【Across the wind】 (※1)
今回のセッションにおいて、若干の編集作業が行われております。
ご了承下さい。
≪GM 要≫ <今回予告>
≪GM 要≫
≪GM 要≫ 誰も超えたことのない領域
≪GM 要≫
≪GM 要≫ 巨大な技術力を、莫大な人員力を
≪GM 要≫ 卓越した知識力を、経験とそして先進力を、
≪GM 要≫
≪GM 要≫ いずれの街でさえ、その領域を超えることはないとされていた
≪GM 要≫ そぅ、各個では………
≪GM 要≫
≪GM 要≫ そんなおり、エルクレストは上空からの侵略を受けることになる
≪GM 要≫
≪GM 要≫ 今、ひっそりと行われていた協定の力をかりて
≪GM 要≫ エルクレストの街を守るんだ冒険者!!
≪GM 要≫
≪GM 要≫ この予告は、割と当てになりません………
≪GM 要≫ <自己紹介>
≪GM 要≫ ちょっと、飛ばしておく
≪GM 要≫
≪GM 要≫ <スキルに関して> ギルドスキル
≪GM 要≫ 各ギルドのマスター・マスター代行と持ち込みスキルの宣言をどうぞ〜
≪GM 要≫ なお 今回は8レベル分とします。
≪アウター≫ 野良です
≪ 玖森 ≫ ギルド:クロックワーク・ティンカーベル、マスター代行は玖森ー。
≪ 玖森 ≫ スキルは《最後の力》1 《祝福》《陣形》《蘇生》《天啓》《値引き》《派遣販売》《目利き》1、計8レベルで以上っ。
≪アイディ≫ リーズン・フォー・バトルサンダー マスター代行:アイディ
≪アイディ≫ 持ち込みは《祝福》《陣形》《強化》物理強化:マジカルチェイン 《蘇生》《加護》《限界突破》計8レベル
≪アイディ≫ 以上です
≪ クレハ ≫ アダージョライフ、代理クレハ。
≪ クレハ ≫ 「陣形」「祝福」「限界突破」「修練:器用」を持っていきます〜
≪ クレハ ≫ 以上です
≪GM 要≫ は〜い 記録しました〜
≪GM 要≫ 続いて、個人のスキル
≪GM 要≫ 開封・オープニング用・このタイミングで選択するスキルなぞ、ございましたらここでどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ なーし。
≪ クレハ ≫ ファミリア開封。以上で
≪アウター≫ 必要が出たら開封でいいかな
≪アイディ≫ 無しです
≪GM 要≫ すっきりです(o'▽')o
≪GM 要≫
≪GM 要≫ <アイテム>売買から持ち出しまで
≪GM 要≫ アイテム関係がございましたら、ここでどうぞ〜
≪アウター≫ ん〜、無しでいいかな
≪ クレハ ≫ ないですー
≪ 玖森 ≫ では、先日お勧めされたタリスマン(1500−150G)を購入して装備ー。大きな目も一応持っていきますが。
≪ 玖森 ≫ うん、以上で。
≪アイディ≫ 購入無しです ちなみにカチューシャが2個あるのですがここでは使用はどうなりますか?
≪GM 要≫ 今回は、認めましょう(1シーンに複数使用)(※2)
≪アイディ≫ ありがとうございます 以上です
≪GM 要≫ はいな、ではプリプレイは以上で、忘れものはないかな〜?(o'▽')o
≪ 玖森 ≫ ないと嬉しい。ありません。
≪ クレハ ≫ きっとない。と思う
≪アイディ≫ ないでーす? ありませんですはい
≪アウター≫ ないと思います
≪GM 要≫ では、メインプレイにいってみよ〜
≪GM 要≫ <オープニング> …へ続く道(※3)
≪GM 要≫ 今日も今日とて、お仕事探しに来た皆さんですが、
≪GM 要≫ そんな皆さんを、受付さんが呼んできました
≪ 玖森 ≫ 漂うが如き前傾姿勢でふよふよと寄っていきます。
≪GM 要≫ 受付「みなさ〜ん、ちょっとよろしいですか〜?」
≪ クレハ ≫ 「はーい」てくてく
≪アウター≫ 「ん?何か用か?」
≪アイディ≫ 「どうした?」
≪GM 要≫ 受付「えっとですね、みなさんは、各神殿間で通信が取れるのはご存知ですよね?」
≪アウター≫ 「まぁそのくらいは知っているが」
≪ クレハ ≫ (こくん)
≪アイディ≫ 「うむ」
≪ 玖森 ≫ 「……遠見の水晶、通称“トレクルス”。各神殿に配置され、またキルディア共和国の発展を助けたことでも知られる。」 ぶつぶつと呟きます。
≪GM 要≫ 受付「そんな通信でちょっと注意すべき情報がありまして、皆さんに、郊外の護衛・防衛を頼みたいのですよ」
≪GM 要≫ 受付「詳しい説明、助かります。」(o'▽')b
≪アイディ≫ 「して その注意すべき情報とはなんだい?」
≪ 玖森 ≫ 「……あああもう試験問題の調整は嫌ぁぁぁぁぁぁ……」((((o_ _)o)))
≪GM 要≫ 受付「三日ほど北西に行った街から、真っ直ぐにこの街の方向に飛び立つ竜を見たとのことです。」
≪GM 要≫ 受付「ただ、途中で見失ったそうで、………まぁ、目視可能圏外にまで飛んだだけかもしれませんが。」
≪ クレハ ≫ 「あら、竜……ですか?」玖森さんなでなで
≪アウター≫ 「竜・・・・か」
≪アイディ≫ 「落ち着けクモリ… その竜の詳しい情報などは…?」
≪ 玖森 ≫ 「竜は動物の王の一柱、“すべて持つ竜の王”ファーヴニルの直系種族であり、さまざまな動物の特徴を持つことから動物の王に相応しい存在とされ、その分類も他の動物とは一線を画すものとして……」 ぶつぶつぶつぶつ。
≪GM 要≫ 受付「残念なことに、詳しい情報がほぼないのです」
≪GM 要≫ 受付「テ、テスト問題作成班・・・?」
≪アイディ≫ 「…勉強のしすぎは良くないと思うのだがどうだろう…」
≪アウター≫ 「まぁ落ち着くところからはじめるべきだな・・・」
≪GM 要≫ 受付「は、話を戻しますが」
≪ 玖森 ≫ 「……いやあああ、マニュアルいやああああ……」 どんどん軌道修正していってください。
≪アイディ≫ 「続けてください」頭を抱えるの図
≪GM 要≫ 受付「情報が少ない原因としましてですが、その街がちょっと襲撃にあったのです。『竜種』に、で、飛び立ったというのは、その報告と一緒でしたので」
≪GM 要≫ 受付「と言う事で、今日明日あたり、この街に来るかもしれないので、皆さんには、その方向の防衛をお願いしたいのです。」
≪ 玖森 ≫ 「航空戦力に対する有効な対策手段としては、転倒させるなどして機動力を削ぐ他、ネットを使用して地上に引きずり落とすことなども有効であり……」 虚空を見据えてぶつぶつぶつぶつ。
≪GM 要≫ 受付「(びくぅっ)」
≪ クレハ ≫ 「あらあら……」
≪アウター≫ 「・・・・まぁ気にしないでやってくれ」
≪アイディ≫ 「まぁ 強い奴と戦えるなら俺はいいけどな…俺はいいぜ?」玖森さんの肩を叩いて耳元で もういいよ と小言を言う
≪GM 要≫ 受付「一応、迂回などを考慮し、街の他の方角にも、配備はしておきます。こちらは何かあったとしても、すぐ援軍がくるとは思わないでください」
≪GM 要≫ 受付「報酬は護衛、及び討伐を含めて、一人700でどうでしょうか?」
≪ 玖森 ≫ 「しかし最も有効とされるのは妨害側も飛行状態になっておくということであり、……ああはい次の用紙持ってきてください……」 うろんげな眼差しで我に返る。
≪ クレハ ≫ 「私はかまいませんよー。……ところで、そろそろ突っ込んだ方がいいのかしら。」
≪アイディ≫ 「俺も問題は無い もう放っておけ…」
≪GM 要≫ 受付「強いかどうかは、まぁ小規模でも町を壊滅できるのですから、それなりの実力はあると思われますが」<アイディさん
≪アウター≫ 「このままでも面白そうだがな、このままでは話がすすまんぞ」
≪ 玖森 ≫ 「情報不足の依頼に際しては、追加情報が期待できる可能性があればそれを確認すべきであり云々……」
≪アイディ≫ 「それなら期待できそうだ」
≪GM 要≫ 受付「では、任務中に何か新しい情報が入りましたら、こちらへと足を運んでもらえますか?」
≪GM 要≫ 受付「こちらでも、出来る限りの調査は進めておきます。」
≪ クレハ ≫ 「はい、分かりました。よろしくお願いしますね」
≪GM 要≫ 受付「また、まとまった情報によっては、追加の依頼をお願いするかもしれませんので」
≪GM 要≫ 受付「よろしくお願いしますね」
≪アイディ≫ 「了解した」
≪ 玖森 ≫ 「……依頼を請ける時ははっきり答えよう。はいわかりました!」 全てマニュアルどおり。
≪アウター≫ 「OKだ、こちらこそ頼むぞ」>情報とか
≪GM 要≫ では、そんなこんなで依頼を受けていった皆さん
≪GM 要≫ 北西の郊外の護衛へと向かうのでした
≪GM 要≫
≪GM 要≫ 受付「(あ、お茶菓子出すの忘れてた………)」 (※4)
≪GM 要≫ <ミドル1> Soul Wind
≪GM 要≫ 街の防衛に当たった皆さんですが
≪GM 要≫ 主要街道の傍でもあって、それなりに人通りがあったりすます。
≪GM 要≫ 「よぅ、こんな場所でトレーニングかい?」などと、馴染みの商人さんが挨拶をしてくれたり、
≪GM 要≫ フィールドワークに出ていく同僚や旅人なんかも話しかけてきたりするでしょう
≪アイディ≫ 「平和だなぁ…」
≪ 玖森 ≫ 「一般の方たちを巻き込まないよう、注意しなくちゃいけませんね。」 いい加減素に戻った。
≪ クレハ ≫ 「せやねえ。」
≪GM 要≫ なじみの商人「お、ここで仕事か? そういや、いい武器が入ったぜ後で見にこいや」
≪ 玖森 ≫ 「そういえば、飛行対策はちゃんとできてますかー?」 常時飛行状態になってる私が問う。
≪アイディ≫ 「あとで行こうかな…いやなんでもない 対策といわれてもなぁ…」
≪ クレハ ≫ 「まあ、なんとかなるんとちゃうかなー?」
≪アウター≫ 「ところでこのあたりで何か変わったことや、物を見かけたりしませんでしたか?」>商人さんに聞いてみよう
≪GM 要≫ そんなこんなで時間が過ぎていくと(※5)
≪ 玖森 ≫ 「私達でも手が届きそうなのだと、飛翔符とかネットくらいになるんですけど……まあ、なくてもなんとかなるかなあ……?」
≪GM 要≫ ぽつり、ぽつりと、雨が降り出してきました。
≪ 玖森 ≫ わあ。えーとえーと、……枕でしのぐ!(無理)
≪アイディ≫ 「雨?か…」
≪アウター≫ 「む、雨か・・・視界が悪くなるな」
≪GM 要≫ 次第に雨は強くなり、体温を下げるのに十分なほどと成るでしょう。
≪ 玖森 ≫ 「手も塞がったりして……」 頭の上に抱え込みつつ。
≪GM 要≫ 雨が強まるにつれ、街道にいた商人たちは、「やっべぇ、雨が強くなってきた」だの「荷を濡らすな〜!」だのと言って早々に立ち去っていきました
≪ クレハ ≫ 「この季節の雨は、ちょっときついなー」
≪アイディ≫ 「最悪だな…今来られるときついな…人を避難させる手間は省けたが」
≪アウター≫ 「む、情報を聞きそびれてしまったな・・・」
≪GM 要≫ 旅人風の二人組「すみません、エルクレストの街はここでいいのですか?」
≪ 玖森 ≫ 「足場……は、大丈夫そうですね。」 街道を確かめつつ。
≪ 玖森 ≫ 「はい?」 どちらさんでしょう、と容姿を確認。
≪GM 要≫ 容姿は背の高そうな感じと少年の域を出かかったくらいの背丈の二人ですね
≪GM 要≫ どちらも、しっかりとした暴雨対策のローブを着込んでいて、ちょっと解りにくいですが。
≪ 玖森 ≫ 「ええ、ここで間違いないですよ。こんな雨ですし、足下に気をつけてくださいね。」(ノ_・。 涙じゃなくて雨粒。
≪アウター≫ 少し怪しむように様子をうかがう
≪GM 要≫ では、ここで、【危険感知】をどうぞ〜
≪GM 要≫ 目標値は秘密で
≪ 玖森 ≫ 他の人の達成値を見て張り切り度を決めよう。先にお願いしますー(o_ _)o
≪ クレハ ≫ 2d6+3 感知なんて(/-;
kureha: 7(2D6: 5 2)+3 = 10 感知なんて(/-;
≪アイディ≫ 2d6+2 危険感知 「しかし…この雨どうにかならないものかな…」 上に同じく
idy: 9(2D6: 3 6)+2 = 11 危険感知 「しかし…この雨どうにかならないものかな…」 上に同じく
≪アウター≫ 2d6+5 きわどいな・・・
auta: 7(2D6: 2 5)+5 = 12 きわどいな・・・
≪アウター≫ なんでみんな感知低いんだ(/-;
≪ 玖森 ≫ じゃ、ここで《アンプロンプチュ》。
≪GM 要≫ 張り切った(o'▽')o
≪ クレハ ≫ わお
≪ 玖森 ≫ 3d6+8 「“雨々 降々”……♪?」
Kumori: 10(3D6: 5 2 3)+8 = 18 「“雨々 降々”……♪?」
≪ 玖森 ≫ このままでー。
≪GM 要≫ では11を超えた三方には、解ります。
≪GM 要≫ 目の前の旅人風の二人組から、只ならぬ気配を隠している様子が
≪ クレハ ≫ うあ、当方だけかorz
≪ 玖森 ≫ 「……え!?」 警戒心を素直に顔に出してしまう。
≪ クレハ ≫ 「?」まったく気付いていない
≪アイディ≫ 「ちょっとまて…そこのふたり、しっかりと顔を見せてくれないか?」
≪アウター≫ 「・・・・何者だ?」顔を険しくして
≪GM 要≫ 背の高い方「おや?気づかれましたか?なかなかに優秀といいますか、不幸と言いますか……」
≪GM 要≫ 二人がフードを外すと、そこには・・・・
≪GM 要≫ 普通の顔の二人でした
≪ 玖森 ≫ 肩すかしを食らって空中でどべしゃーとこけます。(o_ _)o
≪ 玖森 ≫ (飛んでてよかった)
≪GM 要≫ ただ、纏う気配を隠す気がなくなったのか、今ならはっきりと分かるようになります
≪アイディ≫ 「なんだ普通の人間か…」 気づかなかった振り
≪GM 要≫ この二人から、この二匹から竜の気配と血なまぐさい匂いが
≪ 玖森 ≫ 「え?……え!?」 ??(ノ_・;??
≪ クレハ ≫ 「?」
≪アウター≫ 「お前達か・・・・街を襲ったというのは」
≪GM 要≫ 小柄な方「ん〜、ちょっと違うけど。概ねあってるよ」
≪ 玖森 ≫ 「あれ、いや、だって人……ですよね?」 大いに戸惑っておろおろするばかり。
≪アイディ≫ 「一体何者なんだ…」
≪GM 要≫ 大柄な方「私たちへの依頼は、街にいる冒険者の討伐。まぁ、実力測定ともいいますが」
≪ クレハ ≫ 「あらま、なんや、えらい上からの目線やね」
≪GM 要≫ 大柄な方「《変身能力》という技をご存じですかな?」
≪アウター≫ 「変身?」
≪アイディ≫ 「しらん!」きっぱり
≪ 玖森 ≫ 「あ、えーと確か……一部の人造生物や魔族などが有する特殊能力ですね。原理はそれぞれ違うんですが……」 またマニュアルモードに戻りかける。
≪ 玖森 ≫ ……しかし見破れそうな人間が一人としていない。
≪ 玖森 ≫ <感知VS精神
≪アイディ≫ (/- ;
≪ クレハ ≫ (/-;
≪アウター≫ 感知5じゃな・・・
≪ 玖森 ≫ きぼうの ほしだ(ノ_・。
≪GM 要≫ 小柄な方「そっちのネヴァーフの人が説明したとおり。そっからさきは推論できるよね」
≪ 玖森 ≫ 「だ、だとするとつまりあなたたちは……?」 がくがくぶるぶる。
≪アイディ≫ 「お前達、竜…なのか?」
≪GM 要≫ 大柄な方「えぇ。正解ですよ。」
≪ 玖森 ≫ 「そ、それなら余計に分かりません!」 怖さを大声で紛らわせる。
≪アウター≫ 「さっきはお前達が襲ったのかと聞いたときに、ちょっと違うと言っていたが、他にもいるのか?」
≪ 玖森 ≫ 「なんで竜族が、人間の街に攻め入るようなマネを!?」
≪GM 要≫ 小柄な方「ま〜、一言で言うなら。傭兵稼業みたいな事をやってるから、だね。ちょっと違うってのは、さ」
≪ クレハ ≫ 「ほな、誰かに雇われてるんか話してくれたら手間も省けて嬉しいんやけどね」
≪アウター≫ 「なるほど・・・・」
≪GM 要≫ 大柄「ヒトがどうなろうと、さして気にしないですから。そして、雇い主の事は、冒険者のみなさんなら、聞くための条件はわかりますよね?」
≪アイディ≫ 「倒せ ってか?」
≪ 玖森 ≫ 「ううう……」 震える手で杖を握り締める。
≪GM 要≫ 小柄「契約内容は『勝ち続ける間は守秘義務を守れ』だから、シンプルでいいでしょ」
≪ クレハ ≫ 「やれやれ、やね」
≪アイディ≫ 「本当にシンプルだな こっちとしても助かるよ だが少し厄介そうだが…」
≪アウター≫ 「まったく、面倒なものだな・・・」
≪GM 要≫ というところで、戦闘に移りますよ〜
≪ クレハ ≫ らじゃー
≪アイディ≫ ど〜ぞ
≪ 玖森 ≫ と、とつげきー。
≪GM 要≫ (まぁ、危険感知がみんな失敗だったら、不意打ちから始まってたんだけどね……(==(※6)
≪GM 要≫ [高い方・低い方] 10 [前衛](0〜5) [後衛] (0〜5)はPC側で任意の距離でOkです
≪ 玖森 ≫ 5mでいいですよね? と後衛になりそうなのが訊く。
≪ クレハ ≫ (こくこく、と同じく後衛が頷く
≪アウター≫ 後衛3人ですか・・・
≪アイディ≫ お任せしますよ うち前衛だし… が…がんばるよ(/- ;
≪GM 要≫ では、行動値と前衛後衛を宣言ください〜
≪ 玖森 ≫ 行動値8、後衛ー。
≪アウター≫ 行動値10 後衛
≪ クレハ ≫ 行動値3 後衛
≪アイディ≫ 行動値7 前衛 (/- ;
≪GM 要≫ エネミー側は 高い方が行動12 低い方が14です
≪ 玖森 ≫ ……あ、質問質問。雨は何か環境トラップになったりしますか?(ノ_・。
≪GM 要≫ おっと、そうだったそうだった
≪GM 要≫ 今の雨ですが、まだ冷たい雨となりえなさそうです
≪GM 要≫ 具体的に言うなら、だんだん冷たくなるので 3R目セットアップから《冷たい雨》となります
≪ 玖森 ≫ 雨模様の意地悪ー! 了解しました。
≪GM 要≫ [高い方・低い方]10[前衛]5[後衛]
≪GM 要≫ 低い方14>高い方12>アウター10>十和野8>アイディ7>クレハ3
≪GM 要≫ ということで 1R目 セットアップ
≪GM 要≫ 低い方が有りますので
≪GM 要≫ 行動値の点から先に行きます
≪アウター≫ あい
≪GM 要≫ [高い方・低い方]10[アイディ]5[アウター・十和野・クレハ]
≪GM 要≫ では 前に立ってるアイディさんに
≪GM 要≫ 《クラウチングセット》を使用
≪GM 要≫ 《クラウチングセット》:使用すると自身の、行動値+1d6、回避−1d6、選択した相手に与える、武器攻撃のダメージに+【(メインプロセス時の自身の行動値)−(メインプロセス時の対象の行動値)】*2
≪ 玖森 ≫ ……よーい、どん?
≪GM 要≫ よ〜いどん(o'▽')o
≪GM 要≫ 14+1d6 「初めっから飛ばしていくぜ!」
GM_Kaname: 14+2(1D6: 2) = 16 「初めっから飛ばしていくぜ!」
≪GM 要≫ ではPC側どうぞ〜
≪ 玖森 ≫ 大きいほうに《エンサイクロペディア》!
≪GM 要≫ はいなこ〜ぃ
≪ 玖森 ≫ 3d6+7+9 見えるっ!
Kumori: 13(3D6: 6 6 1)+7+9 = 29 見えるっ!
≪ 玖森 ≫ 見えた。
≪アウター≫ すげえ
≪アイディ≫ すごい〜
≪GM 要≫ もぅ 確実にわかるよね
≪GM 要≫ 流しますよ〜
≪GM 要≫
≪GM 要≫ 『青竜 KOU』(※7)
≪GM 要≫ 分類:- 属性:-
≪GM 要≫ 分類:竜 レベル:23 識別値:24
≪GM 要≫ 《クイックソング》3、《フォルテ》、《得意分野:精神》、《アンプロンプチュ》
≪GM 要≫ 《ララバイ》5 《変身能力》
≪GM 要≫ 《心理攻撃》8:メジャー:使用したキャラクターの【精神】vs対象の【知力】対決を行う
≪GM 要≫ :勝利したなら、[7d6]の【HPダメージを与える】
≪GM 要≫ 《特殊バットステータス追加:睡眠》:マイナー:メインプロセスで行う攻撃にて1点でもダメージを与えたらBS[睡眠]を与える
≪GM 要≫ (睡眠:対象を放心+行動済み(仮)状態にする。その後クリンナップまでに1点でもダメージを受けない場合、行動済みとなる
≪GM 要≫ :解除方法:BS解除スキル、アイテムおよび、メインプロセス中にダメージを受ける、クリンナップ終了時に自動的に解除となる)
≪GM 要≫ 《チョークショット》3:クリンナップ直前:[放心]中の対象(単体)に使用する:射程20m:コスト13:命中判定
≪GM 要≫ :放心の対象を指定して命中判定を行う。この判定に+SLする。命中した場合、対象のMPを[対象のCL]点減少させる
≪ 玖森 ≫ マニュアルの丸暗記が役に立った!(TヮT)(のか?)
≪ 玖森 ≫ 「えーと、霊獣じゃないってことは……ただの青い竜……?」(o_ _)o
≪GM 要≫ KOU「まぁ、色々ありますが、人型のまま、行かせてもらいますよ」
≪GM 要≫ では 他にございますか〜?
≪ クレハ ≫ 当方はないですー
≪アウター≫ アイディにヘイスト使用
≪アウター≫ 2d6+9
auta: 9(2D6: 6 3)+9 = 18
≪アウター≫ 1d6+10 「先に動け、アイディ」
auta: 4(1D6: 4)+10 = 14 「先に動け、アイディ」
≪アウター≫ 行動値+14で
≪アイディ≫ アクアスタンス使用 「了解した」
≪GM 要≫ はやいな〜
≪ 玖森 ≫ おしまーい。
≪GM 要≫ では メインに入って
*GM_Kaname topic : JUN14>KOU12>アウター10>十和野8>アイディ7>クレハ3
≪GM 要≫ 7+14となった アイディさんからどうぞ〜
≪アイディ≫ ではでは…マイナー:正面の敵にエンゲージ メジャー:《バッシュ》を《リバウンド》へ
≪GM 要≫ こ〜ぃ(o_ _)o
≪アイディ≫ フェイト1点消費
≪アイディ≫ 3d6+4+1d6 命中判定
idy: 8(3D6: 3 1 4)+4+2(1D6: 2) = 14 命中判定
≪GM 要≫ えっと、そのまま通す?
≪アイディ≫ 振りなおしで(/- ;
≪アイディ≫ 3d6+4
idy: 9(3D6: 2 4 3)+4 = 13
≪アウター≫ 下がった(/-;
≪アイディ≫ ですよね; どぞ
≪ 玖森 ≫ さっすがあ(ノ_・。
≪GM 要≫ そういう時もあります(/-;
≪GM 要≫ 2d6+7 KOU
GM_Kaname: 11(2D6: 6 5)+7 = 18 KOU
≪GM 要≫ 1d6+10 JUN
GM_Kaname: 2(1D6: 2)+10 = 12 JUN
≪GM 要≫ JUNに当たりましたので ダメージをどうぞ〜
≪アイディ≫ 2d6+16+5d6 ダメージ 「片方しか当たらないか…」
idy: 2(2D6: 1 1)+16+21(5D6: 3 5 3 5 5) = 39 ダメージ 「片方しか当たらないか…」
≪アイディ≫ 39点物理で
≪GM 要≫ うみゅ そこそこ通った感じです
≪GM 要≫ 続いてJUN
≪アイディ≫ 「まぁ 最初はこんなもんかな?」
≪GM 要≫ マイナーで《エンハンスブレス:風》 メジャーで通常攻撃
≪GM 要≫ 対象はアイディさん
≪アイディ≫ どぞ〜;
≪GM 要≫ 8+3d6+1d6 「やるじゃん!じゃぁ今度はこっちから」
GM_Kaname: 8+7(3D6: 4 2 1)+2(1D6: 2) = 17 「やるじゃん!じゃぁ今度はこっちから」
≪GM 要≫ 17でどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ 「属性がないってことは精霊と契約してない……? でもこれだけの実力を持った竜がどうして……」 ぶつぶつ。
≪アイディ≫ 2d6+8 回避判定 ぎりぎりかな…?
idy: 6(2D6: 3 3)+8 = 14 回避判定 ぎりぎりかな…?
≪アイディ≫ ダメージどうぞ;
≪GM 要≫ 20+8d6 <風>属性
GM_Kaname: 20+34(8D6: 4 5 6 1 3 6 5 4) = 54 <風>属性
≪GM 要≫ 54点の風で
≪アウター≫ これはやばい、プロテ〜
≪GM 要≫ プロテこ〜ぃ
≪アウター≫ 5d6+10 「ちぃ、これは軽減しきれないか!」
auta: 19(5D6: 3 5 6 4 1)+10 = 29 「ちぃ、これは軽減しきれないか!」
≪アウター≫ 29軽減で
≪アイディ≫ 39点軽減 15点通り
≪GM 要≫ では 続いてKOUですが
≪GM 要≫ メジャーで離脱、左方向に5mで 終了
≪アウター≫ 移動しただけだと?と思案してみる
≪GM 要≫ 8で十和野さんどうぞ〜
≪ クレハ ≫ なにがあるんだろか
≪ 玖森 ≫ 射撃攻撃使いだからじゃないかなー。
≪アウター≫ まって〜、私が10だよう><
≪ 玖森 ≫ ……範囲攻撃も痛いし(ノ_・。
≪GM 要≫ あ 失礼、10でアウターさんどうぞ〜
≪アウター≫ マイナーでマジックブラスト、後衛にインヴォーク
≪GM 要≫ はいな〜 こ〜ぃ
≪アウター≫ 2d6+9 「アイディ、もう少し耐えてくれ」
auta: 4(2D6: 3 1)+9 = 13 「アイディ、もう少し耐えてくれ」
≪アウター≫ 成功
≪ 玖森 ≫ 雨粒が勝手に避けていくようになりました?(o'▽')o(ぇー)
≪アイディ≫ 「了解した だが長くは持たないからな」
≪GM 要≫ うみゅ 以降回避の追加分を忘れないようにですよ〜
≪GM 要≫ では、続いて8で十和野さんどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ マイナーで5m下がって、メジャーで低い方に《アースブレット》!
≪ 玖森 ≫ 3d6+10 「抵抗するなら、撃ちますよ!」
Kumori: 14(3D6: 5 6 3)+10 = 24 「抵抗するなら、撃ちますよ!」
≪ 玖森 ≫ このままー。
≪GM 要≫ はっはっは ダメージくださいな〜(o_ _)o
≪ 玖森 ≫ 3d6 いつもの調子で飛礫を飛ばそうとしましたところ、周囲は雨でした。さて、何が飛んでいくでしょうか?
Kumori: 15(3D6: 4 6 5) = 15 いつもの調子で飛礫を飛ばそうとしましたところ、周囲は雨でした。さて、何が飛んでいくでしょうか?
≪ 玖森 ≫ 出目のおかしな<地>魔法ダメージ。徹れば転倒。
≪GM 要≫ では 泥っぽいものを15点貰って ついでに転倒も(o_ _)o
≪ 玖森 ≫ べしゃべしゃべしゃ。
≪GM 要≫ 続いて クレハさんどうぞ〜
≪ クレハ ≫ では、アイディさんにインヴォーク
≪ クレハ ≫ 2d6+6 発動
kureha: 12(2D6: 6 6)+6 = 18 発動
≪ クレハ ≫ ここで(/-;
≪GM 要≫ なんて華麗に(/-;
≪アイディ≫ なんで;
≪ 玖森 ≫ すっごいよけるよ!
≪アイディ≫ そのクリ分がんばってよけるよ!?(/- ;
≪ クレハ ≫ 「あんじょう、きばってやー」
≪アイディ≫ 「あいあいさー」
≪GM 要≫ では、クリンナップですが・・・ 行動値が元に戻っておしまい
≪GM 要≫ 2R目
≪GM 要≫ [KOU]5[JUN・アイディ]15[アウター・クレハ]5[十和野]
≪GM 要≫ セットアップから
≪GM 要≫ こちら、JUNがアイディさんに向って 《クラウチングセット》を使用
≪アイディ≫ またきた〜
≪アウター≫ むぅ、アイディ、よけれそうか?
≪GM 要≫ 14+1d6 「もういっぺん行くぜ〜」
GM_Kaname: 14+4(1D6: 4) = 18 「もういっぺん行くぜ〜」
≪GM 要≫ 行動18の構えになりました
≪アウター≫ このままだとダメに+22か・・・
≪GM 要≫ そして KOUの方も アウターさんクレハさんに対して <クイックソング>+<ララバイ>で
≪アウター≫ むぅ、精神で回避かぁ・・・
≪GM 要≫ 10+2d6+1d6+5 ららばい
GM_Kaname: 10+5(2D6: 3 2)+3(1D6: 3)+5 = 23 ららばい
≪ クレハ ≫ むぅ
≪GM 要≫ 目標23にて抵抗どうぞ〜
≪アウター≫ 2d6+6+1d6 それはクリのみだな・・・フェイト@8/9
auta: 11(2D6: 5 6)+6+1(1D6: 1) = 18 それはクリのみだな・・・フェイト@8/9
≪ 玖森 ≫ 惜しかった……
≪アウター≫ くぅ、通し(/-;
≪ クレハ ≫ 2d6+8
kureha: 5(2D6: 2 3)+8 = 13
≪ クレハ ≫ 通しで
≪GM 要≫ 5d6 フォルテ分【魔法ダメージ】
GM_Kaname: 22(5D6: 3 6 6 4 3) = 22 フォルテ分【魔法ダメージ】
≪GM 要≫ お二方には マヒと22点のHPダメージをプレゼント
≪ クレハ ≫ ふむ。プロテ、どうしよう
≪アウター≫ 食らうと眠るオマケつきか・・・
≪ 玖森 ≫ これはただのマヒー。
≪アウター≫ ああ、マイナーで付加か
≪ 玖森 ≫ ただダメージ0にしても呪歌だからマヒは来るよー(ノ_・。
≪ クレハ ≫ むぅ(/-;
≪アウター≫ あい、魔防13だから9しか入らんな・・・
≪ クレハ ≫ 7しか通らない
≪ クレハ ≫ あとでブラストヒールのほうが燃費よさげですな
≪アウター≫ ですね
≪ クレハ ≫ 軽減はなしでー
≪アウター≫ そのままくらいます〜
≪GM 要≫ あぃな〜 では PC側どうぞ〜
≪アウター≫ アイディにヘイスト
≪GM 要≫ はいな〜 どうぞ〜
≪アウター≫ 2d6+9
auta: 7(2D6: 2 5)+9 = 16
≪アウター≫ 1d6+10 「なかなかに厄介だな、アイディさっさと何とかしろ」理不尽
auta: 6(1D6: 6)+10 = 16 「なかなかに厄介だな、アイディさっさと何とかしろ」理不尽
≪アイディ≫ セルフプライド使用「無茶な相談だな こっちだって必死だ」
≪ 玖森 ≫ では、低い方に《エンサイクロペディア》ー。
≪ 玖森 ≫ 3d6+7+9 見えたっ!
Kumori: 9(3D6: 2 6 1)+7+9 = 25 見えたっ!
≪ 玖森 ≫ 過去形になるか否か。このままー。
≪GM 要≫ 行動+16 プライドっとそしてエンクロが25っと
≪GM 要≫ では、流しますね〜
≪GM 要≫ 『白竜 JUN』
≪GM 要≫ 分類:竜 属性:風
≪GM 要≫ レベル:24 識別値:22
≪GM 要≫ 《豪腕》2、《コンフロントマスタリー》、《ウィンドセイバー》4
≪GM 要≫ 《エンハンスブレス:風》、《ドラゴンファクター》、《エフェクトスキップ》
≪GM 要≫ 《ダッシュアタック》 《変身能力》
≪GM 要≫ 《クラウチングセット》2:セットアップ:自身+対象単体:コスト20
≪GM 要≫ :使用すると自身の、行動値+1d6、回避−1d6、
≪GM 要≫ :選択した相手に与える、武器攻撃のダメージに+【(メインプロセス時の自身の行動値)−(メインプロセス時の対象の行動値)】*2
≪GM 要≫ 《BRE∀K D∀NCE》2:ダンサースキル使用直後:コスト12:ダンサースキル使用者と器用対決を行う。この際、互いの判定に+【自動習得以外のダンサースキルのレベルの合計】する。
≪GM 要≫ :対決に勝利した場合、対象の使用していたダンサースキルを無効化する。またこの判定に、ダンサースキルを使用することはできない
≪GM 要≫ :1RにSL回使用可能
≪GM 要≫
≪GM 要≫ 以上です(※8)
≪ 玖森 ≫ 「よ、読めない……」(o_ _)o(なんのこっちゃ)
≪ 玖森 ≫ おしまーい。
≪ クレハ ≫ 当方無いですー
≪GM 要≫ では メインプロセス
≪GM 要≫ 7+16となったアイディさんどうぞ〜
≪アイディ≫ マイナー:《スキップジャック》 メジャー:《バッシュ》使用 対象:JUN
≪GM 要≫ はいな こ〜ぃ
≪アイディ≫ 3d6+4+1d6 命中 「どんどんいくぞ!」
idy: 9(3D6: 1 5 3)+4+3(1D6: 3) = 16 命中 「どんどんいくぞ!」
≪アイディ≫ 16でどぞ
≪GM 要≫ 1d6+10 たった一つの目を狙って
GM_Kaname: 5(1D6: 5)+10 = 15 たった一つの目を狙って
≪GM 要≫ ダメージください(o'▽')b
≪アイディ≫ せふせふ
≪アイディ≫ 2d6+16+20+5d6+18+16 ダメージ ヴァイオレント使用
idy: 10(2D6: 6 4)+16+20+13(5D6: 1 1 5 2 4)+18+16 = 93 ダメージ ヴァイオレント使用
≪アイディ≫ 93点物理で
≪GM 要≫ どこーんと通った
≪ 玖森 ≫ すごいや。
≪ クレハ ≫ おぉー
≪アウター≫ さすが
≪アイディ≫ まぁ固定値が…ね
≪ 玖森 ≫ でも、代償は大きかった……(ノ_・。
≪GM 要≫ では 反撃の18となったJUNですが
≪GM 要≫ マイナーなし メジャーでアイディさんに通常攻撃
≪アイディ≫ こーい〜
≪GM 要≫ 10+3d6 「今度はこっちからいくぜ!」
GM_Kaname: 10+12(3D6: 5 3 4) = 22 「今度はこっちからいくぜ!」
≪アイディ≫ 3d6+8 「避けてみせる!」
idy: 4(3D6: 2 1 1)+8 = 12 「避けてみせる!」
≪ 玖森 ≫ ことばうらはらー
≪アウター≫ ひどい・・・
≪ クレハ ≫ (/-;
≪GM 要≫ た 耐えてみせる?(/-;
≪アイディ≫ ごめんさいむりでした… 通しで
≪GM 要≫ 20+8d6+0 <風>属性
GM_Kaname: 20+32(8D6: 4 6 3 6 2 1 5 5)+0 = 52 <風>属性
≪GM 要≫ 52点の風属性をどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ +0哀愁。
≪アウター≫ プロテ〜
≪GM 要≫ こ〜ぃ
≪アウター≫ 5d6+10 「持ちそうか?アイディどうだ」
auta: 21(5D6: 5 6 4 3 3)+10 = 31 「持ちそうか?アイディどうだ」
≪アウター≫ 31軽減で
≪アイディ≫ 41点軽減 11点通り 「このプロテがあればまだまだいけそうだ」
≪GM 要≫ では 続きましてKOUですが・・・
≪GM 要≫ 1d3
GM_Kaname: 3(1D3: 3) = 3
≪GM 要≫ マイナーで《特殊バットステータス追加:睡眠》 メジャーで《心理攻撃》 対象はクレハさんに
≪ クレハ ≫ むむ
≪ クレハ ≫ こーい
≪GM 要≫ 10+3d6 「問う、キルディア共和国における、政治政策とその利点を述べよ」
GM_Kaname: 10+11(3D6: 1 4 6) = 21 「問う、キルディア共和国における、政治政策とその利点を述べよ」
≪GM 要≫ 目標21でどうぞ〜
≪ クレハ ≫ 3d6+4 「そんなん知らへんわー」(まて
kureha: 8(3D6: 4 1 3)+4 = 12 「そんなん知らへんわー」(まて
≪ 玖森 ≫ 「ああっ、トラベルガイドが! チェック用のトラベルガイドがぁぁ!」 頭を抑えてわめく。
≪ クレハ ≫ 通しで
≪GM 要≫ 7d6 【HPダメージ】
GM_Kaname: 18(7D6: 3 1 5 2 4 1 2) = 18 【HPダメージ】
≪GM 要≫ 18点で 1点でも通ったら 「睡眠」となります〜
≪ クレハ ≫ ぷろてくしょーん
≪ クレハ ≫ 5d6
kureha: 20(5D6: 3 6 1 6 4) = 20
≪ クレハ ≫ はじいたー
≪GM 要≫ はじかれた〜(o_ _)o
≪アイディ≫ お〜
≪GM 要≫ ちなみに解答例としては『寡頭国家、つまり部族のトップによる地域トップによる会合政策。メリットは連合としての結束力』ですね
≪GM 要≫ では10でアウターさんどうぞ〜
≪アウター≫ マイナーで5m前進、メジャーでアイディにゴヴァノン
≪GM 要≫ こ〜ぃ(o'▽')o
≪アイディ≫ こーい(o'▽')o
≪アウター≫ 2d6+9 「さて、これで少しはましになるのかね?」
auta: 11(2D6: 5 6)+9 = 20 「さて、これで少しはましになるのかね?」
≪アウター≫ 成功〜
≪アウター≫ 命中+1の無属性魔法ダメージに
≪アイディ≫ 「まだまだいける!」かな?
≪GM 要≫ では 続いて8で十和野さんどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ その前にマヒはどうした論が勃発中です(ノ_・
≪アウター≫ おお!
≪GM 要≫ おおふ(o_ _)o
≪アイディ≫ わすれてました…ね(/- ;
≪アウター≫ ごめんよ〜、移動なしで解除でお願いします><
≪GM 要≫ 了解です〜
≪GM 要≫ 改めまして8で十和野さんどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ やっぱりJUNに《アースブレット》ー。
≪ 玖森 ≫ 3d6+10 「すってんころりんのぱっ!」
Kumori: 12(3D6: 1 6 5)+10 = 22 「すってんころりんのぱっ!」
≪ 玖森 ≫ このまま。
≪GM 要≫ さぁ ダメージもどうぞ〜(o'▽')o
≪ 玖森 ≫ 3d6 ぱっ!
Kumori: 4(3D6: 1 1 2) = 4 ぱっ!
≪ 玖森 ≫ 反動だ!
≪ 玖森 ≫ (徹ればいいんですけど)
≪GM 要≫ 4点通って 転倒中〜
≪GM 要≫ 続いて、クレハさんどうぞ〜
≪ クレハ ≫ マイナーでマヒ解除
≪ クレハ ≫ メジャーで3m移動。終了
≪GM 要≫ えっと どっち側に移動しました?
≪ クレハ ≫ って、申しわけない。後ろというか右方向にです
≪GM 要≫ はいな 了解です〜
≪GM 要≫ そして クリンナップ やはり行動値がもどっておしまい
≪GM 要≫ 3R目
≪GM 要≫ 強くなってきた雨は、体の芯から凍えさせる
≪GM 要≫ このラウンドより 《冷たい雨》がフィールド全体に適応されていきます
≪GM 要≫ そして セットアップスキル〜
≪ 玖森 ≫ ううううがくぶる。
≪GM 要≫ JUNは懲りずに アイディさんに《クラウチングセット》
≪GM 要≫ 14+1d6
GM_Kaname: 14+5(1D6: 5) = 19
≪アウター≫ どんどん数値が上がっていく・・・
≪GM 要≫ 「まだまだ加速するぜ〜 でもその前に立ち上がれって言い分はなしだ!」(o_ _)o
≪ 玖森 ≫ 「寝クラウチング……」(ノ_・。
≪GM 要≫ そして KOUは
≪GM 要≫ 1d4
GM_Kaname: 1(1D4: 1) = 1
≪GM 要≫ アウターさんに 《クイックソング》+《ララバイ》+(《フォルテ》)を
≪アウター≫ こーい
≪ 玖森 ≫ ふふふどうだ、MPがきつかろう!(LV20代相手に何を)
≪GM 要≫ 10+2d6+1d6+5 ららばい♪ららばい♪
GM_Kaname: 10+5(2D6: 3 2)+5(1D6: 5)+5 = 25 ららばい♪ららばい♪
≪GM 要≫ 目標25でどうぞ〜 精神なので雨の影響はうけません〜
≪アウター≫ 2d6 クリのみ〜
auta: 9(2D6: 3 6) = 9 クリのみ〜
≪アウター≫ むぅ、片方は出るんだがな・・・通しで
≪GM 要≫ 5d6 【魔法ダメージ】
GM_Kaname: 20(5D6: 5 1 3 6 5) = 20 【魔法ダメージ】
≪アウター≫ 7点くらいなら通した
≪GM 要≫ マヒと20点の属性のない魔法ダメージをどうぞ〜
≪GM 要≫ では PC側どうぞ〜
≪アウター≫ アイディにヘイスト〜
≪アウター≫ 2d6+9
auta: 7(2D6: 2 5)+9 = 16
≪GM 要≫ こ〜ぃ
≪アウター≫ 1d6+10 出目によっては向こうが先かぁ
auta: 3(1D6: 3)+10 = 13 出目によっては向こうが先かぁ
≪アウター≫ ふぅ、ギリOKか+13で
≪GM 要≫ 7+13で20まで上がりました
≪GM 要≫ 他の方もどうぞ〜
≪アイディ≫ 何も無いですよ〜
≪ クレハ ≫ ないですにゃー
≪ 玖森 ≫ なし。
≪GM 要≫ では メインプロセス 20のアイディさんからどうぞ〜
≪アイディ≫ マイナー:《スキップジャック》 メジャー:《バッシュ》使用 対象:JUN
≪GM 要≫ うみゅ こ〜ぃ(o_ _)o
≪アイディ≫ 3d6+4+1d6+1 命中 「さすがにそろそろきついぜ…」
idy: 9(3D6: 5 2 2)+4+6(1D6: 6)+1 = 20 命中 「さすがにそろそろきついぜ…」
≪アイディ≫ 20でどぞ
≪GM 要≫ さぁ ダメージもどうぞ〜(o_ _)o
≪アイディ≫ 2d6+16+20+5d6 ダメージ 「そろそろ決めないと…な!」
idy: 7(2D6: 4 3)+16+20+12(5D6: 3 1 1 1 6) = 55 ダメージ 「そろそろ決めないと…な!」
≪アイディ≫ 煙突(/- ; 55無属性魔法ダメージで
≪GM 要≫ では HPをマイナス領域まで持っていったところで
≪GM 要≫ 戦闘終了〜(o_ _)o
≪ 玖森 ≫ まあ一人倒せば話は聞けますしね(ノ_・。
≪ クレハ ≫ (/-;
≪GM 要≫ では、ドロップをどうぞ〜、別な人でお願いしますね〜
≪ クレハ ≫ どなたかどうぞ
≪ 玖森 ≫ じゃ、KOUいきまーす。
≪ 玖森 ≫ 3d6+1d6 フェイト1点で目利け!
Kumori: 10(3D6: 1 3 6)+3(1D6: 3) = 13 フェイト1点で目利け!
≪アイディ≫ ではJUNを振りますね〜ファインディング
≪アイディ≫ 2d6+2d6
idy: 4(2D6: 1 3)+7(2D6: 1 6) = 11
≪アイディ≫ 7の方で;
≪GM 要≫ KOU:11−15:高級サファイア(2000/1000)*3
≪GM 要≫ JUN:7−9:風減の守(700)*2+風琴の尖爪(900)*2
≪アイディ≫ せふせふ(/- ;
≪GM 要≫ これらを手に入れました〜
≪ クレハ ≫ おぉー
≪GM 要≫ と言ったところで 本日はここまでとします〜
≪GM 要≫ ステータスを張り付けてくださいませ(o_ _)o
≪アイディ≫ そ…そのまえにカチューシャは…だめ?
≪ 玖森 ≫ せんとうがおわると しーんもおわっちゃうから ね(ノ_・。
≪GM 要≫ つかっておけ〜(o'▽')o
≪アイディ≫ お〜 太っ腹…
≪ 玖森 ≫ じゃあ便乗して私も使うー(o'▽')o
≪アイディ≫ 1d6 カチューシャ1個目
idy: 2(1D6: 2) = 2 カチューシャ1個目
≪ 玖森 ≫ 1d6 ぴろりん☆
Kumori: 3(1D6: 3) = 3 ぴろりん☆
≪アイディ≫ 1d6 カチューシャ2個目
idy: 4(1D6: 4) = 4 カチューシャ2個目
≪ 玖森 ≫ 綺麗に並びました。
≪ 玖森 ≫ あ、フェイトだけ1点使ったので F 10/10+1 でした
≪GM 要≫
≪GM 要≫ では、2匹の竜に勝ちを得たとこでした
≪GM 要≫ KOU「いやいや、参りました。降参です。さて、何を知りたいのですか?」
≪GM 要≫ JUN「(小声で)でも、俺らもそんなに詳しくは、知らないんだけどね〜」
≪ クレハ ≫ 「まず、誰に言われてこんなことしてたんか聞くべきかなー?」(小声で
≪ 玖森 ≫ 「と……とりあえず、身柄を拘束させていただきましょう……」(o_ _)o
≪ 玖森 ≫ まあロープくらい変身解除すればぶっちぎりなんでしょうけど、という意味合いを漂わせつつ。
≪ 玖森 ≫ というわけでロープ片手にぐるぐる飛び回ってお縄につかせます。誰か端っこ掴んでおいてー。(遊びか)
≪アウター≫ 「まぁ拘束する案は賛成だな」そしてロープの端をつかむ
≪GM 要≫ KOU「なにか、遊ばれてるような気もしますが・・・(苦笑」
≪ 玖森 ≫ ぐるぐるりん。ぎゅっぎゅっ。
≪アイディ≫ 「まぁ とりあえず話しを聞かせてもらおうか」
≪ 玖森 ≫ 「えーと……まずは雇い主とその目的、でしょうか。」
≪GM 要≫ JUN「雇い主の目的の一つは、『エルクレストの冒険者の実力を確かめてこい』ってのだよ」
≪GM 要≫ KOU「あとは、そうですね… 『元大型殺戮兵器のある倉庫街の場所』も調べてこいと言われてましたね」(※9)
≪GM 要≫ KOU「そして雇い主に関してですが、」
≪GM 要≫ JUN「それはダメだ。言えない。制約とかそんなんじゃなくて、マジに知らないから言えない」
≪ 玖森 ≫ 「……もとおおがたさつりくへいき……?」 聞いたことないので眉をひそめる。
≪アイディ≫ 「そんな物騒なものがこの町にあるのか?」
≪GM 要≫ KOU「元大型殺戮兵器が何を指示したのか知りませんが、まぁ、倉庫街でも調べればいいかなと思ってます」
≪ クレハ ≫ 「あるんやないかなー」
≪ 玖森 ≫ うーん、と考え込む。そういえばまだ雨は続いてるんでしょうか。
≪GM 要≫ 雨はまだ、続いていますね〜
≪ クレハ ≫ 「かなわんなあ……」天を仰いで
≪ 玖森 ≫ 「一応、私達が勝ったには勝ったんですけど……抵抗しようと思えば簡単ですから、街中に連れて行くわけにもいかない……んでしょうね、きっと。」(o_ _)o
≪ 玖森 ≫ 「そんな一応負けたお二方は、これからどうするつもりですか?」(ノ_・。
≪アイディ≫ 「大体 このまま素直に帰ってくれるのか…?」
≪ クレハ ≫ 「というか、素直に帰らせてええんかな」
≪GM 要≫ JUN「あ、言い忘れてたが、『冒険者や護衛に負けたら、あとは好きにしろ、てか、邪魔だから帰れ』って言われてるぜ」
≪アウター≫ 「第一の目標であるらしい冒険者の実力ってのだけで手を引いてくれんかね?」
≪アイディ≫ 「…雇い主って結構めちゃくちゃだな…」
≪ 玖森 ≫ 「エルクレストに攻め込もうとする人がめちゃくちゃじゃないわけありません!」(ノ_・。
≪GM 要≫ KOU「まぁ、趣味は爆撃とか殺戮とかそんな所なんでしょうね。」
≪ クレハ ≫ 「えらく、物騒やね。」
≪アイディ≫ 「いあ そういう意味ではなく…大雑把?」
≪GM 要≫ KOU「前の街でも、街の外で戦えって言われてましたから」
≪ 玖森 ≫ 「えーと、じゃあ……証言だけまとめておいて、お二方には“逃げられた”ということにしておき……ますか?」 扱いの面倒くさそうな竜族相手に何をどうすればいいのやら。
≪ クレハ ≫ 「あんなん、楽しくもなんともあらへんのに」聞こえないような小声で
≪GM 要≫ KOU「と、推測でしたが、雇い主の情報もありましたな」
≪GM 要≫ KOU「これは、聞くだけで、余計な判断が生まれるかもしれませんが、どうします?」
≪ クレハ ≫ カレッジになら対竜族用の牢獄とかありそうだなとか思ってしまった(/-;
≪ 玖森 ≫ 「……ど、どんとこーい!」(ノ_・。 ←既にオーバーフロー気味
≪ クレハ ≫ 「どないしよ?」他の人のほうを向いて
≪アウター≫ 「まぁ聞いておいたほうがいいだろうな」
≪アイディ≫ 「一応聞いておこうか」
≪GM 要≫ KOU「推測する程度ですが、魔族であること、機械体としてあること。他者の吸収系の能力がることですかね。」
≪GM 要≫ KOU「現在は大型の飛行性錬金物と融和しているので、主な領域は空中で、複数の武器を所持していますね」
≪アイディ≫ 「変な体つきしてるのな・・・というか要塞・・・?」
≪ 玖森 ≫ 「……ひこうせい、えーと?」 かまきんぶつ?
≪ クレハ ≫ 「……。」想像してたら段々妙なものになってきたらしい
≪ 玖森 ≫ 「こ、これはお二方にかまっている場合ではないのでは……」(ノ_・;;;
≪GM 要≫ JUN「たぶん、日程的にいったら、明日の夕方とかにでもくるんじゃないかな?」
≪アウター≫ 「戦うことになったら厄介極まりないな・・・」
≪アイディ≫ 「複数の武器か…」そんな船が欲しい的な図
≪ 玖森 ≫ 「とりあえず連行がてら、神殿に報告に戻りましょうか……念のために誰か一人、ここに残していきますか?」
≪GM 要≫ と、そんな話をしていると、雨は次第に弱まってきて
≪GM 要≫ そして、止んで、晴れ間も見えだしてきました
≪アウター≫ 「そうだな、外の見張りが誰もいなくなるのもまずいだろうな、丁度晴れてきたしな」
≪アイディ≫ 「誰が残るか…だが」
≪GM 要≫ KOU「と、言うことは、あっちも終わったようですかね」
≪ クレハ ≫ 「あっち?」
≪アウター≫ 「・・・・何の話だ?」
≪ 玖森 ≫ 「……え?」 雲の切れ間に目をやる。
≪アイディ≫ 「?」
≪ クレハ ≫ 「……何のことか、聞かせてほしいもんやね。」背後から首に腕を回して
≪GM 要≫ KOU「こちらの話ですよ。まぁ、弟分2人も負けた模様ですかね」
≪アイディ≫ 「何の話かまったく読めん とにかく神殿と連絡を取らねば…」
≪アウター≫ 「他にも来ていたのか」
≪ 玖森 ≫ 「あ、だったら……私が神殿に行って、報告ついでに連行用の人手を借りてきます。」(ノ_・
≪GM 要≫ JUN「ぶっちゃけて言えば、あと2人、南西からの調査だね」
≪アウター≫ 「ふむ、それならお願いする。ヘイストをかけてやろう」
≪ 玖森 ≫ 「はーい、ひとっ走りいってきまーす。」 というわけで神殿にあれこれ伝えつつ、連行するから人手貸してーやと要請してきまーす。(o_ _)o
≪ 玖森 ≫ 「……あ、私の場合ひとっとび……?」
≪ クレハ ≫ 「よろしゅうねー」
≪アイディ≫ 「しかし…倉庫の元大型殺戮兵器って…まさかな…」小言
≪アウター≫ 「そうか、頼んだぞ」
≪ 玖森 ≫ ぴゅーん。
≪GM 要≫ JUN「いいよな〜、飛行。後で覚えるか〜」
≪ クレハ ≫
≪アイディ≫ 「…お前達…竜じゃなかったっけ…?」
≪GM 要≫ KOU「全ての鳥が飛べるとは、限らないように、全ての竜が飛べるとは限りませんよ」
≪アウター≫ 「道理だな」
≪GM 要≫ JUN「あっちの2人は、空を舞えるけどなぁ」
≪アイディ≫ 「そういうもんなのか…苦労してるんだな…」なんとなく同情
≪ クレハ ≫ 「そうなんかー。」頭の中には土竜という単語が浮かんでたり浮かんでなかったり
≪ 玖森 ≫ ……さて、私は人を連れて戻ってきてもいいんでしょうか。
≪GM 要≫ 人を連れて戻ってきて、連行したところは、割愛ということで
≪ 玖森 ≫ さよならKOUJUN……君たちの事は忘れないよ……
≪アイディ≫ 実験体にならねばいいが…(どんな心配だ…
≪GM 要≫ あっれ〜(== シナリオの端っこに書いたと思った、逃走手段が歯抜けになってる〜
実は、この二匹の逃走手段に「転送石」が書いてありました
でも、よく見たら、転送石って『《テレポート》を使用できる魔法の石』なんですよね(/-;
エンゲージされてる状態で、成立するかちょっと、あやふやなので、今回は見送る形にしました
≪GM 要≫ <ミドル2>澄んでいくかのごとくクリアになる情報
≪GM 要≫ え〜、神殿に戻ってきた皆さんですが
≪GM 要≫ 同様に、他の冒険者達も来たりしています
≪GM 要≫ 向こうの方で竜と戦った冒険者達と思われます。
≪ 玖森 ≫ 南西組みかなー。
≪アウター≫ 「そっちのほうにも竜がでたのか?」
≪GM 要≫ もっとも、皆さんよりも過剰にボロボロですが(/-;<南西組
≪ クレハ ≫ (/-;
≪アイディ≫ 「大変だったみたいだな…」
≪GM 要≫ 冒険者「あぁ、こっちは、リソース全部突っ込んで、やっとやっとだったけどな」(o_ _)o
≪アウター≫ 「・・・弟分のほうが強いのか?」
≪GM 要≫ 受付「それもあるかもしれませんが、防衛に当たった冒険者のうち、一番の熟練者が皆さんでしたので」
≪ クレハ ≫ 「あらま」
≪アイディ≫ 「んで なにか情報は入ったか?」
≪アウター≫ 「・・・・もっと上の人たちは何をしている?」
≪GM 要≫ では、情報ですが
≪GM 要≫ おおむねミドル1で話したことで、全てですね
≪ クレハ ≫ ふむふむ
≪GM 要≫ そして、それらの話を聞いた受付さんが「む〜」と渋い顔をしています
≪GM 要≫ 受付「ご存じかと思いますが、何度か空域からの侵略を受けたことがありまして」
≪GM 要≫ 受付「結局のところ、フライトで対応できる高さまで待ち構えるしかなかったのですよ」
≪ 玖森 ≫ あんなことこんなこといっぱいあった。飛行ユニットつけた船が空を飛んだこともあったけど知ったこっちゃない。
≪ クレハ ≫ 「なるほどねー」
≪ 玖森 ≫ 「じゃあ、今度は迎撃ですか?」(o_ _)o
≪アウター≫ 「後手後手だな・・・」
≪GM 要≫ 受付「えぇ、そうなんですよ」<後手後手
≪GM 要≫ 受付「それで、それを機に、より高いスペックの飛行能力をもつ、高機動型の研究がなされていまして」
≪アイディ≫ 「防衛とはそんなもんさ」
≪GM 要≫ 受付「その試作機が2つほど、あったりもするのです。」
≪ 玖森 ≫ 「……テスト? またテストですか? テストなんですね? テスト嫌ぁぁぁぁぁ……」(o_ _)o))
≪GM 要≫ 受付「一応、各パーツは動的応力は限度線図内に入ってるし(ぼそっ」
≪GM 要≫ 受付「まぁ、信頼性は出せてると思いますよ」
≪GM 要≫ 受付「と、言うことで、状況次第では、それを使っての迎撃もお願いしてよろしいでしょうか?
≪ クレハ ≫ 「はい、分かりました」
≪アイディ≫ 「試作機が2機と言ったがどこか違ったりするのか…?」
≪ 玖森 ≫ 「これも依頼のうちなんですよね、うう……」
≪アウター≫ 「というか、残りの二人はどうする」
≪GM 要≫ 受付「では、ちょっと現物を見ながらの説明に入りたいので、案内させてもらいますね」
≪アイディ≫ 「了解した」 ついて行きます〜
≪ クレハ ≫ 「はいー」てくてくと
≪GM 要≫ 受付「残り二人というか、まぁ、それもすぐ解決しますよ」
≪アウター≫ 「ふむ、すでに用意してあったのか」
≪GM 要≫ では、受付さんは、皆さんをテレポートによって別な場所に案内します
≪ 玖森 ≫ 湖底の秘密格納庫だ!(o'▽')o
≪ 玖森 ≫ (発進時に水面が割れる(嘘)
≪GM 要≫ どこにあるかは、秘密だ!(o'▽')o
≪ 玖森 ≫ じゃあ、どこかの滝の裏だと思って(おくな)
≪GM 要≫
≪GM 要≫ <ミドル3> Flee Fragmented Fling&Firing
≪GM 要≫ ここは、皆さんがテレポートによって案内された格納庫のような場所です
≪GM 要≫ 皆さんの正面には、風防装置の付いた、馬よりちょっと大きいくらいの錬金騎乗が2機おいてありました
≪ クレハ ≫ きょろきょろと物珍しそうに見渡してみよう
≪アウター≫ 「なるほど。二人乗りか」
≪GM 要≫ 受付「目標としては、個人用まで小型軽量化したいのもあるのですが」
≪GM 要≫ 受付「名称が必要なので、開発コード………は、秘密にしておいて」
≪GM 要≫ 受付「そうですね、仮称案の一つとしてある『ヴァルキリー・ホーク』とでもしておきますね」
≪アイディ≫ 「これ一つくれよ…」という無理難題を…
≪ 玖森 ≫ 「ウィンドホークよりも高度が稼げるのかな……?」 じっと みる。せつめいを まつ。
≪GM 要≫ 受付「個人の手に渡るようになるのは、まだ、何年も先になるでしょう。もしかしたら、ならないことの方が可能性高そうですが」
≪ クレハ ≫ 「そうなんかー」
≪GM 要≫ 受付「では、簡単に操作方法を説明しますね」
≪アイディ≫ 「ふむ… ほしいなぁ…」
≪GM 要≫
≪GM 要≫ ≪ヴァルキリー・ホーク≫について
≪GM 要≫ ・常に二人乗りである。
≪GM 要≫ ・騎乗中は常に飛行状態である。
≪GM 要≫ ・騎乗中の移動距離の単位を「m」から「戦闘単位」に切り替え、あらゆる武器や射程のスキルも「戦闘単位」に切り替える
≪GM 要≫ ・『転倒』しても、落馬はしない。ただし、『落馬防止ベルト』の衝撃で【2d6】点の【HPダメージ】を受ける
≪GM 要≫ ・高速で移動するため、「向き」という概念が存在するようになる。
≪GM 要≫ その場(同じスクエアorエンゲージ)で向きを180度反転する場合は、2スクエア分の移動力を消費しなければならない。
≪GM 要≫ ・複座のうち、前方、後方で出来ることが少々異なる
≪GM 要≫ 前:後方に対する命中は-1d6する。(攻撃行動だけでなく、支援効果のスキルに対しても適応)
≪GM 要≫ 後:移動は、マイナーかメジャーのどちらかでしかできない。
≪GM 要≫ ・だれでも、「マイナー」時に移動力の半分にする(端数切り捨て)ことで、「離脱」を行える
≪GM 要≫ ただし、マイナーアクションで離脱可能のスキルを使用する場合は、半分にしない
≪GM 要≫
≪GM 要≫ 受付「と、まぁ、こんなところですが。他に何か気になる点はありますか?」
≪ 玖森 ≫ 頑張ってメモを取りきっただけで疲れてぐったりと浮かぶ。
≪ 玖森 ≫ ……疲れたので碧星のカチューシャ使います……(ノ_・。
≪GM 要≫ どうそ〜<カチューシャ
≪アイディ≫ こちらも使います(/- ;
≪ 玖森 ≫ 1d6 きらーん……
Kumori: 3(1D6: 3) = 3 きらーん……
≪アイディ≫ 1d6 1回目
idy: 1(1D6: 1) = 1 1回目
≪アイディ≫ 1d6 2回目
idy: 3(1D6: 3) = 3 2回目
≪アウター≫ 後ろにいる人は攻撃に制限はかからないの?
≪ クレハ ≫ では、ついでにヒールしてしまいます。固まっておいて下さい(ぇ
≪GM 要≫ 後ろ側は 移動に対してのみ、制限がかかります〜
≪アウター≫ ふむ
≪ クレハ ≫ マジックブラスト+ヒール。対象は全員
≪ クレハ ≫ 2d6+6 発動
kureha: 2(2D6: 1 1)+6 = 8 発動
≪アウター≫ でわ、前にいる人が範囲で命中を行う場合はどうなります?二回に分けますか?
≪アイディ≫ うわぁ。。。
≪ クレハ ≫ ……orz
≪アウター≫ MPを消費するか、フェイトを消費するか!
≪ クレハ ≫ あらためてブラスト+ヒール
≪ クレハ ≫ 2d6+6
≪GM 要≫ 1d分を別けて頂ければ、見やすいかもですね
kureha: 2(2D6: 1 1)+6 = 8
≪ 玖森 ≫ ……
≪アウター≫ (/-;
≪アウター≫ 僕がやるよ
≪ 玖森 ≫ 後でMPポーションあげるね……(ノ_・。
≪ クレハ ≫ ……
≪ クレハ ≫ お願いします(/-;
≪アウター≫ ブラスト+ヒール
≪アウター≫ 2d6+9 なける・・・
auta: 5(2D6: 1 4)+9 = 14 なける・・・
≪アイディ≫ (/- ;あぶぶ
≪ クレハ ≫ (/-;
≪アウター≫ 7d6+6+10 「大丈夫か?調子が悪いのなら少し休むといい」
auta: 21(7D6: 1 2 6 1 5 2 4)+6+10 = 37 「大丈夫か?調子が悪いのなら少し休むといい」
≪ クレハ ≫ 「久しぶりやさかい、調子悪いんかなー」
≪ クレハ ≫ そして、ファミリアあるからMPP飲まなくても大丈夫と思った(/-;
≪アイディ≫ こっちはMPP飲みたいです〜
≪GM 要≫ 受付「ところで、まだ時間があるようですから、訓練飛行でもしてみますか?」
≪GM 要≫ MPPどうぞ〜
≪アイディ≫ 2d6 まずは1本目
idy: 5(2D6: 2 3) = 5 まずは1本目
≪アイディ≫ 2d6 つづいて2本目
idy: 6(2D6: 5 1) = 6 つづいて2本目
≪アウター≫ そういえばうちのファミリアはでかいんだが、乗せていけるのだろうか・・・
≪アイディ≫ 2d6 なけなしの3本目
idy: 9(2D6: 6 3) = 9 なけなしの3本目
≪ 玖森 ≫ アウターさんのファミリアって……
≪アイディ≫ 2d6 手持ち最後の4本目
idy: 10(2D6: 6 4) = 10 手持ち最後の4本目
≪アウター≫ ウッドゴーレムです・・・
≪GM 要≫ Σ( ̄□ ̄;
≪アイディ≫ (/- ;どうするんだろ
≪ クレハ ≫
≪ 玖森 ≫ うわあちょっと嬉しいとかそういう問題じゃなかった! まあ重量はそんなないと信じよう!(ノ_・。
≪ 玖森 ≫ もしくは飛行ユニットでも装備するとか!(o'▽')o(待てゐ)
≪アウター≫ まぁアイテムの分類的には重量1なんだが・・・
≪アイディ≫ 予備パーツのエンジンを付ければきっと…
≪GM 要≫ まぁ、問題なく乗ってることで
≪アウター≫ 了解した、すまない、変なファミリアで(/-;
≪アイディ≫ 「たしかにこいつで一度飛んでみないとわからないな…」
≪ 玖森 ≫ 回復はもう大丈夫かな!
≪アイディ≫ 大丈夫デスヨ
≪ クレハ ≫ 大丈夫ですにゃー
≪アウター≫ 「さて、どう分かれるかが問題だな・・・」
≪ 玖森 ≫ 後ろがいいなあ。
≪アウター≫ 「俺とアイディ、クレハと玖森が妥当か?」
≪アイディ≫ ん〜前が早いと後ろは移動しなくてすむとかないとか?
≪ クレハ ≫ 当方、修練持ってきてるので後方への命中1d減ってもなんとかなるし前に乗りますか?
≪ 玖森 ≫ 「じゃあ、その男女別でいきましょうか。」(o'▽')o
≪アウター≫ 「そうだな、こっちは俺が前になろう」
≪アイディ≫ 「了解した よろしく頼むぜ」
≪ クレハ ≫ 「ほな、うちこっちやね」
≪GM 要≫ 受付「では、搭乗騎乗も決まったみたいですので、訓練行ってみましょうか」
≪アウター≫ そういえばWPの知力判定はどうなんだろうな、物としては敵の弱点がわかるかどうかなんだが
≪ 玖森 ≫ 「はーい。……クレハさん、運転手兼砲撃手ですね。」
≪ 玖森 ≫ 実質は仲間にかかるかどうか、なんですよね。
≪ クレハ ≫ ふむ
≪アウター≫ それもそうだな
≪アウター≫ 「訓練か、具体的には何をするのだ?」
≪GM 要≫ 受付「えっとですね、まず、操縦になれてらいます。」
≪GM 要≫ 受付「その後、こちらからオブジェクトを打ち出しまので、それを撃ち落としてって下さい」
≪ クレハ ≫ 「なるほどー」
≪GM 要≫ 受付「クリンナップに、『打ち出されたオブジェクト』は落下するので、適格に動く練習だと思ってください」
≪アウター≫ まぁ、移動に関してはヘイストでどうにでもなりそうだな・・・
≪アウター≫ 「了解した」
≪GM 要≫ ということで、乗りこんで飛んでみてください〜
≪ 玖森 ≫ よーし、後部座席にいそいそと。
≪アイディ≫ 「いってみよーか〜」 同じく後部座席に座り込む
≪ クレハ ≫ 「はーい」前方座席にちょこん、と
≪アウター≫ 「準備はOKだ」前方座席に乗り込む
≪GM 要≫ 受付通信「飛行中は、このように通信にて会話もできます」
≪GM 要≫ 受付通信「では、ドックの通路を開きますので、大空遊泳をどうぞ〜」
≪アイディ≫ 「ほうほう ますますこの乗り物が欲しくなるじゃないか」
≪GM 要≫ そして皆さんは空へと訓練に
≪ 玖森 ≫ ふらーいはーい。
≪GM 要≫
*GM_Kaname topic : アウター10>十和野8>アイディ7>クレハ3
≪GM 要≫ [端]20[VH1,2]20[端]
≪GM 要≫
≪GM 要≫ では1R目
≪GM 要≫ 現在は、向きはどちらにも固定していないとしておきます。
≪GM 要≫ 受付通信「では、オブジェクトを飛ばしますね〜」
≪ クレハ ≫ 「はい!」
≪アイディ≫ 「どぞ!」
≪アウター≫ 「OKだ」
≪アウター≫ っと、何度もすまないがもうひとつ聞きたい
≪GM 要≫ 1枚目 右から8m地点 2枚目左から4m地点に
≪GM 要≫ っと、なんでしょう?
≪アウター≫ 前から後ろに対して制限がかかるのは狙いにくいからってことですか?
≪GM 要≫ そのようなイメージだと思ってください<狙いにくい
≪アウター≫ それだと、向きの概念をとりいれているのなら、横を向くとその範疇でないのだが
≪アウター≫ それとも構造的に狙いにくいのですか?
≪ 玖森 ≫ まあ、前か後ろしか向けないって制限が必要かとは思います(ノ_・。
≪ 玖森 ≫ (スクウェアにしても「上(下)を向く!」とか言い張れる恐怖)
≪ クレハ ≫ まぁ、横向いたら移動不可とかでも面白そうですが(まて
≪GM 要≫ ふむり、前か後ろかという制限は付けたほうがよさそうですね
≪GM 要≫ では、セットアップに打ち出された、オブジェクトを見て、どっち方向を向くか宣言を願います〜
≪GM 要≫ 最初なので、前に乗ってる人が宣言を
≪アウター≫ でわ、前を向きましょう
≪ クレハ ≫ んでは、こちらは後ろを
≪GM 要≫ [後端]4[的U]16[←K、A→]12[的T]8[前端]
≪GM 要≫ っと、もう1点追加情報
≪アウター≫ はいな
≪GM 要≫ 命中判定難易度16以上で、的に当てられます。ダメージの有無にかかわらず、当たれば的を落としたとみなします。
≪アウター≫ 了解
≪アイディ≫ あいさー
≪ クレハ ≫ あいあいさー
≪ 玖森 ≫ とりあえずセットアップはないです、はい。
≪GM 要≫ さぁ、セットアップをどうぞ〜
≪アイディ≫ たぶん無いです (というかこんなところで無駄使いは…
≪ クレハ ≫ ないです
≪アウター≫ なしで良いかな
≪GM 要≫ では、メインプロセス いってみよ〜
≪GM 要≫ まずは10でアウターさんから
≪アウター≫ マイナー、メジャーで移動して的2に接敵
≪ 玖森 ≫ 何故そっちにッ!?
≪アウター≫ 俺の命中判定ではクリで無いとあたらないのでアイディ、任せたぞ
≪アウター≫ あれ
≪ 玖森 ≫ ちょちょちょちょっと待ったコールだ!
≪アウター≫ ああ、こっちがAか
≪GM 要≫ 的Tの間違い?
≪アウター≫ これは失礼を^^;
≪ 玖森 ≫ うんうん。マイナーだけで接近できるのでせっかくだからアタックしてみてもいいんじゃないでしょうか。(趣味の領域)
≪アイディ≫ (/- ;
≪ クレハ ≫ 普通にチャレンジャーだなって思った(/-;
≪アウター≫ ごめん^^;
≪アウター≫ 1のほうにマイナーで接敵、メジャーで叩いてみるか
≪ 玖森 ≫ 的Tめ、覚悟しろ!(ぇー)
≪GM 要≫ こ〜ぃ(o'▽')o
≪アイディ≫ つっこめー(ぉ
≪アウター≫ 2d6+3 「む、風に流されるな・・・」
auta: 6(2D6: 3 3)+3 = 9 「む、風に流されるな・・・」
≪アウター≫ 通しで、あたる気がしない・・・(/-;
≪GM 要≫ う うぃ(/-;
≪ 玖森 ≫ クリティカルのみという現実に今気づいた。ごめんね……(ノ_・。
≪GM 要≫ では続いて8で十和野さんどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ あ、オブジェクト相手に離脱は必要ないですよね?
≪GM 要≫ 不要です〜
≪ 玖森 ≫ じゃあ私もせっかくなので、的Uに接近して杖あたーっく。
≪アウター≫ 16m届くの?
≪ 玖森 ≫ うん、届かない!(あれー?)
≪ クレハ ≫ (ほろり
≪ 玖森 ≫ というわけで気づいて待機します。ららら。
≪GM 要≫ はいな〜(/-;
≪ 玖森 ≫ (別にT殴ってみてもよかったんじゃ、とかいうのは聞こえなかったことにする)
≪GM 要≫ では7にてアイディさんどうぞ〜
≪アイディ≫ ではでは…マイナーで斧をはずして メジャーで素手で殴りましょう
≪GM 要≫ レッツ格闘 こ〜ぃ
≪アイディ≫ 2d6+8 命中 「まさか空中で格闘をすることになろうとは」
idy: 5(2D6: 2 3)+8 = 13 命中 「まさか空中で格闘をすることになろうとは」
≪アイディ≫ そのままでー(/- ;
≪GM 要≫ 当たりませんね〜(/-; 3でクレハさんどうぞ〜
≪ クレハ ≫ ふむ。ではその場で的2に攻撃
≪GM 要≫ クレー射撃の本領発揮 こ〜ぃ
≪ クレハ ≫ 4d6+4 たーん
kureha: 16(4D6: 4 2 6 4)+4 = 20 たーん
≪ クレハ ≫ 通しで。
≪ クレハ ≫ 「まあ、こんな感じでええんかねー」
≪GM 要≫ 見事命中して、オブジェ撃破。続いて待機の十和野さんどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ 「めーいちゅー!」(/o-o・ ←観測係
≪アイディ≫ 「さすがやるなー」
≪ 玖森 ≫ まあこのまま行動放棄します。MPもったいないし。
≪ クレハ ≫ 方向転換、できないかな(/-;
≪ 玖森 ≫ ……そういえばそんなこともあったんでした。あとクレハさんの行動値だとターンできないのか(ノ_・。
≪アウター≫ (/-;
≪ 玖森 ≫ でも次また背後に出てきたりしたらまた回ったりするでしょうからこのままで。どうせ私の方が行動値高いし。(o_ _)o
≪ クレハ ≫ (/-;
≪ クレハ ≫ ういー
≪ 玖森 ≫ というわけで放棄。
≪GM 要≫ はいな、クリンナップ。残ったオブジェは其のまま落ちて行って………
≪アイディ≫ (/- ;
≪GM 要≫ 続いて2R目
≪GM 要≫ 打ち出されたオブジェは
≪GM 要≫ 赤の12と黒の7
≪GM 要≫ 右から12と左から7の位置です
≪GM 要≫ [後端]7[的W]13[←K]6[的V]4[A→]8[前端]
≪GM 要≫ では、セットアップどうぞ〜
≪アウター≫ なしでいいかな?
≪アイディ≫ 無しですね〜
≪ クレハ ≫ ないですー
≪ 玖森 ≫ なし。もう省略していいよ!(ぇぇー)
≪GM 要≫ あはは では10のアウターさんどうぞ〜
≪アウター≫ マイナーで反転して3に接敵、メジャーでとりあえず殴ろう
≪アウター≫ 2d6+3 あたる気がしない・・・・
auta: 7(2D6: 3 4)+3 = 10 あたる気がしない・・・・
≪アウター≫ 通しで
≪GM 要≫ はいな(o_ _)o
≪GM 要≫ 8で十和野どうぞ〜
≪ 玖森 ≫ 待機ー。観測員に徹します。
≪GM 要≫ らじゃです 7のアイディさんどうぞ〜
≪アイディ≫ マイナー 狙いを定めて〜 メジャー なぐーる
≪GM 要≫ かも〜ん(o'▽')o
≪アイディ≫ 2d6+8 命中
idy: 2(2D6: 1 1)+8 = 10 命中
≪ 玖森 ≫ きゃー。
≪アイディ≫ バランスを崩しました(o_ _)o 通しで;
≪GM 要≫ (/-;っ□
≪GM 要≫ 慣れない空域は難しいよね(/-; では3でクレハさんどうぞ〜
≪ クレハ ≫ ではその場で的4を
≪ クレハ ≫ 4d6+4 かちゃ、たーん
kureha: 13(4D6: 5 1 5 2)+4 = 17 かちゃ、たーん
≪ クレハ ≫ 通しで
≪ 玖森 ≫ 「激しく呼吸しなきゃいけない運動系の人たちは大変そうですね……あ、命中〜♪」
≪ クレハ ≫ 「せやねー」りろーど、りろーど!
≪GM 要≫ うみゅり 当たり〜 そして待機の十和野さんどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ 行動放棄ー。
≪GM 要≫ クリンナップに的は落っこちて そして3R目
≪GM 要≫ 受付通信「次が最後の的です〜」
≪アウター≫ 「次で最後か、アイディ、一つくらい落とせよ」
≪アイディ≫ 「了解した…やっては見るが…さすがに素手は慣れないぞ」
≪GM 要≫ 飛び出した的は………ダイヤの4とハートの4 右から4の位置に2枚でした
≪GM 要≫ さぁ、こ〜ぃ(/-;
≪GM 要≫ [後端]20[←K]6[←A]8[的X、的Y]4[前端]
≪ 玖森 ≫ 「あれ、出てこない……」(’’三 '▽')「……っと、後ろですね!」
≪GM 要≫ では10でアウターさんからどうぞ〜
≪アイディ≫ 「やってくれるじゃないか…突っ込め!」
≪アウター≫ マイナーで反転、メジャーで接敵
≪GM 要≫ 8にて十和野さんどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ こちらはぐるんと回頭して終了。クレハさんが砲台のようだ(ノ_・。
≪ 玖森 ≫ (移動砲台なんだけど移動しない)
≪ クレハ ≫ あはは
≪ 玖森 ≫ 「目標、射程圏に入りましたー!」(o'▽')o
≪GM 要≫ 7のアイディさんどうぞ〜
≪アイディ≫ マイナー なし メジャー 殴る!
≪GM 要≫ こ〜ぃ(o'▽')o
≪アイディ≫ 2d6+8 命中 「今度こそ!」
idy: 6(2D6: 1 5)+8 = 14 命中 「今度こそ!」
≪アイディ≫ 当たらない (/- ;
≪GM 要≫ くぅ(/-; おしい
≪アイディ≫ 通しですよ〜;
≪ 玖森 ≫ 命中ペナルティの低い斧を持つという選択肢を考えていくべきではないでしょうか(ノ_・。
≪GM 要≫ では最後クレハさんどうぞ〜
≪アイディ≫ 持って来てないのよ〜;l
≪ クレハ ≫ ではその場で的Yを。偶数を狙い続けるぜ(/-;
≪ クレハ ≫ 4d6+4 ちゃき、たーん
kureha: 13(4D6: 4 1 3 5)+4 = 17 ちゃき、たーん
≪ クレハ ≫ 通しで
≪GM 要≫ あったり〜
≪ クレハ ≫ 「よし♪」
≪GM 要≫ 受付通信「おつかれさまです〜。これで訓練は終了ですので、一度戻ってきてください〜」
≪ クレハ ≫ 「はいー」
≪ クレハ ≫ ふよふよと降下
≪アイディ≫ 「やっと終ったか…」
≪ 玖森 ≫ 「これより帰投しまーす。」
≪アウター≫ 「了解した」
≪GM 要≫ では、戻ってきた皆さんは、受付さんの元に案内されます。
≪GM 要≫ 後ろで整備班が、色々弄ってるのは気にしないように
≪GM 要≫ 受付「おつかれさまです。どうでしたか?空域戦闘は」
≪アウター≫ 「なかなかに難しいものだな」
≪ クレハ ≫ 「動かないで撃てたのでなんとかなりましたー♪」
≪ 玖森 ≫ 「やっぱり、白兵戦は難しいものがあるみたいですね。」(o_ _)o
≪GM 要≫ 受付「確かに射撃武器の方が、有効性が高そうですねぇ」
≪アイディ≫ 「やっぱり斧じゃないとしっくり来ないな…」斧装備
≪ 玖森 ≫ 「でも、相手に接近されたら反対方向に逃げるという手が使えそうですね。これは収穫でした。」(o'▽')o
≪ 玖森 ≫ 何故かお互いこれに騎乗している場合の話になってる気もちょっとする。
≪GM 要≫ 受付「なかなかに生の冒険者の意見を聞くことがないですからねぇ。参考になります」
≪GM 要≫ 受付「とりあえずは、明日の本番に備えて、ゆっくり休んでいってくださいね」
≪ クレハ ≫ 「はーい」
≪ 玖森 ≫ 「はい、そうさせてもらいまーす。」 雲の上に出たりもできるのかな、とわくわくしつつ。
≪アイディ≫ 「了解した」 明日は当たれば良いなの図
≪GM 要≫ 受付「あぁ、そうだそうだ。追加依頼の報酬というか、テストの報酬というか、ですが」
≪GM 要≫ 受付「成績に応じて、報酬のようなものがあったのですよ」
≪GM 要≫ 受付「えっと、3個撃墜は………あ、これこれ」
≪GM 要≫ そういって、受付さんは『護りの指輪』を渡します
≪ クレハ ≫ 「わ、ありがとうございますー」
≪アウター≫ 「報酬なんかあったのか、ありがたくいただいておこう」
≪GM 要≫ 受付「では、明日の決戦も宜しくお願いしますね」
≪アウター≫ 「まあ、何とかやってみるさ、整備のほうしっかり頼むぜ」
≪ クレハ ≫ 「頑張りますー」
(※10)
≪GM 要≫ <クライマックス>明日の煌めき守り抜くために(※11)
≪GM 要≫ そして、翌日。決戦の日
≪アイディ≫ 早速カチューシャの使用許可を(/- ;
≪GM 要≫ 乗り込む前につかっとけ〜ぃ(/-;
≪アイディ≫ 1d6 ありがと〜;
idy: 1(1D6: 1) = 1 ありがと〜;
≪ 玖森 ≫ 1d6 わー。
Kumori: 6(1D6: 6) = 6 わー。
≪アイディ≫ 1d6 泣いちゃうぞ〜!
idy: 5(1D6: 5) = 5 泣いちゃうぞ〜!
≪ クレハ ≫ おぉー
≪アイディ≫ どもでした〜
≪アウター≫ 一日休んでも回復はしないのか・・・
≪GM 要≫ みなさんが、VHに乗り込み、迎撃ポイントと思われる場所へと飛行していると
≪GM 要≫ おもむろに通信が入ってきます
≪ 玖森 ≫ おお、そんな機能まで。回線開けー。
≪GM 要≫ 通信「はっ!四海竜を迎撃するとはね。面白いじゃないか!」
≪アイディ≫ 「い…いきなり誰だお前!?」
≪ 玖森 ≫ 「こ、こうかいじゅんかい……?」(何)
≪GM 要≫ 通信「あたしはマリー。あいつらの雇い主って言えば、想像つくかぃ?」
≪ 玖森 ≫ 通信は他の人に任せて、索敵に力を注ぎます。どこだ、どこから通信している!?
≪アイディ≫ 「えーっと 竜と機械が混じった様な体で、武器を大量に持っていて…巨大要塞?」
≪アウター≫ 「・・・・なぜこの回線をしっている?」
≪GM 要≫ マリー「巨大要塞は余計な御世話さ!回線が知ってるかだって?」
≪GM 要≫ マリー「通信回路くらい、奪取できなくて、こんな体になるかってんだぃ」
≪ 玖森 ≫ 上下左右東西南北をきょろきょろきょろ。
≪GM 要≫ ちなみに、マリーですが皆さんの前方30のところに見えてきました
≪アウター≫ 「なるほど、技術力ではそちらが上と言うことか・・・」
≪ 玖森 ≫ 「前方、戦闘距離30に敵影発見です!」
≪ クレハ ≫ 「……撃つ準備、しとくかー」
≪GM 要≫ マリー「そろそろ、おっぱじめようじゃないか!」
≪アイディ≫ 「突撃よーうぃ!」
≪GM 要≫ マリー「一応断ってもいいが、その時は、そっちの街が瓦解と化すだけさ!選択させてやるよ!」
≪ クレハ ≫ 「えらく、気に喰わん事言うもんやね」
≪アイディ≫ 「逃げる? 戦うに決まっているだろ!」
≪ 玖森 ≫ われわれをたおしてもだいにだいさんのとうばつたいが、とか言おうと思ったけどどう考えても負け惜しみなので口をつぐむ。
≪アイディ≫ (/- ;
≪GM 要≫
≪GM 要≫ では エンゲージと行動値
*GM_Kaname topic : マリー13>アウター10>十和野8>アイディ7>クレハ3
≪GM 要≫ [マリー→] 30 [前衛] x [後衛]
≪GM 要≫ ( x は0〜5でPC側任意とします〜
≪ 玖森 ≫ あ、こちらの向きも任意でしょうか。
≪GM 要≫ それも任意でいいですよ〜
≪ クレハ ≫ ではxは20mで。
≪アウター≫ まて、0〜5の指定が・・・
≪ クレハ ≫ じゃない
≪GM 要≫ 0〜5ですよ〜(o_ _)o
≪アイディ≫ (/- ;
≪ クレハ ≫ 5で(/-;
≪ 玖森 ≫ ごめん私のせい(ノ_・。
≪アイディ≫ どむまいです(/- ;
≪ クレハ ≫ Enter押した瞬間にあれって思った私はどうしようもない(/-;
≪アウター≫ まあまあ、私も昨日似たようなボケをかましているのでなんともいえない><
≪GM 要≫ では 状況は
≪GM 要≫ [マリー→]30[←VHA]5[←VHK]
≪GM 要≫ それでは 1R目から
≪GM 要≫ の前に ひとつエリア全体にかかったトラップを(o_ _)o
≪GM 要≫
≪GM 要≫ 《加速するエナジー》:エリア全体:行動値が3増えるごとに1d6点のHPダメージを受ける
≪GM 要≫ (ヘイストならばその場で、スローの場合クリンナップにダメージとなる)
≪GM 要≫
≪GM 要≫ エリア全体にこのようなトラップがかかっています〜
≪ 玖森 ≫ なるほど、行動値減の効果が切れた瞬間にダメージと。
≪アウター≫ つまり、マリーにヘイストをかけるフラグですね
≪GM 要≫ では、改めて 1R目セットアップ
≪GM 要≫ エネミー側 今回は無し!
≪アウター≫ 今回はって言ったぞ(/-;
≪ クレハ ≫ うわぁ(/-;
≪アイディ≫ な…なにがあるんだろう…
≪アウター≫ まぁ、今回はなしで良いかな・・・
≪ クレハ ≫ ないです(/-;
≪アイディ≫ アクアスタンス 「風になる…じゃなかった水になるぜ〜!」
≪GM 要≫ 空中水泳 素敵な体験ですね(o'▽')o
≪ 玖森 ≫ うーん、なしで。
≪GM 要≫ では メインプロセスに
≪ 玖森 ≫ ……まあいいか(ノ_・。
≪GM 要≫ おや?何かしますかな?
≪ 玖森 ≫ いやきっとよくない。ちょっと待ってー。
≪ 玖森 ≫ とりあえず確認してしまおう。騎乗・同乗と同じような扱いとのことでしたが、後部座席でもマイナーかメジャーのみだけでなく陣形などで移動できますか?
≪GM 要≫ 移動できるものとします。
≪ 玖森 ≫ わかりました。じゃあクロックワーク・ティンカーベルが《陣形》でVFKを2m前進させて以上です。(o_ _)o
≪GM 要≫ はいな、陣形了解しました
≪アイディ≫ えっとこっちの陣形は使用はだめですか?(/- ;
≪GM 要≫ どんどんこ〜ぃ
≪アウター≫ 私が陣形ないけどいいのか?
≪ 玖森 ≫ 今の質問と回答によればアイディさんの陣形でそっちも移動できるという話なわけですはい。
≪ 玖森 ≫ あとそっちも動くならこっちの移動距離ちょっと変えるかも(ノ_・。
≪GM 要≫ 後ろ座席の陣形宣言でも 1機体として動くとします
≪アウター≫ はいな
≪アウター≫ 10m動けばエンクロができる
≪アイディ≫ 17m前進移動
≪アイディ≫ 17m前進でお願いします(/- ;
≪GM 要≫ 17前進 っと φ(。。
≪ 玖森 ≫ さあ行け識別砲!(何それ)
≪ クレハ ≫
≪GM 要≫ さらに来るかな?(o'▽')o
≪アウター≫ エンクロを開放、そして使用
≪GM 要≫ こ〜ぃ(o'▽')o
≪アイディ≫ 主に砲門はこっちか、、、
≪アウター≫ 2d6+9+7+2d6 確実に確かめに行こう。フェイト2使用 フェイト@5/9
auta: 10(2D6: 6 4)+9+7+10(2D6: 4 6) = 36 確実に確かめに行こう。フェイト2使用 フェイト@5/9
≪ 玖森 ≫ Nice fate.
≪GM 要≫ それは 確実がっちり分かるね(o'▽')b
≪GM 要≫ では、流します〜
≪GM 要≫ 『ハリケーンマリー』
≪GM 要≫ 分類:魔族 属性:-
≪GM 要≫ レベル:38 識別値:24
≪GM 要≫
≪GM 要≫ 特殊能力:
≪GM 要≫ 《コンフロントマスタリー》《ガンマスタリー》《コンセントレイション》
≪GM 要≫ 《アイアンフィスト》《ガンスミス》5《豪腕》2《飛行能力》《マシンリム》5
≪GM 要≫ 《パワーブレイク》《ストラグルラッシュ》3《フェイドアウェイ》
≪GM 要≫ 《スロー》3《ゴースロー》2
≪GM 要≫ 《独特なクセ(おまじない)》《人馬一体》
≪GM 要≫
≪GM 要≫ 《ショルダーアーム》:パッシヴ:このエネミーは[右手][左手]を使用せずに、[種別:銃]を1つだけ装備できる
≪GM 要≫ 《破壊願望》:パッシヴ:このエネミーのHPが最大HPの20%以下になったとき、ダメージに+2d6する
≪GM 要≫ 《吸収合併》:本文:このエネミーはNPCや武器を取り込み、その能力の1部を自らのものとして使用できる
≪GM 要≫ 《スラスター式ジャイロ》:パッシヴ:このエネミーは転倒になった際、落馬しない。代わりに【3d6】の【HPダメージ】を受ける
≪GM 要≫ 《アシストドロップ》:このエネミーに対するドロップは2人行える。ただし、2人目はフェイトを使用してドロップを得られない
≪GM 要≫
≪GM 要≫ と、こんなことが読み取れました
≪ 玖森 ≫ 破壊願望が通常の1D増しでお送りしております(ノ_・。
≪アイディ≫ スキル的にはいい戦略兵器(/- ;
≪アウター≫ むぅ、前情報にあった吸収がPCではなくNPCを吸収か・・・
≪GM 要≫ では、改めて、メインに移ってもいいか〜ぃ?
≪ クレハ ≫ はーい
≪アウター≫ はいなぁ
≪ 玖森 ≫ ……うん、いいや。ごー。
≪アイディ≫ どぞ〜
≪GM 要≫ では13でマリーから
≪GM 要≫ マイナーで10右に移動してから メジャーで
≪GM 要≫ 1d2
GM_Kaname: 2(1D2: 2) = 2
≪GM 要≫ 後ろのVHKにチェインガンにて通常攻撃
≪ クレハ ≫ (/-;
≪GM 要≫ 13+3d6 「まずは挨拶代わりだ!とっときなぁ!」
GM_Kaname: 13+11(3D6: 4 4 3) = 24 「まずは挨拶代わりだ!とっときなぁ!」
≪ 玖森 ≫ わあ、範囲だー。
≪GM 要≫ チェインガンなので 範囲(選択)ですよ〜
≪ クレハ ≫ わーん
≪ 玖森 ≫ うん、そこはよく知ってます。
≪ 玖森 ≫ 2d6+4 まあ、これなら平気だろう。素回避ー。
Kumori: 7(2D6: 2 5)+4 = 11 まあ、これなら平気だろう。素回避ー。
≪ クレハ ≫ 2d6+4
kureha: 8(2D6: 4 4)+4 = 12
≪ クレハ ≫ 通しで
≪ 玖森 ≫ さあこい。
≪GM 要≫ 25+4d6 「うらうらうらうらっ!!」
GM_Kaname: 25+14(4D6: 2 6 5 1) = 39 「うらうらうらうらっ!!」
≪GM 要≫ 39の物理で〜
≪ 玖森 ≫ け、けいげんくださーい(ノ_・。
≪アウター≫ くもりさんにプロテ
≪ 玖森 ≫ 26点以上で完全防御!(o'▽')o
≪アウター≫ 5d6+10 「俺たちを無視して後ろに攻撃か、なめられたものだ」
auta: 13(5D6: 4 1 2 2 4)+10 = 23 「俺たちを無視して後ろに攻撃か、なめられたものだ」
≪ クレハ ≫ では自分にプロテ
≪ 玖森 ≫ 3点いただきました。
≪アウター≫ 軽減し切れなかったか
≪ クレハ ≫ 5d6 「荒ぶる神の和魂よ…我に加護を!」
kureha: 21(5D6: 2 3 6 5 5) = 21 「荒ぶる神の和魂よ…我に加護を!」
≪アウター≫ 2しか差がない(/-;
≪ クレハ ≫ 7点通ったー
≪GM 要≫ 堅いなあぁ・・・(/-;
≪ クレハ ≫ たまにあります(/-;
≪アイディ≫ いい軽減量(/- ;
≪GM 要≫ なんか 顔文字変だけど 気にせずに 続いて10でアウターさんどうぞ〜
≪アウター≫ ここは接敵したほうがいいのかな?
≪アイディ≫ じゃないとこのターン攻撃力下がるけどそれでもいいなら…
≪ 玖森 ≫ 勇気ある突撃!(/'▽')/
≪アウター≫ マイナーでエンゲージ、メジャーでアイディにゴヴァノン
≪GM 要≫ こ〜ぃ
≪アウター≫ 2d6+9 「訓練のときのようにはずすなよ、アイディ」
auta: 7(2D6: 1 6)+9 = 16 「訓練のときのようにはずすなよ、アイディ」
≪アウター≫ あ、っと
≪ 玖森 ≫ 耳に痛そうだ……(笑)
≪アウター≫ 後ろにはペナだっけか
≪ 玖森 ≫ 同乗状態でも後ろ方向扱いになるんでしょうか。
≪GM 要≫ 後ろ方向ですが、同乗と同じ位置には、普通に考えてペナにならないですね
≪ クレハ ≫ 了解
≪GM 要≫ ということで、その場所にはペナはないものとします〜
≪アウター≫ 了解、ペナかかるのは玖森さんにだけか
≪アイディ≫ 「今度は斧がある そう簡単にははずさないさ」
≪ 玖森 ≫ クレハさんも! クレハさんも!(ノ_・。
≪アウター≫ ああ、後方の考え方を間違えていたなんて言えない(/-;
≪GM 要≫ では 無事にかかったところで 8の十和野さんどうぞ〜
≪ クレハ ≫ (/-;
≪ 玖森 ≫ マイナーで移動、メジャーで《スレノディ》を敵母艦(何それ)に! <風>になれ!
≪ 玖森 ≫ おっと、前方に13移動して、です。
≪GM 要≫ こ〜ぃ
≪ 玖森 ≫ 3d6+8+3d6 「“土ノ中カラ 聞コエテ 聞コエテ クル”……♪」響け歌声! フェイト3!
Kumori: 12(3D6: 5 2 5)+8+8(3D6: 4 1 3) = 28 「“土ノ中カラ 聞コエテ 聞コエテ クル”……♪」響け歌声! フェイト3!
≪ 玖森 ≫ このままでー。
≪GM 要≫ 15+2d6 抵抗でき・・・・
GM_Kaname: 15+3(2D6: 2 1) = 18 抵抗でき・・・・
≪GM 要≫ ないよね(/-;
≪ クレハ ≫ (ほろり
≪GM 要≫ では、属性<風>になりました〜
≪ 玖森 ≫ びゃうびゃう。
≪GM 要≫ 続いて7でアイディさんどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ 「……あれ、なんで私土の歌唄ってたんでしょう……」(ノ_・。
≪ クレハ ≫ 「さぁ?」
≪アイディ≫ マイナー《スキップジャック》 メジャー《バッシュ》を使用
≪GM 要≫ こ〜ぃ(o_ _)o
≪アイディ≫ 3d6+4+1d6+1 「さぁて 後ろへの攻撃の仕返しをさせて貰おうか!」
idy: 16(3D6: 4 6 6)+4+6(1D6: 6)+1 = 27 「さぁて 後ろへの攻撃の仕返しをさせて貰おうか!」
≪アイディ≫ ぶ
≪ 玖森 ≫ これはひどい。
≪GM 要≫ うぁ そんな (/-;
≪ 玖森 ≫ 合計わずか10点のHPダメージの仕返しとは思えない(ノ_・。
≪ クレハ ≫ わはー
≪アイディ≫ こんなダイス目初めてかも…
≪GM 要≫ 13+2d6 もぅしどいよ(/-;
GM_Kaname: 13+4(2D6: 1 3) = 17 もぅしどいよ(/-;
≪GM 要≫ ダメージをクダサイ(o_ _)o
≪アイディ≫ ボルテクスアタック使用
≪ 玖森 ≫ む、取っておいて一気に決めたほうがいいかなと思った(ノ_・。
≪ 玖森 ≫ <はかいしょーどー
≪アウター≫ まぁ、どれくらい削ると良いのかわからないし
≪アウター≫ いいんじゃないかな?
≪ クレハ ≫ 破壊衝動が+されてからじゃ、むしろ使い切れずに残るんじゃないかな(/-;
≪ 玖森 ≫ なんとなく概算するとかさ! いやもういいや、いっちゃえ!(ノ_・。
≪アイディ≫ お願いします(/- ;
≪GM 要≫ さぁ、こ〜ぃ(o_ _)o
≪アイディ≫ 2d6+16+20+5d6+3d6+9d6 「さぁ まずは一発目!これが海の男の攻撃よ!」
idy: 7(2D6: 2 5)+16+20+18(5D6: 2 3 3 4 6)+14(3D6: 4 6 4)+25(9D6: 3 2 1 5 2 3 4 4 1) = 100 「さぁ まずは一発目!これが海の男の攻撃よ!」
≪GM 要≫ 初手から3桁〜(o_ _)o
≪アイディ≫ きれいな100点無属性魔法攻撃で
≪ 玖森 ≫ すごいぞ100点! インパクト大だ!
≪ クレハ ≫ おぉー
≪GM 要≫ うみゅり がっつりくぅたぞ(o_ _)o
≪GM 要≫ では3でクレハさん どうぞ〜
≪ クレハ ≫ マイナーで8m前進。メジャーでダブルショット
≪ クレハ ≫ 4d6+4 一撃目
kureha: 11(4D6: 3 2 4 2)+4 = 15 一撃目
≪ クレハ ≫ 通しで
≪GM 要≫ 11+2d6 1発目
GM_Kaname: 11+9(2D6: 3 6) = 20 1発目
≪ クレハ ≫ むぅ。当たらんかもしれん(/-;
≪GM 要≫ よけた〜(o_ _)o
≪ クレハ ≫ 4d6+4 2撃目
kureha: 18(4D6: 4 3 6 5)+4 = 22 2撃目
≪ クレハ ≫ 「流石に、練習とは違って当てにくいもんやねー」
≪ クレハ ≫ 通しで
≪アイディ≫ あのときのクリが無ければ外していた…
≪GM 要≫ 11+2d6 2発目は!?
GM_Kaname: 11+7(2D6: 2 5) = 18 2発目は!?
≪GM 要≫ ダメージをどうぞ〜(o_ _)o
≪ 玖森 ≫ これは転倒大事そうだ(ノ_・。
≪ クレハ ≫ ブルズアイ開封。即使用
≪ 玖森 ≫ 第一ラウンドから皆様大盤振る舞いでございます。
≪ クレハ ≫ 7+2d6+8d6
kureha: 7+9(2D6: 3 6)+34(8D6: 5 2 4 4 6 6 3 4) = 50
≪GM 要≫ また綺麗な数字を〜(/-;
≪ クレハ ≫ だって、使わないと多分通らないんだもん(/-;
≪アイディ≫ きれいですね〜(/- ;
≪ クレハ ≫ 50物理でー
≪GM 要≫ うむ 通ったところで、クリンナップ・・・・はなさそうなので
≪GM 要≫ 2R目 セットアップ
≪GM 要≫ 1d2
GM_Kaname: 2(1D2: 2) = 2
≪ クレハ ≫ よく狙われるなぁ(/-;
≪GM 要≫ マリーはVHKの2人に スロー+ゴースロー
≪ 玖森 ≫ 来るなら来いってんだー!
≪GM 要≫ 10+3d6 ゴースロー(o'▽')/⇒
GM_Kaname: 10+10(3D6: 5 4 1) = 20 ゴースロー(o'▽')/⇒
≪GM 要≫ 20でどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ うーん、せっかくなので《アンプロンプチュ》にフェイト1点。
≪ 玖森 ≫ 3d6+8+1d6 「“Get down 揺れる 回る 振れる 恋心よ”ー♪」
Kumori: 7(3D6: 5 1 1)+8+3(1D6: 3) = 18 「“Get down 揺れる 回る 振れる 恋心よ”ー♪」
≪ 玖森 ≫ 「激しい雪と……包まれてー!?」 駄目だった。何やってるんだろう。
≪ クレハ ≫ 2d6+4
kureha: 4(2D6: 1 3)+4 = 8
≪ クレハ ≫ 通しで(目逸らし
≪GM 要≫ 3d6 減少分
GM_Kaname: 10(3D6: 6 3 1) = 10 減少分
≪GM 要≫ 行動値が10下がりました〜 でも最低値は0で
≪ クレハ ≫ はーい、0でーす(/-;
≪ 玖森 ≫ 0でーす。(ノ_・。
≪GM 要≫ クリンナップで行動値が元に戻る際、お気を付けください〜
≪ 玖森 ≫ 3D6ダメージこわーい。
≪ 玖森 ≫ で、セットアップなし。
≪アウター≫ さて、ヘイストをかければ、相殺できるが・・・
≪ クレハ ≫ セットアップないですー。どうせ1d6だ(/-;
≪ 玖森 ≫ それさー。
≪ 玖森 ≫ ヘイストで行動値上がったときにダメージ受けると思ってさー。(笑)
≪ 玖森 ≫ ←理知の宝玉で相殺をあきらめた
≪アウター≫ ああ
≪ 玖森 ≫ 思わず妙になれなれしい口調になってさー。
≪ 玖森 ≫ ……って相殺かなるほど。(o_ _)o
≪ クレハ ≫ その辺はどうなるんでしょ?(GMをつぶらな瞳で見つめる
≪GM 要≫ 相殺された場合って、威力関係ないですよね?(’’
≪ 玖森 ≫ 対消滅エンジン! きっとGM判断。
≪ クレハ ≫ ですよね、たぶん
≪ 玖森 ≫ まあ効果関係なければわざわざ打ち消しあうとか書きませんからね。
≪アウター≫ ふみゅ
≪GM 要≫ つまり 対消滅となるので、行動値が減ってもいなく増えてもいないという結果になります
≪アウター≫ 了解、でわ玖森さんにヘイスト
≪GM 要≫ では、他の方はどうしますか〜?
≪アウター≫ 1d6+9
auta: 6(1D6: 6)+9 = 15
≪ 玖森 ≫ 後方にありがとう(ノ_・。
≪ クレハ ≫ 当方は無しで
≪ 玖森 ≫ なーし。
≪アイディ≫ 無しです〜
≪GM 要≫ スローとヘイストが互いに打ち消しあったところで
≪GM 要≫ 13のマリーから
≪GM 要≫ 1d2
GM_Kaname: 1(1D2: 1) = 1
≪ 玖森 ≫ やっと興味が移った。
≪アイディ≫ こっちにきた
≪GM 要≫ マイナーでパワーブレイク メジャーでストラグルラッシュ アウターさんに
≪アウター≫ こ〜い
≪GM 要≫ 12+3d6 「今度はこっちだ!」
GM_Kaname: 12+9(3D6: 2 3 4) = 21 「今度はこっちだ!」
≪GM 要≫ 21で初段どうぞ〜
≪ 玖森 ≫ 避ける気あるならアドヴァイスしますよ。さあどうする!(o'▽')o
≪アウター≫ う〜ん
≪アウター≫ まぁ普通に振ってみよう
≪アウター≫ 2d6+5 「ようやくこっちを向きやがったか」
auta: 8(2D6: 5 3)+5 = 13 「ようやくこっちを向きやがったか」
≪アウター≫ 通し(/-;
≪アウター≫ さすがに無理だな・・・
≪GM 要≫ 39+4d6 1発目〜
GM_Kaname: 39+15(4D6: 2 6 3 4) = 54 1発目〜
≪GM 要≫ 54点物理で〜
≪アウター≫ プロテ〜
≪GM 要≫ こ〜ぃ
≪ クレハ ≫ では、一撃目はこちらからプロテをば。
≪ クレハ ≫ 5d6 「荒ぶる神の和魂よ…彼の者に加護を!」
kureha: 13(5D6: 2 1 2 6 2) = 13 「荒ぶる神の和魂よ…彼の者に加護を!」
≪ クレハ ≫ うわ、低っ(/-;
≪アイディ≫ (/- ;
≪ 玖森 ≫ 生きろー!(ノ_・。
≪GM 要≫ 2段目だ〜
≪GM 要≫ 12+3d6 返す手刀でうりゃぁ
GM_Kaname: 12+15(3D6: 5 4 6) = 27 返す手刀でうりゃぁ
≪GM 要≫ 27でどうぞ〜
≪アウター≫ ぬ〜、ダメージしだいでは死ねるな・・・
≪アウター≫ フェイトつかってよけてみよう
≪ 玖森 ≫ じゃあそこに《アドヴァイス》!
≪ 玖森 ≫ 2d6+7 「ば、バックバックバックー!」(ノ□・;
Kumori: 8(2D6: 6 2)+7 = 15 「ば、バックバックバックー!」(ノ□・;
≪ 玖森 ≫ これで+1D6。幸運を祈る!
≪アウター≫ 2d6+5+1d6+2d6 「くっ、思ったよりきつそうだぜ」フェイト2使用 @3/9
auta: 7(2D6: 6 1)+5+6(1D6: 6)+8(2D6: 4 4) = 26 「くっ、思ったよりきつそうだぜ」フェイト2使用 @3/9
≪アイディ≫ キンサー(/- ;
≪アウター≫ いや、クリだ
≪ 玖森 ≫ クリティカルしてるから大丈夫。
≪GM 要≫ 回ってるよ〜
≪ クレハ ≫ 回ってるー(笑
≪アイディ≫ クリしてたか(o_ _)o
≪アウター≫ あぶねぇ
≪ 玖森 ≫ ……でもアドヴァイスの姿はない(ノ_・。
≪ 玖森 ≫ ……あ、あった。(ぇー)
≪GM 要≫ マリー「へぇー、やるじゃないか!」
≪アウター≫ アドヴァイスないすですよ
≪ 玖森 ≫ よかったよかった。
≪ クレハ ≫ よかった
≪GM 要≫ っと 初段通ってるので 落馬防止ベルトのダメージを受けておいてください〜
≪ 玖森 ≫ ……そうか、転倒で−1Dだったか(ノ_・。
≪GM 要≫ (最後の削ったとしても 回ってることには変わらないし(/-;
≪ 玖森 ≫ べるとのだめーじは じーえむが ふって くれると らくです(o_ _)o
≪アウター≫ 2d6 「このベルトきつすぎるんじゃねえのか・・・」
auta: 7(2D6: 3 4) = 7 「このベルトきつすぎるんじゃねえのか・・・」
≪GM 要≫ うぃ では次からGMで振りますね
≪アイディ≫ 「まったく危なっかしいぜ…」
≪アイディ≫ 了解〜
≪GM 要≫ カタイベルトがクイコム(/-;!!
≪ クレハ ≫ 「見ててひやっとしたわー」
≪GM 要≫ では 10でアウターさんどうぞ〜
≪アウター≫ マイナーなし、メジャーで自分にヒール
≪アウター≫ 2d6+9 ファンブルしませんように・・・
auta: 5(2D6: 1 4)+9 = 14 ファンブルしませんように・・・
≪アイディ≫ あぶあぶ
≪アウター≫ いつも命中に1が見える気がする・・・
≪アウター≫ 7d6+6+10 「く、予想以上に食らっちまったか・・・」
auta: 19(7D6: 1 3 2 2 1 4 6)+6+10 = 35 「く、予想以上に食らっちまったか・・・」
≪GM 要≫ うゆ 怖い怖い(/-;
≪アウター≫ 全快しました
≪GM 要≫ はいな 続いて8の十和野さんどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ マリーに《アースブレット》!
≪GM 要≫ こ〜ぃ(/-;
≪ 玖森 ≫ 3d6+10 「足下注意っ!」 はるか地上から一直線に昇ってくる飛礫!
Kumori: 10(3D6: 2 6 2)+10 = 20 「足下注意っ!」 はるか地上から一直線に昇ってくる飛礫!
≪ 玖森 ≫ このままー。
≪GM 要≫ 11+2d6 「なにッ!?」
GM_Kaname: 11+10(2D6: 5 5) = 21 「なにッ!?」
≪ 玖森 ≫ ……途中で力尽きて帰っていった。
≪ 玖森 ≫ <つぶて
≪アイディ≫ (/- ;
≪GM 要≫ 「はん!どうしたんだんだ?それで終わりかい?」
≪ 玖森 ≫ 「さ、さすがに重力の鎖は偉大でした……」(o_ _)o
≪GM 要≫ そして 7でアイディさん どうぞ〜
≪アイディ≫ マイナー《スキップジャック》 メジャー《バッシュ》使用
≪GM 要≫ うみゅ 痛いんだ こ〜ぃ(/-;
≪アイディ≫ 3d6+4+1d6+1d6 命中 フェイト1点 「ならこいつはどうだい?」
idy: 8(3D6: 4 2 2)+4+2(1D6: 2)+1(1D6: 1) = 15 命中 フェイト1点 「ならこいつはどうだい?」
≪アウター≫ ひどい・・・
≪アイディ≫ 反動が(/- ; 振りなおしで
≪ クレハ ≫ (ほろり
≪GM 要≫ だよね(/-;
≪アウター≫ そしてゴヴァノンを(/-;
≪アイディ≫ 3d6+4+1d6 命中
idy: 9(3D6: 1 4 4)+4+1(1D6: 1) = 14 命中
≪アイディ≫ そして同じような…命中15で;
≪ クレハ ≫ (/-;
≪GM 要≫ 2d6+11 「なんだぃ さっきのはマグレかぃ?」
GM_Kaname: 4(2D6: 1 3)+11 = 15 「なんだぃ さっきのはマグレかぃ?」
≪ 玖森 ≫ なんだこのこうぼうは(ノ_・。
≪GM 要≫ なんだろぅ すごくドキドキですよ(/-;
≪ クレハ ≫ すごい…のか?(/-;
≪アイディ≫ 「なに 外した!?」 16だったら〜;
≪ 玖森 ≫ 転倒させてればー(ノ_・。
≪GM 要≫ ではスロー効果で0となっている クレハさんどうぞ〜
≪ クレハ ≫ ではマジックブラスト+インヴォークをVHAのお二人に
≪ クレハ ≫ 2d6+6 発動
kureha: 6(2D6: 5 1)+6 = 12 発動
≪ クレハ ≫ かかりました
≪アイディ≫ 了解〜
≪GM 要≫ ほぃな 回避の1d忘れないようにです〜
≪GM 要≫ では クリンナップ クレハさんの3下がっていた行動が元に戻ったことで
≪GM 要≫ 1d6 クレハ
GM_Kaname: 5(1D6: 5) = 5 クレハ
≪ クレハ ≫ こーい
≪GM 要≫ 5点受けてください〜
≪ クレハ ≫ はいな
≪GM 要≫ そして 3R目 セットアップ
≪GM 要≫ マリーは 今度はVHAの二人にスロー+ゴースローだ(o'▽')o
≪GM 要≫ 12+3d6 「今度はこっちだよ!」
GM_Kaname: 12+13(3D6: 2 6 5) = 25 「今度はこっちだよ!」
≪GM 要≫ 25でどうぞ〜
≪アウター≫ 3d6+5 「失速させる気か?」
auta: 11(3D6: 3 3 5)+5 = 16 「失速させる気か?」
≪アウター≫ 通しで
≪アイディ≫ 3d6+8 「きついな…」
idy: 10(3D6: 4 4 2)+8 = 18 「きついな…」
≪アイディ≫ 通しで
≪GM 要≫ ほ〜ぃ では
≪GM 要≫ 3d6 失速量
GM_Kaname: 14(3D6: 6 2 6) = 14 失速量
≪GM 要≫ 14ほど下がっていただきましょう もちろん最小は0で
≪GM 要≫ PC側で ありますか〜?
≪ 玖森 ≫ なーし。
≪アイディ≫ 無しです
≪アウター≫ なしで良いかな?
≪ クレハ ≫ ないです
≪GM 要≫ では、メインに移って
≪GM 要≫ 13のマリー
≪GM 要≫ 普通に見て アイディさんが主戦力だよね・・・・
≪ 玖森 ≫ (遠い目)
≪アイディ≫ き…気のせいですよ(ぇ
≪GM 要≫ マイナーでパワーブレイク メジャーでストラグルクラッシュ をアイディさんに〜
≪アイディ≫ きたぁ
≪ クレハ ≫ むぅ(/-;
≪GM 要≫ 12+3d6 「あんたがメインアタッカ−なんだろっ!」
GM_Kaname: 12+6(3D6: 3 2 1) = 18 「あんたがメインアタッカ−なんだろっ!」
≪GM 要≫ 18でどうぞ〜(/-;
≪アイディ≫ 3d6+8 回避「嗚呼そうさ!それがどうした!?」
idy: 13(3D6: 6 3 4)+8 = 21 回避「嗚呼そうさ!それがどうした!?」
≪GM 要≫ 「やっぱりな、気にいった。あんた潰させてもらうよ」(にやり
≪ 玖森 ≫ うわあかっこいいぞー!(ノ_・。
≪アイディ≫ 本当のことなのだから(/- ;
≪GM 要≫ では8で十和野さんどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ 再度マリーに《アースブレット》。今度は当てるよ!
≪ 玖森 ≫ 3d6+10+1d6 「こうなったら……頭上注意っ!」 フェイト1!
Kumori: 4(3D6: 1 1 2)+10+4(1D6: 4) = 18 「こうなったら……頭上注意っ!」 フェイト1!
≪ 玖森 ≫ ふーりーなーおーすー!(だんだんだん)
≪アイディ≫ これはひどい(/- ;
≪ 玖森 ≫ 3d6+10+1d6 もう一回フェイト1!
Kumori: 6(3D6: 2 2 2)+10+6(1D6: 6) = 22 もう一回フェイト1!
≪ 玖森 ≫ 当たれ!
≪GM 要≫ 11+2d6 これはきついか
GM_Kaname: 11+10(2D6: 4 6) = 21 これはきついか
≪アウター≫ おお
≪GM 要≫ 残念(o_ _)o ダメージをどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ 《マジックフォージ》ー!
≪ 玖森 ≫ 3d6+9d6 出自不明の星屑攻撃!
Kumori: 7(3D6: 3 3 1)+30(9D6: 6 1 3 4 2 5 3 2 4) = 37 出自不明の星屑攻撃!
≪ 玖森 ≫ <地>魔法ダメージ、徹れば転倒っと。
≪GM 要≫ 37点もらって 転倒〜(o_ _)o
≪GM 要≫ そして ジャイロ効果が
≪GM 要≫ 3d6
GM_Kaname: 7(3D6: 5 1 1) = 7
≪GM 要≫ 7点(o_ _)o
≪GM 要≫ 続いて3でクレハさんどうぞ〜
≪ クレハ ≫ よし、サモン・ヨルムンガルド。
≪ 玖森 ≫ なんか出たー!?
≪GM 要≫ ナンカキター!!
≪ クレハ ≫ 実はいままで一度も当たった事がないという一品(まてや
≪ 玖森 ≫ うわあ、目指せジンクス打破(ノ_・。
≪GM 要≫ さぁ こ〜ぃ
≪ 玖森 ≫ でも楽しそうなので《アドヴァイス》!(おおおお)
≪アイディ≫ お〜
≪ 玖森 ≫ 2d6+7 「しょ、召喚術ですか!?……ま、魔術は気合っ!」(ぐっ)
Kumori: 4(2D6: 3 1)+7 = 11 「しょ、召喚術ですか!?……ま、魔術は気合っ!」(ぐっ)
≪ 玖森 ≫ +1Dで頑張れ!
≪ クレハ ≫ 2d6+1d6+1d6+6 フェイト1
kureha: 3(2D6: 2 1)+6(1D6: 6)+3(1D6: 3)+6 = 18 フェイト1
≪ クレハ ≫ うわ、18しかない。通しで(/-;
≪GM 要≫ ダメージを下さい(o'▽')b
≪ 玖森 ≫ だいじょうぶ、6でもむりだ(ノ_・。
≪ クレハ ≫ マジックフォージ開封。即使用
≪ クレハ ≫ 2d6+8d6
kureha: 6(2D6: 3 3)+27(8D6: 6 5 1 4 2 2 3 4) = 33
≪ クレハ ≫ 33点。通ったら毒
≪GM 要≫ うみゅ 通ってるので 毒も頂きましょう
≪GM 要≫ 続いて 0のアウターさんアイディさん どうぞ〜
≪ クレハ ≫ わーい、初ヒット。玖森さんありがとー(/-;
≪ 玖森 ≫ やったね!(ノ_・。
≪アイディ≫ おめでと〜(/- ;
≪ クレハ ≫ ありがとー(/-;
≪アイディ≫ マイナー《スキップジャック》 メジャー《バッシュ》使用
≪GM 要≫ こ〜ぃ
≪アイディ≫ 3d6+4+1d6 命中 「命中させる!」
idy: 11(3D6: 4 6 1)+4+5(1D6: 5) = 20 命中 「命中させる!」
≪アイディ≫ 20で
≪GM 要≫ ダメージもどうぞ〜
≪ 玖森 ≫ あ、ここで《ディスコード》開封して使っておきましょう。
≪アイディ≫ 了解(o_ _)oズテ
≪ 玖森 ≫ 「“押せ 押せ押せ押せ押せアイディ”!♪」 +9D。
≪アイディ≫ 2d6+16+20+5d6+9d6+16 ダメージ 《ヴァイオレントアタック》使用 「2発目! 耐えれるか?」
idy: 4(2D6: 3 1)+16+20+15(5D6: 1 2 3 5 4)+37(9D6: 6 3 4 5 2 4 5 2 6)+16 = 108 ダメージ 《ヴァイオレントアタック》使用 「2発目! 耐えれるか?」
≪アイディ≫ 108点 無属性魔法 攻撃で
≪GM 要≫ マリー「かはっ!」(o_ _)o
≪GM 要≫ うぃな〜 いず PC’s
≪ 玖森 ≫ ゴングを鳴らせー。
≪ クレハ ≫ おー
≪GM 要≫ ということで ドロップ一人目をどうぞ〜
≪アイディ≫ 終った…?
≪アウター≫ 破壊願望とか吸収を結局みなかったな・・・
≪ 玖森 ≫ 吸収はまあある意味もうしてたのかな、と(ノ_・。
≪GM 要≫ ですね 吸収はもうしてたし、そんな能力があるから、目標があれだったのではないのでしょうか?
≪アウター≫ なるほど
≪アイディ≫ ふむ。。。竜と機械 ねぇ…
≪アイディ≫ 2d6 ドロップ 良いものでろ〜
idy: 3(2D6: 2 1) = 3 ドロップ 良いものでろ〜
≪アイディ≫ (o_ _)o ズーン
≪GM 要≫ 続いて アシストもどうぞ〜
≪アウター≫ おい、フェイトいれろよ
≪ 玖森 ≫ なんで素振りしたのこの人!?(ノ_・。
≪GM 要≫ (それは 私も思った
≪アイディ≫ あれ? フェイト振れないんじゃ… 読み間違いか…
≪アウター≫ 何のためにお前に振らせたと・・・
≪ 玖森 ≫ アシストで二人目がフェイト不可、ですね。
≪ 玖森 ≫ つまり今回は私のこと。(o'▽')ノ
≪アイディ≫ 二人目かー(/- ;
≪ 玖森 ≫ 「特別に二人振れるけど、二人目はフェイト駄目よ」と。
≪GM 要≫ 一人目はフェイト使えますよ(/-;
≪ クレハ ≫ (なでなで
≪アイディ≫ すいません…
≪ 玖森 ≫ さーて、それじゃあアシストいきまーす。(o_ _)o
≪GM 要≫ では、2人目どうぞ〜
≪ 玖森 ≫ 3d6 めききすごいよめきき。
Kumori: 13(3D6: 6 3 4) = 13 めききすごいよめきき。
≪ 玖森 ≫ すごいよめきき。
≪GM 要≫ えっとそれでは アイディさんは
≪GM 要≫ ゴーレムの宝石(50)*4
≪GM 要≫ 十和野さんのが
≪アイディ≫ (o_ _)o ズーン
≪GM 要≫ 魔力の結晶(2000)*2 となりました
≪ 玖森 ≫ 回収ー。……さあ、どうなるのかな。
≪ 玖森 ≫ (マリー見つつ)
≪ クレハ ≫ (わくわく
≪GM 要≫ マリーですが、表面やら端の方からやら、パラパラと崩れていき
≪アウター≫ 「・・・・崩壊を始めたか」
≪GM 要≫ その崩れた欠片や本人自身も色を失い崩れていきました
≪ クレハ ≫ 「離れといた方がよさそうかもねー」
≪ 玖森 ≫ 「あ……」 風に散っていく欠片を見送る。
≪GM 要≫ 受付通信「おつかれさまです。迎撃に成功したみたいですね。爆発の危険性もあるかもしれないので退避願えますか?」
≪アイディ≫ 「一体なんだったのやら…」
≪ クレハ ≫ 「りょーかい。」空域離脱離脱ー
≪ 玖森 ≫ 大きな欠片は砕いておきたいけどその心配はなさそうだ。
≪アイディ≫ 「さて 逃げるならさっさと逃げるぞ」
≪ 玖森 ≫ 「はい、帰投します……」
≪GM 要≫ ポロポロと風化浸食始めるマリーをよそに皆さんは帰投ポイントへと戻っていきました
≪GM 要≫ <エンディング>今日も星に抱かれて(※12)
≪GM 要≫ 無事マリーを迎撃した皆さんは、再び、秘密ドックへと戻ってきました
≪GM 要≫ 受付「おつかれさまでした。こちらでも確認取れてましたが、無事迎撃できてよかったです」
≪ クレハ ≫ 「戻りましたよー」
≪アイディ≫ 「ふむ すこし予想外だったがな…いろいろと」
≪アウター≫ 「やつは何のためにあんな姿になったのだろうな・・・」
≪GM 要≫ 受付「何のためになったかは、ちょっと私にもわからないですねぇ・・・」
≪ 玖森 ≫ ぐったり。(o_ _)o
≪GM 要≫ 受付「…っと、ヴァルキリーホークですが、こちらで回収させてもらいますね」
≪ クレハ ≫ 「まあ、もう撃破して壊れてしまったのですし、考えてもどうしようもないですよね」
≪アウター≫ 「そうだな・・・」
≪アイディ≫ 「やっぱりほしいな…」
≪GM 要≫ 受付「試験なうえに、色々機密も多いもので、一応他言無用でお願いしますね。」
≪ クレハ ≫ 「あ、はーい。ちょっと、返すのもったいないかな。」くすり、と笑う
≪ 玖森 ≫ 「それにしても……あんな竜がいるなんて……」(o_ _)o
≪ 玖森 ≫ 「はーい」(o_ _)ノ
≪アイディ≫ 「機密ってことか。。。まぁいいが」
≪GM 要≫ 受付「えぇ、まだ世に出すのは速いのですよ。いろんなしがらみとかありますから」(苦笑
≪ クレハ ≫ 「あらあら、そうなのですか?」
≪GM 要≫ そんな受付の言葉に続くように、奥のドックからは「熱応力の出力が違うぞ!データ再測しておけ〜!」
≪GM 要≫ とか、「てか、これ、L/Oが違うぞ!干渉してるじゃねぇか!」とか「だれだ!ここの剛性上げたの!こっちにしわ寄せ来てるじゃねぇか!」とか
≪GM 要≫ そんな修羅場っぽい声が響くのでした。
≪ 玖森 ≫ 「ひょ、ひょっとしなくても危険だったのかな……」(o_ _)o
≪GM 要≫ 受付「まだ、あんな状態でもありますから」
≪ クレハ ≫ 「あらー」
≪アイディ≫ 「大変そうだなぁ…もし完成したら話しを頼むぜ」
≪アウター≫ 「もっとしっかり試験してから実験しろ・・・」
≪アイディ≫ 「だがしかし…そんな危ない機体を使わせてたのか…」
≪GM 要≫ 受付「いぇいぇ、乗員の安全だけは確実に確保してましたよ」
≪ クレハ ≫ 「脱出装置がついていたのですかー?」
≪GM 要≫ 受付「あとは、環境面とか効率面とか出力とかが、いろいろとありまして」
≪GM 要≫ 受付「脱出装置はありましたね。トラップ探知すれば見つけられたはずですが」
≪ 玖森 ≫ 「伝えておきましょうよそういうことは最初にしっかりと!?」煤iノ_・。
≪GM 要≫ 受付「・・・・・おおぅ」(ぽむ
≪GM 要≫ 受付「と、ともあれです!改めてお疲れ様でした。また、何かありましたらよろしくお願いしますね」
≪GM 要≫
≪GM 要≫ ふと窓の外を見れば空も沈み、星達が瞬いるのでしょう
≪GM 要≫ そして神殿のメンバーにも、冒険者のみなさんにも、ただただ、星は見守っていることでしょう……
≪GM 要≫
≪GM 要≫ 〜Fine〜
報告
経験点・PC
アウター 86−0=86点
十和野 89−8=81点
アイディ 84−8=76点
クレハ
84−8=76点
GM {(81+86+76+76)/3}+1=107
ギルド
クロックワーク・ティンカーベル 8点
リーズン・フォー・バトルサンダー 8点
アダージョ・ライフ 8点
報酬
アウター
2352G+護りの指輪
十和野 −596G+ゴーレムの宝石(50G)×4魔力の結晶(2000G)×2
アイディ
3602G+消費分現物支給MPP×4
クレハ 3602G
コネクション
なし
GM編集後記、後悔日記かもしれない
(※1) セッションタイトルについて
某SAGAとは関係がありません。タイトル浮かんだのが『Across the nightmare』という曲を聞いてた時だったもので
(※2) 割と毎シーン2個とも使われるかと思ってましたが………結果は………
(※3) 何処へ続いていたか。もちろん『空へ』ですね
(※4) シナリオメモ帳には、しっかりと茶菓子の事が書いてあったりもしました(/-;
(※5) 同一シーン内で、時間経過が過ぎた場合、状況が変化する可能性がある
この状態で、環境や人員が変化することで罠探知やエリア探査の情報を誤認させられないかな〜と
(※6) え?ずるい?だから、目標値は割と低め設定だったのですよ(o'▽')o
(※7) 登場しなかった2匹の竜の名前も含めて、とある小説から拝借しました
(※8) ふ、まさに予想外にダンサー(及び経由者)がいませんでした
(※9) 折角なので、目標の一つにさせてもらいました(o'▽')b
(※10) 実はセッションの場で、トランプのカードを引いて、的の出現位置をだしてました。
何処に出るか、GMも引くまでわかんないドッキドキ感(o'▽')o
(※11) 裏で「誰それが光る」とか、話題に(/-;
シーンタイトルの由来は、某「空の少女達」から ステップキザメナクナルンダヨナァ
(※12) とくに天空だかの花嫁も、丸いボールを投げる人も出てきませんでしたが(苦笑