【いつか夢みた過去】
今回のセッションにおいて、若干の編集作業が行われております。
ご了承下さい。
《GM_要》 【今回予告】
《GM_要》 叶えたいい夢、野心野望、願い
《GM_要》 だけれども、大人に近づくにつれて現実を知り
《GM_要》 叶えられなくなった夢、野心野望、願いへと変わっていく
《GM_要》 もし、それらを叶えてくれる宝玉があったとしたら?
《GM_要》 そんな宝玉を回収するために、冒険者が一人派遣された。
《GM_要》 回収だけかと思われたそれは、一向に回収される気配がなく、
《GM_要》 代わりにひとつの連絡が投じられた
《GM_要》 曰く、新しい『古い館』が出来たと………
《GM_要》
《GM_要》
《GM_要》 小さな頃に思い描いてた、夢のカケラを(※1)
《GM_要》 今のあなたは、いくつ集められましたか………?
《GM_要》
《GM_要》
《GM_要》 【プリプレイ】スキル関係
《GM_要》 ギルドスキル、ならびに、オープニングで決定するスキル等々御座いましたら宣言どうぞ〜
《GM_要》 ギルドレベルは7でお願いします〜(上納はレベル分で)
《砂葉》 一切ありません。
《リューディア》 インテンション、ファミリア、ダンシングヒーローの封印解除 ギルドはシルバー・ウロボロス、は、私だけよね?
《砂葉》 (こくこく)
《リューディア》 祝福、蘇生、陣形、限界突破、最後の力<シルバー・ウロボロスのギルドスキル
《カファ》 カファは、《スペルブレット》に《センスマジック》を封入します。
《カファ》 また、エンサイクロペディア、ファミリアを開封。子狼を連れて。
《ミル》 ミルは《ダンシングヒーロー》を開封
《カファ》 以上です。
《ミル》 ミルも以上
《GM_要》 はいです〜
《リューディア》 以上です
《GM_要》 続きましてアイテム関連
《GM_要》 持ち出し、買い込み、うっぱらい等々お願いします
《GM_要》 無い場合も無しでお願いします〜
《砂葉》 相変わらず、なし。黒も連れ出さないし。
《ミル》 無いですが・・・キャラシーではレザーアーマーですがガードローブに変更されてます
《カファ》 ギルドから、MPPを4本持ち出します。買い置きされた古いものから入れ替え。
《リューディア》 ギルドから バックラー、ハットを置いてセレスチャルシールド、ヘルムを持ち出し装備、持ち出し所持として、ハイMPポーション×3、理力符<火>×1、ハイHPポーション×2、万能薬×1持ち出します、これにより、所持重量15/38から22/38
《GM_要》 はいな〜 変更点に関しては、各自管理お願いしますね〜
《GM_要》 では、以上で 次に
《GM_要》 【自己紹介】はすっとばす
《GM_要》
《GM_要》 【オープニング】So just like a ………(※O-1)
《GM_要》
《GM_要》 皆さんは今日も今日とて、お仕事を探しに神殿へとやってきています。
《GM_要》 最近は、この熟練度の人たちへのお仕事も増えてきていますが、そんな中で受付さんが皆さんに声をかけます
《ミル》 ミル「カファさん……お仕事あるでしょうか?」
《GM_要》 なお、それなりに顔見知りということで
《カファ》 「最近は忙しいから、何かしら回されるだろう。……そういえば、そなたと一緒に仕事をこなすのは初めてだな」
《GM_要》 受付「あぁ、皆さん。やや急ぎっぽい仕事があるんだけど、どうかな?」
《砂葉》 そうでなくともパイプありますしね。<かおみしり
《砂葉》 「急ぎでござるか?」(ひょこっ、とカウンターから顔出し)
《リューディア》 「やっと勉強終わったよー、明後日試験だけど、息抜きに……ん?何々?」<急ぎの仕事
《GM_要》 「まぁ、駅馬車ぐらいの急ぎかな。錬金馬ほど急がなくてもいいって感じだけどな」
《ミル》 「はい、最近まで修練してましたので」
《カファ》 「ほら、こんな風に回される。……妙な喩えだな」
《GM_要》 では、そんな皆さんを集めた受付さんが説明しますね
《GM_要》 受付「先日、『局所的な範囲に望んだ願いを叶える宝珠』という文献が発覚してな」
《砂葉》 「きょ、きょくしょてき…?」(ノ_○;
《GM_要》 受付「んで、その地域での魔族・妖魔の出現報告がないことから、神殿としては、封印ごと回収してしまおうと、一人の冒険者を派遣したんよ。」
《リューディア》 「何その微妙な表現?」
《GM_要》 受付「まぁ文献によれば、村一つの大きさもカバーできないらしいが」
《GM_要》 受付「でだ、派遣したんはいいんだけど」
《GM_要》 受付「暫らくたっても、なしのつぶて。なんの音沙汰も無し」
《GM_要》 受付「変わりにその場に、新しく『古い館』が出てきたとの報告が上がってきた。と、いう訳よ」
《砂葉》 「あ、新しいのと古いのとどっちなのでござるー?」 ???(ノ_○;
《ミル》 「………不思議です」
《リューディア》 「もしかしておかしな呪いとか掛かってたんじゃ?」
《GM_要》 受付「少ない情報をかき集めたことで、断定は出来ないがその冒険者か、報告が上がってない魔のものかが、その宝珠を使用したと神殿としては考えている。」
《GM_要》 受付「もともとは、祠みたいな場所だったらしいんだけど、ある日急に『古い館』が立ってたと」>新しい『古い館』
《GM_要》 受付「そこで、皆さんへの依頼なんだが、まず、一つとして、その宝珠の破壊」
《カファ》 「何とも面妖な話だが、ともかく調査はしなければならない、ということか」
《砂葉》 「…え、壊すのでござるか?」
《GM_要》 受付「それと、先行した冒険者の安否の確認、可能ならば保護。だ」
《ミル》 「破壊なんですか?」
《GM_要》 受付「宝珠の破壊なのは、魔族達に利用される危険性を考慮の上だね。」
《カファ》 「ずいぶんと、確信的な依頼だな」
《GM_要》 受付「短い期間に、複数チームの冒険者を派遣したとなれば、この街付近にいる聡い魔族の者にはバレルだろうし。」
《砂葉》 「無事に持ち帰れればそのほうがよいのではござらぬか?」
《リューディア》 「壊して邪神復活って事にでもならなきゃいいけど……さらに文献あさって調べてから行こうか?」
《GM_要》 受付「文献自体も、まぁ、半分眉唾っぽいものだし。他に資料もないから、ここでは調べられないかな」
《カファ》 「そもそも、効果すら伝聞だけで確定していないのに無茶なことをしてよいのか?」
《GM_要》 受付「もちろん、無事に持ち出せれば、それに越したことはないけど。」
《リューディア》 「うーんそっち方面もだめかぁ……」
《カファ》 「いや、なかったことにしておきたいのか」
《GM_要》 受付「回転の速い冒険者は好かれるね。その通り、一部の間では、『無かった』ことにしておきたいって話だ」
《砂葉》 「???」(ノ_・;
《砂葉》 「(先生殿がクイックスピンするのでござるか…?)」
《GM_要》 受付「まぁ、大人の事情とかって話だよ。さて、話を戻すが、この依頼どうするかな?」
《GM_要》 受付「もし、受けるのであれば、依頼料は一人500って所だな」
《カファ》 「まあつまりだ、危険なものらしいから壊して欲しいということだ」
《砂葉》 「なるほど、きけんぶつしょりはんってやつでござるね。御意にござる。」
《リューディア》 「妙に気になるよ、僕も受けるね」
《ミル》 「………受けてみますか?」カファ先生を見ながら
《カファ》 「急ぎの件であることは間違いないようだ。請けよう、ミールティア」
《GM_要》 受付「ほいさ、契約成立な」
《ミル》 「……はい」
《GM_要》 受付「あぁ、そだ、先行した冒険者だけど、まぁ、直接知ってるかどうか判らんが」
《GM_要》 受付「年齢は20代前半のエルダナーン、深い紺系の髪の」
《GM_要》 受付「ギルド『アダージョ・ライフ』に所属している『ウァレス・ラーラ』って人だ」
《リューディア》 「えぇ!?あのウァレスさんが!?」
《GM_要》 受付「さっきも言ったとおり、安否の確認等よろしくな、って知ってるのか、なら話は早いや」
《ミル》 「ウァレス?」
《砂葉》 「お、お知り合いでござるか?」(’’;
《砂葉》 >リューディアさん
《カファ》 「(呻くように)ウァレスか。嫌な予感がするな」
《リューディア》 「前にあった事あるよ、リピュアも何度か会った事あるって言ってたし知ってる」
《砂葉》 「それは確かに急がねばならぬでござるな。さっそく参りましょうでござるー!」(>ヮ<)ノ
《カファ》 「優秀なシーフだな。砂葉も学ぶことが多々あるだろうが……うぅむ」
《リューディア》 「うん、賛成!急ごう」
《GM_要》
《GM_要》 【ミドル1】夢か現か(※1-1)
《GM_要》 さて、皆さんが言われた場所にやってきますと、『古い館』があります。
《GM_要》 建築としては風化していないような建物なのですが、
《GM_要》 材質とかからが「古さ」をかもし出しています
《砂葉》 古い材料で組み上げたばかりの家…みたいな?
《GM_要》 そんなイメージですね
《砂葉》 「奇妙キテレツ…で、ござるねぇ。」(’’
《リューディア》 エリア探査オッケー?
《カファ》 「建築様式としては、比較的新しいものだな。近代の技術も使われているようだが……」
《リューディア》 「よくわかんないけど、怪しい感じ?」
《GM_要》 あ〜っと、ここの玄関というか入り口には 仕掛けは無いです(時間短縮用)
《リューディア》 了解、隠密エネミーもいないと
《ミル》 「……気をつけていきましょう」
《砂葉》 では罠探知したということで、 「では、さっそく入ってみるでござるか?」
《リューディア》 「だよね、まぁウァレスだったらまずだいじようぶだとは思うけど慎重に行こう?」
《GM_要》 皆さんが中に入ると、左手にはドア、右手には通路が延びています。
《GM_要》 どうやらエントランスホームと言うよりも、玄関といったほうがしっくりくる感じです。
《砂葉》 「ごめんくださいでござるよー。」(そっ)
《リューディア》 「誰かいませんか?」此処でもエリア探査不要?
《カファ》 「生活よりも見栄えを重視しているようだ。何のためにこの家が出現したのやら」
《砂葉》 エリア探査するくらいなら私がオブジェクトにトラップ探知しますから…(ノ_・。
《GM_要》 まだエリア探知不要でいいです
《砂葉》 (隠密? 危険感知でなんとかしよう)
《GM_要》 まぁ、左の扉に向かうなり、右の通路にGOするなりどうぞ〜
《リューディア》 「誰か聞き耳できない?」
《カファ》 「一応手入れはされているようだな。まずは片端から調べるか」
《リューディア》 「両方の扉に聞き耳してみて」
《砂葉》 「拙者できるでござるよー!」(>ヮ<)ノ はいはーい、と手上げ
《砂葉》 扉あるのは左だけでは。
《GM_要》 扉は左だけですね
《リューディア》 あ、右は通路か、失礼
《カファ》 「砂葉、いつものようにそなたに任せる。調べながら進んでくれ」
《GM_要》 そして、扉に近づくと、その手前にあった立て札に気が付きます
《砂葉》 「御意にござる。」(てくてく)
《砂葉》 ?(’’
《リューディア》 「じゃあ砂葉、とびらに聞き耳お願い……ん?どうしたの?」
《GM_要》 ちなみに、立て札には『頭上注意』と書かれています
《砂葉》 …えーと、まだトラップ探知とか不要なんでしょうか(o_ _)o
《GM_要》 なお、追加情報として、このシナリオ中、立て札、標識にトラップ探知を行ったとしても無効とします。(※1-2)
《GM_要》 もちろん、扉に対するトラップ探知は自由にOKです
《砂葉》 では扉に探知ー。
《GM_要》 探知どうぞ〜
《砂葉》 3d6+5+7 「あたまのうえ…?」(’’
牢unaha: 13(3D6: 4 6 3)+5+7 = 25 「あたまのうえ…?」(’’
《砂葉》 このまま。
《GM_要》 こんなトラップを見つけました
《GM_要》 ゆれるギロチン・改
《GM_要》 トリガー:扉に仕掛ける:起動条件/ドアを開ける
《GM_要》 失敗すると、頭上からチョークが多量に入ったバケツが振ってくる。
《GM_要》 以上
《カファ》 「……嫌な予感が増すばかりだ。ここがウァレスの願いでできたもの、とは考えたくないのだが」
《砂葉》 「そ、そういう方なのでござるか?」(−ヮ−;
《砂葉》 あ、解除値はー。
《GM_要》 あ 解除値は14です
《リューディア》 「そー意や確かウァレスって……罠娘って異名あったよーな?」
《ミル》 「そうなのですか?」
《砂葉》 「むう、それは負けられぬでござる!」(じゃきーん、とセブン・ダブ装備)
《砂葉》 というわけで解除しますー。
《GM_要》 こ〜ぃ
《砂葉》 3d6+6+2 ずびし。
牢unaha: 9(3D6: 2 2 5)+6+2 = 17 ずびし。
《砂葉》 俊足ブーツの靴底から七つ道具取り出して一閃。またブーツ履く。(ぉ)
《GM_要》 では、バケツをよいしょっと床に置きました
《カファ》 「どうにも、享楽的……楽しければいいと考えるような者でな。わしは被害を受けたことはないが、そう、悪戯好きの娘だ」
《砂葉》 「こういうイタズラは子供の特権でござる。…せんばいとっきょ、とも言うでござる。」
《GM_要》 ちなみに、バケツの中のチョークは持ち出すことが出来ます
《砂葉》 持ってるし、持てない(ノ_・。
《リューディア》 「うん、なんとなくそんな感じしたよ、前の冒険のとき 一緒したけど、あ、そのチョーク持ってく?迷いの罠とかありそうだよ、この分だと」
《砂葉》 欲しい人いなければさっさと扉あけますね。
《カファ》 「まあ必要なかろう。進もう」
《砂葉》 では、がちゃっ。
《GM_要》 (館内なら いつでも戻ってOKです 今回は
《GM_要》 では扉を開けると、部屋は文献蔵書の類で、ほとんどは意味不明のものです
《リューディア》 「ま なくなったら此処にとりにくりゃいいか じゃあいこか?って何此処?エリア探査する?」
《GM_要》 今回のシナリオに関する情報を調べようとするなら 【知力】で判定願います
《砂葉》 「探査は効率が悪いでござるよ。いちいちせずとも、拙者の探知にお任せでござる。」(胸張り)
《カファ》 「探査などは砂葉に任せておけ、余計な口を出さずともいいだろう。しかしここは……」
《ミル》 「そうですね……邪魔しちゃいそうですし私」
《砂葉》 素振りいきます(o_ _)o
《砂葉》 2d6+3 しらべものー。
牢unaha: 3(2D6: 1 2)+3 = 6 しらべものー。
《砂葉》 はっはっは。
《GM_要》 はっはっは(/-;
《カファ》 おいしい。
《リューディア》 ……(汗
《砂葉》 ちんぷん ?(ノ_○;? かんぷん
《リューディア》 「……先生。お願いしていいです?」<調べ物
《カファ》 「……まあ、わしが調べよう。気にするな」
《カファ》 エグザマインは可能ですか?
《GM_要》 エグザはOKとします。メモリコンプリートNGで
《リューディア》 「ついでに僕も調べてみよって」
《カファ》 3d6+8 「リューディア、ミールティア、指定はしないから適当に持ってきてくれ」
婁afa: 7(3D6: 3 1 3)+8 = 15 「リューディア、ミールティア、指定はしないから適当に持ってきてくれ」
《リューディア》 3d6+5 ダンシング使用知力判定
腕yudia: 16(3D6: 5 5 6)+5 = 21 ダンシング使用知力判定
《ミル》 「はい」
《ミル》 ダンシング
《カファ》 とっても悔しいので振りなおします。
《ミル》 3+3d6 知力
藁il: 3+9(3D6: 4 3 2) = 12 知力
《砂葉》 リソースを使用した張り合いが今ここに…っ(ノ_・。
《ミル》 12です・・・微妙
《カファ》 3d6+8 さすがにもう一点は入れられなかった。
婁afa: 12(3D6: 5 4 3)+8 = 20 さすがにもう一点は入れられなかった。
《カファ》 届かなかった……!
《リューディア》 単に運がよかったんだよきっと、リューディアは(笑
《GM_要》 では、17以上を出したお二人にはこのようなことが判ります
《GM_要》 <叶願珠>:願いをかなえる「夢」を見せる宝珠。局所的だが、それは現実として存在する。
《GM_要》 また、第三者によって手に入れられた「現実」は以降も現実となる模様
《GM_要》 対象への精神に乗り込み、その夢を見せる模様。対象の叶えたい事象が不可能になればなるほど、その難易度は増大していく?
《GM_要》 叶える事象を叶えてるコストは、乗り込み取り込んだ対象の生命エネルギーと思われる。
《GM_要》 多数の人間を同時に取り込む能力はなく、夢を現実として作り出すのは、自己防衛機能の一つと推測される。
《カファ》 第三者によって手に入れられた?
《砂葉》 つまり、さっきのチョークを我々が拾う…みたいな?
《GM_要》 叶願珠に取り込まれていない人ですね
《GM_要》 砂葉さんのいうとおり、先ほどのチョークを持ち帰ることは可能ということです
《GM_要》 それから、部屋の本をあっちこっちに動かした結果として
《カファ》 「ふむ。この家にある書物だ、あまり信用できぬかもしれんが……」と、簡単に説明。
《GM_要》 部屋の北側の壁には「N」の文字、南側の壁には「S」の文字、東側の壁には「E」、西側の壁には「W」の文字が書かれているのが判りました(※1-3)
《砂葉》 (右回りにぐるっと回って)「NEWSー」(o'▽')o
《リューディア》 「でもさ、コストに生命エネルギー使ってるってことは、取り込まれた人ヤバイよね?」
《砂葉》 「…あれ、よく考えたらNESWでござるね」(何)
《カファ》 「命で願いを叶える。間違ってはいないだろうが、な」
《GM_要》 この部屋で手に入る情報はこれくらいですね
《カファ》 西側だけ大文字?
《砂葉》 「確かに危険なもののようでござるね。」
《砂葉》 むしろ全角文字。
《GM_要》 全角半角はきになさらないで
《GM_要》 ぱたぱたとしたときに書いていったミスですから
《リューディア》 「何か意味あるものなのかなー?砂葉、あの文字もっとよく調べてみてくれる?何かあるかも?」
《リューディア》 っとじようほうはこれくらいか
《砂葉》 「トラップとは違う気がするのでござるが…」 一応探知します。
《砂葉》 <壁エンゲージとかそのへんを
《GM_要》 何も無しですね
《砂葉》 (ぺたぺた)「ただ書いてあるだけのようでござるよー。」
《砂葉》 「この部屋はもう気にせず、さっきの廊下に行ってみるべきでござろう。」
《リューディア》 「なんだ、でも一応覚えておこう」
《リューディア》 「うん、じゃあ廊下に行こうか?」>ALL
《カファ》 「ああ。これだけの本だが、他に意味のあるものは無いようだ」
《砂葉》 でけでけ引き返し。
《ミル》 「ごめんなさい、役に立てなくて」
《カファ》 「(苦笑)気にするな、これからそなたに頼る事態もあるかもしれん」
《砂葉》 「拙者も似たようなものでござるから…」(o_ _)ノ
《カファ》 「そのときは、修練の成果を見せてくれるのだろう?」
《リューディア》 「そうだよ、ミル、何しろ、僕だって実質役に立ったのは偶然の産物だし(汗)」
《砂葉》 とりあえず廊下に戻って通路側に進みますー。
《ミル》 「……はい」
《リューディア》 あ
《リューディア》 廊下進む前にエリア探査よろしくー<対象廊下で
《GM_要》 む?
《砂葉》 それはもうええっちゅーに(ノ_・っ
《カファ》 エリアはもういいから。
《GM_要》 さくっと それは飛ばすよ〜(/-; >通路エリア探知
《砂葉》 探査しなくてもオブジェクト見つけ次第探知しますので、気にしないでー。
《リューディア》 いやその、入った途端トリガーなんて事あったら
《砂葉》 それは
《砂葉》 諦めろ。
《砂葉》 そんな罠を仕掛けるほうが悪いんです。ええ。(ノ_・
《リューディア》
《砂葉》 というわけで通路進みます…(o_ _)o
《GM_要》 では 通路を進んでいくと………
《砂葉》 (だってそれ解除できませんもの)<入ったら発動
《GM_要》
《GM_要》 【ミドル2】トラプルトランプル
《GM_要》
《GM_要》 右手の通路を進むと、左手側に扉が見えます。
《GM_要》 そして、その前には標識が存在しています(この扉に罠はありません)
《リューディア》 「なんか標識あるよ、何だろ」
《GM_要》 標識には見慣れぬ言語が書かれています
《砂葉》 一瞬、( )内の文章が書かれてるのかと…(ぉ)
《GM_要》 ただし、砂葉さんには読みなれた言語の模様で、この様に書かれています
《GM_要》 「このはしわたるべからず」
《リューディア》 「ん?どうしたの砂葉、このわけわかんない字読めるの?」
《砂葉》 「…え?」(きょとん)
《砂葉》 「な、なんででござろう。“このはしわたるべからず”だそうでござる。」(ノ_・;
《リューディア》 「…………は?」
《砂葉》 とりあえず扉にも罠がないようなので開けてみます。
《ミル》 「………?」
《カファ》 「フィルボルたちが使う言語だな。ご両親に習ったのではないか?」
《GM_要》 表記し忘れてましたが、この通路はここで行き止まりでした
《砂葉》 「フィルボル語…? ウァレス殿という方もフィルボルなのでござるか?」(’’
《リューディア》 「イヤ?エルダナーンだったはず」<ウァレス
《GM_要》 そして、部屋の中の様子ですが
《GM_要》 部屋は長細い部屋で、横に3人並ぶのがやっとやっと位の幅です
《カファ》 「別に橋があるわけではないようだが、はて」
《GM_要》 そして、1mくらい進んだ場所から奥の方まで「橋」の絵が床にかかれています
《カファ》 あった。
《砂葉》 「………」(ノ_−;
《リューディア》 「……ねぇ」
《GM_要》 イメージし難いと思うかもしれないので、状況を絵的に流します
《リューディア》 「セオリーどおりならど真ん中歩いていけばいいって事だろうけどどう思う?」
《GM_要》 扉
《GM_要》 □□□
《GM_要》 □絵□
《GM_要》 □絵□
《GM_要》 □絵□
《GM_要》 □絵□
《GM_要》 □絵□
《GM_要》 □□□
《GM_要》 扉(入り口)
《GM_要》
《GM_要》 こんな感じ
《GM_要》 あと、部屋の周りの壁ですが、南側の壁には「S」の文字、東側の壁には「E」、西側の壁には「W」の文字が見えます(※2-1)
《砂葉》 おや、また。
《砂葉》 「とんち話なのかどうか…調べてみるでござるね。」
《砂葉》 橋の絵にエンゲージしてトラップ探知ー。
《GM_要》 えっと、エンゲージしたタイミングで 【知力】で判定願います
《砂葉》 わあい、大ピンチ。
《砂葉》 2d6+3 「…はうっ!?」Σ(−□−;
牢unaha: 10(2D6: 4 6)+3 = 13 「…はうっ!?」Σ(−□−;
《砂葉》 このまま。
《リューディア》 だからエリア探査した方がいいといったのに
《砂葉》 正確には
《砂葉》 飛んだほうが。
《GM_要》 では、続いて【敏捷】で判定願います
《砂葉》 そして探査毎回やってたらリソースがいくらあっても足りないのでご容赦ください。
《砂葉》 2d6+7 「あわわわわ」
牢unaha: 7(2D6: 1 6)+7 = 14 「あわわわわ」
《砂葉》 こちらもこのまま。
《GM_要》 結果ですが、
《砂葉》 そして罠は掛かったほうが楽しい!(ノ_・(待てこらシーフ)
《GM_要》 《フールイリュージョン・変種》には気が付かなかったですが、
《GM_要》 《オブジェクト・穴》は見事に避けることが出来ました
《リューディア》 仲間巻き込まない限りは確かに(何<罠は掛かったほうが楽しい
《GM_要》 なお、連鎖して、上記の「絵」の部分がすべて「穴」に変わりました
《リューディア》 「やっぱり罠かい!?」
《砂葉》 とりあえずびっくりして飛びのきました。
《砂葉》 「さ、さわったら消えたでござる…」(○□○;
《ミル》 「皆さん、大丈夫ですか?」ぱたぱた
《リューディア》 「危ないなぁ、とりあえずはしを歩いてけばいいんだろうか?でも罠ありそうだなぁ、まだ他にも」
《砂葉》 「今一度、行ってくるでござる。駄目だったら飛んでくだされ…」(o_ _)o
《GM_要》 あ、ちなみに、穴の深さは25mくらいで、プロテ等が届きません(※2-2)
《リューディア》 「気をつけてよ」
《カファ》 「ああ、気をつけてくれ」
《カファ》 25mは、想像すると普通死ぬ。
《GM_要》 (5dくらいのダメージにしてます
《砂葉》 そこはほら、冒険者護身術で(どんな)
《GM_要》 受身とか!
《砂葉》 では、橋の右の方の床を恐る恐る歩き出します。
《砂葉》 「ぬっきあっし、さっしあっし、しっのびーあしー…」
《GM_要》 恐る恐る歩いた砂葉さんですが、そのまま向こう岸まで到着しました
《砂葉》 「…ただの親切な標識だったみたいでござるね。大丈夫みたいでござるよー」(o'▽')ノシ
《リューディア》 「罠はなかったみたいだね、じゃあ僕も……」砂葉のあとをついていくように突破
《カファ》 「砂葉、ここでは忍び足の意味がないぞ。喋りながらなら、なおのことだ」
《砂葉》 「そういえば拙者、しのびあしはまだ習得してなかったでござる」(o_ _)o <しゃどうすとーく
《ミル》 「私も」ウィングで飛びながら移動
《リューディア》 「そこはそれ、気分ってことで(笑」
《カファ》 「ふふ。まあ、そのうちな」と、向こう側へ。
《砂葉》 あ、扉にトラップ探知しますー。
《GM_要》 歩くなり飛ぶなりで 扉へと到着なご一行
《GM_要》 シーンが変わるので 罠は無し〜
《砂葉》 では遠慮なくずいずいがちゃっ。
《GM_要》
《GM_要》 【ミドル3】なんちゃらロード?(※3-1)
《GM_要》 部屋に入ると今度は、部屋を前後に分断する大穴が開いた部屋です
《GM_要》 そして、お決まりなのか判りませんが
《GM_要》 部屋の北側の壁には「N」の文字、南側の壁には「S」の文字、東側の壁には「E」の文字が見えます(※3-2)
《砂葉》 「けっかんじゅうたくでござるっ!?」Σ(−□−;
《リューディア》 「今度は何だろ?砂葉、またトラップ探知、大穴によろしくー」
《GM_要》 例によって 場面絵を流します〜
《GM_要》 扉
《GM_要》 □□□□□
《GM_要》 穴穴穴穴穴
《GM_要》 穴穴穴穴穴
《GM_要》 □□□□□
《GM_要》 扉(入り口)
《GM_要》 対岸まで20mと言ったところでしょう
《GM_要》
《砂葉》 「トラップ探知って、エンゲージしないとできないのでござるよ…?」(o_ _)ノ
《カファ》 「ふむ? あちらの壁には文字が無いようだが」
《GM_要》 ふと右手奥にはやっぱり立て札があります
《砂葉》 まじまじ。
《GM_要》 では、立て札ですがこの様に書かれていました
《GM_要》 「みみをすませば」(※3-1)
《カファ》 邪魔にならないよう何も言わない。
《GM_要》 あと、飛行して他の人を運ぶ場合は
《リューディア》 「?どういうこと?耳を済ませば田舎に帰れるとか言うんだろうか(マテ」
《GM_要》 運ぶ対象の「基本筋力+5」を難易度としますので
《ミル》 了解
《リューディア》 んー。エリア探査させてやっぱり、空中に隠密エネミーとかいたらたまったモンじゃない
《砂葉》 えーと…穴に向けて耳を澄まして感知判定、とか。
《砂葉》 隠密好きですね(ノ_・。
《カファ》 諦める。
《リューディア》 こないだのコンベで散々な目にあいまして(汗
《カファ》 でも、諦める。
《砂葉》 えーと…穴の縁まで寄ってトラップ探知、というのはできるでしょうかGM.
《GM_要》 OKとしますよ〜
《リューディア》 なら砂葉さんよろしくー
《砂葉》 では近寄りつつ覗き込みます。
《砂葉》 3d6+5+7 ひょいっ。
牢unaha: 11(3D6: 4 6 1)+5+7 = 23 ひょいっ。
《砂葉》 このまま。
《リューディア》 「何かわかった?」
《砂葉》 「せかさないでくだされー」 o(。。)ノシ
《GM_要》 罠は無いことが判りました
《GM_要》 ただ、クリアフロアがある模様です
《砂葉》 おお。何処にあるかは感知判定でしょうか。
《GM_要》 ちなみにこのクリアフロアですが、一本道ではなさそうで、手前に行かないとよく判らない感じです
《リューディア》 耳を澄まして見ます、何かわかるかも?場所は穴の側
《GM_要》 感知判定なら、達成値次第で、見つけられそうです
《砂葉》 「見えない床…面倒ではござるが、歩く分には安全そうでござるー。」
《GM_要》 聞き耳は省略〜 穴の底からは何も聞こえてきませんでした
《リューディア》 「んー、安全を期するなら飛んだ方がよくない?先生には僕がフライト掛けるし」
《カファ》 「いや、道があるならそこを歩いていこう。どうやらそれが正しいルートのようだ」
《カファ》 「看板があることからも、これがわかるか、と挑戦されているのだろう」
《砂葉》 「(これで踏み外したら大目玉でござるね)」 ;o'▽')o
《リューディア》 「んーそうなのかなー?じゃあ砂葉。メッチャ苦労すると思うけど命は預けたヨ(笑」
《砂葉》 とりあえず床探し判定ー。向こう岸まで何回くらいだろうか(o_ _)o
《リューディア》 2回じゃない?
《リューディア》 多くても6回
《砂葉》 どうなんでしょうGM。(’’
《GM_要》 一回でOKです〜
《砂葉》 2d6+5 ではさっくりと。
牢unaha: 7(2D6: 5 2)+5 = 12 ではさっくりと。
《GM_要》 (今の状況で10回とかやってられないし(’’
《カファ》 2d6+6 ランタンで照らして反射・屈折を見る。
婁afa: 10(2D6: 6 4)+6 = 16 ランタンで照らして反射・屈折を見る。
《カファ》 しまった、判定してしまいました。すいません。
《砂葉》 「えーと…そこ、そこ、ここ、そこ、おおっと、ここ。」(ぴょんこぴょんこ)
《カファ》 書いておくだけのつもりが^^;
《リューディア》 んーではリューディアもお手伝い判定します
《リューディア》 2d6+4 キャップライトで照らしまくってみる
腕yudia: 8(2D6: 2 6)+4 = 12 キャップライトで照らしまくってみる
《砂葉》 まあ、済んでるのでひょいひょい渡ります。
《GM_要》 ひょぃひょぃと進んでいきました
《GM_要》 ミルさんは飛んでいく?
《ミル》 はーい飛んでいきます
《砂葉》 さあこい吸い込み口(待て。)
《GM_要》 え〜っと ではカファさん
《カファ》 え?
《GM_要》 ちょっと 【幸運】で判定願います
《カファ》 2d6+3 なんだなんだ。
婁afa: 9(2D6: 4 5)+3 = 12 なんだなんだ。
《カファ》 通します。
《GM_要》 カファさんが最後の一枚を踏んだときですが、心なしか、何か聞こえた気がしました
《カファ》 「……ん? 静かに」
《リューディア》 「……?」
《砂葉》 Σ(’’?
《GM_要》 しかしながら、今は何も聞こえません
《カファ》 「いや、気のせいだったようだ。すまん」
《カファ》 「しかし、ここの立て札は何の意味があったのだろうな」
《砂葉》 「うぐいす床…とかでござろうか?」(’’
《リューディア》 「そういえばさ、この館だけど」
《リューディア》 「もともと建物って何らかの目的があって立てられるものだよね、ふつー。この館の意味って何だろ?」
《砂葉》 「住むためではないでござろうなあ。」(穴見つつ)
《カファ》 「あからさまな罠といい、立て札での注意といい、知恵比べでもしたかったのではないか?」
《リューディア》 「ゴメン、先に進もう(汗)時間取らせちゃった」
《カファ》 そういえば、結局西側の壁には何も書かれていないんですよね?
《GM_要》 えっと よくよく見ると高いところに何かある模様です
《ミル》 「………はい」
《カファ》 「む。すまんが、ミールティア。あの上を見てきてくれるか?」
《ミル》 「上ですか?」
《GM_要》 壁の上部って意味合いですね
《カファ》 「ああ、Wの字が無いのだが、代わりに上のほうに何かありそうだ」
《ミル》 「解りました」ウィングを使用して見に行きます
《GM_要》 はいな〜
《GM_要》 では、近くまで寄ってみると、
《GM_要》 「GO!」と書かれていました(※3-2)
《ミル》 「……GOと書かれてました」降りてきて
《カファ》 「は? どういうことだ?」
《リューディア》 「GO?「行けッ」って事?」
《砂葉》 「じゃあ遠慮なく進むでござるか?」(ドアノブにぶらさがり)
《カファ》 「そうだな、考えても仕方ないようだ」
《リューディア》 「じゃあ先に進もう?」
《ミル》 「はい」
《GM_要》
《GM_要》 【ミドル4】りみにっしんぐ(※4-1)
《GM_要》 部屋に入ると、目の前にまた扉がありました
《GM_要》 そして、その扉には標識がかかっていました
《GM_要》 先ほど見たことのある文字で「このはしわたるべからず」と(※4-2)
《砂葉》 …ほ、他には何か…?(o_ _)o
《リューディア》 「あれ?無限ループ!?」
《GM_要》 部屋の中にもう一つ部屋があるといった感じです
《砂葉》 「ま、まっさかーでござる。」 扉に探知ー。
《GM_要》 あ、扉には無しです
《砂葉》 では開いてくぐります。
《GM_要》 では扉をくぐると、デ・ジャ・ヴにとらわれます
《GM_要》 部屋は細長い部屋のようです。
《GM_要》 横に3人並ぶのやっとのことでしょう
《GM_要》 そして、1mくらい進んだ場所から奥の方まで「橋」の絵が床にかかれています。
《リューディア》 「……ねぇ砂葉」
《砂葉》 「… なん で ござろう ?」
《リューディア》 「もしこれがさっき通った所だとすると、僕達の足跡があると思うんだ、トラップ探知の要領で調べてみてくれる?」
《砂葉》 「その要領で本当にいいものでござろうか。」 …で、どうなんでしょう上の人。もといGM.
《GM_要》 足跡追跡みたいなものだから、普通の感知かな、要領としては
《砂葉》 2d6+5 まあ気軽に。
牢unaha: 8(2D6: 6 2)+5 = 13 まあ気軽に。
《GM_要》 つまり、右端に近づくのですね?
《砂葉》 ああ、近づかなきゃできないなら。
《砂葉》 なんで橋の部分が戻ってるんだろうな、なんて考えもせず近づきます。(爽)
《GM_要》 はぃな〜
《GM_要》 と、言ったところで、何もないです。皆さんが通った足跡さえないです
《GM_要》 と、ここで、全員で【感知】を
《砂葉》 「? さっぱりでござるー…」
《砂葉》 2d6+5 ごろごろ。
牢unaha: 9(2D6: 3 6)+5 = 14 ごろごろ。
《リューディア》 2d6+4 「ん?何かな?」<感知
腕yudia: 6(2D6: 5 1)+4 = 10 「ん?何かな?」<感知
《カファ》 2d6+6 「先ほどの場所で無いなら、ずいぶん細長い家だな」
婁afa: 4(2D6: 1 3)+6 = 10 「先ほどの場所で無いなら、ずいぶん細長い家だな」
《ミル》 3+2d6 感知は3だ
藁il: 3+10(2D6: 6 4) = 13 感知は3だ
《ミル》 13ですの
《GM_要》 えっと、砂葉さんだけ気が付きました
《砂葉》 ぎりぎりだ(ノ_・
《GM_要》 今度は絵の部分が《イリュージョン》だったということに
《砂葉》 「…あ、ある意味ワンパターンでござる…」(o_ _)o
《砂葉》 「とりあえず今度も“端”で大丈夫のようでござるよ」(てくてく)
《リューディア》 「気をつけて、何かまだあるかもしれないよ?」
《カファ》 「まあ、なかなかうまい心理トラップではないか?」
《砂葉》 はい、扉調べてがちゃっ。(勝手に省略するな)
《GM_要》 省略された!けど合ってる!!
《リューディア》 あ、罠はなかったのね、他には
《GM_要》 右端をてくてく歩いて、そして扉へ到着というところで
《GM_要》 ちょっとだけ確認、みんな歩いていった?
《カファ》 歩く。
《砂葉》 わざわざMP使って飛びません。
《リューディア》 同じく、但し、慎重にね
《ミル》 こっちはウィングで飛行モード
《GM_要》 はいな〜
《GM_要》 では、ミルさんだけ気が付きます
《GM_要》 イリュージョンが有った穴ですが、その穴の奥が異様に暗いです
《GM_要》 まぁ、横を移動するぶんにはまったく問題ないですが
《GM_要》 具体的にいうと、《ブラックアウト》が穴に仕掛けられている模様です(※4-3)
《リューディア》 「おーい、ミルー。早くおいでよ?」
《ミル》 「……はい」ぱたぱたずるずる
《砂葉》 何ひきずってるn…ローブ?
《ミル》 「剣です」セレス剣w
《GM_要》 切っ先が(/-;
《カファ》 そして言われないので気付けない。
《リューディア》 「あの剣そーいやでっかいよねー(^^;)」
《砂葉》 「さっさと進むでござるよー。」
《カファ》 ふと振り返って、「そういえば、壁に文字がないな」
《カファ》 と見上げてみる。
《GM_要》 ごめん、すっかり忘れてた
《GM_要》 そして、この部屋では、北側の壁には「N」の文字、東側の壁には「E」、西側の壁には「W」の文字が見えます(※4-4)
《GM_要》 南側の壁には何も書かれていないようです
《砂葉》 時に質問。我々が来たのはどちらの壁でしょうか。
《GM_要》 長屋なんて事は 一切無視して 南から来ました
《カファ》 さっきみたいに上に何かあるなんてこともない?
《GM_要》 ないです〜
《カファ》 「やはり、何の法則があるか分からんな。行こう」
《砂葉》 「御意にござるー」(がちゃり)
《リューディア》 「殆ど意味なかったりして、ウァレスの願望が実現した館だったりしたら」
《GM_要》
《GM_要》 【ミドル5】あなざーもーめんとふぉーろぅ(※5-1)
《GM_要》 部屋に入るとまたしても、部屋を前後に分断する大穴が開いた部屋です
《GM_要》
《GM_要》 扉
《GM_要》 □□□□□
《GM_要》 穴穴穴穴穴
《GM_要》 穴穴穴穴穴
《GM_要》 穴穴穴穴穴
《GM_要》 □□□□□
《GM_要》 扉(入り口)
《GM_要》
《GM_要》 このようなイメージですが
《GM_要》 先ほどと異なるのは、部屋には「トラップ:大地の招き」しかれていることでしょう
《リューディア》 「気、気のせいか、穴の幅が広がってない?」
《砂葉》 「ききききのせいでござるよ。ござるよ。」 ;o'▽')o
《GM_要》 《大地の招き:飛行状態になれない、飛行状態が解除される 移動力-5》
《GM_要》 また、部屋の右端には五本の横線と11個の小さなピン(うち4個はピンの頭に貫通した棒が刺さってる)があります。
《カファ》 「まあ、いつの間にか逆向きに進んでいるよりはましだろうが」
《GM_要》 そして、その近くには標識があります
《砂葉》 え、え、えーと…?
《GM_要》 ○頭のピン7つとΦ頭のピンが4つ
《砂葉》 なるほど。
《GM_要》 とりあえず、標識に書かれている文字は「D.S.」でした
《砂葉》 「だ…だんけしぇーん…?」(ノ_・;
《リューディア》 「…………さっぱりだよ(汗)」
《カファ》 「これだけでは何とも」
《カファ》 一応壁の文字を確認しておきます。
《GM_要》 壁に文字はありませんでした
《砂葉》 「とりあえず拙者はさっきの見えぬ床を探しておくでござる。」 感知判定したいですー。
《GM_要》 感知こ〜ぃ
《砂葉》 2d6+5 きょろり。
牢unaha: 7(2D6: 5 2)+5 = 12 きょろり。
《GM_要》 今回はクリアフロアは有りませんでした。
《砂葉》 「…あ、あれーでござる。」
《GM_要》 ただ、変則的な床があることは判りました
《GM_要》 どうやら、PL用リドルを解くことで、橋が出来る模様です(※5-2)
《カファ》 「恐らく、この針をどうにかするのだろうが」
《砂葉》 「そのようでござる…」(しょげて戻ってくる)
《ミル》 「なるほど」
《砂葉》 「この線はなんなのでござるかー?」(o_ _)o 大地の招きでへばりつつ。
《リューディア》 「さぁ?なんなんだろ?」
《カファ》 「恐らく、楽譜だ。正しい曲を書け、ということか?」
《カファ》 「……そういえば、前の部屋で何か音がしていたな」
《砂葉》 「曲…音楽でござるか?」
《リューディア》 「じゃあ戻ってみる?」
《カファ》 「そうだな、あのみみをすませば、という言葉にも合う」
《砂葉》 「むう、不覚。聞き逃してたでござる」(o_ _)o
《ミル》 「…………」
《砂葉》 「いざりべんじー、でござるー。」(てってこ戻り始める)
《リューディア》 「で戻ってみようとしたら違う所に出るってトラップだったりして(汗」
《砂葉》 「それは勘弁でござる」(ノ_・。
《GM_要》 そんな(/-;なトラップ仕掛けてないやぃ
《砂葉》 さらっと右端(こっちから見ると左端)通過ー。
《GM_要》 では、さっくり戻って【ミドル3】なんちゃらロードの部屋まで来ました
《カファ》 最後のパネルを踏んでみます。
《GM_要》 し〜ん………
《カファ》 そのまま逆向きに辿る。
《GM_要》 ………………………
《カファ》 「やはり気のせいだったか?」
《GM_要》 一応、気が付いているとおもうので、先に言いますがクリアフロアの数は11枚でした
《砂葉》 「もう一度、辿って戻ってきてくだされー。」
《砂葉》 そして耳澄まし。
《カファ》 首をかしげながら戻る。
《GM_要》 ふむり、耳を澄ましている砂葉さん、感知判定をお願いします
《リューディア》 耳済まして聞いてみます
《砂葉》 自信の無さを表したフェイト1。
《砂葉》 2d6+5+1d6 ぴくり。
牢unaha: 12(2D6: 6 6)+5+4(1D6: 4) = 21 ぴくり。
《砂葉》 ふ。
《リューディア》 おぉ
《GM_要》 クリティカルしおった この娘(/-;
《カファ》 耳は鍛えられていた。
《GM_要》 では、砂葉さんの耳に聞こえてきたの音は、部屋の外枠から聞こえる機械音でした。
《GM_要》 どうやら、部屋の一部にスイッチがある模様です。
《GM_要》 クリティカルしたので、場所もあかそう
《砂葉》 わーい。
《GM_要》 扉 (ミドル4部屋へ)
《GM_要》 □□□□□
《GM_要》 穴穴穴穴穴
《GM_要》 穴穴穴穴穴
《GM_要》 S□□□□
《GM_要》 扉(ミドル2部屋へ)
《GM_要》 Sの場所にスイッチがあります
《砂葉》 「よーし、見切ったでござるよっ!」(>ヮ<)ノ
《リューディア》 「あ、何か見つかったの?」
《砂葉》 だだだーっ、とクリアフロア駆けてってスイッチに飛び乗 る前に罠探知。(ぇ)
《GM_要》 えっと罠探知の前に危険感知かな 一応
《砂葉》 わあい苦手分野。(本当にシーフ?)
《リューディア》 おいおいおいおいw
《砂葉》 3d6+5 でも《とらぶるせんす》はある。
牢unaha: 8(3D6: 2 4 2)+5 = 13 でも《とらぶるせんす》はある。
《砂葉》 うーん…このまま。
《GM_要》 では、あっさりと見つけました
《GM_要》 《開閉装置・重量感知式》
《GM_要》 このトラップにエンゲージすることで、この部屋の魔力回路の一部開通し、クリアフロアに電源が入り浮かび上がる
《GM_要》 このトラップは何度でも作動する。しかし、エンゲージから外に出ると解除状態となる。
《GM_要》 また、このトラップは「飛行状態」では作動しない
《GM_要》 と、いうことで、クリアフロアが色を帯びて浮かびあがりました
《GM_要》 ちなみに、表面にポメロの絵がかかれていたりします
《砂葉》 Σ(−□−;
《砂葉》 「なんかきれいでござるー」(o'▽')o
《砂葉》 浮かび上がったフロアは、渡り歩ける感じでしょうか。
《GM_要》 わたって歩けます
《砂葉》 「先生殿ー、またご足労願うでござるー」(o'▽')ノシ
《GM_要》 ただ、今砂葉さんがいるエンゲージに誰か居ないと、また透明状態になりますね
《カファ》 「もともとこうして渡るものだったか」
《カファ》 と、歩きます。
《GM_要》 では、カファさんが歩いていくと………
《GM_要》 (今歩いてるのカファさんだけだよね?(というか、一人で歩いて(/-;
《砂葉》 メイジに歩かせるシーフ。
《砂葉》 もしくは78歳を歩かせる11歳。(ぁ)
《カファ》 意外と楽しげ。
《GM_要》 いや、1フロアに1音なので、複数で歩かれると、GMが困る!!
《GM_要》 とりあえず、カファさんが歩いていくと
《砂葉》 その様は、鍵盤の上を歩く猫にも似て…(ぇー)
《GM_要》 ぽめぽめっぽめ〜ぽめっぽめぽめぽめっぽめ〜ぽめっぽめぽめっ と音域の違う声が流れました
《リューディア》 「秤スなになに?このぽめぽめ言う音?」
《GM_要》 えっと、ぽめぽめ音を楽譜に起しますか?
《カファ》 「聞くな。気にするべきではない神秘だ」
《ミル》 「………不思議な音です」
《カファ》 ぽめには気にせず、起こしてみます。可能なら。
《GM_要》 譜面に起そうとするなら、【感知】判定となります。
《GM_要》 ただし、
《GM_要》 PC毎に+@のボーナス値が存在します
《カファ》 とりあえず振ってみます。
《GM_要》 (ボーナス値は後で
《カファ》 2d6+6 「書き方には決まりがあったはずだが」
婁afa: 6(2D6: 1 5)+6 = 12 「書き方には決まりがあったはずだが」
《カファ》 このままです。
《GM_要》 他の方は振らないですか?(’’
《リューディア》 んー振っていいならリューディアも
《カファ》 「だめだ、わからん。すまんが頼む」
《リューディア》 ダンシング使用で
《リューディア》 3d6+4 「ええっとこうかなー?」感知
腕yudia: 11(3D6: 1 6 4)+4 = 15 「ええっとこうかなー?」感知
《GM_要》 音を聞いた全員、判定可能ですよ〜
《砂葉》 2d6+5 うーん、素。
牢unaha: 9(2D6: 5 4)+5 = 14 うーん、素。
《ミル》 3+2d6 感知3
藁il: 3+6(2D6: 2 4) = 9 感知3
《ミル》 9(TT
《リューディア》 15です
《GM_要》 カファさん・砂葉のボーナス0 リューディアさん+1 ミルさん+5
《GM_要》 えっと、リューディアさん譜面におこすのに成功しました
《リューディア》 「アハ、何とかできたヨ☆」
《GM_要》 ボーナス補正は「現在使用可能なバード・ダンサースキルの合計レベル」でした(※5-3)
《GM_要》 ちなみに、譜面だと ドレミレドドレミレドレ となっていました(※5-4)
《砂葉》 「これでさっきのパズルも解けそうでござるかね。」
《GM_要》 では、パズルのピースをもって、先ほどの部屋に戻るところで、本日は終了とします
《GM_要》 みなさんは、ぽめぽめ音を譜面に変換して、大地の招きのある部屋へと戻ってきました
《砂葉》 「かーらーだーがーおーもーいーでござるー」(o_ _)o
《リューディア》 「大地の招き……確かに体が重い」 ナティカ「(パックパックから顔出して)にゃあ〜」
《カファ》 「その譜面をこの針で再現すればいいのだろうが……」
《カファ》 と、11本のピンを刺してみます。
《リューディア》 「ええっとこのピンだかなんだかを楽譜どおりに配置すればいいんだっけ?」 ナティカ『にゃあ?』
《GM_要》 では、カファさんがプスプスと11本のピンを差し込むと
《GM_要》 通れなかった穴のところに、大きな橋が架かりました
《砂葉》 さて、真ん中を歩きますか。(それは前の部屋)
《リューディア》 「凄い!橋が架かったよ、あ、砂葉、トラップ探知お願い」
《砂葉》 「御意にござるよー」 だーっと駆けてって渡りかけつつ探知ー。
《リューディア》 「安心した所にトラップ掛けるって心理的な罠があるかもしれないから」
《GM_要》 こ〜ぃ
《砂葉》 「言われずとも百も承知でござるよー。拙者も素人ではないでござる。」
《砂葉》 3d6+5+7 てい。
牢unaha: 12(3D6: 2 4 6)+5+7 = 24 てい。
《砂葉》 このまま。
《GM_要》 と いうか ゴメン。危険感知だった(o_ _)o
《砂葉》 な なんだってー。
《砂葉》 3d6+5 ぴーんち。
牢unaha: 11(3D6: 4 6 1)+5 = 16 ぴーんち。
《砂葉》 これもこのまま。
《GM_要》 では、砂葉さんは、渡り切る直前のあたりに《仕掛け天井》が有ることに気が付きました
《GM_要》 危険感知に成功したので、問題なしです(o'▽')b
《リューディア》 「もしかして罠あったの?やっぱり!?」
《砂葉》 「リアクションする前に言うなでござるーっ」(>□<)ノ
《砂葉》 「…というわけで、このへん頭上注意でござる。避けてくだされー。」(渡り終え)
《ミル》 「上?」
《砂葉》 「このへん踏むと天井がどすーん、なのでござる。」
《リューディア》 「リアクションする前以前にピンチな感じだったふうに見えたもん、でまさかビンゴ!?(上見て)げっ!?ほんとに罠あるじゃん」 ナティカ『狽ノゃあ!?』
《カファ》 「身体は重くては、上を見上げることも億劫だからな」
《砂葉》 「まさにお屋敷中のお屋敷という感じの罠でござるねぇ。わかってるでござる。」(しみじみ頷きつつ)
《GM_要》 では、危ない天井をいなしつつ。扉の前に到着した一行ですが
《GM_要》 扉の前にはこんな標識が懸かっていました
《GM_要》 「この先は回復の部屋だよ。大丈夫、《ニセ回復の泉》なんて仕掛けてないから」
《リューディア》 「…………ねぇ、これってなんか必死になってる感じがしない(笑)?」 ナティカ『ニャンニャン(^^;)』<標識
《砂葉》 「こ、ことばのトラップというやつでござるね…」(ノ_・;
《砂葉》 えーと、今日も一応扉に罠探知ー。多分省略ー。(ぁ)
《GM_要》 そのとおり省略ー
《砂葉》 おーぷーん(>ヮ<)ノ がちゃ
《カファ》 「それ以外は仕掛けられているか何かしているのかもしれんな。そう疲れてもいないようだから、素通りしても良かろうが」
《ミル》 「………私は大丈夫」
《GM_要》
《GM_要》 【ミドル6】On and on(※6-1)
《GM_要》
《GM_要》 部屋に入ると12の石像がおいてありました。
《GM_要》 石像のうちひとつが水壷を掲げており、そこから水が降り注いで、水飲み場となっているようです。
《GM_要》 なお、石像は12個とも異なり、一言でいうならば「黄道12星座」です
《砂葉》 …この世界にあるのか、なんて野暮な突っ込みは厳禁ですよね?(ぉ)
《GM_要》 うむり、そこはそれ。水心ってやつで
《リューディア》 ついでに言うと最近は13星座になってるらしい、一部の学者の話だが
《砂葉》 …さて、それはさておき。
《砂葉》 「うーん…全部調べるのは面倒でござるから、あの水が出てるとこだけ調べるでござるよ。」
《リューディア》 「じゃあ任せるねー」
《砂葉》 とりあえず水飲み場に近づきます。回復の泉に見えます?
《GM_要》 回復の泉に見えますね
《砂葉》 では探知ー。
《GM_要》 えっと、泉に接近して罠探知ってことですかな?(’’
《砂葉》 しますします。
《GM_要》 こ〜ぃ マインは無い!
《砂葉》 3d6+5+7 ちゃぽちゃぽ。
牢unaha: 5(3D6: 1 1 3)+5+7 = 17 ちゃぽちゃぽ。
《砂葉》 … えー と(目そらし)
《砂葉》 ふりなおして おこう うんそうしよう
《砂葉》 3d6+5+7 まじめにまじめに。
牢unaha: 6(3D6: 1 2 3)+5+7 = 18 まじめにまじめに。
《砂葉》 …よし 1 あがった ぞ!
《リューディア》 ……(汗
《カファ》 うん。よくやった。
《GM_要》 では、砂葉さんは罠は無いと思った
《砂葉》 「確かに回復の泉っぽいでござる!」(>ヮ<)ノ
《リューディア》 「おぉ!そうなんだ」
《砂葉》 「だけど誰も消耗してないでござる!」(>ヮ<)ノ(ぁ)
《リューディア》 じゃああとは他の石像に何かあるかもしれないし、大まかに調べてみよっか?」
《ミル》 「………ん」
《リューディア》 エリア探査オッケーですか?
《GM_要》 どうぞ〜>エリア探知
《リューディア》 2d6+4 エリア探査「他に何かないかなー?」
腕yudia: 10(2D6: 4 6)+4 = 14 エリア探査「他に何かないかなー?」
《リューディア》 14でー
《カファ》 2d6+6 「この石像の配置にも意味があるのか?」
婁afa: 8(2D6: 6 2)+6 = 14 「この石像の配置にも意味があるのか?」
《カファ》 通します。
《GM_要》 他のお二人はどうしますかな?
《砂葉》 ああ、しません。
《ミル》 しませんです
《GM_要》 ほしさぃ、ではリューディアさんとカファさんですは
《GM_要》 水甕座(回復の泉の場所)としし座の場所に何かあるんじゃないかな?と思いました(※6-2)
《リューディア》 「あれ?あっち(しし座の所)にも何かありそうだよ?」
《砂葉》 「む?」Σ(’’(泉から顔上げ)
《リューディア》 「ねぇ砂葉、調べてもらえる?」
《砂葉》 「御意にござるー」(てってけ)
《砂葉》 そんな感じで獅子像に探知ー。今度は頑張ろう。
《砂葉》 よろしいですかGM。
《GM_要》 こ〜ぃ(マインは無し)
《砂葉》 3d6+5+7 かっきーん。
牢unaha: 11(3D6: 2 4 5)+5+7 = 23 かっきーん。
《砂葉》 働いた。このまま。
《GM_要》 では、砂葉さんが発見したものは
《GM_要》 《メイジキラー》でした
《リューディア》 「何かあった?」
《砂葉》 あ、発動条件とか解除値は。
《GM_要》 解除15で、トリガーキーは「同じエンゲージを2度調べる」です(※6-3)
《GM_要》 この場合の調べるは「トラップ探知」のことです
《砂葉》 「…触らぬ像にたたりなし、ってことみたいでござる。」
《カファ》 深く納得しました。
《リューディア》 「あっぶねー(汗)」
《砂葉》 「そういえば、先に進むには…?」(きょろきょろ)
《GM_要》 あ、奥に扉があります>先に進むには
《砂葉》 さあ扉に探知略(ぇー)
《カファ》 「やはり、気にしないで良さそうだな。疲れているのは砂葉くらいだろうし、その疲れも水では癒されんだろうし。先に行くか?」
《ミル》 「………はい」
《リューディア》 「じゃあ出発ー」 ナティカ『にゃあ〜』
《GM_要》 と、次のシーンはクライマックスです〜
《砂葉》 じゃあドアノブに手をかけてぴたっと。 「…な、なんか緊迫感が漂い始めたでござる…」
《カファ》 びっくり。
《リューディア》 「!?た、確かに妙な緊張がするよ」
《GM_要》 そして、やっぱり、この部屋の扉にも標識が掲げられています
《GM_要》 「この部屋のトラップの一つ、スタンボム。トリガーキーはプロテクションを・・・・・・」と
《リューディア》 「プロテクションを?……また厄介な罠設置してるみたいだなー」 ナティカ『にゃあ(汗』
《GM_要》 なお、この先の文章は書かれていません
《カファ》 「防御が必要そうな罠か敵かが、仕掛けられているのは間違いないようだな」
《砂葉》 「ハートネット殿は十分お気をつけめされよー。拙者も頑張るでござる。」
《リューディア》 「敵倒すより先に罠対処した方がよさそうだね(汗」
《カファ》 「ミールティアと砂葉がどう動くかによる、か。頼むぞ」
《ミル》 「……ん解りました」
《カファ》 「しかし本当に、この館の主人は人がいいようだな? わざわざ説明してくれるとは」
《カファ》 「むしろ、これも罠かと疑わせる心理戦がお好みか」
《リューディア》 「ウァレスさんが何に操られて立ち塞がってたりしたら、それはありえそうだよ?」 ナティカ『にゃあ!?』
《GM_要》 では、何かしらの覚悟が完了したところで、次のシーンに
《GM_要》
《GM_要》 【クライマックス】?/?の順当な感情?(※C-1)
《GM_要》
《GM_要》 部屋に入ると、部屋の奥に宝箱が開かれた状態であります。
《GM_要》 その中には、どうやらオーブのようなものが存在している模様です。
《GM_要》
《砂葉》 「! あれが…?」
《リューディア》 「!受付さんが言ってたオーブってあれかな?」
《GM_要》 そんなオーブに一歩二歩近づくと
《カファ》 「順当に考えれば、あれが叶願珠だろうが……むぅ?」
《リューディア》 エリア探査していいですか?妙に気になる
《GM_要》 オーブが唐突に光を上げました
《リューディア》 「って!?」
《GM_要》 閃光の様な光が止むと、宝箱の前方に人影が現れていることに気がつきました
《GM_要》 その姿は少年が一人と双子と見まごう二人の少女です
《リューディア》 「だれ!?」
《砂葉》 「む…!?」(ノ_<) … (ノ_・)
《ミル》 「………!?」剣を構える
《GM_要》 少年「姉さん。お客さんが着いたみたいだよ〜」
《GM_要》 少女s「「わぁ〜、なんだか疲れてる、というよりも、何でこんなことに?って表情だね〜」」
《GM_要》 少年「それなら、休んでもらってからご帰宅願おうか〜」
《GM_要》 少女「「半日も休めば、気分もよくなるよね〜」」
《リューディア》 「ええっとなんだかよくわかんないけど、どっかに休憩所あるの?」
《カファ》 「まったく、その通りだ。休みがてらにそなた達が説明してくれると助かるが?」
《GM_要》 少年「願えば、休憩所くらいは作れるかもよ〜」
《砂葉》 「それは…誰の命を削ってのことでござるかっ。」(クナイ抜き)
《GM_要》 少女s「「気絶してる人に説明しても、聞こえないんじゃないかな〜?」」
《リューディア》 あ、そだ、少女の一人はウァレスさんです?>GM
《GM_要》 少女sですが、12、3歳くらいの双子っぽい少女です
《リューディア》 ウァレスさんはリピュアより年上だったから違うな、了解です
《リューディア》 「あ、そだ,僕達のほかにも誰か来なかった?(ウァレスさんの容姿とか説明して)って感じの人とか来てるかな?」
《GM_要》 そんな感じで、少年少女sはそれぞれの得物(?)を構えます
《GM_要》 少女s「「ないしょ〜♪」」
《カファ》 「休ませる前に、運動を強いらなくてもよかろうに」
《リューディア》 「はぁ……じゃあしゃあないなぁ(風霊剣抜いて)そっちの遊びに付き合うか」
《カファ》 「ミールティア、防御と攻撃で忙しいだろうが、頼めるか?」
《ミル》 「大丈夫……任せてください」
《リューディア》 「でも気をつけて、プロテクションが何かトラップに関連してるみたいだから」>ミル
《GM_要》 ではエンゲージ情報
《ミル》 「……ん……でも危険はある程度冒さないと結果は出ません」
《GM_要》 [扉]5m[宝箱]5m[少女・少女]5m[少年]5m[前衛][後衛]
《GM_要》 前衛・後衛の宣言と行動値をお願いします
《リューディア》 前衛
《カファ》 もっと向こうに扉がある。後衛・行動値8。
《ミル》 前衛 行動7
《砂葉》 後衛、行動値は13。
《リューディア》 前衛 行動値なぜか9
《GM_要》 えっと、それから追加情報です
《GM_要》 少年の名前は「アウィス」少女の名前は「チア」「ヴィーヴィ」です(※C-2)
《GM_要》 また、奥の扉ですが、《マインドロジック・亜種》が掛けられています
《砂葉》 気になる気になるー(’’
《GM_要》 《マインドロジック・亜種》:エンチャント、シークレットではない、解除は「戦闘終了」
《GM_要》 (要するに、戦闘終了しないと奥にはいけません)
《砂葉》 …それってむしろ鍵Bじゃ、と思ったのは秘密。(ぉ)
《GM_要》 行動値をこっちにも流し
《GM_要》 スナ13>チア・ヴィー11>???>リュー9>カファ8>ミル7>アウ6
*GM_kaname topic : [扉]5m[宝箱]5m[チア・ヴィ]5m[アウ]5m[ミ・リ][ス・カ]
《GM_要》 と、言うところで前情報は以上
《GM_要》 では、セットアップに移ります
《リューディア》 セットアップ……該当スキルなし、該当するギルドスキルはこのラウンドは使用せず
《GM_要》 こちらも無し
《カファ》 エンサイクロペディアを、アウィスに対して使用します。
《カファ》 フェイトを1点使用。
《ミル》 こちらもなし
《GM_要》 こ〜ぃ
《カファ》 2d6+7+1+3+6+1d6 「ふむ、どうやらまともな存在ではないようだが」
婁afa: 9(2D6: 3 6)+7+1+3+6+2(1D6: 2) = 28 「ふむ、どうやらまともな存在ではないようだが」
《カファ》 通します。
《リューディア》 「確かにマトモには見えないね(笑)」
《GM_要》 では、こんな情報をオープン
《GM_要》 『アウィス』
《GM_要》 分類:人間? 属性:-
《GM_要》 レベル:22 識別値:20
《GM_要》
《GM_要》 特殊能力:
《GM_要》 《ブルズアイ》(+10d)
《GM_要》 《ダガーマスタリー》
《GM_要》 《スピアマスタリー》
《GM_要》 《アームズロジック:槍》
《GM_要》 《スレイヤー:人間》5
《GM_要》 《マーダースキル》2
《GM_要》 《スマッシュ》:マイナー:5:+【筋力】
《GM_要》 《エンハンスブレス:光》:マイナー:6:武器を光属性化
《GM_要》 《アローシャワー》:メジャー:4:範囲(選択)射撃
《GM_要》 《ブランディッシュ》:メジャー:4:範囲(選択)白兵
《GM_要》 ところで、カファさん、アイテム鑑定をお願いします
《カファ》 む。フェイト1点追加します。
《カファ》 2d6+7+1+1d6 「あの槍は……?」
婁afa: 11(2D6: 5 6)+7+1+2(1D6: 2) = 21 「あの槍は……?」
《カファ》 通します。
《GM_要》 カファさんの見立てによると、その槍ですが
《GM_要》 《ディスペルスピア》であることが判りました
《砂葉》 あ、今は槍を装備してる…ってことですよね。
《GM_要》 《ディスペルスピア》:片手:攻撃15:
《GM_要》 特殊能力:白兵で1点でもダメージを与えた場合、対象にかかっている持続している「魔術」の効果を一つ解除する。
《GM_要》 右手に槍、左手にナイフ系といった状態です>現在の装備
《砂葉》 わあ。(’’;
《GM_要》 では、他にセットアップはないかな
《カファ》 「あの槍、抗魔の力を持つ。魔術での補助は意味がないかもしれん」
《リューディア》 「マジックアイテム!?」
《砂葉》 なしー。
《GM_要》 では、メインプロセス
《GM_要》 砂葉さんからどうぞ〜
《リューディア》 「それにしても厄介だなー、剣対槍だと槍のほうが有利だし(考)」
《砂葉》 「三倍段、でござるね…ならば一気に懐に飛び込むべきでござる。」
《砂葉》 マイナーで左手に《うぇぽんくりえいと》:短剣/鞭…おいでませ鎖鎌。
《砂葉》 メジャーで一歩踏み込んで1m前進。(ちょこっ)
《GM_要》 はいさ〜
*GM_kaname topic : [扉]5[宝箱]5[チア・ヴィ]5[アウ]4[ス]1[ミ・リ][カ]
《GM_要》 では、チア・ヴィー両名とも待機で
《砂葉》 「さあ、参られ…およ?」(’’;
《リューディア》 「?あれ?来ない?」
《GM_要》 アウィス「アレ?姉さん。予定が違ってない?」
《GM_要》 では、続いてリューディアさんどうぞ〜
《リューディア》 「………おかしい、何か変だ?……(考」
《リューディア》 エリア探査
《砂葉》 待ってー。
《リューディア》 ダンス使用、フェイト1使用で
《リューディア》 って何
《GM_要》 なにやらストップがかかったようですが?
《砂葉》 っ[アローシャワーで狙い撃ちは怖いよね?]
《砂葉》 …そういえば、回り込んでの移動とかどうなりますか?
《GM_要》 それなりに大きさのある室内なので+5mでOKです
《砂葉》 うぃー。
《リューディア》 マイナーで2m前方に移動、メジャーエリア探査。エリア探査にフェイト1とダンス使用
《リューディア》 いいですか?
《リューディア》 ?GMさーん?
《GM_要》 どうぞ〜
《リューディア》 4d6+4 「きっと何か仕掛けあるよ」
腕yudia: 14(4D6: 6 3 4 1)+4 = 18 「きっと何か仕掛けあるよ」
*GM_kaname topic : [扉]5[宝箱]5[チア・ヴィ]5[アウ]3[リ]1[ス]1[ミ・リ][カ]
《リューディア》 18か……通します
《GM_要》 ほいさ では[扉]のエンゲージと[宝箱]のエンゲージに何かあることが判りました
*GM_kaname topic : [扉]5[宝箱]5[チア・ヴィ]5[アウ]3[リ]1[ス]1[ミ][カ]
《GM_要》 えっとそれから
《リューディア》 「扉にも何かあるみたいだけど宝箱にも何かあるよ!」
《GM_要》 宝箱のエンゲージですが。エネミーがいる模様です
《リューディア》 「やっぱりおかしいと思ったんだ!宝箱のあたりに誰かいる!エネミーが隠れてるような気がするよ!」(※C-3)
《GM_要》 では、8でカファさんどうぞ〜
《カファ》 アウィスに対してサモン・フェンリルを使用します。
《GM_要》 こーぃ
《カファ》 3d6+9 「ティレン。力を封じよ」
婁afa: 12(3D6: 2 6 4)+9 = 21 「ティレン。力を封じよ」
《カファ》 通します。
《GM_要》 2d6+10 「あっれ〜?ワンちゃんだ〜」
賂M_kaname: 5(2D6: 4 1)+10 = 15 「あっれ〜?ワンちゃんだ〜」
《GM_要》 ダメージどうぞ〜
《カファ》 マジックフォージを発動。
《GM_要》 ダイスを振る前ならキャンセルOKですよ〜
《カファ》 すいません、フォージは取り消しで。
《カファ》 2d6+15 「効果は薄いだろうが、動きをとどめる程度なら」
婁afa: 9(2D6: 4 5)+15 = 24 「効果は薄いだろうが、動きをとどめる程度なら」
《カファ》 24点無属性魔法、+重圧です。
《GM_要》 では、パシッっとくらって重圧に
《リューディア》 「さすが先生!僕も見習わないと、ね、ナティカ」 ナティカ「にゃあ!」
《GM_要》 では、7でミルさんどうぞ〜
《砂葉》 「…(やはり、忍術も習得すべきでござろうか…)」(’’
《ミル》 マイナー:ウィング メジャーHWを自分に
《GM_要》 どうぞ〜
《ミル》 2d6+3 「光の刃よ」 判定
藁il: 9(2D6: 5 4)+3 = 12 「光の刃よ」 判定
《ミル》 成功 攻撃+9です
《GM_要》 HWはディスペルの対象になるので、注意してくださいね〜
《GM_要》 そして6のアウィスですが
《リューディア》 「来るか!?」
《GM_要》 3m前進(リューディアさんにエンゲージ)して 槍で攻撃ですね
*GM_kaname topic : [扉]5[宝箱]5[チア・ヴィ]8[アウ・リ]1[ス]1[ミ][カ]
《リューディア》 通常攻撃?
《GM_要》 通常攻撃です。一人しかいないのにブラン撃たない(/-;
《砂葉》 メジャースキルが範囲攻撃しかないという素敵さ。
《カファ》 ついでに重圧。
《リューディア》 だから重圧喰らっててもふつーに攻撃か(笑
《GM_要》 5+4d6 「せ〜っの!」
賂M_kaname: 5+8(4D6: 2 1 3 2) = 13 「せ〜っの!」
《GM_要》 13で〜
《リューディア》 うーむ……素で回避します
《リューディア》 3d6+6「うわっ!?」
腕yudia: 10(3D6: 3 6 1)+6 = 16 「うわっ!?」
《リューディア》 「あっぶねー(汗)」
《GM_要》 アウィス「おっとと」
《GM_要》 では、待機のチアから
《リューディア》 「さすがに重圧状態だと腕が鈍ってるみたいだね」
《GM_要》 マイナー無し。メジャー<ブービートラップ:移動する床> 対象ランダムで
《GM_要》 1d4 対象決定アルファベット順
《リューディア》 「あれはウァレスの特技!?なんで!?」
賂M_kaname: 4(1D4: 4) = 4 対象決定アルファベット順
《砂葉》 「他にも使い手がいるのは珍しくないことでござろう。」
《GM_要》 砂葉さんへ 勝負!
《砂葉》 ふふ。こーい。
《GM_要》 3d6+11 器用判定
賂M_kaname: 12(3D6: 3 4 5)+11 = 23 器用判定
《リューディア》 「イヤ、そりゃそうだけどこのタイミングでアレが……あ!砂葉!危ない!」
《砂葉》 3d6+4 らっきーすたー!
牢unaha: 12(3D6: 6 5 1)+4 = 16 らっきーすたー!
《砂葉》 …くっ、あと一歩。
《砂葉》 このままで。
《GM_要》 では【敏捷】14で判定願います
《砂葉》 2d6+7 てい。
牢unaha: 5(2D6: 4 1)+7 = 12 てい。
《砂葉》 …あうー(o_ _)o(ずりずり)
《リューディア》 「げっ」
《カファ》 「砂葉!」
《砂葉》 「ご心配めされるなでござるー!」 ;>ヮ<)ノシ
《GM_要》 はい、アウィス・リューディアエンゲージに移動です〜
*GM_kaname topic : [扉]5[宝箱]5[チア・ヴィ]8[アウ・リ・ス]2[ミ][カ]
《GM_要》 そして、ヴィーヴィの番で
《GM_要》 マイナー:ディスアピア(+コンシール) メジャー:ブービートラップ 対象ランダム
《GM_要》 1d4 対象決定アルファベット順
賂M_kaname: 1(1D4: 1) = 1 対象決定アルファベット順
《GM_要》 ではカファ先生に
《カファ》 「何かと思えば、罠使いか!」
《リューディア》 「カファ先生!?」
《GM_要》 2d6+11+2 器用判定
賂M_kaname: 9(2D6: 4 5)+11+2 = 22 器用判定
《リューディア》 「いまのは一体!?そうか!隠密してるやつか!」
《砂葉》 「いや…一瞬だけ気配を消すことで、命中を上げただけのようでござる。」
《砂葉》 <ヴィーヴィが
《カファ》 2d6+3 「さすがにこれでは見えん」
婁afa: 6(2D6: 1 5)+3 = 9 「さすがにこれでは見えん」
《カファ》 当然無理でした。
《GM_要》 では………あぁ!何使うか宣言してなかった!
《リューディア》 「ナティカ、まだどこに隠れてるかわかんない!?やっぱワンちゃんでないと無理かぁ(おひ」 ナティカ『にゃあ(TT』
《GM_要》 1d9 これで決めよう
賂M_kaname: そのだいすはもってないですぅ
《GM_要》 2d6-3 じゃぁコレで
賂M_kaname: 6(2D6: 2 4)-3 = 3 じゃぁコレで
《GM_要》 はいな スティールスリットが発動しました
《リューディア》 このタイミングでかー(爆
《GM_要》 【精神】14で判定願います〜
《カファ》 2d6+6 「……あー、何を言うべきか困るのだが」
婁afa: 7(2D6: 6 1)+6 = 13 「……あー、何を言うべきか困るのだが」
《カファ》 ちょっと足りませんでした。
《GM_要》 5d6 「赤い羽根募金お願いしま〜っす♪」
賂M_kaname: 20(5D6: 6 3 2 5 4) = 20 「赤い羽根募金お願いしま〜っす♪」
《GM_要》 20Gほど所持金を減らしてくださいな
《カファ》 ちゃりん。「まあ、うん。これで」
《リューディア》 「……(汗)きっと嫌がらせだよ」 ナティカ『にゃあ(/-;』
《GM_要》 ではクリンナップですが このPTはクリンナップ系は無いよね?
《砂葉》 なしー。まだ毒もいれてないので。
《リューディア》 ないですー
《カファ》 毒とか放心がたまに入りますが。
《GM_要》 では さらりと飛ばして、次のラウンド
《GM_要》 セットアップどうぞ〜
《リューディア》 自分 ギルド共になし
《GM_要》 エネミーもパス〜
《砂葉》 ずっとなし。
《カファ》 ヴィヴィの方にエンサイクロペディア使用。
《GM_要》 はいな〜 こ〜ぃ(o'▽')o
《カファ》 2d6+11+6 「罠娘、とはな」
婁afa: 10(2D6: 4 6)+11+6 = 27 「罠娘、とはな」
《カファ》 通します。
《リューディア》 「それウァレスの異名だよ、ウァレスがいたらいいライバルになりそうだね」<罠娘
《GM_要》 ほいさ 情報を流します〜
《GM_要》 『ヴィーヴィ』
《GM_要》 分類:人間? 属性:-
《GM_要》 レベル:20 識別値:21
《GM_要》
《GM_要》 特殊能力:
《GM_要》 《コンシールアタック》:パッシヴ:[隠密]状態での 命中+2 ダメージ+5
《GM_要》 《ブービートラップ》5:メジャー:6:10m単体:【器用】vs【幸運】対決
《GM_要》 《ディスアピア》:マイナー:3:自身:[隠密]状態になる
《GM_要》 《グレイトトリック》4:ダメージ直前:10:自身:ダメージに+6d。4回
《GM_要》 《構造異性体》:パッシヴ:このエネミーは同一シーンないに登場する、別な《構造異性体》とHPMPを共有する
《GM_要》 以上です
《砂葉》 ぐぅれいとー(何)
《カファ》 「二人で一人、と、そのままだな」
《GM_要》 では 他になさそうなので、13で砂葉さんどうぞ〜
《砂葉》 「むう…となると、あの二人はまとめて倒すのがよいのでござるな。」
《リューディア》 じゃあ先生と僕の魔法でセンメツする?」
《砂葉》 「拙者にもこれが!」(>ヮ<)ノ●~
《砂葉》 「ともあれ、まずは目の前のお主から…!」 アウィスに《いんべなむ》《えんたんぐる》。
《砂葉》 3d6+7+1+1 鎖がぎゅるん。
牢unaha: 9(3D6: 1 4 4)+7+1+1 = 18 鎖がぎゅるん。
《砂葉》 ふりなおそう…(o_ _)o
《GM_要》 その値でOKですかな(’’
《砂葉》 3d6+7+1+1 ぎゅるぎゅるっ。
牢unaha: 10(3D6: 6 2 2)+7+1+1 = 19 ぎゅるぎゅるっ。
《砂葉》 これで。
《GM_要》 2d6+10 「つかまりたくないやい!」
賂M_kaname: 8(2D6: 2 6)+10 = 18 「つかまりたくないやい!」
《GM_要》 あたりました〜
《砂葉》 わーい。
《カファ》 素晴らしい紙一重。
《砂葉》 2d6+5+12 「ところがどっこい、でござるっ!」(がしっ!)
牢unaha: 9(2D6: 6 3)+5+12 = 26 「ところがどっこい、でござるっ!」(がしっ!)
《砂葉》 移動不能と、ダメージ入ったら毒で。
《GM_要》 ぴしぴしっ!っとダメージ通って 毒を貰います
《GM_要》 えっと それでは11でチアから
《GM_要》 マイナー無し メジャー;ブービートラップ:マジックロープ 対象ランダム
《GM_要》 1d4 だれにいくかな
賂M_kaname: 3(1D4: 3) = 3 だれにいくかな
《GM_要》 対象はリューディアさんになりました
《GM_要》 3d6+11 器用判定
賂M_kaname: 7(3D6: 1 1 5)+11 = 18 器用判定
《GM_要》 【幸運】で対応してください
《リューディア》 やっばー(考)……ダンス使用、フェイト(最後の力)1使用で行きます
《リューディア》 4d6+3
腕yudia: 8(4D6: 2 2 1 3)+3 = 11
《砂葉》 スマッシュ一回分ってそんなに重要かな…(ノ_・。
《砂葉》 Σ( ̄□ ̄;
《リューディア》 振りなおし!
《リューディア》 4d6+3
腕yudia: 12(4D6: 1 6 4 1)+3 = 15
《リューディア》 orz
《砂葉》 振りなおすとフェイトは消えるのですが。
《リューディア》 あ、宣言忘れ
《リューディア》 フェイト1使用してました
《GM_要》 ほぃほぃさ〜
《砂葉》 三点も使って失敗…(ノ_・。
《リューディア》 2度目はじまえのね
《GM_要》 8+2d6+1d6 「封印だ〜」
賂M_kaname: 8+2(2D6: 1 1)+3(1D6: 3) = 13 「封印だ〜」
《砂葉》 …(ノ_・。
《リューディア》 最後のダンス使用、不吉な
《GM_要》 13で回避判定を
《リューディア》 4d6+6
腕yudia: 18(4D6: 2 6 5 5)+6 = 24
《リューディア》 「あっぶなー」
《砂葉》 …ダンシングヒーロー使う必要が…?
《リューディア》 ダイス目悪いもん、念入りにしないとね
《カファ》 そこまでしてマイナー欲しかったんでしょうか。
《リューディア》 スマッシュなくなるのがイタイ
《GM_要》 では、9でそのリューディアさん どうぞ〜
《砂葉》 …+6ぽっちにフェイト3点とDH二回…(遠い目)
《カファ》 もう一人は待機でしょうか?
《GM_要》 煤i’’ 忘れてた!
《GM_要》 では 待機で
《リューディア》 マイナー:スマッシュ/メジャー:バッシュ(SL2)をアウィスに 「くッ、なかなか厄介な気がする、行くよ!」
《リューディア》 3d6+6
腕yudia: 13(3D6: 3 6 4)+6 = 19
《リューディア》 19で
《GM_要》 2d6+10 「そよ風の剣だ〜?」
賂M_kaname: 8(2D6: 5 3)+10 = 18 「そよ風の剣だ〜?」
《GM_要》 あたりました〜
《砂葉》 また紙一重。
《砂葉》 …キンサー神…?(謎)
《GM_要》 紙一重が多いです(’’
《リューディア》 2d6+2d6+6 「いっけー!!」
腕yudia: 10(2D6: 6 4)+11(2D6: 5 6)+6 = 27 「いっけー!!」
《リューディア》 27ダメージ物理
《リューディア》 +10ね
《GM_要》 なにやら裏から突っ込みが
《リューディア》 つまり37物理ダメージですorz
《GM_要》 はいな〜 ドコッ!っとあたりました
《GM_要》 アウィス「姉さん、この武器怖いよ〜」
《リューディア》 「そっちこそ物騒な武器持ってるクセに!」
《GM_要》 と、続いてカファさんどうぞ〜
《カファ》 アウィスにアースブレット発動。
《GM_要》 こ〜ぃ
《カファ》 3d6+9 「ここまですれば、攻撃はかなり防げようが」
婁afa: 7(3D6: 3 2 2)+9 = 16 「ここまですれば、攻撃はかなり防げようが」
《カファ》 恐ろしいので振りなおし。
《カファ》 3d6+9
婁afa: 15(3D6: 6 4 5)+9 = 24
《カファ》 通します。
《GM_要》 2d6+10 「だったら避ければいいんだよ〜」
賂M_kaname: 6(2D6: 4 2)+10 = 16 「だったら避ければいいんだよ〜」
《GM_要》 あたりました〜 ダメージどうぞ〜
《リューディア》 ディスコード 封印解除します(使用は依頼ある時だからまだ)
《カファ》 2d6+15 「倒れ伏せ、後で話を聞かせてもらう」
婁afa: 8(2D6: 5 3)+15 = 23 「倒れ伏せ、後で話を聞かせてもらう」
《カファ》 23点地属性+転倒。
《GM_要》 石礫に直撃を受けて、ど〜んとしりもちをついて転倒しました〜
《GM_要》 では、ミルさんどうぞ〜
《ミル》 はーい
《ミル》 マイナーでアウィスまで移動 メジャーでAレイブをアウィスに
《砂葉》 すとっぷー。
《リューディア》 今移動はヤバイー!
《ミル》 ッテミスった
《GM_要》 では、改めて行動をどうぞ
《ミル》 「後の先とのいいます」待機します
《GM_要》 ほぃさ〜
《GM_要》 では、アウィスですが
《リューディア》 「むっ、来るか!?」
《GM_要》 マイナーで重圧解除 メジャーでブランディッシュ(槍で)
《GM_要》 5+4d6 「今度は大技いっくよ〜」
賂M_kaname: 5+10(4D6: 3 2 3 2) = 15 「今度は大技いっくよ〜」
《GM_要》 15で(/-;
《リューディア》 「……(汗)」
《砂葉》 …転倒中?
《GM_要》 あ そだった
《GM_要》 最後の2を削って 13でお願いします
《砂葉》 3d6+8 「寝たまま振るわれても…」 ひょいっ。
牢unaha: 12(3D6: 6 4 2)+8 = 20 「寝たまま振るわれても…」 ひょいっ。
《リューディア》 3d6+6 「大技は威力でかい分隙が大きいんだよ?」 回避
腕yudia: 14(3D6: 3 6 5)+6 = 20 「大技は威力でかい分隙が大きいんだよ?」 回避
《GM_要》 はいな 上手に回避できました
《GM_要》 では待機逆順でミルさんどうぞ〜
《リューディア》 「ミル!いまだ!」
《ミル》 「……行きます」マイナー移動 メジャーAレイブをアウィスに
《GM_要》 こーぃ
《ミル》 命中にDH
《ミル》 7+3d6+1d6+1d6 命中
藁il: 7+5(3D6: 3 1 1)+6(1D6: 6)+1(1D6: 1) = 19 命中
《GM_要》 どうしますか?
《ミル》 通します
《GM_要》 はいな。転倒中なので命中です。ダメージどうぞ〜
《ミル》 36+2d6 HW9+Aレイブ15+12 ダメージ
藁il: 36+4(2D6: 2 2) = 40 HW9+Aレイブ15+12 ダメージ
《ミル》 「やぁ」 40点の物理
《GM_要》 ごんごんごんと それなりのダメージが入りました〜
《リューディア》 「どだ?いけたか?」
《リューディア》 「そろそろそっちはバテてきてるみたいだね」
《GM_要》 トータルで半分以上は削れてますね
《リューディア》 ふみ
《ミル》 「まだ……もっと強くいかないと」
《GM_要》 そして、待機のヴィーヴィですが
《GM_要》 マイナーでディスアピア(+コンシル) メジャー:ブービートラップ:仕掛け天井 対象ランダム
《GM_要》 1d4 どこに落ちたい?(※C-4)
賂M_kaname: 2(1D4: 2) = 2 どこに落ちたい?
《リューディア》 「危ない!」
《GM_要》 カファさんのところに行きます〜
《リューディア》 「先生!!上上上上!!」
《GM_要》 2d6+11 器用判定
賂M_kaname: 9(2D6: 4 5)+11 = 20 器用判定
《砂葉》 ミルさんじゃないんだ…(’’
《GM_要》 失礼 ミルさんのところでした
《リューディア》 ア、ホントだ
《リューディア》 じゃあさっきのはミルさんに言ったってことで
《リューディア》 #「ミル!上!気をつけて!」
《砂葉》 「あ、頭の上で騒がしいでござるよクリスティア殿っ」(ノ_×
《ミル》 「………上?」
《砂葉》 幸運判定ふぁいとー。
《GM_要》 幸運判定でお願いします〜
《ミル》 3+2d6 幸運3
藁il: 3+6(2D6: 1 5) = 9 幸運3
《ミル》 9で命中
《GM_要》 はぃ では 続いて罠難易度で 【幸運】13で判定願います
《ミル》 幸運3にDH使用
《ミル》 3+3d6 とりゃ
藁il: 3+5(3D6: 1 2 2) = 8 とりゃ
《ミル》 ふ・・・振りなおし
《リューディア》 がんばって(汗
《ミル》 2d6+3 えい
藁il: 4(2D6: 3 1)+3 = 7 えい
《ミル》 もういいです
《カファ》 い、一応DH分であと1Dが。
《GM_要》 ですね>DH分の追加を願います
《リューディア》 ですね
《砂葉》 6出ろー(’’
《リューディア》 6出せば回避だ(汗
《ミル》 1d6 そうだった
藁il: 2(1D6: 2) = 2 そうだった
《ミル》 合計9です
《カファ》 涙。
《リューディア》 (汗
《砂葉》 (幸運は全部あっちに回ったんだろうなあ、と何処かの剣士を見る)(※C-5)
《GM_要》 ではダメージに《グレイトトリック》宣言
《GM_要》 10+2d6+5+6d6 「こんなこともあろうかと〜」
賂M_kaname: 10+4(2D6: 3 1)+5+16(6D6: 3 1 2 5 3 2) = 35 「こんなこともあろうかと〜」
《GM_要》 35点の物理で
《ミル》 一応プロテ
《ミル》 5d6 「……護りの盾よ」
藁il: 24(5D6: 4 5 6 3 6) = 24 「……護りの盾よ」
《ミル》 24+14でガキンと弾いた
《GM_要》 では プロテクションを「受けた」ミルさんへスタンボムが発動します
《ミル》 かもん
《GM_要》 【幸運】14で判定願います
《ミル》 33d6 幸運にDH
藁il: 105(33D6: 4 1 3 3 5 2 2 2 2 2 1 4 6 2 4 4 2 2 2 4 2 6 5 6 5 5 3 3 1 3 4 4 1) = 105 幸運にDH
《砂葉》 びくぅ。
《ミル》 3+3d6 ミスった
藁il: 3+11(3D6: 2 4 5) = 14 ミスった
《ミル》 ジャスト14です
《砂葉》 おめでとー。
《GM_要》 では うまい具合に避けました〜
《カファ》 よかった、おめでとう。
《リューディア》 「よかった、今度はかわしたみたいだね、しかしどっから来たんだ今のボム?」
《ミル》 「………罠?」羽で後ろにバック空中ダッシュ
《GM_要》 あぁ 今のボムですが扉エンゲージから飛んできました
《砂葉》 「まったく、面倒なことでござるね。」
《GM_要》 そして、クリンナップですが
《カファ》 「看板に偽りなし、ということだったな」
《リューディア》 「多分再起動装置あるよ、きっと、今後も気をつけないと」
《GM_要》 アウィスに毒で3点 スタンボムがこのタイミングで再起動装置が発動
《リューディア》 「ホラね、今カチッて鳴ったよ(おひ)」<再起動装置
《GM_要》 と いったところで、本日はここまでとします〜
《砂葉》 「わ、わかったから少し落ち着くでござるよ」(o_ _)ノ
《GM_要》
《GM_要》 ステータス確認
《GM_要》 ステータスを貼り付けてくださいませ〜
《カファ》 カファ HP29/35 MP46+60/64+60 Fate1+1/7+1
《砂葉》 砂葉 HP 47/47 MP 32/48 Fate 6/9
《ミル》 ミル HP60/60 MP46/60 Fate8/10 DH5/8
《リューディア》 リューディア FATE:1/8 HP:75/75 MP:32/41+(50) ダンシング:0/ 封印解除スキル→インテ。ファミリア、ダンス、ディスコード/蘇生 祝福 限界突破 陣形 加護2 最後の力(済)<ギルドスキル/
*GM_kaname topic : [扉]5[宝箱]5[チア・ヴィ]8[アウ・リ・ス・ミ]2[カ]
《GM_要》 改めて 3ラウンド目 セットアップ
《カファ》 カファは、エンゲージしている味方3人にウィークポイントを使用します。
《GM_要》 こーぃ
《リューディア》 シルバー・ウロボロス、限界突破!
《カファ》 2d6 「既にその少年は力が尽きかけているようだ、命までは奪わぬようにせよ」
婁afa: 10(2D6: 6 4) = 10 「既にその少年は力が尽きかけているようだ、命までは奪わぬようにせよ」
《カファ》 成功しました、3人に+7点です。
《GM_要》 他の方々は宜しいですかな?
《カファ》 そして、クロックワーク・ティンカーベル、《限界突破》を発動。
《砂葉》 ←ずっとなし
《リューディア》 「銀のウロボロスの力よ此処に!暗黒を切り裂く輝きの力!わが元へ!」自分自身のスキルによるセットアップはなし
《GM_要》 少女s「「うっわっは〜 なんかホンキモードだ〜」」
《カファ》 「ここで戦況を一気に押し切る。強引にでも行けるはずだ」
《GM_要》 では13で砂葉さんどうぞ〜
《砂葉》 「でも拙者とりあえず待機なのでござるよね!」(>ヮ<)ノ(ぉ)
《砂葉》 そんな感じでお次に。
《GM_要》 え〜 では11少女sで チアで
《GM_要》 マイナー無し メジャー:ブービー:マジックロープ:対象前衛の3人ランダム
《GM_要》 1d3 誰に来るかな〜
賂M_kaname: 1(1D3: 1) = 1 誰に来るかな〜
《GM_要》 ミルさんに発動
《GM_要》 3d6+11 器用判定
賂M_kaname: 12(3D6: 3 6 3)+11 = 23 器用判定
《GM_要》 23で判定願います〜
《ミル》 うわぁーそれはつらい
《砂葉》 いえ、どうせこのあと普通の命中判定があるので気にしないで。(遠い目)
《ミル》 3+8+2d6 幸運
藁il: 3+8+7(2D6: 3 4) = 18 幸運
《ミル》 さすがに命中です
《GM_要》 8+2d6+1d6 「その光る剣がイヤー」
賂M_kaname: 8+2(2D6: 1 1)+5(1D6: 5) = 15 「その光る剣がイヤー」
《GM_要》 15で回避判定をどうぞ〜
《カファ》 ……無念ですね、GM。
《ミル》 回避に一応DH
《リューディア》 ガンバレー
《ミル》 5+8+2d6+1d6 てい
藁il: 5+8+5(2D6: 2 3)+3(1D6: 3) = 21 てい
《ミル》 よけました
《砂葉》 …ファンブル以外回避ってやつだ(ノ_・。 <DHなしでも
《リューディア》 「うまい!さすがミル!」
《GM_要》 迫りくるナワを難なく避けました
《GM_要》 続いてヴィーヴィが
《ミル》 「回避は苦手だけど」ぱさぱさ
《砂葉》 「む、まだ来るようでござるよ。」Σ(’’
《GM_要》 マイナー:ディスアピ メジャー:ブービー:吸い込み口 対象ランダム
《リューディア》 「この大事な時に、これ以上邪魔されてたまるか!」インタラプト<ブービートラップ
《砂葉》 待て
《リューディア》 あ、ちとタンマ
《GM_要》 (誰に待て?
《カファ》 裏での会話を見ていなかったのか。
《リューディア》 吸い込み口ってなんだっけ
《砂葉》 ダメージ。
《GM_要》 ダメージ系ですね
《砂葉》 飛行状態だと避けづらい。それだけ。(※C-6)
《リューディア》 インタラ取り消し
《GM_要》 4d6 誰に行くかな
賂M_kaname: 8(4D6: 2 1 3 2) = 8 誰に行くかな
《GM_要》 1d4 すごく間違えた
賂M_kaname: 2(1D4: 2) = 2 すごく間違えた
《砂葉》 …というか4Dで8…(遠い目)
《GM_要》 再度ミルさんに
《GM_要》 2d6+11 器用判定
賂M_kaname: 5(2D6: 4 1)+11 = 16 器用判定
《リューディア》 「あ、ミル!今度は吸い込み口のトラップが!」
《GM_要》 16で幸運判定願います〜
《砂葉》 「先の動きを見る限り、大丈夫でござろう。」(のんびり正座)
《ミル》 3+8+2d6 幸運
藁il: 3+8+10(2D6: 6 4) = 21 幸運
《ミル》 そもそも幸運で勝利
《リューディア》 「あ、ホントだ」<大丈夫
《GM_要》 吸い込み口は何かにつっかかってたのか 開きませんでした
《砂葉》 「次はクリスティア殿の番なのでござるから、そう騒がず落ち着いて気を整えておくがよろしいでござる。」
《リューディア》 「だって色々凄い事するもん、さて……」
《GM_要》 では 続いてリューディアさんどうぞ〜
《リューディア》 「いくよナティカ!」 ナティカ『にゃん!』
《リューディア》 ・『ライオネルスラッシュ』……マイナー:スマッシュ/メジャー:バッシュ(SL2)
《リューディア》 んー、最後のフェイトも使っちゃえ
《GM_要》 こぃやぁ〜
《砂葉》 相手、転倒中…
《リューディア》 あ、相手転倒してたのか、ならフェイトなし
《リューディア》 3d6+5+6 「これで決める!」>対アウィスに向かって命中判定 限界込み
腕yudia: 14(3D6: 6 4 4)+5+6 = 25 「これで決める!」>対アウィスに向かって命中判定 限界込み
《リューディア》 25で〜
《砂葉》 出目いいですねー。GMとは対照的。(酷)
《リューディア》 昨日は散々な目にあったからこれくらい来てもバチは当たらん(笑
《GM_要》 自動命中 ダメージどうぞ〜
《リューディア》 ではボルテクス使用
《リューディア》 9d6+28 「いっけー!ライオネルスラッシュ!!」
腕yudia: 25(9D6: 6 6 2 3 1 2 1 3 1)+28 = 53 「いっけー!ライオネルスラッシュ!!」
《リューディア》 全部込み、物理ダメージです
《GM_要》 はいな かなりのダメージが入りました、だいぶよろよろです
《リューディア》 「あちゃー、ちょっと威力足りんかった見たい(汗)」
《GM_要》 アウィス「いったいなぁ〜(o_ _)o」
《砂葉》 「なんの、後に拙者たちが控えてるでござるよ。」(胸たたき)
《GM_要》 では続いてカファさんどうぞ〜
《カファ》 必要ないでしょうが待機。
《カファ》 「ミールティア、とどめを頼む」
《GM_要》 では、ミルさんどうぞ〜
《リューディア》 「ミル、やっちゃえー!」
《ミル》 「…………(こく)」
《ミル》 マイナー:スマッシュ メジャー:Aレイブをアウィスに
《ミル》 命中にDH使用
《ミル》 7+8+3d6+2d6 命中
藁il: 7+8+11(3D6: 4 4 3)+8(2D6: 4 4) = 34 命中
《カファ》 4は多いのに。
《ミル》 4がいっぱい・・・えい振りなおし
《GM_要》 わぁ〜(’’
《ミル》 7+8+3d6+2d6 とう
藁il: 7+8+8(3D6: 6 1 1)+5(2D6: 4 1) = 28 とう
《砂葉》 …まあ、当たるし。(遠い目)
《ミル》 まぁ仕方なし・・・命中28です
《GM_要》 はいな ダメージどうぞ〜
《ミル》 ダメージ
《ミル》 6+15+7+7+12+8+2d6 HW6+Aレイブ15+WP7+スマッシュ7
藁il: 6+15+7+7+12+8+7(2D6: 4 3) = 62 HW6+Aレイブ15+WP7+スマッシュ7
《ミル》 62点の物理です
《GM_要》 では、剣舞の終了とともに、アウィスが倒れます
《リューディア》 「やった!でもミルって凄いね」
《ミル》 「………次」
*GM_kaname topic : [扉]5[宝箱]5[チア・ヴィ]8[リ・ス・ミ]2[カ]
《リューディア》 「さぁ次は君たちの番だよ!……女の子を痛めつけるのは忍びないけど(汗」>女の子s
《GM_要》 不思議と、その姿が消えつつ中、待機逆順でカファさんどうぞ〜
《砂葉》 「!」Σ(’’
《カファ》 双子にマジックブラスト+アースブレット発動。
《リューディア》 「ってあれ?」
《GM_要》 こ〜ぃ
《カファ》 3d6+9+6 「やはり現のものではなかったか、この者たち」
婁afa: 15(3D6: 6 4 5)+9+6 = 30 「やはり現のものではなかったか、この者たち」
《カファ》 通します。
《リューディア》 「消えちゃった?これってどうゆうこと?ナティカ、何かわかった?」 ナティカ『にゃあ〜(クンクンと臭いかいで首フルフル)』
《GM_要》 えぇぃ 素で回避だ
《GM_要》 2d6+2d6 C・V順
賂M_kaname: 4(2D6: 1 3)+8(2D6: 6 2) = 12 C・V順
《GM_要》 両者HIT!!
《カファ》 マジックフォージを発動します。
《GM_要》 こ〜ぃ(/-;
《カファ》 2d6+15+6d6 「――幻影だの泡沫の願いだのといって、簡単に消えるな!」
婁afa: 6(2D6: 4 2)+15+20(6D6: 1 1 5 5 6 2) = 41 「――幻影だの泡沫の願いだのといって、簡単に消えるな!」
《カファ》 41点地属性+転倒です。
《GM_要》 ほい 転倒しました〜
《GM_要》 続いて 待機中の砂葉さんどうぞ〜
《砂葉》 「さて…さっさと終わらせるでござるかね。」 のんびり正座解除。
《砂葉》 《バーストブレイク》を残りし二人組みに。
《GM_要》 こ〜ぃ (/-;
《リューディア》 (オカリナ手にとってディスコード準備
《砂葉》 「着火!」(>ヮ<)ノ●~* しゅぼっ
《砂葉》 というわけでディスコードもらいつつー。
《砂葉》 2d6+21+2d6+7+5d6 フェイト2(>ヮ<)シ =●~*
牢unaha: 6(2D6: 3 3)+21+3(2D6: 2 1)+7+18(5D6: 6 1 6 4 1) = 55 フェイト2(>ヮ<)シ =●~*
《リューディア》 (オカリナで吹いてたメロディ止めて)「やったかな?」
《GM_要》 少女’s「「うっわっきゃ〜〜!!」」
《GM_要》 一応まだ生きています〜
《GM_要》 割かし結構痛かったのですが
《GM_要》 そして、クリンナップには何もなさそうなので
《砂葉》 「さ、諦めて降参めされる気はござらぬか?」
《GM_要》 次のセットアップ〜
《GM_要》 少女s「「切り札があるも〜ん まっだまだ〜」」
《リューディア》 「あれ?奇遇だね、こっちもそうなんだ(笑)」<切り札//セットアップスキル自身は無しギルドは……
《カファ》 ウィークポイントを、前の三人に使用。
《GM_要》 こ〜ぃ
《カファ》 2d6 「この調子では、無力化することは無理か……」
婁afa: 7(2D6: 2 5) = 7 「この調子では、無力化することは無理か……」
《GM_要》 1d2+1d6 徐に謎を
賂M_kaname: 2(1D2: 2)+2(1D6: 2) = 4 徐に謎を
《GM_要》 他にセットアップ行動はどうしますか〜?
《砂葉》 なっしんぐねーす。
《リューディア》 陣形はいらないらしいのでなし
《カファ》 「……仕方ない、このまま倒すぞ!」
《砂葉》 「おー!」(>ヮ<)/
《ミル》 陣形欲しいな
《カファ》 はい。クロックワーク・ティンカーベル、陣形を発動。カファは移動しません。
《GM_要》 宣言はマスター(代理)の承認で〜(o'▽')o
《ミル》 ミルは双子にエンゲージ
《リューディア》 ン?陣形した方がいいの?ならこっちも陣形するよ
《ミル》 「……次はあなた達の番」
《砂葉》 ああいえあなたは魔法なので。魔法なので。
《砂葉》 今ラウンド急ぐ必要が特にないので。ないので。
《リューディア》 あい
《GM_要》 では このタイミングで ???が動きます
《リューディア》 「ん?何か気配がしなかった?」 ナティカ「にゃあ?」
《GM_要》 おもむろに、宝箱のエンゲージに…………
《GM_要》 ミミックに酷似した魔法生物が登場
《砂葉》 …みっくん!(笑)(※C-7)
《GM_要》 そして、《引き寄せる舌》を発動 対象はヴィーヴィに
*GM_kaname topic : [扉]5[ミミ・ヴィ]5[チア・ミ]8[リ・ス]2[カ]
《リューディア》 「あちゃー、そう着たか」
《砂葉》 #来た
《砂葉》 #…じゃないや気にしないでください(o_ _)o
《GM_要》 では 改めて、砂葉さんどうぞ〜
《砂葉》 「な、悩ましいところでござる…」(箱と双子見比べ)
《リューディア》 「な、何悩んでるんの(^^;)?」
《砂葉》 「…ま、こっちにしとくでござる。」 チアさんにエンゲージして《スティール》。
《砂葉》 2d6+6+1 器用ー。
牢unaha: 5(2D6: 4 1)+6+1 = 12 器用ー。
《砂葉》 無理そうだ。このまま。
《GM_要》 1d6+9 それくらいなら
賂M_kaname: 2(1D6: 2)+9 = 11 それくらいなら
《GM_要》 スティール成功
《砂葉》 …ありがとう。(GMの手をとってぶんぶか振りつつ)
《砂葉》 ドロップにフェイト1ー。
《砂葉》 2d6+1d6 「いただきでござるっ!」(>ヮ<)ノ[?]
牢unaha: 2(2D6: 1 1)+1(1D6: 1) = 3 「いただきでござるっ!」(>ヮ<)ノ[?]
《砂葉》 …ぶっ。
《リューディア》 「……(汗)」
《カファ》 うぉあ。
《GM_要》 手に取った[?]をよく見ると 潤滑瓶と書かれていました
《GM_要》 潤滑瓶(400/200)
《砂葉》 「おお、これはいつぞやのすべすべ瓶。」Σ(’’
《砂葉》 ところでとんでもないこと言っていいですか。
《リューディア》 ?何?
《砂葉》 考えてみたら、アイテム持てない。(爽)
《砂葉》 <重量:7/7
《GM_要》 そして、もてない場合は床に置いといてください(/-;
《カファ》 そんなところに罠が。
《砂葉》 「あー」(o_ _)o ...(取り落としてころころ)
《GM_要》 拾う場合は マイナーなりメジャーなりの行動を消費すればOKです
《リューディア》 了解
《GM_要》 そして11で少女sです
*GM_kaname topic : [扉]5[ミミ・ヴィ]5[チア・ミ・ス]8[リ]2[カ]
《GM_要》 では11でチアから
《リューディア》 「さて何をしてくるかな?」
《GM_要》 マイナー:転倒解除 メジャー:ブービー:マジックロープ:目の前のミルさんに
《GM_要》 3d6+11 器用判定
賂M_kaname: 10(3D6: 5 2 3)+11 = 21 器用判定
《ミル》 3+2d6 幸運
藁il: 3+12(2D6: 6 6) = 15 幸運
《ミル》 クリットで回避
《砂葉》 お、おー。
《カファ》 おおぉ。
《ミル》 「………同じ技は効かない」
《GM_要》 チア「そんな気がしてきた……」
《GM_要》 続いて ヴィーヴィです
《リューディア》 「じゃあそろそろ戦闘やめたら?」
《GM_要》 マイナーで転倒解除 メジャーでブービー:スパイクボード:リューディアさんに
《GM_要》 2d6+11 器用判定
賂M_kaname: 7(2D6: 3 4)+11 = 18 器用判定
《リューディア》 「久しぶりにこっち来たか!」
《リューディア》 2d6+3 「幸運は無いンだよね〜」
腕yudia: 8(2D6: 3 5)+3 = 11 「幸運は無いンだよね〜」
《GM_要》 では【敏捷】14で判定です
《GM_要》 が その前に
《リューディア》 ン?
《GM_要》 チアが《ディビレイト》(判定ダイス−1する)を使用します
《リューディア》 インタラプト
《リューディア》 あ、いらない
《リューディア》 ダメージだけだし では
《リューディア》 2d6+6
腕yudia: 7(2D6: 3 4)+6 = 13
《リューディア》 ちっ
《GM_要》 ヴィーヴィがダメージに《グレイトトリック》を使用します
《リューディア》 あ、今度こそインタラプトだ。ダメージきついとヤバイ
《GM_要》 うにゅり 演出をどうぞ〜
《リューディア》 「それはさせない!ナティカ!」 ナティカ「ニャーーーー!!」(閃光ブレスで妨害<グレイトトリック
《GM_要》 ヴィーヴィ「眩しっ!!って、あぁぁ!槍の方向が幾つか間違ってる〜!!」
《GM_要》 5+3d6 それでも降り注ぐ槍とか矢
賂M_kaname: 5+11(3D6: 4 5 2) = 16 それでも降り注ぐ槍とか矢
《リューディア》 16物理?
《GM_要》 16物理です
《リューディア》 ノーダメージ
《リューディア》 「ふぅ、装甲堅くて助かったー(盾とかで弾いた)」
《GM_要》 では10でミミック?ですが
《GM_要》 待機で
《GM_要》 では、続いてリューディアさんどうぞ〜
《リューディア》 「さて、いよいよ攻撃魔法を使ってみるか、ナティカ、行くよ!」 ナティカ「にゃん!」
《リューディア》 マイナーなしのメジャーサモンファーヴニル1
《リューディア》 命中にフェイト1使用
《リューディア》 目標はミミックとヴィね
《GM_要》 命中に判定に
《砂葉》 先生の支援を待つと命中率が上がるのですがどうしましょう。
《リューディア》 といいたい所だがちょっと待機
《リューディア》 ゴメン、先生先に行ってください
《GM_要》 えっと 改めて行動を確認します 待機ですか?
《リューディア》 待機します
《GM_要》 (それともカファさんのカリキュレですか?
《リューディア》 あ、ちゃう、カリキュかな?
《カファ》 では、《カリキュレイト》で割り込みをかけます。
《リューディア》 了解、では待機は無しで
《カファ》 ミミック&ヴィーヴィにアースブレットを発動します。
《GM_要》 当然 《ディビレイト》で命中を下げます
《カファ》 それではフェイトを一点使用。
《カファ》 3d6+9 「ここにきて妨害か、これでは……」
婁afa: 15(3D6: 4 6 5)+9 = 24 「ここにきて妨害か、これでは……」
《カファ》 通します。
《GM_要》 ミミック?が《パリペイティア》を使用します
《GM_要》 もう一度振りなおしてください
《カファ》 最後のフェイト1点。
《カファ》 3d6+9 「――強引に、通す!」
婁afa: 8(3D6: 4 3 1)+9 = 17 「――強引に、通す!」
《カファ》 低くなって17です。
《GM_要》 9+2d6 チア「また来た!」
賂M_kaname: 9+10(2D6: 6 4) = 19 チア「また来た!」
《GM_要》 9+2d6 みみっく?「♪!?」
賂M_kaname: 9+5(2D6: 2 3) = 14 みみっく?「♪!?」
《GM_要》 ミミック?のほうにはあたりました〜
《カファ》 2d6+15 「く、すまぬ、撃ち逃した」
婁afa: 12(2D6: 6 6)+15 = 27 「く、すまぬ、撃ち逃した」
《カファ》 また妙な。27点地属性+転倒です。
《GM_要》 は〜ぃ では改めて9のリューディアさんどうぞ〜
《リューディア》 じゃあ先ほど言ったとおり、マイナーなしのメジャーサモンファーヴニル1 命中にフェイト最後の1使用で対象はミミックとヴィーヴィ
《リューディア》 4d6+5 「天掛ける竜の王よ!」
腕yudia: 15(4D6: 6 1 4 4)+5 = 20 「天掛ける竜の王よ!」
《リューディア》 20か……通します
《GM_要》 2d6+9 チアのみ みみっく?は自動命中
賂M_kaname: 7(2D6: 5 2)+9 = 16 チアのみ みみっく?は自動命中
《GM_要》 両者にHITです
《リューディア》 マジックフォージ使用
《リューディア》 8d6+7 「……御身の牙を稲妻となして悪しき存在を打ち砕け!サモンファーヴニル!」
腕yudia: 22(8D6: 1 6 1 2 2 5 4 1)+7 = 29 「……御身の牙を稲妻となして悪しき存在を打ち砕け!サモンファーヴニル!」
《リューディア》 29属性なし魔法ダメージ
《GM_要》 ほいさ〜 ぴしぴしっと通りました〜
《GM_要》 続いてミルさん どうぞ〜
《リューディア》 「凄い……これがサモナーの魔法なんだ……先生のサポートもあったとはいえ……」
《ミル》 チアにマイナー:スマッシュ メジャー:Aレイブで攻撃
《GM_要》 こーぃ
《ミル》 命中にDH
《ミル》 「………あなたを倒します」
《リューディア》 「ミル、ガンバレー!敵はバテて来てるよ!」
《ミル》 7+3d6+2d6 命中
藁il: 7+8(3D6: 4 2 2)+8(2D6: 5 3) = 23 命中
《ミル》 命中23です
《GM_要》 2d6+5 「サポートが来てない!?」
賂M_kaname: 9(2D6: 6 3)+5 = 14 「サポートが来てない!?」
《GM_要》 命中です〜 ダメージどうぞ〜
《ミル》 ダメージ
《ミル》 ボルテスアタックを使用
《GM_要》 こーぃ
《ミル》 12+15+7+9+7+2d6+8d6
藁il: 12+15+7+9+7+4(2D6: 1 3)+32(8D6: 5 4 6 1 3 3 4 6) = 86
《ミル》 微妙・・・・86点の物理です
《GM_要》 でも かなり痛いでした
《ミル》 「………私に切れないものは意外と多い」ぼそ
《砂葉》 10Dで36出てる出てる。
《GM_要》 そして、待機のミミック?ですが
《GM_要》 マイナーで転倒を解除して、メジャー:《スレノディ》:チアに
《GM_要》 2d6+15 成功すれば地属性化
賂M_kaname: 7(2D6: 5 2)+15 = 22 成功すれば地属性化
《GM_要》 以降 チアは地属性になりました
《GM_要》 では 次のラウンドセットアップ
《リューディア》 もうスキル打ち止めよ(汗)セットアップ……とりあえず陣形でチアにエンゲージ
《カファ》 あ、その前に。
《カファ》 いや、その後でした。すみません。
《リューディア》 うん、では移動するね
《砂葉》 なっしー。
*ryudia topic : [扉]5[ミミ・ヴィ]5[チア・ミ・ス・リ]10[カ]
《カファ》 ウィークポイントを三度三人に使用します。
《GM_要》 はいな〜 こ〜ぃ
《リューディア》 「さぁて、そろそろこの戦いは終わらせてもらうよ!」
《カファ》 2d6 「恐らく、切り札ももう尽きただろう。尽きておらぬとしても、力押しでいったほうが得策だ」
婁afa: 4(2D6: 2 2) = 4 「恐らく、切り札ももう尽きただろう。尽きておらぬとしても、力押しでいったほうが得策だ」
《カファ》 三人に+7点。砂葉さんには重複。
《砂葉》 ははは。盗みには乗らない。(乗ってたまるか)
《カファ》 そして、《カリキュレイト》宣言。先制します。
《リューディア》 載ったら面白いのにね(何
《カファ》 今のうちに。
《GM_要》 では メインに移って
《GM_要》 カリキュレでTOPにたった カファさんどうぞ〜
《カファ》 チアに、ファイアクラップ発動。
《GM_要》 ディビレイトを使います〜
《カファ》 2d6+9 「すまぬな、もうこの程度の補助しかできん」
婁afa: 4(2D6: 1 3)+9 = 13 「すまぬな、もうこの程度の補助しかできん」
《カファ》 打つ手なし、通しです。
《GM_要》 2d6+9 「アシストさんくす!!」
賂M_kaname: 7(2D6: 2 5)+9 = 16 「アシストさんくす!!」
《GM_要》 よし 避けました
《カファ》 避けられた。ディビ削ったと考えよう。
《カファ》 そして、多分使ってるのは自分自身……。<アシスト
《砂葉》 あれですよ。祖霊とかに感謝を。
《GM_要》 ですね(’’ キットタブン
《GM_要》 では 13で砂葉さんどうぞ〜
《砂葉》 さて、じゃあ…チアに《いんべなむ》《えんたんぐる》。
《GM_要》 は〜い どうぞ〜
《砂葉》 3d6+7+1+1 「なんかのんびりしすぎたでござるね。ていっ。」
牢unaha: 10(3D6: 1 4 5)+7+1+1 = 19 「なんかのんびりしすぎたでござるね。ていっ。」
《砂葉》 …いいんです、このままで。
《GM_要》 2d6+9 「それならっ!」
賂M_kaname: 11(2D6: 6 5)+9 = 20 「それならっ!」
《GM_要》 避けました〜
《リューディア》 「……なんか敵の動きが機敏になってきてるね」
《砂葉》 「い、今までの反動でござるかっ!?」Σ(−□−;(何)
《GM_要》 では11で チア
《カファ》 「あの少年がいなくなれば脆いかと思えば、これは……」
《GM_要》 なんとなく そうなんとなく 《えんたんぐる》に対抗したくなったので
《GM_要》 マイナー:なし メジャー:ブービー:マジックロープ:砂葉さんへ
《GM_要》 11+3d6 器用判定
賂M_kaname: 11+6(3D6: 1 2 3) = 17 器用判定
《カファ》 縛り返し?
《砂葉》 3d6+4 「む」Σ(’’;
牢unaha: 10(3D6: 3 4 3)+4 = 14 「む」Σ(’’;
《砂葉》 さあ、ロープこーい。
《GM_要》 8+3d6 「縄状ならこうやっても使えるよ〜」
賂M_kaname: 8+11(3D6: 4 1 6) = 19 「縄状ならこうやっても使えるよ〜」
《砂葉》 3d6+8 「あううっ」(わたわた)
牢unaha: 8(3D6: 3 2 3)+8 = 16 「あううっ」(わたわた)
《砂葉》 負けました。(o_ _)o
《リューディア》 「あぁ、砂葉!?」
《GM_要》 チア「あはははは ひっかかったひっかかった〜」(※C-8)
《砂葉》 「あー、クナイかえしてでござるー」(T□T)ノ (ぴょんこぴょんこ)
《リューディア》 「うーん……これは(考)」 ナティカ「にゃあ〜?」
《GM_要》 そして、ヴィーヴィですが 待機で〜
《GM_要》 続いて10でミミック?は
《GM_要》 マイナーで5m前進 エンゲージ突入 メジャーで通常攻撃
《GM_要》 1d3 誰かな
賂M_kaname: 1(1D3: 1) = 1 誰かな
《GM_要》 ミルさんに攻撃です
《GM_要》 12+2d6 「♪!!」
賂M_kaname: 12+6(2D6: 4 2) = 18 「♪!!」
《ミル》 5+2d6 回避は無理
藁il: 5+9(2D6: 4 5) = 14 回避は無理
《ミル》 14で命中です
《リューディア》 「げっ!?ミル!危ないよ!」
《GM_要》 40+2d6 がぶりと噛み付き攻撃
賂M_kaname: 40+3(2D6: 1 2) = 43 がぶりと噛み付き攻撃
《ミル》 プロテクション
《ミル》 5d6 「………ん」
藁il: 18(5D6: 2 4 5 2 5) = 18 「………ん」
《ミル》 43−18−14で11点余裕
《GM_要》 ほいさ〜 続いてリューディアさんどうぞ〜
《リューディア》 「……あれ?まぁいいか、よし、こうなったら!」 ナティカ「にゃあ?」
《リューディア》 マイナー:インヴィジブルアタック/メジャー:バッシュ(SL2)
《リューディア》 「呪いに勝る高速攻撃行くぞ!」対象はミミック
《GM_要》 こ〜ぃ
《リューディア》 4d6+6 命中「疾風のごとく!!」
腕yudia: 20(4D6: 5 6 3 6)+6 = 26 命中「疾風のごとく!!」
《リューディア》 ウォ!?
《GM_要》 2d6 回るか否か
賂M_kaname: 5(2D6: 1 4) = 5 回るか否か
《カファ》 ついに。
《リューディア》 通すよ〜
《砂葉》 うらやましげに見てやる!(ノ_・(ぉ)
《GM_要》 ダメージどうぞ〜
《リューディア》 6d6+10+7 「疾風のごとく斬る!えい!」
腕yudia: 27(6D6: 4 5 5 6 1 6)+10+7 = 44 「疾風のごとく斬る!えい!」
《リューディア》 44物理ダメージ
《GM_要》 ぎりぎり生き残りました〜
《GM_要》 では 続いてミルさんどうぞ〜
《ミル》 マイナー:スマッシュ メジャー:Aレイブをチアに
《ミル》 命中にDHとフェイト2点
《GM_要》 こーぃ
《ミル》 7+3d6+4d6 命中
藁il: 7+5(3D6: 1 2 2)+15(4D6: 4 6 3 2) = 27 命中
《ミル》 命中27(TT
《GM_要》 2d6 回るかの世界
賂M_kaname: 8(2D6: 2 6) = 8 回るかの世界
《GM_要》 ダメージどうぞ〜
《カファ》 これでも駄目か。くぅ。
《ミル》 ダメージ
《ミル》 フェイト3点
《ミル》 12+15+9+7+7+2d6+3d6 めりゃ
藁il: 12+15+9+7+7+6(2D6: 3 3)+8(3D6: 1 2 5) = 64 めりゃ
《ミル》 64点の物理
《リューディア》 「やった!」
《GM_要》 ごりゃっと 当たって チアがダウン
《GM_要》 同時に《構造異性体》をもつ、ヴィーヴィがダウン
《ミル》 「………峰打ちです」
《GM_要》 さらに
《リューディア》 「えっ?もしかして構造何たらを共有してたんだ?」
《GM_要》 《主と共に》:このエネミーはチア・ヴィーヴィが戦闘不能になったとき、同時に戦闘不能になる
《GM_要》 を持っていた ミミック?がダウンしました〜
《砂葉》 「あー、やっと取り戻せたでござるー」(oT▽T)o(クナイ回収)
《リューディア》 「あれれ?もしかして終わっちゃった?」
《GM_要》 そして、倒れた人影がうっすらと消えて行き、奥の扉の鍵が開かれた模様です
《GM_要》 おめでとう 戦闘終了だ
《カファ》 「はあ、確かに切り札にふさわしかったが、……やはり消えるのか」
《リューディア》 「……あっ!早くウァレスの行方を吐かさないと!」 ナティカ『にゃあ!』
《砂葉》 わー。
《GM_要》 ドロップをどうぞ〜 一人一投で〜
《リューディア》 「って消えてるし(汗)」
《砂葉》 ミミック?にフェイト3ー。
《砂葉》 2d6+3d6 よいしょ。
牢unaha: 6(2D6: 4 2)+15(3D6: 6 6 3) = 21 よいしょ。
《ミル》 アウィスにフェイト3
《ミル》 3d6+3d6 にょっしょい
藁il: 11(3D6: 5 5 1)+14(3D6: 6 2 6) = 25 にょっしょい
《ミル》 アウィス25です
《リューディア》 素でヴィーヴィを、失敗したらゴメン
《リューディア》 2d6
腕yudia: 7(2D6: 3 4) = 7
《リューディア》 ヴィーヴィ7……なんだかなー
《カファ》 チアを振ります。目利きあり、のみ。
《カファ》 3d6 「あの術は、砂漠の民の?」
婁afa: 8(3D6: 2 4 2) = 8 「あの術は、砂漠の民の?」
《カファ》 そうかわらず8。
《GM_要》 ミミック?:19−22:深遠の淵(1300)
《GM_要》 アウィス:21−:偽りの器 (3500)
《GM_要》 ヴィーヴィ:6−11:結界紋(400/200)
《GM_要》 チア:2−8:潤滑瓶(400/200)
《GM_要》 と いったところで エンディングフェイズに移ります〜
《リューディア》 はいー
《カファ》 はい。
《砂葉》 うぃー。
《ミル》 はい
《GM_要》
《GM_要》 【エンディング】She thought 芸夢(※E-1)
《GM_要》
《GM_要》 奥の部屋に入ると、そこは暖かい部屋に満たされていました
《GM_要》 そして部屋の中心には一つのオーブと一人の女性とファミリアが浮かんでいました
《GM_要》 女性の方ですが、淡い光加減ではっきりとは判断できませんが、先行した冒険者で間違いないでしょう。
《GM_要》 オーブの中に眠るようにに横たわっています。
《リューディア》 「あ、ウァレス!?」
《GM_要》 予想外に大きい―直径約2m程―オーブが今回の目的のオーブでしょう
《砂葉》 「あのかたなのでござるね。」 てってこオーブに駆け寄ります。
《リューディア》 「まって、砂葉」
《リューディア》 エリア探査オッケー?
《砂葉》 「な、なんでござるか」(’’;
《砂葉》 …だからそういうの私の仕事…(ノ_・。(直接探知とか)
《GM_要》 エンディングに仕掛けてないよ(/-;
《リューディア》 はいな
《リューディア》 「何かあるかもしれない、気をつけよう?ウァレスならそんな簡単に罠に引っかかると思えないけど……」
《ミル》 「………ん」
《砂葉》 「だ、だから拙者が一番最初に行くのでござるが…」(o_ _)o
《リューディア》 「とはいえ何もなさそうだけど(考) 気をつけてちかづこう?」
《砂葉》 「訓練してる拙者が一番気がつきやすいのでござるよ? ござるよ?」(ノ_・;
《砂葉》 「ところでオントロン先生殿ー。これを壊してしまえばよろしいのでござったか?」
《カファ》 「それよりは、早く助け出さねば。まだ命はあるようだ、ひとまず安心だが」
《リューディア》 「それはそうだけど……できる限り協力した方が少しでも障害の排除はしやすいじゃん?でもどうやって助けたらいいんだろ?」
《カファ》 「ああ、壊してしまえ。擬似とはいえ、簡単に何かを作り出す物など必要ない」
《ミル》 「……下手な知識は鍛えた人にとっては足手まとい」
《GM_要》 壊す場合は宣言でOKです
《砂葉》 「それでは遠慮なく――」(クナイ構え)
《砂葉》 「えい」
《リューディア》 「ン。やったかな?」
《砂葉》 ぺきょん、と突き立てます。
《GM_要》 クナイが宝珠に当たると、宝珠は音を立てて崩壊します
《GM_要》 それと同時に、周囲の空間が「古びた祠」へと変わっていきました
《砂葉》 「おおっ」Σ(>ヮ<;
《リューディア》 「あれ?」
《ミル》 「………元に戻ったの?」
《リューディア》 ちなみに女性はウァレスさんに間違いないですか?
《GM_要》 間違いないですね
《カファ》 「そのようだ。まったく、手間をかけさせおって」<元に戻った
《リューディア》 「ウァレス、ウァレス!目を覚まして!」
《GM_要》 こう、揺り動かすと
《砂葉》 ぺたぺた壁に触ったりして安全を確かめてます。
《GM_要》 ウァレス「はへ?あれ?え〜っと?」
《GM_要》 と 目を覚まします
《GM_要》 ウァレス「………同じ仕事の依頼?」>みんな
《リューディア》 「久しぶり、いつぞやの巨大な森事件以来だね」
《カファ》 「ウァレス・ラーラ。まさに、好奇心に殺されるところだったな?」
《ミル》 「…………ん」
《砂葉》 「拙者らはどちらかと言うと、ラーラ殿を助けに参ったでござる。」
《GM_要》 ウァレス「え〜っと、もしかして、私取り込まれてた?」
《リューディア》 「全くみんな心配してたよー、リムさんとリピュアも心配してると思うよ」>ウァレス
《ミル》 「………ん(コク)」
《砂葉》 (頷き)「いやはや、いい罠匠っぷりでござった――」
《リューディア》 「多分そうだと思う」
《GM_要》 ウァレス「あっちゃ〜、ごめ〜ん」
《GM_要》 そう言って立ち上がろうとして、膝から崩れ落ちます
《リューディア》 それを支えます
《GM_要》 ウァレス「おぅぁっと、あ、さんくす〜」
《リューディア》 「大丈夫!?ムチャしちやダメだよ?」
《砂葉》 「これまでも十分ムチャでござったからな。」
《GM_要》 ウァレス「なんか、だいぶ使われちゃったみたいな感じだね、私」
《カファ》 「おかげで、そなたの願いを身をもって体験することになってしまったな」
《砂葉》 「すごかったのでござるよー。チョークが揺れて同じ部屋がループでフロアが浮いたのでござる。」(≧ヮ≦)ノシ
《GM_要》 ウァレス「コレ(と宝珠の方を指差しつつ)のコトに関してはある程度調べてあるんだ。じゃぁ説明は要らないかな」
《GM_要》 ウァレス「どんな世界だったんかなぁ〜。これに捕らわれてる夢って、起きたら忘れるみたいなんだよねぇ(苦笑」
《GM_要》 ウァレス「それで、変なことがおきたから。追加チームが出てきたと。はははは」
《リューディア》 「まぁ夢ってのは、覚えていないモンだって聞いたよ。リピュアのねーさんのメアリーが言ってたっけかな?」
《砂葉》 「不謹慎ながら、楽しませていただいたでござる。お礼申し上げるでござる」(≧ヮ≦)ノ
《ミル》 「…………ん」
《リューディア》 「まぁとりあえずそろそろかえろっか?でもあの男の子達はなんだったんだろ?」
《GM_要》 ウァレス「楽しめたなら まぁ いっかな」>砂葉さん
《GM_要》 ウァレス「男の子ねぇ…………」
《GM_要》 ウァレス「あぁ、そうだ、帰るなら、転送石があるよ〜」
《リューディア》 「うん、実は(戦ったエネミーたちの事話して)って感じな連中がいた」
《リューディア》 「助かったー、じゃあそれで行こうか」<転送石
《砂葉》 「ウァレス殿の体力も危険でござるし、ここはご相伴にあずかるべきでござるかね。」
《GM_要》 では、ウァレスが転送石を使用すると、テレポートに似た感覚が皆さんを包み込みました
《GM_要》 ウァレス「(ばぃばぃ・・・小さな頃に思い描いてた私の世界……)」(※E-2)
《GM_要》 そして、一瞬の後皆さんは神殿へとたどりつきました。
《リューディア》 「?」
《GM_要》 神殿の前の風景は、いつもと同じで、それで居て、いつもとは異なる、そんな『日常の景色』をしていました
《GM_要》
《GM_要》 -Fin-
経験点:
砂葉:55+9=合計64点
ミル:55+10−8=57点
カファ:55+7−6=56点。
リューディア:55+8−5=58点
GM:
{(64+57+56+58)/3}+1=79
ギルド
クロックワーク・ティンカーベル:8+6=14点
シルバー・ウロボロス:5点
コネ
砂葉:ウァレス(あこがれ)
カファ:無し
ミル:無し
リューディア:無し
獲得品
砂葉:1450G+結界紋(売値200G)+(盗んだ)潤滑瓶(売値200G
カファ:1850G
リューディア:1850G
ミル:1850G
GM編集後記、後悔日記かもしれない
(※1)小さな頃に思い描いてた、夢のカケラを
某音ゲーの曲の1フレーズ混成です
(※O-1)【オープニング】So just like a ………
直訳すると、「そう、それはまさに……」
GMの意図としては、この時点で趣旨をわかって貰うつもりでした
ちなみに、元ネタは、とある幼稚園戦記
(※1-1)【ミドル1】夢か現か
元ネタが「夢か現か幻か」。没タイトルが「夢か現かトラップか」でした
(※1-2)このシナリオ中、立て札、標識にトラップ探知を行ったとしても無効とします。
トラップコレクション記載の「サインボード」。
立て札等々に罠を仕掛けるよりも、文面で惑わせる罠だったりする
(※1-3)部屋の北側の壁には「N」の文字、南側の壁には「S」の文字、東側の壁には「E」、西側の壁には「W」の文字が書かれているのが判りました
あとで、まとめて説明します
(※2-1)あと、部屋の周りの壁ですが、南側の壁には「S」の文字、東側の壁には「E」、西側の壁には「W」の文字が見えます
あとで、まとめて説明します
(※2-2)あ、ちなみに、穴の深さは25mくらいで、プロテ等が届きません
防御魔術対策として使われる手ですが、今回のGMも意図はもう一つ。
「穴の深さは25mと思わせること」でした。
(※3-1)【ミドル3】なんちゃらロード?、「みみをすませば」
音系PLリドルの伏線でした。
シーンタイトル、立て札は……どこから持ってきたか、言わずもがなですね
(※3-2)部屋の北側の壁には「N」の文字、南側の壁には「S」の文字、東側の壁には「E」の文字が見えます
「GO!」と書かれていました
(※4-1)【ミドル4】りみにっしんぐ
洋楽の曲のタイトルでした。和訳タイトルが「〜追憶の日々〜」
(※4-2)同じ構図の部屋
どうしても、前の部屋の影響を受けやすいのが、ポイント
それを利用してみました
(※4-3)穴の底に《ブラックアウト》
この穴の底に「エクスプローラーポメロ人形(失われた聖棺風)」が有りました
エリア探知では射線が通らず、罠探知では、この人形に罠が仕掛けられていないので《ブラックアウト》しか判らない
ちょっと、意地悪な罠でした。
(原典:某『混沌の魔王』。実は「夢か現か…」もそこから拝借
(※4-4)北側の壁には「N」の文字、東側の壁には「E」、西側の壁には「W」の文字が見えます
(※5-1)【ミドル5】あなざーもーめんとふぉーろぅ
コレも洋楽のタイトルから、歌いだしの和訳が気に入ってタイトルに抜擢されました
(※5-2)PL用リドル
ヒントを出す前に、あっさりと仕組みを見抜かれました。
しかも、回答がすでに通った部屋にあることさえ、あっさりでした。
(※5-3)ボーナス補正は「現在使用可能なバード・ダンサースキルの合計レベル」でした
このとき、ミルさんはDHを開封していたので正確には+6ボーナスで成功してました
(※5-4)譜面だと ドレミレドドレミレドレ となっていました
某ラーメンの曲?その通りです。
古いゲームで聞こえてきた音を、その場にある仕掛けで再現するというのがあり、其処からマネて見ました
(ちなみにそのゲームで上記の曲を出すと「即興演奏士」の称号が得られる
(※6-1)【ミドル6】On and on
はい、コレも洋楽から。
(※6-2)水甕座(回復の泉の場所)としし座の場所に何かあるんじゃないかな?と思いました
回復の泉が水甕座ってことを先に言うべきでした(o_ _)o
なお、水甕座の場所で探せば、理力符がありました
(※6-3)トリガーキーは「同じエンゲージを2度調べる」です
これは、あらかじめ名称の出した罠が「本当に無い」のか、疑心暗鬼に捕らわれたときに
真価を発揮するトリガーキーでした。
(※C-1)【クライマックス】?/?の順当な感情?
本当にもぅ、これだけはみんなして、元ネタを言い当てました
数量が?なのは、エネミーの数が不明を意味してたんですがねぇ
(※C-2)「アウィス」「チア」「ヴィーヴィ」
この時点で「アウィス」が判らなくてもしょうがない。
「チア」「ヴィーヴィ」に関しては元ネタを探って欲しかった
「チア」=Cheer 励ます、元気付ける、歓喜。
「ヴィーヴィ」=vivi 元を探るなら『vivify(生気を与える、元気付ける)』
両者に共通する意味は「元気に」です
「アウィス」はラテン語で「鳥」という意味
(※C-3)「エネミーが隠れてるような気がするよ!」
この先、このエネミーが出てくるまで、「隠密してる」と、言われましたが、
厳密には隠密ではなく《擬態》系列の能力だったのですよね
(※C-4)1d4 どこに落ちたい?
盛大に裏で突っ込みを戴きました。THX♪
(※C-5)(幸運は全部あっちに回ったんだろうなあ、と何処かの剣士を見る)
GMの後記ではないですが、このPLさんの別キャラのダイス目が凄まじいのでした
(※C-6)吸い込み口:飛行状態だと避けづらい。
ドレッドダンジョンで、飛行状態への難易度ペナルティが無くなってたりします
(※C-7)みっくん!(笑)
「戦える力」を持ったファミリアが、主と共に戦いたいと願うのは、ダメだろうか?
(と、問いかけてみる)
(※C-8)「あはははは ひっかかったひっかかった〜」
言えた、良かった。危うく言い忘れるところだった
「ウァレス・ラーラ」のキャラシート(メモの部分)と比較してみよう
(※E-1)【エンディング】She thought 芸夢
発音をカタカナで表記すると、シーソートゲーム
歌った人たちの名前が前シーンの伏線になってました。
(※E-2)小さな頃に思い描いてた
何人気が付いたかな、このフレーズが今回予告にも使われていたことに
東西南北を示す方向にあるアルファベットの謎
まず、(※5-2)D.S.の看板の正解は「ダル・セーニョ」でした。
ダル・セーニョは音楽用語で「セーニョ」の位置に行き、そこから再度、演奏を行う。というものです。
そして、スペルは「dal segno」と、成っております。
最初の部屋で4つの方向の頭文字を出しておき、「方向に面した壁に方向の頭文字がある」と思わせます。
次の部屋から、1文字かけてある部屋をしかけ、「3文字が普通。欠けてる文字も方向」と思わせておきます。
そして、「S」「E」「N」の部屋に「GO」を置くと、アナグラムで「SEGNO」(セーニョ)が出来上がる。
後日、アフター後にその話をしたら「わかるか!そんなもん!」と言われました。(ヒント出す前に解かれたからねぇ)