散弾装填》:マイナー。メインプロセス中の射撃攻撃の対象
を範囲(選択)に変更
【GM】 その場所は、全部の砲撃から射線が通っているのですよ。
《玖森》 ……おお、本当だ。ぎゃー!
《アイシア》 ……うっわー。
《アイディ》 なんて鬼畜…
《玖森》 「位置取り間違えたー!?」(ノ_・。
《ルーミア》 初参加シナリオでもう死亡か…(/-;
《玖森》 死ぬな、死ぬなっ。
【GM】 つことで、命中判定してしまいますね。
《玖森》 おーう。
【GM】 3d6+9 命中判定1
【ダイス】【GM】 9(3D6: 4 4 1)+9 = 18 命中判定1
《アイディ》 「よ…よけろ!」
【GM】 3d6+9 命中判定2
【ダイス】【GM】 8(3D6: 1 5 2)+9 = 17 命中判定2
【GM】 3d6+9 命中判定3
【ダイス】【GM】 10(3D6: 2 5 3)+9 = 19 命中判定3
【GM】 3d6+9 命中判定4
【ダイス】【GM】 8(3D6: 5 1 2)+9 = 17 命中判定4
【GM】 18と17と19と17だ。
【GM】 回避してくだされ、玖森さんとルーミアさんのお二人とも。
《玖森》 2d6+4 回避1!
【ダイス】《玖森》 5(2D6: 1 4)+4 = 9 回避1!
《玖森》 2d6+4+2d6 回避2、フェイト2点!
【ダイス】《玖森》 6(2D6: 5 1)+4+8(2D6: 4 4) = 18 回避2、フェイト2点!
《玖森》 2d6+4 回避3!
【ダイス】《玖森》 9(2D6: 5 4)+4 = 13 回避3!
《玖森》 と、ここまで振って気付いた。
【GM】 クリティカルだけだった、と?
【GM】 でもフェイト注ぎ込んだら、状況は変わりますよな。
《玖森》 1発目のダメージ見てから、2発目以降の回避具合考えてもいいですか?(ノ_・。
【GM】 あぁ、なるほど。
【GM】 では、こちらの命中判定のダイスは固定して、判定そのものは一発ずつの処理にしましょうか。
《玖森》 お願いしまーす。(o_ _)o
《ルーミア》 2d6+4 1つめ
【ダイス】《ルーミア》 5(2D6: 1 4)+4 = 9 1つめ
【GM】 という訳で、玖森さんの回避2のフェイト2点は差し戻します。
《玖森》 あ、それは避けたので いえなんでも。
【GM】 あぁ、なるほど。まぁ、それならそれで。
【GM】 では、一発目はお二人ともダメージかしら?
《玖森》 かしら。大丈夫、跳ね返した。
【GM】 では、更にオルゴーレム1が《ディスコード》をマジックキャノン1へ。
《玖森》 ぎゃー!
《アイシア》 キャー!
《アイディ》 そういえばそんな能力持ってましたね…
《ルーミア》 ぎゃー
《玖森》 知っていたのかアイディ!
【GM】 エネミー識別してませんからね。
《アイディ》 忘れてた
【GM】 4d6+20+5d6 ダメージ(物理)+ディスコード・砲撃1
【ダイス】【GM】 11(4D6: 4 1 3 3)+20+16(5D6: 4 2 4 1 5) = 47 ダメージ(物理)+ディスコード・砲撃1
【GM】 47点ほど、物理でどうぞ。
【GM】 あと三発ほど、同程度のが飛んでくる、と思っていて間違いありませんので、あしからず。
《玖森》 「ルーミアちゃんは自分を護ってー!」(×▽×) どかーん。
《玖森》 《アダマント》で3点軽減しつつ、37点もらって残りHP4!
《ルーミア》 1d6+10 「衝撃軽減プログラムっ!」 自分に!
【ダイス】《ルーミア》 2(1D6: 2)+10 = 12 「衝撃軽減プログラムっ!」 自分に!
《玖森》 あ、《加護》あるんだった! 残り6!
《ルーミア》 29点貰って残り18…(o_ _)o
《玖森》 わー、まずーい。
《玖森》 ……で、二発目は私フェイト2で回避した、でいいんでしょうかGM。(o_ _)o
《アイシア》 どちらもあと一回もらったら落ちそうですね。
【GM】 構いませんよ。>フェイト2で回避した
《玖森》 じゃあ避けました。ひらり。
【GM】 ひらりん。しかしルーミアさんは判定の必要があるのだ。
【GM】 命中判定が17だったので、頑張れ。
《ルーミア》 2d6+2d6+4 フェイト2〜
【ダイス】《ルーミア》 7(2D6: 3 4)+11(2D6: 5 6)+4 = 22 フェイト2〜
【GM】 おぉ
《玖森》 よくやったフェイト!(ノ_・。
【GM】 では、二発目は二人とも回避しました。
《アイディ》 必死だなぁ…
《アイシア》 ひらりん。
【GM】 いや、待った。悪魔のようなことを言ってみても良いか。
《玖森》 なんだって。
【GM】 お二人にオルゴーレムの3と4が、《カノン》を。回避判定を振りなおしてください。(*1)
《アイシア》 悪魔ー!
《玖森》 私も《カノン》持ってるなんて秘密秘密ぅ。
《玖森》 (今の状況にはまるで関係ない)
【GM】 待機した理由は、これだったのを忘れておりました。
《玖森》 フェイト分も消えるのが悪魔ですね。
【GM】 だから、悪魔のようなこと、と言いました。
《玖森》 2d6+4+2d6 とりあえず回避。更にフェイト2!
【ダイス】《玖森》 8(2D6: 3 5)+4+7(2D6: 6 1) = 19 とりあえず回避。更にフェイト2!
【GM】 うわ、避けた。
《玖森》 ふふん。
《ルーミア》 2d6+2d6+4 さらにフェイト2〜
【ダイス】《ルーミア》 8(2D6: 2 6)+4(2D6: 3 1)+4 = 16 さらにフェイト2〜
《玖森》 裏切ったなフェイトーっ!
《アイシア》 うわ。裏切られた。
【GM】 ぎゃっふん
【GM】 では、ルーミアさんだけにダメージロールが飛びます。
【GM】 もちろん、オルゴーレム2のディスコードも乗せます。乗ります。
【GM】 4d6+20+5d6 ダメージ(物理)+ディスコード・砲撃2
【ダイス】【GM】 16(4D6: 6 4 3 3)+20+16(5D6: 5 4 2 3 2) = 52 ダメージ(物理)+ディスコード・砲撃2
【GM】 52点ほど、物理でどうぞ。
《ルーミア》 はい、プロテ使うまでもなくHPマイナス突入しました。 ♪チーン(o_ _)o
【GM】 ご愁傷様でございます。(-人-)
《玖森》 「ルーミアちゃーん!?」煤iノ_・。 ←こいつがこんな位置に誘ったばっかりに
【GM】 と涙目になっている玖森さんへ、三発目が飛ぶ訳なのですが。
《アイシア》 「ルーミア!」
《アイディ》 「ルーミア!」
《玖森》 うーん。既に回避振っちゃってますが、どうしましょう。
【GM】 フェイトも何も乗せてないので、振りたくなかったら止めませんが、振りたくても止めません。
《玖森》 ど、どういうこっちゃろ。
【GM】 つまり、回避してもいいよ? みたいな。さっきの出目で当たるなら、それはそれで構いませんが。
《玖森》 じゃあ避けるー。フェイト3。
【GM】 きたまへ。
【GM】 こちらは、19だ。
《玖森》 2d6+4+3d6 とう!
【ダイス】《玖森》 5(2D6: 1 4)+4+10(3D6: 4 3 3) = 19 とう!
《玖森》 回避4に《アンプロンプチュ》! 呪歌判定で代用!
【GM】 きたまへまへ。
【GM】 って、来てた。避けた。ひらりん。
《玖森》 3d6+7 ラスト!
【ダイス】《玖森》 10(3D6: 3 4 3)+7 = 17 ラスト!
【GM】 それもちょっきり避けましたね。
【GM】 つか、19同士に17同士。凄いなぁ。
《玖森》 「わ〜ん、どどどどうしよう〜。」(T□T)ノシ 頼りない大人。
【GM】 ということで、次。待機していたエッグゴーレム1と2が……
《アイシア》 ギリギリの攻防。すでに負けかけとか内緒。
【GM】 マジックキャノン1と2に、《ジョイフル・ジョイフル》をば。
《アイシア》 みぎゃー!
《アイディ》 なんてことを
《玖森》 さらばだ、諸君!
【GM】 その為の、待機です。3と4はうっかりビーム撃ちましたが。
《ルーミア》 さよなら玖森さんっ!(/-;(縁起でもない)
《アイシア》 むしろルーミアさんはいらっしゃい側。
《玖森》 むしろまた会えるねルーミアちゃんっ!(ノ_・。(だから待て)
【GM】 そして、早速メインを再び得たマジックキャノン1と2は……
【GM】 マイナーで《魔法弾装填》してダメージを火属性にして、メジャーで玖森さんへ砲撃するのでした。
《玖森》 へへ、こーい。
【GM】 3d6+9 命中判定1
【ダイス】【GM】 15(3D6: 5 6 4)+9 = 24 命中判定1
《玖森》 2d6+4 いんべーだー。
【ダイス】《玖森》 8(2D6: 3 5)+4 = 12 いんべーだー。
【GM】 では、ダメージをば。
《玖森》 ここで《蘇生》を使用。最後まで頑張るよ!
【GM】 どうぞ、ではHP全快ですよな?
《玖森》 うぃ。
【GM】 では、改めてダメージロールをば、
【GM】 いきます。
【GM】 4d6+20 ダメージ(火)・砲撃1
【ダイス】【GM】 17(4D6: 4 6 5 2)+20 = 37 ダメージ(火)・砲撃1
【GM】 37点の火属性で、どうぞ。
《玖森》 さっきから出目がひどい。30点もらって残り15。
《玖森》 「ああ、おはなばたけがみえる……」(T▽T)
【GM】 では、次。マジックキャノン2の砲撃をば。
【GM】 4d6+20 ダメージ(火)・砲撃2
【ダイス】【GM】 13(4D6: 4 4 1 4)+20 = 33 ダメージ(火)・砲撃2
【GM】 ぎゃっふん、間違え。
【GM】 3d6+9 命中判定2
【ダイス】【GM】 9(3D6: 2 4 3)+9 = 18 命中判定2
《玖森》 あ、だから《加護》。残り17でした。
《玖森》 2d6+4+1d6 最後のフェイト1!
【ダイス】《玖森》 7(2D6: 3 4)+4+3(1D6: 3) = 14 最後のフェイト1!
【GM】 了解さ。そして17で回避したまへ。
《玖森》 だめでした。さいごまできたいち。
《玖森》 いや回避は18でしょう。
《玖森》 (直前でHP言って混線させたやつ)
【GM】 悪くはないが、特別よくもない、と。
【GM】 あ、ほんとだ。18だった。
【GM】 そして、ダメージロールをば。
【GM】 4d6+20 ダメージ(火)・砲撃2
【ダイス】【GM】 9(4D6: 2 5 1 1)+20 = 29 ダメージ(火)・砲撃2
《玖森》 ふふ、全部1でもHPぴったり0なんだ……
【GM】 さっき間違えたのより、下がった。29点の火属性をば。
【GM】 ぎゃっふん。
《玖森》 ……あ、加護あったから違うか。(忘れすぎ)
【GM】 では、これで本当にエネミー側は完了したので、最後のアイシアさんかな?
《玖森》 とりあえず5点オーバーで墜ちました。 「こ、この私が〜……」(×▽×)
【GM】 らぢゃー
【GM】 とりあえず、状況を更新します。
ABCDEFGHIJKLM/
■■■■■■鍵■■■■■■1 ■:壁+360
■砲□□□□□□□□□砲■2 扉:扉+アイシア
■□□□□□□□□□□□■3 鍵:扉+鍵A
■□□団□□□□□団□□■4 団:(卵)エッグゴーレム×1モブ
■□□□□□□□□□□□■5 +(音)オルゴーレム×1モブ
■□□□□■鍵■□□□□■6 +(鏡)ミラーゴーレム×1体
鍵□□□□鍵?鍵□□□□鍵7 砲:マジックキャノン×1体
■□□□□■鍵■□□□□■8
■□□□□□□□□□□□■9 デ:アイディ+団
■□□団□□□□□デ□□■10 玖:玖森(墜)+ルーミア(墜)
■□□□□□玖□□□□□■11
■砲□□□□□□□□□砲■12
■■■■■■扉■■■■■■13 □=5m四方
【GM】 間違いないと思いますが、どうでしょう。
《アイディ》 「玖森お前まで…」 無いはず
《アイシア》 大丈夫だと思います。
《アイシア》 「玖森……」
《玖森》 呼び捨てにされまくり。
【GM】 されまくり。
《アイシア》 年上なのにね!
【GM】 ね!
《アイディ》 むしろこのキャラは呼び捨てするキャラなのさ
《玖森》 ね! 原因は外見か性格か。
《アイシア》 G8の鍵開けるには、G9に移動ですか? G8に移動ですか?
【GM】 G8へ移動、です。
《玖森》 速さが足りないッ!
《アイシア》 マイナーメジャーでG9に移動します。
《アイシア》 「……あたし一人いくわけにもいかないだろ」
《玖森》 あれそこですか。
【GM】 では、危険感知をお願いします。
《アイシア》 なにー!
【GM】 難易度は決まっていますが、秘匿します。
《アイシア》 2d6+7
【ダイス】《アイシア》 12(2D6: 6 6)+7 = 19
《玖森》 うわあ。
【GM】 ぎゃっふん
《アイシア》 ……ここじゃない。回るべきはここじゃない。
《アイシア》 通します。
【GM】 では、G9に到達しました。で、ここには何があったのかと言うと……
移動する床
種別:トラップ 構造:魔術
レベル:3 カスタマイズ:○
条件:マイン型
探知値:−(14) 解除値:−
解説:一定方向に移動させるトラップ。
移動する床にエンゲージしているキャ
ラクターの中からGMはひとりを決定
すること。そのキャラクターは、難易
度14の【敏捷】判定を行なう。判定
に失敗した場合、GMはそのキャラク
ターを一定方向に10m動かす。移動
する床の効果は飛行状態のキャラクター
には効果がない。
【GM】 どっちに10m動かすつもりだったかは、まぁわかりますよね?
《アイディ》 どうみたって団
《アイシア》 わかりますね。
《玖森》 いや南かと。
【GM】 いいえ、違います。玖森さんとルーミアさんが倒れているスクウェアです。
《アイディ》 帰すのか
【GM】 そして、4連続砲撃へ。
【GM】 でも、見つけたので大丈夫。
《アイシア》 玖森さん達とエンゲージ。4つ放射。怖い。
《玖森》 〜完〜
【GM】 G9まで無事に移動できました、ということで。
《玖森》 「うう……」〜(o_ _)o ふよーん。
【GM】 ということで、趨勢は決したかのように見えますが、第1ラウンドのクリンナップへ。
【GM】 ついでに、状況を更新します。
ABCDEFGHIJKLM/
■■■■■■鍵■■■■■■1 ■:壁+360
■砲□□□□□□□□□砲■2 扉:扉
■□□□□□□□□□□□■3 鍵:扉+鍵A
■□□団□□□□□団□□■4 団:(卵)エッグゴーレム×1モブ
■□□□□□□□□□□□■5 +(音)オルゴーレム×1モブ
■□□□□■鍵■□□□□■6 +(鏡)ミラーゴーレム×1体
鍵□□□□鍵?鍵□□□□鍵7 砲:マジックキャノン×1体
■□□□□■鍵■□□□□■8
■□□□□□シ□□□□□■9 デ:アイディ+団
■□□団□□□□□デ□□■10 玖:玖森(墜)+ルーミア(墜)
■□□□□□玖□□□□□■11 シ:アイシア
■砲□□□□□□□□□砲■12
■■■■■■扉■■■■■■13 □=5m四方
【GM】 で、クリンナップはお互いに何もないはずですので、
【GM】 第2ラウンドへ。
第2ラウンド - セットアッププロセス
【GM】 セットアップありますでしょうか。
【GM】 そういえば
【GM】 エネミー側にはセットアップがあったのでした。
《アイシア》 ありません。
【GM】 オルゴーレム1と2が、エッグゴーレム1と2へ、《ファイトソング》を。
《ルーミア》 「(あれ〜馬車乗り場があるよ〜。えっと、きいずみ行き…ってかいてあるのかな?)」(o_ _)o(何を見ている)
【GM】 これにより、エッグゴーレム1と2の《ディスコード》が復活しました。
《アイディ》 これはひどい・・・
【GM】 アイディさんのセットアップはありますか?
《玖森》 「せめてひとりだけでも〜……」 o(_ _o)〜 へよーん。
《アイディ》 ダメオシ セルフプライド
【GM】 誇りにかけよ。
《アイシア》 「(ソレはマダ乗っちゃダメな馬車デスヨ)」
第2ラウンド - メインプロセス
【GM】 ということで、では第2ラウンドのメインへ進みたいと思います。
《アイシア》 どうぞ。
【GM】 しかしオルゴーレムは待機。
【GM】 ですので、次。アイシアさん、どうぞ。
《アイシア》 《ウェポンチェンジ》で右手をファインダガーに。マイナー《ロングレンジショット》メジャー《ホークアイ》をファインダガーでJ10の鏡に。
《アイシア》 《ギフト》使用。
【GM】 ロングレンジで+10mか、なるほど。
《アイシア》 です。
【GM】 いいでしょう、きたまへ。
《アイシア》 3d6+6+2d6 「せめて、アイディだけでも……。ち、いまだけでも力貸しやがれフロワ!」
【ダイス】《アイシア》 13(3D6: 4 6 3)+6+6(2D6: 4 2) = 25 「せめて、アイディだけでも……。ち、いまだけでも力貸しやがれフロワ!」
《アイシア》 振り直し。
【GM】 はい、どうぞ。
《アイシア》 3d6+6+2d6
【ダイス】《アイシア》 16(3D6: 6 5 5)+6+6(2D6: 4 2) = 28
《アイシア》 回らず。
【GM】 では、その判定へ、オルゴーレム4が《カノン》を。(*1)
《アイシア》 やったー。(まて)
【GM】 再度、判定してください。
《アイシア》 ギフトってそのままですか?
《玖森》 そのままですよ、と外野が答える。
《玖森》 フェイトでも消えないのはそういうことです。
【GM】 ちょっとギフトの説明、読ませて。
【GM】 では、裏でFAQを読ませて貰ったので、全部有効のまま、再判定してください。
《アイシア》 3d6+6+2d6 回ってー
【ダイス】《アイシア》 6(3D6: 3 1 2)+6+10(2D6: 5 5) = 22 回ってー
《玖森》 なんて有効なカノンなんだ。
《アイシア》 回らない。もうきっとカノンもこない。
【GM】 まぁ、3がカノンできないこともないんですが、やめときましょう。
【GM】 2d6+4 回避判定・鏡4
【ダイス】【GM】 7(2D6: 6 1)+4 = 11 回避判定・鏡4
【GM】 ダメージくださいなー
《アイシア》 《ブルズアイ》使用。フェイト4点使用。
【GM】 ほぅ、きたまへ。
《アイシア》 6d6+6+5d6+4d6 「貫き……やがれー!」
【ダイス】《アイシア》 20(6D6: 3 3 2 3 4 5)+6+25(5D6: 5 3 5 6 6)+16(4D6: 6 4 5 1) = 67 「貫き……やがれー!」
《アイシア》 67点地属性。
《玖森》 震えるぞ5D。燃え尽きるほど5D。
【GM】 うほっ! 地属性だったんだった!!
【GM】 えーと、HP67点残ってて、魔法防御ゼロなのよね……
《アイシア》 お。おお。
《玖森》 おおお。
【GM】 つことで、落ちると思ってなかったミラーゴーレム4が撃墜されました。
《アイシア》 封鎖は解けますか?
【GM】 もちろん、解けます。
【GM】 封鎖は解けるけど、離脱はちゃんとしてね、と。
《アイシア》 「アイディ! 来い!」
《アイディ》 問題なく 「っち 敵に背を向けることになるが…」
【GM】 では、次。エッグゴーレムとミラーゴーレムなんですが、
【GM】 やることないなぁ。
【GM】 待機。ということで、次。アイディさん。
《アイディ》 マイナー離脱 メジャー G-10に移動 セルフ腐ったのは言うまでも無い
《玖森》 あ、ちょっと待った。
【GM】 それは問題なく移動完了。
【GM】 ん?
《玖森》 いや問題なかった。失礼。
【GM】 も、問題、な、ないよね?(挙動不審
《玖森》 な、な、ないよ?
【GM】 では、マジックキャノンなんですが。
【GM】 何をやるか、なんとなーくおわかりですよね?
《アイシア》 こーい。
【GM】 1と2は待機というか何もできませんが、
【GM】 3と4は当然、砲撃してきます。お二人のエンゲージ目掛けて。
《アイシア》 エンゲージ違います。
《玖森》 ます。
【GM】 あーーーー
《アイシア》 アイシア:G9 アイディ:G10
《アイシア》 だから、アイシアです。
【GM】 しもた!
【GM】 じゃあ、アイシアさんだ。
《アイシア》 こーい。
【GM】 あぶねー、これ以上ミス続けたら、問題ありすぎる。
【GM】 マジックキャノン3と4は、マイナー《魔法弾装填》で、メジャーは普通にアイシアさんを砲撃します。
【GM】 とりあえず、3から処理しましょうか。
【GM】 3d6+9 命中判定3
【ダイス】【GM】 12(3D6: 5 1 6)+9 = 21 命中判定3
【GM】 21で、どうぞ。
《アイシア》 3d6+4 「あとは、これを避ければ……」
【ダイス】《アイシア》 6(3D6: 1 2 3)+4 = 10 「あとは、これを避ければ……」
《アイシア》 無理でした。どうぞ。
【GM】 ほろり、
【GM】 としつつも、ダメージ行きます。
【GM】 でもその前に、
【GM】 オルゴーレム3が、《ディスコード》をマジックキャノン3に使用。
【GM】 4d6+20+5d6 ダメージ(火)+ディスコード
【ダイス】【GM】 13(4D6: 1 5 3 4)+20+18(5D6: 4 3 2 5 4) = 51 ダメージ(火)+ディスコード
【GM】 51点ほど、火属性でどうぞ。
《玖森》 無茶しやがって……(/_・
《アイディ》 無茶すぎる…
《アイシア》 失敗したー! 落ちた。
【GM】 おやん。では、マジックキャノン4の砲撃は無駄になった感じで処理するのかな、これは。
《アイシア》 「ち……くしょう……」
《アイディ》 「なんてこった…」
【GM】 十字砲火でアイシアさんも墜落しました、ということですが、
【GM】 えーと、オルゴーレムは待機してましてですね。
【GM】 ちがっ! エッグゴーレムだった。
【GM】 エッグゴーレム3と4が、マジックキャノン3と4へ、それぞれに《ジョイフル・ジョイフル》を使用。
【GM】 これにより、マジックキャノンのメインプロセスが復活しました。
【GM】 さて、準備はよろしいか?
《アイディ》 問題ない
【GM】 では、マジックキャノン3と4の砲撃をば。マイナーでは《魔法弾装填》を、メジャーは普通に砲撃。
【GM】 とりあえず、3から処理しますね。
【GM】 3d6+9 命中判定・砲撃3
【ダイス】【GM】 11(3D6: 2 5 4)+9 = 20 命中判定・砲撃3
【GM】 20くらいで、回避どうぞ。
《アイディ》 2d6+3d6+7 フェイト3点使用 回避 「いまここで倒れるわけには行かないんだ!」
【ダイス】《アイディ》 6(2D6: 5 1)+6(3D6: 3 2 1)+7 = 19 フェイト3点使用 回避 「いまここで倒れるわけには行かないんだ!」
《玖森》 フェイトー!
【GM】 まぁ、その、なんだ。
【GM】 どうするよ?
《アイディ》 通します
【GM】 おけ。
【GM】 では、砲撃3のダメージをば。
【GM】 4d6+20 ダメージ(火)
【ダイス】【GM】 15(4D6: 5 3 3 4)+20 = 35 ダメージ(火)
【GM】 35点ほど、火属性で。
【GM】 さて、まだ生きてます?
【GM】 >アイディさん
《アイディ》 魔防3加護で防御5 残HP34
【GM】 おけ。では、砲撃4へ行ってみましょうか。
【GM】 3d6+9 命中判定・砲撃4
【ダイス】【GM】 5(3D6: 1 2 2)+9 = 14 命中判定・砲撃4
【GM】 わぉ
《アイディ》 えっといろいろ間違い 残HP4
《アイシア》 いける。
【GM】 ななななななんだってー!?
【GM】 35と4は大違いだよ、ぱぱ!
《アイディ》 いあ受ける前ね…
《玖森》 あれ、計算前で34って意味かと思ってた。
《玖森》 あってた。
【GM】 あぁ、4なんでカノンは使用済み。14で回避どうぞー。
《アイディ》 2d6+3d6+6 回避回避一心不乱に回避 「今度こそ!」
【ダイス】《アイディ》 11(2D6: 6 5)+12(3D6: 4 3 5)+6 = 29 回避回避一心不乱に回避 「今度こそ!」
《アイディ》 フェイト3点使用
《アイディ》 通し
【GM】 それはもちろん避けました。
【GM】 では、第2ラウンドのクリンナップへ。しかしたぶん誰も何もない。
【GM】 ので、第3ラウンド。
第3ラウンド - セットアッププロセス
【GM】 セットアップって、どうしましょう?
《アイディ》 陣形使用G-8へ
【GM】 んむ、了解。
【GM】 オルゴーレム3と4は、エッグゴーレム3と4の《ディスコード》へ《ファイトソング》と申し上げますが。
【GM】 という訳で、セットアップは完了しました。
第3ラウンド - メインプロセス
【GM】 では、メインをどうぞ。でいいのかな?
《アイディ》 どぞ
【GM】 まぁ、アイディさんまでのエネミーは全部、待機なんですが。
【GM】 ということで、いきなりアイディさんの手番だ。
《アイディ》 鍵解除したいです (初めてだ…
【GM】 ふむ。メジャーアクションの消費を要求しますが、いいですか?
《アイディ》 では マイナー 放棄 メジャー 鍵解除 でよろしくです
【GM】 おっけ。きたまへ。バレてるかも知れないが、
【GM】 解除値はナイショにしとこう。
《アイディ》 2d6+7 解除 「始めての解除だが どうなるんだ…」
【ダイス】《アイディ》 11(2D6: 6 5)+7 = 18 解除 「始めての解除だが どうなるんだ…」
《アイディ》 十分…通し
《玖森》 この手際なら家も建てられそうですね。(どんな)
《アイシア》 これで開かなかったら無理だな。
《アイディ》 土木作業員じゃないと何度言えば…
【GM】 では、とても初めてとは思えない手つきで鍵Aをカチリと解除して、扉に飛び込んでもいいよ?
《アイディ》 では飛び込んだ
【GM】 土木作業員を装った火事場泥b……
《玖森》 緑が7番に、飛び込んだ!
【GM】 博多!
《玖森》 コロンビア。
《ルーミア》 なぜ角を取らない!(何)
【GM】 でも実は、飛び込む直前に鍵Aを開けた時点で、ゴーレムたちは停止したのでした。
《アイディ》 進めてくれ(/-;
《アイディ》 俺の苦労は。。。
《アイシア》 なんて事だ……。
【GM】 「おめでとう、とは決して言いがたいものの、どうやら目的は達成されたようだな」
《アイディ》 「(そのまま死んだ振り・・・)」
《玖森》 「……むにゃ?」 〜(o_ _)o
【GM】 とは、ダオの下僕の声だと思います、たぶん。
《アイシア》 「やったか……アイディ……」
【GM】 という訳で、戦闘終了です。
対 ゴーレムs戦 終了
《ルーミア》 「…………あれ?お花畑は〜?」’’)(♪きょろきょろ)
【GM】 戦闘不能になっていた方々は、HP1で起き上がってくださいませ。寝ていたいなら、寝てても構いませんが。
《アイディ》 「だれだよ!こんなダンジョン作った奴!」仰向けになりながら…
《玖森》 おはようございますo(_ _o)〜
【GM】 「さて、私は知らぬ。私は精霊門。内部についても知ってはいるが、作ってはいない」
《アイシア》 「は……ははは……結構きつかったな。最初がちょっと楽だったから、うっかり油断した」同じく仰向けになって。心から楽しそうに。
《アイディ》 「どうするんだ…これから」
【GM】 「さて、とりあえずの賛辞は贈るが、これからどうするかね?」
《玖森》 「そうですね、まずは……」〜(o_ _)o
《玖森》 「……この部屋のドロップロール、とかは?」o(_ _o)〜
《玖森》 <みらーごーれむ
《アイシア》 「さすがに……あのギリギリのあとに連戦は厳しいな……もう力がほとんどはいんねぇや」
【GM】 「ふむ。そうか、あまりに意外な障害が倒されていたので忘れるところだった」
《アイシア》 がんばったよ! 凄いがんばったよ!
《アイディ》 「こっちは回復さえしてもらえれば 戦えなくは無いが…」
【GM】 「ミラーゴーレムの分だけは、ドロップ品を回収したまえ。他のゴーレムたちは、もう動かない」
《ルーミア》 「もう、帰りたい〜〜〜」(/-;
《玖森》 「な、泣かないで泣かないで。ごめんね〜。」(ノ_・。
《アイシア》 ミラーゴーレム、フェイト2で振ります。
《アイシア》 2d6+2d6 てい
【ダイス】《アイシア》 7(2D6: 3 4)+11(2D6: 6 5) = 18 てい
《アイディ》 GM その動かなくなったゴーレムにボルテクスアタック打ち込んでいいですか?
《玖森》 ひでぇ。
《アイシア》 18です。<ドロップ
【GM】 構わないけれども、衝突する直前で何かに護られて一切効果を発揮しませんが、それでもよければ。
【GM】 >ボルテクスアタック
《玖森》 「カレッジ特製、備品防護障壁〜……」(/_ _)/
【GM】 では、鏡の宝石(1000G)なんて、引っこ抜けちゃいました。
《アイディ》 それでもいいや…打たせて…
《ルーミア》 うさばらし?(^^;
《玖森》 うさうさ(・x・)
《アイディ》 2階に進めないのと痛い目にあった(以下略
【GM】 「その障壁は、私たちに与えられた力だ。死人を出さぬよう管理するのは、私たちの役目だ」
《玖森》 こうかうさ。∪・x・∪
《アイシア》 「アイディ……元気だな……」
《アイディ》 「本気すら出して無いのに…」
《玖森》 「本気を出させてもらえないっていうのは、悔しいものですね……」(o_ _)o
《アイシア》 「あの状況じゃ……仕方ないだろ……。状況に合わせて……戦い方を変えるのも……戦術だろ……」
《ルーミア》 「本気も何も武器さえ振ってない〜」(/-;
《玖森》 「わあああそれはごめん本当にごめん〜。」(ノ_・。
《ルーミア》 「あ、ううん。玖森さんは何も悪くないから。わたしが不甲斐ないからだから〜」(o_ _)o
【GM】 という感想戦は、できれば次のフェイズでやって欲しいのよねぇ、と思いつつ、
【GM】 シーンをぶった切るGMなのでした。
エンディングフェイズ「報告と感想」
ところ変わって、カレッジ内の教室のうちの一つ。依頼人たちとの面談と相成った。
「結果はモニタで拝見していたが……率直な感想を聞きたい。どうだったかね?」
《玖森》 「戦うことの愚かさを悟りそうになりました……」(ノ_・。
【GM】 「そもそもあのプログラムは、正面戦闘ではかなりの確率で全滅するように組まれたものだった」
《アイシア》 「最初の部屋はちょっと物足りない気がしたけど、冒険になれてない奴が入るならあのくらいでいいのか」
《ルーミア》 「砲撃怖い。砲撃怖い。砲撃怖い。砲撃(以下略)」((((/-;)))(♪ガクブル)
【GM】 「従って我々としては想定どおりの結果ではあるのだが」
《玖森》 「よしよし。」(ノ_・。ノ 撫でて自分も震えつつ。
《アイディ》 「こんなダンジョンは初めてだな ただ下手すると全滅するな」
《アイシア》 「あれはまあ、こっちの判断ミスだな。まともに相手できる数じゃなかった」
《アイディ》 「あの床が回避できないPTだったらほぼ全滅だな」
【GM】 「技術と言っても、単に手先の器用さや力の強さだけではないはずだからな。そういうプログラムにしただけあって、どうやら狙い通りの効果は発揮するようだな」
《玖森》 「戦闘力よりも判断力、ですね。……いきなりすぎるとは思いますが、実戦もそんなものでしょうから……」(o_ _)o
《アイシア》 「ああ。半端になれて調子に乗ってる奴ほど、引っかかるだろうさ」
【GM】 「本当の敵は、待ってはくれんよ。恐らく」
《玖森》 「ただ、足が遅いと泣けますね。」(ノ_・。
【GM】 「……ところで、一つ相談があるのだが」
《アイディ》 「?」
【GM】 「いや、君たち全員というよりは、アイシア君への相談なのだが」
《アイシア》 「ん? 何だ?」
【GM】 「この成果をもって、このプログラムは概ね現状を維持したまま実際の訓練に用いられる可能性が高い」
《アイシア》 「ああ、なるほど。口外するなって事か」
【GM】 「その通りだ。理解が早くて助かる」
《アイシア》 「わかってるよ。これは知ってたら意味ないしな」
【GM】 「まぁ、他の方々もあまり内容を口外されると、こちらとしても困ることにはなるのだが」
《アイディ》 「わかってるさ こんなダンジョンなんてさっさと忘れたい」
【GM】 「とりあえずは、一番身近な君には特に気をつけてもらいたいと思ってね」
《アイシア》 「ああ。絶対に洩らさないよ」
【GM】 「それはありがたい」
《ルーミア》 「(少し立ち直って)あ、それは大丈夫。『依頼人の許可が出ない限り、秘密厳守が基本』らしいし〜」(←マニュアル)
【GM】 「まぁ、君たちはそうかも知れんが、彼女の学友が噂を聞きつけて……ということもあるだろうからね」
【GM】 「ともあれ、ご苦労だった。ということで……」
【GM】 という訳で、無事に報酬が貰えちゃったりするんですが。
《アイディ》 「(実際の訓練生が全滅しないことを祈りつつ…)」
【GM】 戦闘に挑めば全滅するようなプログラムだから、戦わなければクリアの芽はあると思うんだよなぁ。
《玖森》 その判断が意外と難しく、また何を持って攻略とするか、ということが不明瞭だったのが多分問題。ということを伝えておきます。(*2)
《アイシア》 挑まなければ、4回ですむ……十分全滅か? <砲撃
《アイディ》 「(むしろ足の遅いPTじゃないことを祈りつつ?)」
《ルーミア》 肝心のクリア目標が判らなかったですからね。あの鍵が鍵Bで条件が「エネミー全滅」の可能性もありましたし。
《玖森》 「それがどんな状況で、何が目的であるか、ということもわからない状態では……とりあえず障害を排除することにしか、思考が及びませんから。」(ノ_・。
《アイディ》 「せめてヒントを…」
【GM】 「その点は、こちらも改良の余地を見出しているよ。精霊門の台詞はあまりに具体性がなさすぎた」
【GM】 「一応、彼らには戦いを匂わせるような台詞は喋らせていなかったはずなのだが、その辺りはもう少し改良の余地を感じながら拝見していたよ」
《玖森》 「あれだけ流暢に喋れるのは驚きでしたけどね。」(ノ_・。
【GM】 「一応は人間に少し足りない程度の思考力は備えてあるからね。幾つかの制限事項もあるが」
《アイシア》 「……そういえば。あの入り口は何とかならないのか? 入りにくい」
《アイシア》 (心理的に)
《アイディ》 「むしろ食われそう」
【GM】 「いずれ話が広まれば使えなくなるが、
【GM】 当面は『何処に入り口がある』か、わからなくなるだろう?」
《玖森》 「……(私たちの方が、戦うことが当たり前になりすぎてる……のかな?)」
【GM】 「今回は訓練プログラムに入っていただく必要があったので、自ら誘導させていたがね」
《アイディ》 「本当ならあそこでエリア探索が必要ってことか…」
《アイシア》 「入る時点から制限するのか……。せめて謎かけにしろよ……」
【GM】 「そういうプログラムもあるにはあるが」
《ルーミア》 「(冒険者って技術だけじゃなくって、頭も鍛えないとダメなのか〜)」
【GM】 「本当の訓練生ならばいざ知らず、今回の君たちには棟内の仕掛けに挑んでいただく必要があったからね」
《アイディ》 「(そーなのか〜)」
《玖森》 「(あれ、微妙にかみ合ってない気がするなあ……)」(’’;
《玖森》 「とりあえず……私からは、以上です。」
【GM】 (そ、そうかな?)
《アイシア》 「まあ、そのくらいならつかいながら調整は利くだろうからそれでいいのか……」
《アイシア》 「……って、違う! あの口に入る演出が何とかならないのかって言ってるんだ!」
【GM】 つことで、ルーミアさんが1000Gで、玖森さんが1600Gで、他の二人が1200Gの報酬を受け取りました?
《アイシア》 (PLが気づかずにずれていった)
《アイシア》 ルーミア違う。アイシア。
【GM】 あ、間違えた。
《玖森》 あ、ここで提案ー。
【GM】 アイシアさんが1000Gですな。
【GM】 はーい?
《玖森》 均等分け、しません?(o'▽')o
《アイシア》 こちらはまったく問題なく、というか減るのは玖森さんのみです。
《アイディ》 玖森さんが言うならこちらとしては問題ないですが…
《アイシア》 (むしろかなりありがたく)
《玖森》 というわけでアイシアさんに250G、アイディさんとルーミアさんに50Gずつ押し付けましたとさ。ちゃりーん。
《玖森》 (これで一人1250G)
《アイシア》 「ありがとな、玖森」
《玖森》 「むしろレベルだけ高くて能力の伴わない私が……」(o_ _)o
《アイディ》 「あんがとよ!玖森」
【GM】 「あれは……あれでも芸術作品なのだが、いかんかね?」
【GM】 「むしろ君たち冒険者ならば、アレなんぞよりもよほど珍奇な物を見聞しているのではないかな? 違うのかな?」
《アイシア》 「……いやまあ、実用上問題はないんだろうけどさ。入りたがらない奴がいるんじゃないかなぁと思うんだが」
【GM】 「一つ聞きたいのだが、自らの好き嫌いで依頼を放棄してしまうような冒険者は、冒険者として勤まるのかね?」
《アイシア》 「珍奇……むしろ冒険者自身が珍しい奴多いしなぁ」
【GM】 「それならば、最初から請けないという選択はあるのかも知れんが、最初から内容がすべてつまびらかに判明している依頼など、あるのかね?」
《玖森》 「……あの、またずれてますよ……?」(ノ_・。
《ルーミア》 「ありがと〜ごめんね?」>玖森さんから50G
《玖森》 恐る恐る口を挟む。
《アイシア》 「……わかったよ。あれでいいんだろ。そういう訓練にはなるかもだしな」
【GM】 「まぁ、そういう適正というのも、必要だと考えているのだよ、私は」
《アイディ》 「(…頑固だなぁ…)」
《ルーミア》 「…アレ、珍しいの?」(←本日初出陣)
《玖森》 「うん、割とね。」(ノ_・。
【GM】 ということで、精霊門の存在意義に疑問を残しつつも、今回はこれにて手仕舞いとさせていただきたく。
アフタープレイ
・ダメージとフェイトの回復
・アイテムなどの分配
・PC成長点の算出と配布
・ギルドの成長
・GM成長点の算出と配布
・コネクションの取得
【GM】 という訳で、アフタープレイになだれ込みたいと思います。
【GM】 で、戦利品の分配などは裏でやっていただいたとして、
PC成長点、アイテムなどの分配、GM成長点
【GM】 成長点のお話をば。
【GM】 ・セッションに最後まで参加した:+1
【GM】 ・ミッションに成功した:+8
【GM】 ・セッションで活躍した:+1
【GM】 ・敵を倒した:+24
【GM】 ・使用したフェイトの数:+?
【GM】 つことで、34+使用したフェイト数を教えてくださいな、っと。
《アイディ》 フェイト使用点6
《ルーミア》 フェイト6点使い切りました。
《玖森》 フェイト8てーん。
《アイシア》 34+10使い切りで44です。
《玖森》 ……あ、合計だった。(o_ _)o
《玖森》 34+フェイト8=42点、です。
《アイディ》 34+6で40点ですね
《ルーミア》 合計40点です。
【GM】 はーい、ありがとさんですー。
【GM】 では、ちょいと確認流しますですー。
●最終的に参加したPC名
アイディ=ウェイナー(登録番号100)
ルーミア(登録番号105)
十和野 玖森(登録番号92)
アイシア(登録番号103)
●使用されたギルド名
リーズン・フォー・バトルサンダー(アイディ所属)
クロックワーク・ティンカーベル(玖森所属)
●参加したPCに振り分けた成長点
アイディ=ウェイナー:40−6(ギルド上納)=34点
ルーミア :40点
十和野 玖森 :42−8(ギルド上納)=34点
アイシア :44点
●GMに振り分けられた成長点
((34+40+34+44)÷3)+1≒51点
●PC達が獲得した報酬や物品
アイディ=ウェイナー:1675G
ルーミア :1675G
十和野 玖森 :1675G
アイシア :1675G
【GM】 以上、問題ありませんでしょうかー?
《アイシア》 問題ありません。
《玖森》 問題ありません。GM成長点も。
《アイディ》 無いはずです
《ルーミア》 問題なしです。
【GM】 では、これにて成長点を確定したいと思いますです。
コネクション
【GM】 つことで、コネクションなど、ありましたら。どうぞどうぞ。
《玖森》 はーい。アイディさんとアイシアさんとルーミアさんに『同行者』を希望しまーす。(o'▽')o
《アイシア》 アイシアはどうぞ〜。>同行者
《ルーミア》 ルーミアもOKです。 玖森さんにも何かとりたいなぁ。ずいぶん懐いたみたいだし。
《ルーミア》 あ、カチューシャお返ししますね。(o_ _)o
《玖森》 にっへほーい。……あ、カチューシャはこっそり返してもらいます(ノ_・。
【GM】 コネクションはプレイヤー間での相互承認があれば、GMは無条件で許可するので、自由に結んじゃえ。
《アイシア》 どうしようかな。絡んだような絡めなかったような……。
【GM】 そして終了報告もあげました。
【GM】 成長などされる方は、どうぞどうぞ。
《アイシア》 一番絡んだ(というか助けた)アイディさんも同行者持ってるしな。
【GM】 同行者以上になってみる、という手段があるかないか。
《アイディ》 玖森さんルーミアさんに同行者 アイシアさんに借り を申請 玖森さんどうぞ>同行者
《玖森》 わーい、おーるげっとー。
《ルーミア》 う〜ん「あこがれ」かな?色々教えてもらって助かったみたいだし。よろしいですか?>玖森さんに
【GM】 そういうときは、こういうのだ。コンプリート。
《アイシア》 借りか……まあどうぞ。
《玖森》 わーい、あこがれられたー。どうぞどうぞー。(ノ▽T
《ルーミア》 そしてアイディさんとアイシアさんには同行者をお願いしたく。(o_ _)o
《アイシア》 どうぞ。>同行者。
《アイディ》 ど〜ぞ>同行者
《ルーミア》 そしてこちらへの同行者もOKです。
《アイシア》 ……うん、とりあえず玖森さんとルーミアさんに同行者かな。今回きつかったし。お願いします。
《玖森》 はいどうぞー。
《ルーミア》 どうぞです〜
《アイシア》 ありがとうございます。アイディさんは……同行者以外だとしっくり来なかったので以上で。同行者が増え続ける。
《アイディ》 基本数こなさないと同行者以外って取れませんよね…
《玖森》 量より質ではあるまいか。
《アイシア》 ←数こなしてるはずなのにコネが全員同行者
《ルーミア》 これで全員分のコネ処理終わったかな?
《アイディ》 なのかなぁ…まぁ確かに無いようにもよりますが…
《アイシア》 ですかね?
《アイディ》 うちは終わりですね うちは1人だけ友人
《アイディ》 腐れ縁も居たw
【GM】 さて、と。コネクションの処理も大方終わったようなので、ここから先は有志がいればディスカッションとしてみましょうか。
ってな感じで、おしまい。
ごめんなさい
*1 《カノン》は呪歌判定を必要とするスキルであり、もちろん本来は使用者と対象の【精神】同士による[対決]が必要でした
*2 まったく、その通り
「未完成訓練棟 〜 訓練プログラム『機械仕掛けのおもちゃ箱』」事後処理
開催日程:2008年5月16日、17日
開催CH:「#エルクレスト」「#エルクレスト2」
●参加PC名
アイディ、ルーミア、玖森、アイシア
●成長点
アイディ:40-6(ギルド上納)=34点
ルーミア:40点
玖森:42-8(ギルド上納)=34点
アイシア:44点
ギルド「リーズン・フォー・バトルサンダー」:6点
ギルド「クロックワーク・ティンカーベル」:8点
ばばやが:(34+40+34+44)/3+1=51点
●戦利品
アイディ:1675G
ルーミア:1675G
玖森:1675G
アイシア:1675G
|