『ゲートオブ……』
今回のセッションにおいて、若干の編集作業が行われております。
ご了承下さい。
《GM要》 <今回予告>
《GM要》
《GM要》 賢者の街エルクレスト
《GM要》 この街の近くにはさまざまな遺跡が存在している。
《GM要》 そんな遺跡の中でも、異質さを誇るのが、『扉』と呼ばれている遺跡であろう。
《GM要》
《GM要》 現在発覚している『扉』と呼ばれる遺跡は、そのほぼ全ては封印されてる状態である
《GM要》 そんな『扉』の一つにあるのが、異界へと通じるといわれている『扉』である。
《GM要》 ある魔のモノが、その『扉』を利用しようとしている。
《GM要》 そんな情報が神殿へと届いた!
《GM要》
《GM要》 冒険者よ!その野望を打ち砕け!
《GM要》
《GM要》
《GM要》 <3行自己紹介>
《GM要》 久々なので軽めに、アルファベット順にどうぞ〜
《カファ》「わしの名はカファという。多くの者にカファ先生、と呼ばれているな」
《カファ》「以前に扉とやらに遭遇したことはあるが、今回も似たようなものか? あの時は苦労したが」
《カファ》「まあ、気心の知れた者ばかりだし、何とかなるだろう」
《カファ》と、発言して交代。
《カファ》
《ルナ》 「ボクはルナ。ルナ・エクリプスだよ。ヨロシクね?(にっこり)」
《ルナ》 「毒と両手剣を愛用するヴァーナのウォーリア/ニンジャなの。」
《ルナ》 「…毒っていいよね。非力な少女が自分の身を守るには最適だよ」
《ルナ》 そして交代。
《マリーチ》 「こんにちわ〜。お久しぶりですね〜」
《マリーチ》 「私、マリーチ=ウル=ファリスといいます。よろしくお願いします〜」(ぺこり
《マリーチ》 「今日も頑張りますね〜。はい、次の方どうぞです〜」
《マリーチ》 サクヨーさんへ交代いたします〜。
《サクヨー》 マリーチさんから襷を受け取って
《サクヨー》 「おらはサクヨーと言う詩歌いだ。みんなよろしくだ。アコライトだって?違う。おらの魂は詩歌いだ。」
《サクヨー》 「今日も運命の人に出会える事を夢見てがんばるだ。」
《サクヨー》 官太郎「結果ハ見エテイルノニネ。」
《サクヨー》 最後のGMに襷を
《GM要》
《GM要》 久々のGMでちょっと手間取っております
《GM要》 それでも、宜しくお願いします〜
《GM要》 (振られると思わなかったので、これで(/-;
《GM要》
《GM要》 <プリプレイ>
《GM要》 <スキルの開封・プリプレイ用スキルの使用>
《GM要》 スキル関係をどうぞ〜
《マリーチ》 《バスカー》参ります〜。
《サクヨー》 詩歌いの義務でディスコード開封。そして官太郎ことファミリアも開封。
《マリーチ》 3d6+10 「♪春の息吹に乗って 花の香はどこまでも届く〜」
⇒ダイス マリーチ: 8(3D6: 4 1 3)+10 = 18 「♪春の息吹に乗って 花の香はどこまでも届く〜」
《マリーチ》 以上です〜。
《カファ》それを聞きつつ《ファミリア》を開封し、《スペルブレット》には《センスマジック》を封入。
《ルナ》 ファインドトラップ、ファミリア、ボルテクスアタックを開封。感知低いのでまず罠があっても気付きませんが(/-;
《マリーチ》 が、頑張ってくださいませ〜(/- ;
《カファ》#いやいやボルテクスて。
《GM要》 #ウォーリア ウォーリア(/-;
《ルナ》 うあ、ボケてるorz
《GM要》 では 続きまして
《GM要》 <ギルドスキル> ギルドスキル8レベル分で 代理とともにどうぞ〜
《カファ》クロックワーク・ティンカーベル、代表はカファ。
《カファ》《ライブラリー》《加護》《蘇生》《祝福》《限界突破》《陣形》を持っていきます。
《ルナ》 「ギルドハウス」「手探り」「祝福」「サルーン」「目利き」「クアハウス」を持っていきます〜
《ルナ》 #っと。「アダージョ・ライフ」代理ルナ
《サクヨー》 ガラカゲは詩謡が代表。スキルは《陣形》《祝福》《蘇生》《耐性:重圧》《最後の力》×2
《マリーチ》 シルバー・ウロボロスのマスター代理はマリーチです。
《マリーチ》 スキルは《加護》、《祝福》、《蘇生》、《陣形》、《値引き》、《耐性:重圧》の8レベル分。
《GM要》 はい 4ギルドそろいましたので
《GM要》 <アイテム 売買やら持ち出しやら>
《GM要》 追伸.今回は馬の持ち出し可能です。
《ルナ》 特にはありません
《マリーチ》 異次元バッグ購入します〜。《値引き》により1800Gで購入。
《マリーチ》 そしてバックパックを置いていって、異次元バッグを持っていきます〜。
《カファ》ギルドからMPPを4本ほど持ち出し、以上です。
《マリーチ》 後はギルドからMppを5本持ち出して、以上です〜。
《サクヨー》 フォーリントマホークを倉庫から持ち出し代わりにバトルアックスを置いていきます。
《サクヨー》 さらにHMPP*2とMPP*8、万能薬*1も持ち出します。
《サクヨー》 これでも空きが6もあります。(笑
《サクヨー》 以上で
《マリーチ》 すごいですな〜(’’
《GM要》 はいな 了解しました
《GM要》 では、忘れ物が無ければ、オープニングに参ります〜
《GM要》 <オープニング> Others - もうひとつの扉
《GM要》
《GM要》 いつもの如く(?)皆さんが神殿に足を運んでいます。
《GM要》 何で足を運んだかは、さておき置いといて、っと
《GM要》 そんな皆さんに、受付さんから声がかかります。
《GM要》
《GM要》 受付「あぁ、皆さん。今日はこんな依頼なんてどうでしょうか?」
《GM要》 受付「取れたての依頼。鮮度もリミットもばっちしなんですが。」
《カファ》「鮮度はともかく、リミットが合うのはまずい気がするのだが」
《マリーチ》 「こんにちわ〜。どんなご依頼ですか〜」(’’
《ルナ》 「うに、どんなお仕事なの?」
《サクヨー》 「どの様な依頼だ?」
《GM要》 受付「まずですね、この地の付近には、空間を捻じ曲げる、通称『扉』と呼ばれるものが存在する遺跡があるのはご存知でしょうか?」
《GM要》 受付「そんな『扉』の一つ、すでに、枯れた遺跡なんですが、をの『扉』を再利用しようと目論む妖魔がいると、情報があがってきまして」
《GM要》 受付「その妖魔に鉄槌を下しつつ、その野望を阻止してもらいたいのです」
《マリーチ》 「『扉』、ですか〜」(。。
《ルナ》 「その扉は放置して帰っていいの?」
《GM要》 受付「儀式様式から推測するに、そろそろ、リミットがあぶないんじゃないかな〜と思われます」
《カファ》「以前、扉に遭遇したことならあるが……あの系統か」(顔をしかめて)
《マリーチ》 「リミットが危ない、とは一体どういうことでしょう〜?」
《GM要》 受付「扉の開封から儀式を行う必要かありますので、途中で阻止していただければ、扉はそのままで大丈夫です」
《サクヨー》 「サキさんとか、上の人たちがよく遭遇しているアレと関係あるんかだ?」
《GM要》 受付「リミットとしては、封印開封には大きな魔力を使うために、星辰の並びが整う、ここ2,3日中に完成するであろうということですね」
《マリーチ》 「それは、確かに急がなくてはいけないようですね〜」
《カファ》「原理は同じだが目的は別、といったところだろうな。いずれにしろ今の技術では手に負えんようだが」<上の人のアレ
《GM要》 受付「その、アレがドレを指しているかは、想像にお任せしますが、こちらで何人かの冒険者が同系列のものに遭遇しているのは確認しています」
《マリーチ》 「でも、再利用、とはどのように使うのでしょう〜?」
《サクヨー》 「受けるのに依存は無いだ。」
《ルナ》 「うに、お仕事の選り好みはしない主義なの」
《GM要》 受付「その『扉』が、異世界との『扉』であったとの報告ですので、妖魔はそこから、異界の妖魔を呼び出すものと思われます。」
《GM要》 受付「もちろん、呼び出されたものの撃破でもかまいませんが」
《ルナ》 「(わくわく)異界の妖魔…どんなのがでてくるんだろ…」
《マリーチ》 「でも開かないにこしたことはありませんね〜」
《マリーチ》 「私も手は空いておりますので、問題ありませんよ〜」
《カファ》「いじるだけで、どこにどんな影響が出るか分からんからな。……扉の中には入らずに済ませられればいいのだが」
《GM要》 受付「異界と言っても、私たちの世界と類似してあるものしか呼べないような気もしますが…っと、では、依頼料は」
《GM要》 受付「探索が済んでいる遺跡なので、財宝は無いと思われます。なので依頼料はチョット奮発して一人900Gでどうでしょうか?」
《マリーチ》 「私は構いません〜。他に妖魔の情報などあればお教えいただきたいのですが〜?」
《ルナ》 「うに、頑張るの」
《カファ》「値を吊り上げるつもりもない、早いところ解決してこよう」
《GM要》 受付「それと、前の冒険者達の情報によって作られた洞窟内の地図と、開封した場合の簡易封印符がこちらになります」('・・)っ[MAP][封印符](重量0)
《サクヨー》 「判っただ。場所とか首謀者の情報とか判る範囲で教えて欲しいだ。」
《ルナ》 「わ、地図あるんだ」
《マリーチ》 「はい〜。わかりました〜」
《GM要》 受付「妖魔の情報は 多数の人数の人型としか判別してませんね。能力は少なくとも一人は、魔術に詳しいのが居るでしょうけど」
《GM要》 受付「場所はこちらの地図に丸印をっと」φ(。。
《マリーチ》 「複数なのですね〜」(。。
《GM要》 受付「では、宜しくお願いしますね」
《サクヨー》 「魔法に詳しいのなら、こちらにもカファ先生がいるだ。」
《ルナ》 「うに、せんせ〜がいるから大丈夫なの」(信頼の視線
《カファ》「分かる程度なら苦労しないのだがな。……というより、そなたも魔術は修めているではないか」<サクヨー
《マリーチ》 「先生は様々な魔術にお詳しいですものね〜」
《サクヨー》 「先生、おらは詩謡だ(ざざーーーん)」<背後に荒波の背景が
《カファ》「……そ、そうか。まあ、妨害するならさほどの知識もいらんだろうし。行くか(汗」
《サクヨー》 でも今はサポートアコだけど。魂は詩謡と主張しています。
《マリーチ》 「では、地図と封印符をお借りします〜。行ってまいりますね〜」
《ルナ》 「行ってくるの〜」(手を振りながら
《サクヨー》 「うんだ。頑張るので吉報をまっているだ。」
《GM要》 では、目的地へと皆さんは向かっていきました
《GM要》
《GM要》 <ミドル1> その剣は何のためにあるッ!?
《GM要》
《GM要》 場所はエルクレストから1日ほどにある遺跡へと皆さんがやってきました
《GM要》 その場所へテレポート可能な要員が居なかったため、自分の足であるく羽目となしましたが
《GM要》 そんな、遺跡の前へと、皆さんがやってくると
《GM要》 ドドド…という音のもと、一台の大型の戦車と、30人ほどの騎士鎧の人達がやってきました
《ルナ》 「うに、何だかいっぱいいるの」
《マリーチ》 「な、何事でしょう〜」(きょとん
《サクヨー》 確認ですが、人間ですか?それとも妖魔?
《GM要》 戦車から一人のリーダー格らしき人型妖魔が降り立って
《GM要》 リーダー格の男「ふはははは!よく来たな!冒険者諸君!」
《GM要》 リーダー格の男「何も知らずに帰るなら、それでよし!だが、ココを通るというのなら」
《GM要》 リーダー格の男「この僕ッ!アロンとリーフクルセイダーの面々を倒してからにしてもらおう!」
《サクヨー》 「倒して通るだ」
《ルナ》 「うに、馬鹿がいるの」無邪気に指差して
《マリーチ》 「申し訳ありませんが、通していただかなくてはならないのです〜」
《カファ》「これはまた、総出で大歓迎ありがとう。が、後者の側であるからには、そなたの言葉通りにしよう」
《サクヨー》 「ルナさん。馬鹿を指差すと馬鹿が移るかも知れないだ。」
《ルナ》 「うに!?気をつけるの……」
《マリーチ》 「戦わないですむのなら、その方がいいのですが……」
《GM要》 後ろの鎧姿達「隊長……(息継ぎ) 我々、馬鹿呼ばわりされていますよ(/-;」
《ルナ》 「大丈夫なの。指差したのはそこの偉そうなのだけなの。」
《GM要》 アロン「せめて馬鹿呼ばわりはやめてもらおう!(/-;」
《サクヨー》 「馬鹿は一人で十分なんだ。」
《マリーチ》 「このまま、通してはいただけないでしょうか〜」
《GM要》 アロン「残念だが、通すことは出来ないッ! 君たちと我々では目的が逆である以上ッ!」
《カファ》「目的がはっきりしている以上、妥協はできんよなぁ。愚かだが、そのくらいは分かっているらしい」
《ルナ》 「じゃ、斬って捨てるの。」(こくこく
《マリーチ》 「本当に、残念です……でも、私たちも諦めるわけには参りませんので〜」
《サクヨー》 「悲しいだ。人は何故争う事を止められないんだ。」<相手は人ではなく妖魔です(/−;
《GM要》 アロン「お互いに譲れない。ならば我等はこの剣を懸けて、汝らを通さぬこととしようッ!」
《GM要》 そういって、アロンとリーフクルセイダーの皆さんは 剣を天へと掲げますね
《GM要》 と、いったところで 戦闘としますね〜
《GM要》 [アロン][リーフクルセイダー(以降LC)A・B・C] 10m [前衛][後衛]
《GM要》 行動値と位置をどうぞ〜
《ルナ》 行動値11、前衛位置で
《カファ》行動値7、後衛にいます。
《マリーチ》 行動値7、後衛です〜。
《サクヨー》 行動値7で前衛です。
《GM要》 行動値 アロン13 リーフクルセイダー(以降LCで)10
topic : アロン13>ルナ11>LCA・B・C>カファ・マリーチ・サクヨー7
topic : [アロン][LCA・LCB・LCC] 10m [ルナ サクヨー][カファ マリーチ]
《GM要》 では 戦闘開始〜
《GM要》 セットアップをどうぞ〜
《GM要》 エネミー側は無しです〜
《カファ》アロンにエンサイクロペディアを発動させます。
《GM要》 アンノウンは無いので、どうぞ〜
《カファ》3d6+8+1+3+8 「愚直というに相応しいが、指揮官としての能力、見させてもらおう」
⇒ダイス カファ: 10(3D6: 3 1 6)+8+1+3+8 = 30 「愚直というに相応しいが、指揮官としての能力、見させてもらおう」
《カファ》ぴったり30でした。通します。
《GM要》 余裕でわかりますね
《GM要》 流します〜
《GM要》 『アロン』
《GM要》 分類:妖魔 属性:-
《GM要》 レベル:22 識別値:23
《GM要》
《GM要》 特殊能力:後ろの数字はSL
《GM要》 《シールドラッシュ》1《シールドブーメラン》4
《GM要》 《スレイヤー:人間》3《ストレイトショット》1
《GM要》 《イーグルアイ》1《デスターゲット》1
《GM要》 《パーフェクトシールド》3
《GM要》 《盾は武器なり》:パッシヴ:このエネミーのスキルによる盾攻撃は武器攻撃として扱う
《GM要》 《メルトシールド》:パッシヴ:このエネミーは盾による攻撃を行う場合、装備している複数の盾の能力を合計して扱ってよい。防御時には使用できない
《GM要》 防御は物理には高そうです なお盾を2つ装備中に さらに後ろに一つ背負ってますね
《GM要》
《カファ》「ちょっと待て、そなた、先ほど剣を捧げていただろう!?」
《サクヨー》 「あれ?なんか誰かを思い出すだ。」
《マリーチ》 「盾がいっぱいなのです〜」(’’
《ルナ》 「うに、硬そうなの」
《マリーチ》 では《エンサイクロペディア》をLCAへ。LCは全員データ同じですか?
《GM要》 厳密には違いますが、一人判ると、他の二人も判ります。(そのほうが楽なので)
《マリーチ》 了解です。
《マリーチ》 2d6+8+9 「えっと……どんな力があるのでしょう〜」
⇒ダイス マリーチ: 6(2D6: 3 3)+8+9 = 23 「えっと……どんな力があるのでしょう〜」
《マリーチ》 通しで〜。隊長よりは低いと見ました(/- ;
《GM要》 OK ちゃんと判ります
《GM要》 『リーフクルセイダー』A・B・C
《GM要》 分類:妖魔 属性:14
《GM要》 レベル:15 識別値:20
《GM要》
《GM要》 攻撃:
《GM要》 A:ポイズングレネード/9(3D)/0(10D)/物理/20m
《GM要》 B:スタングレネード/9(3D)/0(10D)/物理/20m
《GM要》 C:ハンドグレネード/9(3D)/0(11D)/物理/20m
《GM要》
《GM要》 特殊能力:
《GM要》 ・共通
《GM要》 《ラピス・フィロソフォルム》
《GM要》 《グレネードマテリアル》4
《GM要》 《バーストグレネード》2:コスト3:マイナー:物理防御力を0で試算
《GM要》 《ハードマッスル》1:コスト3:1d物理ダメージ減少
《GM要》 ・A:《ポイズングレネード》5:コスト7:メジャー
《GM要》 ・B:《スタングレネード》5:コスト7:メジャー
《GM要》 ・C:《ハンドグレネード》5:コスト7:メジャー
《GM要》
《カファ》「だから貴様ら、さっきの剣はどうした!?」
《サクヨー》 「せんせー。きっと剣は飾りなんだ」
《マリーチ》 「錬金術をお使いになるのですね〜」(’’
《ルナ》 「うに、飛び道具なの」
《GM要》 アロン「さすが博識な街出身の冒険者ッ! 我々の能力をいともたやすく看破するとはッ!」
《マリーチ》 「出身はエルクレストではなく、マジェスタなのですけれど〜」(きょとん
《カファ》「まったく、その剣は何のためにあるというのだ」
《カファ》と、陣形を発動させて5mほど下がります。
topic : [アロン][LCA・LCB・LCC]10[ルナ サクヨー][マリーチ]5[カファ]
《GM要》 了解〜
《GM要》 他は大丈夫ですか〜?
《カファ》以上です。
《マリーチ》 はいです〜。
《ルナ》 はいー
《サクヨー》 OKです
《GM要》 では 13でアロンですが、マイナーメジャーで剣を仕舞って 背中のナイトシールドを装備します
《GM要》 11でルナさんどうぞ〜
《ルナ》 では、吶喊!
《カファ》「いや、だから……。クルセイダーの誇りかそれは;」<剣しまう
《ルナ》 マイナーで移動。LCとエンゲージ。メジャーでブランディッシュ
《サクヨー》 「やっぱり、馬鹿なんだ。うん、きっとそうなんだな。」
《マリーチ》 「最初から、盾を掲げるのではいけなかったのでしょうか〜」
《ルナ》 「うに、格好から入るのが大事なの。きっと。」
topic : [アロン][LCA・LCB・LCC ルナ]10[サクヨー][マリーチ]5[カファ]
《GM要》 こ〜ぃ
《ルナ》 対象はLC A〜C。
《ルナ》 3d6+4 命中
⇒ダイス ルナ: 12(3D6: 6 2 4)+4 = 16 命中
《ルナ》 16。通しで
《GM要》 2d6+6+2d6+6+2d6+6 A・B・C順
⇒ダイス GM要: 12(2D6: 6 6)+6+7(2D6: 6 1)+6+7(2D6: 1 6)+6 = 44 A・B・C順
《GM要》 Aだけ避けました〜
《ルナ》 「うに!?ちょこまかと、なの」
《カファ》一人だけ他人を盾にするとは! (違
《マリーチ》 どこの騎士さんですか(/- ;
《GM要》 ダメージどうぞ〜
《ルナ》 12+2d6+5 「うに、ばっさり斬るの!」
⇒ダイス ルナ: 12+6(2D6: 1 5)+5 = 23 「うに、ばっさり斬るの!」
《ルナ》 23ですな
《GM要》 では、B・Cハードマッスルを使用
《GM要》 1d6+1d6 B・C
⇒ダイス GM要: 1(1D6: 1)+3(1D6: 3) = 4 B・C
《GM要》 はい、そこそこ与えました〜
《ルナ》 「(にっこり)斬り応えがあるの」
《GM要》 B・C「我等の鎧、多少の威力ならば塞ぎきる!」
《ルナ》 「ならじっくり時間かけて斬るの」
《GM要》 では10で LCA・B・Cですが
《GM要》 1d4+1d4+1d4 A・B・C アルファベット順
⇒ダイス GM要: 1(1D4: 1)+4(1D4: 4)+2(1D4: 2) = 7 A・B・C アルファベット順
《サクヨー》 一人自爆?
《マリーチ》 自爆ですね(’’;
《GM要》 カファさんにポイズングレネード サクヨーさんにスタングレネード ルナさんエンゲージにハンドグレネードを使用します
《ルナ》 自爆というか。仲間巻き込んでますか
《カファ》さすが容赦ない。
《GM要》 9+3d6 毒ボム>カファさん
⇒ダイス GM要: 9+10(3D6: 2 6 2) = 19 毒ボム>カファさん
《GM要》 9+3d6 麻痺ボム>サクヨーさん
⇒ダイス GM要: 9+11(3D6: 6 4 1) = 20 麻痺ボム>サクヨーさん
《GM要》 9+3d6 ボム>ルナさんエンゲージ
⇒ダイス GM要: 9+11(3D6: 2 3 6) = 20 ボム>ルナさんエンゲージ
《カファ》2d6+3 「ぐ、げほげほっ」
⇒ダイス カファ: 8(2D6: 5 3)+3 = 11 「ぐ、げほげほっ」
《カファ》当たりました。
《サクヨー》 2d6+2あたふた
⇒ダイス サクヨー: 11(2D6: 6 5)+2 = 13 あたふた
《マリーチ》 惜しい(/- ;
《サクヨー》 惜しいけど当り
《ルナ》 3d6+11
⇒ダイス ルナ: 8(3D6: 3 3 2)+11 = 19
《ルナ》 惜しい、当たった
《マリーチ》 ルナさんも惜しい(/- ;
《ルナ》 通しで
《GM要》 巻き込みはそのまま受けよう
《ルナ》 なんて漢らしい……
《GM要》 10d6 毒>カファさん
⇒ダイス GM要: 40(10D6: 1 2 5 3 3 6 4 6 5 5) = 40 毒>カファさん
《GM要》 10d6 麻痺>サクヨーさん
⇒ダイス GM要: 40(10D6: 4 6 3 4 6 2 3 4 5 3) = 40 麻痺>サクヨーさん
《GM要》 11d6 通常>ルナさんエンゲージ
⇒ダイス GM要: 44(11D6: 3 3 6 1 6 6 6 2 2 4 5) = 44 通常>ルナさんエンゲージ
《GM要》 それぞれ ダメージどうぞ〜
《カファ》さすがグレネード、出目がいい。
《マリーチ》 全体的に平均4ですか(/- ; 3人へ《プロテクション》。
《ルナ》 しまった。バラバラだからアラクネでまとめて守れないや
《マリーチ》 5d6+8 「……見えざる護りよ」>カファ先生分
⇒ダイス マリーチ: 19(5D6: 5 2 5 6 1)+8 = 27 「……見えざる護りよ」>カファ先生分
《GM要》 投げるタイミングは 個々なのでアラクネ3回撃てますよ〜
《マリーチ》 5d6+8 「……炎を遮る壁とならん」>サクヨーさん分
⇒ダイス マリーチ: 20(5D6: 2 6 4 6 2)+8 = 28 「……炎を遮る壁とならん」>サクヨーさん分
《サクヨー》 アラクネはこちらも有るのでこちらが使います
《ルナ》 了解です
《マリーチ》 5d6+8 「……月の女神の加護よ。ここに宿りたまえ」>ルナさん分
⇒ダイス マリーチ: 21(5D6: 2 5 5 4 5)+8 = 29 「……月の女神の加護よ。ここに宿りたまえ」>ルナさん分
《カファ》守るほうもさらに出目がいいという。
《GM要》 LC A・B・Cはハードマッスル使用
《マリーチ》 一個ずつ上がっていきました。27、28、29各々軽減どうぞ〜。
《ルナ》 29+16で45軽減。弾いた(笑
《サクヨー》 「マリーチさん、助かっただ。」1点通ってHP 49/50
《サクヨー》 せんせーへアラクネ行きます
《ルナ》 「マリーチさんありがとうなの〜」
《マリーチ》 「いえ〜。皆さん、大丈夫です〜?」
《GM要》 1d6+1d6+1d6 A・B・C
⇒ダイス GM要: 3(1D6: 3)+5(1D6: 5)+6(1D6: 6) = 14 A・B・C
《サクヨー》 3d6 「君はなーぜ」官太郎「君ハナーゼ」「「護り続けるのか命をかけてー」」
⇒ダイス サクヨー: 9(3D6: 2 5 2) = 9 「君はなーぜ」官太郎「君ハナーゼ」「「護り続けるのか命をかけてー」」
《サクヨー》 9点防ぎました
《カファ》先ほどとあわせて、何とかはじけました。
《カファ》「とと、助かった。標的になって傷を負わなかったのは、いつ以来か」
《GM要》 では、ダメージが通った人は相応のバットステータスを受けてくださいませ〜
《サクヨー》 「う、嘘だ。何故あんな奴らで痺れるだ。」<マヒしながら
《マリーチ》 「それは何よりです〜」
《GM要》 で、行動7の三方どうぞ〜
《サクヨー》 マイナーでマヒ解除。メジャーでルナさんにエアリアルウェポンを
《サクヨー》 ちょっと訂正です
《GM要》 はいな〜
《サクヨー》 エアリアルウェポンでは無くホーリーウェポンにします
《GM要》 発動どうぞ〜
《サクヨー》 3d6+10+2 「輝く剣は〜♪」官太郎「勇気ノ証〜♪」
⇒ダイス サクヨー: 8(3D6: 1 3 4)+10+2 = 20 「輝く剣は〜♪」官太郎「勇気ノ証〜♪」
《サクヨー》 武器攻撃に+15をプレゼント
《カファ》重ねて、ルナさんにアースウェポンを発動。
《GM要》 発動判定どうぞ〜
《カファ》3d6+9 「土よ、火花を閉じ込めよ」
⇒ダイス カファ: 3(3D6: 1 1 1)+9 = 12 「土よ、火花を閉じ込めよ」
《マリーチ》 ちょ(/- ;っ◇
《カファ》おお。振りなおします。
《GM要》 はいな
《ルナ》
《サクヨー》 (/−;っ◇
《カファ》3d6+9 何故かちょっと嬉しかった。
⇒ダイス カファ: 14(3D6: 5 3 6)+9 = 23 何故かちょっと嬉しかった。
《カファ》今度は無事地属性になりました。
《ルナ》 「わ、せんせ〜。サクヨーさん。ありがとうナの〜」
《ルナ》 #ありがとうなの〜」
《マリーチ》 では、更に重ねてルナさんへJJを。
《マリーチ》 3d6+10 「ルナさん〜頑張ってくださいませ〜」
⇒ダイス マリーチ: 9(3D6: 4 4 1)+10 = 19 「ルナさん〜頑張ってくださいませ〜」
《マリーチ》 成功なのです〜。
《ルナ》 「うん、頑張るよっ!」(にっこり
《GM要》 では、ルナさん残業どうぞ〜
《ルナ》 は〜い
《ルナ》 「んじゃ、もう一度斬るの」(にこにこ
《GM要》 こーぃ
《ルナ》 マイナー:インベナム。メジャー:ブランディッシュでLCA〜Cをバッサリと
《ルナ》 3d6+5 命中
⇒ダイス ルナ: 8(3D6: 2 3 3)+5 = 13 命中
《ルナ》 フェイトで振りなおし
《ルナ》 3d6+5
⇒ダイス ルナ: 8(3D6: 4 3 1)+5 = 13
《サクヨー》 (/−;っ◇
《ルナ》 …し、シークレットアーツ(涙
《ルナ》 1を振りなおし
《GM要》 はい、どうぞ〜
《ルナ》 1d6
⇒ダイス ルナ: 6(1D6: 6) = 6
《ルナ》 18になりました
《GM要》 それはクリティカルのみだ
《GM要》 2d6+2d6+2d6 「「「このモノ、毒使いか!」」」
⇒ダイス GM要: 9(2D6: 6 3)+6(2D6: 5 1)+8(2D6: 4 4) = 23 「「「このモノ、毒使いか!」」」
《GM要》 ダメージどうぞ〜
《ルナ》 12+2d6+5+15 「(くす…)いくよ…」剣に舌を這わせて
⇒ダイス ルナ: 12+10(2D6: 6 4)+5+15 = 42 「(くす…)いくよ…」剣に舌を這わせて
《ルナ》 42ですな。HWでかいや(/-;
《ルナ》 で、地ダメですか。
《GM要》 とてもいい感じで 鎧を切り裂けました
《ルナ》 「手応え…ありなの」
《GM要》 ABC「「「隊長!こいつ強いです!」」」
《マリーチ》 毒も入りましたしね(/- ;
《サクヨー》 「ルナさん。後少しだ、頑張るんだ。」
《GM要》 そして クリンナップ LC軍は毒で3点受けて と
《GM要》 LC軍はもはやヘロヘロです
《GM要》 2ラウンド セットアップ
《GM要》 エネミー側は無しです
《ルナ》 ありません〜
《マリーチ》 なしで〜。
《サクヨー》 有りません
《カファ》ルナさんにウィークポイント発動。
《GM要》 発動判定どうぞ〜
《カファ》3d6 「この妖魔たち、手先は器用なようだが見た目に反して筋力がないようだ」
⇒ダイス カファ: 9(3D6: 3 2 4) = 9 「この妖魔たち、手先は器用なようだが見た目に反して筋力がないようだ」
《カファ》「もう一度なぎ払えば受け止めきれないだろう」
《カファ》と、+8点です。
《ルナ》 「うに…貧弱、貧弱うぅぅぅなの。
《ルナ》 」
《GM要》 では 他の方々どうぞ〜
《カファ》と、セットアップ以上です。
《GM要》 では、13でアロン
《マリーチ》 セットアップありません〜。
《GM要》 マイナー:デスターゲット メジャー:シールドブーメランでルナさんへ
《カファ》「盾を三つ投げてくるぞ、気をつけよ」
《ルナ》 「頑張って避けるの」
《GM要》 11+3d6 「お前が 主戦力と見たッ!」
⇒ダイス GM要: 11+12(3D6: 5 2 5) = 23 「お前が 主戦力と見たッ!」
《GM要》 23でどうぞ〜
《ルナ》 く…こっちの回避と同値の命中か…
《ルナ》 3d6+11 「(首を振って)残念だけど、ボクはただ殴るだけだもの。」
⇒ダイス ルナ: 12(3D6: 6 1 5)+11 = 23 「(首を振って)残念だけど、ボクはただ殴るだけだもの。」
《ルナ》 通しで
《GM要》 見切ったかのように 紙一重で避けましてと
《カファ》オートガードが効果を!
《マリーチ》 避けた〜(’’
《ルナ》 「危ないの」
《GM要》 11でそのルナさんどうぞ〜
《ルナ》 あってよかったオートガード(/-;
《ルナ》 では。マイナー:インヴィジブルアタック、メジャー:ブランディッシュで
《ルナ》 3d6+4+1d6 「とー」
⇒ダイス ルナ: 9(3D6: 3 3 3)+4+4(1D6: 4) = 17 「とー」
《ルナ》 通しで
《GM要》 2d6+2d6+2d6 ABC11以上で回避可能
⇒ダイス GM要: 5(2D6: 1 4)+7(2D6: 4 3)+10(2D6: 5 5) = 22 ABC11以上で回避可能
《GM要》 全員命中です ダメージどうぞ〜
《マリーチ》 一人怖いですな(/- ;
《ルナ》 12+2d6+5+15+8 「うーやーたー!なの〜」
⇒ダイス ルナ: 12+2(2D6: 1 1)+5+15+8 = 42 「うーやーたー!なの〜」
《サクヨー》 っ◇
《ルナ》 42…です
《マリーチ》 (/- ;っ◇
《GM要》 その攻撃で、LCの皆さんは、大空の彼方に吹き飛ばされました
《GM要》 では、行動値7の皆さんどうぞ〜
《カファ》では、アロンにアースブレットを発動します。
《GM要》 どうぞ こ〜ぃ
《カファ》3d6+10 「そんなに盾ばかり構えて、あげくに剣を仕舞って盾で攻撃か?」
⇒ダイス カファ: 8(3D6: 4 3 1)+10 = 18 「そんなに盾ばかり構えて、あげくに剣を仕舞って盾で攻撃か?」
《カファ》通してみます。
《GM要》 2d6+8 「それが、我が宿命ッ!」
⇒ダイス GM要: 9(2D6: 4 5)+8 = 17 「それが、我が宿命ッ!」
《GM要》 あたりました〜 ダメージどうぞ〜
《マリーチ》 あぶなっ(/- ;
《カファ》危ない;
《ルナ》 ギリギリ(/-;
《サクヨー》 「そ、そんな宿命要らないだぁぁぁぁぁ。」<世界法則が(/−;
《カファ》2d6+15 「……いったい、今までの人生に何があったというのだ?」
⇒ダイス カファ: 3(2D6: 2 1)+15 = 18 「……いったい、今までの人生に何があったというのだ?」
《カファ》18点地属性+転倒。……通ります?
《GM要》 ピシッっと通って、転倒状態に〜
《サクヨー》 ではマイナーで涙を拭って、メジャーでJJをルナさんに
《サクヨー》 3d6+9+1 「へいへいほー」官太郎「ヘイヘイホー」
⇒ダイス サクヨー: 12(3D6: 3 3 6)+9+1 = 22 「へいへいほー」官太郎「ヘイヘイホー」
《サクヨー》 ルナさん再起動です。
《ルナ》 「わ〜い」
《GM要》 では、ルナさん再起動どうぞ〜
《ルナ》 では、マイナーで移動。アロンにエンゲージ。メジャーでバッシュ
《GM要》 こ〜ぃ
《ルナ》 3d6+4 命中
⇒ダイス ルナ: 11(3D6: 3 2 6)+4 = 15 命中
《ルナ》 15です。通しで
《GM要》 自動命中で ダメージどうぞ〜
《ルナ》 12+2d6+5+15 「まず、ひと−つ!」
⇒ダイス ルナ: 12+7(2D6: 5 2)+5+15 = 39 「まず、ひと−つ!」
《ルナ》 39です
《サクヨー》 バッシュ分は?
《ルナ》 あ
《ルナ》 2d6
⇒ダイス ルナ: 9(2D6: 5 4) = 9
《ルナ》 48ですな(/-;
《GM要》 はい、なかなかの斬撃で いい感じに通りました
《GM要》 では、マリーチさんどうぞ〜
《マリーチ》 では、更にJJをルナさんへ。
《マリーチ》 3d6+10 「ルナさん〜もうひとつ、お願いします〜」
⇒ダイス マリーチ: 12(3D6: 4 5 3)+10 = 22 「ルナさん〜もうひとつ、お願いします〜」
《ルナ》 「うに、残業代は残虐行為手当てなの(謎」
《GM要》 再び再起動のルナさん どうぞ〜
《マリーチ》 「ざ、残虐行為手当てって一体……?」(きょとん
《GM要》 アロン「それは、僕が手当てしてほしいよッ!」
《ルナ》 では。マイナー:インベナム。メジャー:バッシュで
《ルナ》 3d6+5
⇒ダイス ルナ: 7(3D6: 1 5 1)+5 = 12
《ルナ》 通しで(/-;
《マリーチ》 (/- ;
《GM要》 その値なら……
《GM要》 1d6+8 「怖いがなッ!」
⇒ダイス GM要: 5(1D6: 5)+8 = 13 「怖いがなッ!」
《カファ》こういうときGMは強い。
《GM要》 ごろごろ転がりつつ避けました
《ルナ》 「うに、外したの。」
《ルナ》 「ボクの毒を返せーなのー」
《GM要》 では、クリンナップは今は無しで、 セットアップ
《ルナ》 ないです
《GM要》 エネミー側は無しで〜
《サクヨー》 無しで
《マリーチ》 《ヘイスト》をカファ先生へ。
《マリーチ》 3d6+8+1 「祈りよ……」
⇒ダイス マリーチ: 14(3D6: 6 6 2)+8+1 = 23 「祈りよ……」
《マリーチ》 ……おや?
《サクヨー》 ぐふぁ(喀血
《GM要》 わぁ(/-;
《ルナ》
《マリーチ》 1d6+8+2d6 「……時を刻みたまえ。何よりも早く」
⇒ダイス マリーチ: 3(1D6: 3)+8+6(2D6: 5 1) = 17 「……時を刻みたまえ。何よりも早く」
《マリーチ》 17+7=24で先生どうぞ〜。
《GM要》 24でカファさんどうぞ〜
《カファ》今まで感じたこともない世界。
《カファ》で、その前にセットアップでウィークポイントをルナさんに発動しておきます。
《GM要》 失礼しました WPどうぞ〜
《カファ》3d6 「盾を3つも構えているから、なかなか攻撃できないように見えるが、なんのことはない」
⇒ダイス カファ: 14(3D6: 6 2 6) = 14 「盾を3つも構えているから、なかなか攻撃できないように見えるが、なんのことはない」
《マリーチ》 お、お見事〜(o'▽')o
《カファ》「死角が多いから割と簡単に当てられるぞ」と、+8点。無駄に回る。
《ルナ》 おぉ〜
《ルナ》 「うに。死角から刺すの(こくこく)」
《GM要》 アロン「くッ! センチネルの軌道を変えねばッ!」
《カファ》としたところで、ファイアクラップをアロンに発動。
《GM要》 こ〜ぃ
《カファ》3d6+10 「さらに目を眩ませれば仕掛けは終わり、と」
⇒ダイス カファ: 13(3D6: 6 5 2)+10 = 23 「さらに目を眩ませれば仕掛けは終わり、と」
《カファ》速いと調子がいい。通します。
《GM要》 ダメージもどうぞ〜 転倒の身では避けられない
《カファ》2d6+15 ぱーん。
⇒ダイス カファ: 7(2D6: 4 3)+15 = 22 ぱーん。
《カファ》22点火属性+放心、です。
《GM要》 鎧が所々赤くなって、放心も受け付けました
《GM要》 13でアロンですが
《GM要》 「ならば指揮官から打ちのめす!」 と
《GM要》 マイナー:デスターゲット メジャーシールドブーメラン カファさんへ
《GM要》 11+1d6 「くらぇぇぇぇッ!」
⇒ダイス GM要: 11+4(1D6: 4) = 15 「くらぇぇぇぇッ!」
《GM要》 15で カファさんどうぞ〜
《カファ》2d6+3 「確かに、それはいい判断だなっ」
⇒ダイス カファ: 2(2D6: 1 1)+3 = 5 「確かに、それはいい判断だなっ」
《マリーチ》 (/- ;っ◇
《サクヨー》 (/−;っ◇
《カファ》仁王立ち。
《ルナ》 (/-;
《ルナ》 せ、せんせ〜にさっきの反動が(/-;
《GM要》 46+4d6+10 「シィィ〜ルドッ!ブーメランッ!」
⇒ダイス GM要: 46+16(4D6: 5 2 3 6)+10 = 72 「シィィ〜ルドッ!ブーメランッ!」
《カファ》現在HP−35!
《マリーチ》 《プロテクション》、フェイト4点使用します。
《マリーチ》 5d6+8+4d6 「……見えざる護りよ」
⇒ダイス マリーチ: 19(5D6: 4 1 6 4 4)+8+10(4D6: 2 3 4 1) = 37 「……見えざる護りよ」
《カファ》一人だけで防いだ!?
《マリーチ》 期待値よりはちょっと低いですがセーフ(/- ; 37点軽減どうぞ〜。
《サクヨー》 「せんせーがピンチだ。官太郎行くって、マリーチさん凄いだ。」
《マリーチ》 「間に合ってよかったです〜」
《カファ》「なんとか、生き残ったか、ありがとう」
《ルナ》 「せんせ〜…無事でよかったの」
《カファ》「……ずいぶん、護るのがうまくなったな(しみじみ」
《マリーチ》 「あ……ありがとうございます〜」
《GM要》 では11でルナさんどうぞ〜
《ルナ》 はいー
《ルナ》 では。マイナー:インビジブルアタック。メジャー:バッシュ
《ルナ》 3d6+4+1d6
⇒ダイス ルナ: 12(3D6: 2 6 4)+4+5(1D6: 5) = 21
《ルナ》 おしい。回らなかったか
《GM要》 命中です ダメージどうぞ〜
《ルナ》 では、す…と盾の死角に滑り込んで
《ルナ》 12+2d6+5+15+8 サクッと刺しましょう
⇒ダイス ルナ: 12+8(2D6: 6 2)+5+15+8 = 48 サクッと刺しましょう
《ルナ》 48です
《ルナ》 って
《ルナ》 2d6 また忘れてた
⇒ダイス ルナ: 9(2D6: 5 4) = 9 また忘れてた
《ルナ》 57ですな(/-;
《サクヨー》 (/−;っ◇
《GM要》 かなりいい感じにザクリと刺さりました
《サクヨー》 では続いて
《ルナ》 ついでにグリッと捻っておこう(バッシュ分
《サクヨー》 「ルナさん、せんせーの仇を取るんだ。」
《GM要》 アロン「グハッ!」
《サクヨー》 <死んでいません
《サクヨー》 とマイナーでのたまって、メジャーでJJをルナさんに
《サクヨー》 3d6+8+1 「へいへいほー」官太郎「ヘイヘイホー」
⇒ダイス サクヨー: 10(3D6: 5 1 4)+8+1 = 19 「へいへいほー」官太郎「ヘイヘイホー」
《GM要》 では、ルナさん残業どうぞ〜
《ルナ》 は〜い
《ルナ》 では、もう一度。マイナー;インビジブルアタック、メジャー:バッシュで
《GM要》 こ〜ぃ
《ルナ》 3d6+4+1d6
⇒ダイス ルナ: 9(3D6: 4 1 4)+4+3(1D6: 3) = 16
《ルナ》 通しで
《GM要》 ダメージもどうぞ〜
《ルナ》 では、今度は死角から背後に滑り込み……
《ルナ》 12+2d6+5+15+2d6 首を狙ってさくっと刺します(おい
⇒ダイス ルナ: 12+3(2D6: 2 1)+5+15+8(2D6: 4 4) = 43 首を狙ってさくっと刺します(おい
《ルナ》 43です
《GM要》 生き残った〜
《GM要》 けど、ちょっと省略して戦闘をここで終了します〜
《ルナ》 「ちぇ…まだ生きてる…」(耳元でぼそり
《GM要》 (残りHP3だ!
《ルナ》
《マリーチ》 ……毒入れば落ちてたー煤i=□=
《サクヨー》 (/−;
《ルナ》 さっきのがあったってれば(/-;
《GM要》 まぁ 次のラウンドをやるのもアレなので、そのままボンと殴って戦闘終了とします
《GM要》 ドロップをどうぞ〜 任意でOKです〜
《カファ》「強いには強かったが、意味の分からない妖魔だった……」
《ルナ》 手探り+目利き+フェイトで振っておきますか?
《マリーチ》 「皆さん大丈夫ですか〜?」
《サクヨー》 ドロップは得意な人に任せます
《ルナ》 では。手探り付きで行きます
《サクヨー》 「せんせー。怪我は大丈夫かだ?」
《ルナ》 2d6+1d6+3d6 フェイト3使用<アロン分
⇒ダイス ルナ: 11(2D6: 5 6)+1(1D6: 1)+14(3D6: 6 4 4) = 26 フェイト3使用<アロン分
《ルナ》 なんでこういうときだけ6がでるかな…(ぶつぶつ
《カファ》「大丈夫、とは言えんが治療してもらえればなんとか、な」
《ルナ》 で、LC分も当方が?
《GM要》 手探りで上下ありますね>アロン15−20、21−26,27−
《マリーチ》 「はい〜。今、お治しいたしますね〜」
《カファ》LCもフェイトなくていいのでざっと振ってみてください。
《ルナ》 3d6+3d6+3d6 A〜C
⇒ダイス ルナ: 11(3D6: 3 3 5)+4(3D6: 1 2 1)+4(3D6: 1 1 2) = 19 A〜C
《カファ》見事だ。
《マリーチ》 後ろ2個が(/- ;
《GM要》 LC:2−8、9−13、14− で上下できます〜
《ルナ》 内容はいかがなものでしょうか
《ルナ》 とりあえずは上に上げるつもりですが
《GM要》 アロン:21−26:装甲板(800)
《カファ》まあ全て上げていいのではないかと。
《GM要》 LC:2−8:ハイクオリティシールド(wt5 Def4 400/200) 9−13:騎士の部分鎧(600)
《GM要》 では 全部上げですね
《ルナ》 ですな
《GM要》 アロン:メモライズブック(1000) LC:騎士の部分鎧(600)*2 『危険物取り扱い認定証』(850)
《GM要》 古書と鎧と認定証です
《ルナ》 危険物!?(笑
《マリーチ》 何が!?(笑>危険物
《ルナ》 グレネードでしょうか(/-;
《カファ》そして、ドロップにやはり剣が無いのを見て。
《サクヨー》 「免許制度改革を訴えるだ」
《カファ》「……あの剣はなんのためにあったのだ……」
《マリーチ》 「何処で発行しているのでしょうね〜」>認定証
《ルナ》 「うに、没収なの。」<認定証
《サクヨー》 「看板に偽りありなんだ。」<剣
《GM要》 幽霊LC「あぁぁ、もってかないで〜(/-;」
《マリーチ》 し、死んでた煤i=□=
《ルナ》
《サクヨー》 妖魔だから、下手に生かしておくとパーティアタックの元になります(/−;
《サクヨー》 <過去のセッションでパーティ内で揉めた実例あり
《ルナ》 「悪霊退散、悪霊退散なの」セレス剣をてきとーに振り回しながら
《マリーチ》 えっと、《ヒール》をカファ先生へ参ります〜。
《マリーチ》 3d6+8+1 「祈りよ……」
⇒ダイス マリーチ: 14(3D6: 4 5 5)+8+1 = 23 「祈りよ……」
《サクヨー》 こっそりと自分にヒールをかけます。マリーチさんに見つからないように(笑
《マリーチ》 10d6+10+8 「……その慈愛を持ちて、癒しを今ここに授けたまえ」
⇒ダイス マリーチ: 34(10D6: 4 2 6 1 5 5 5 2 2 2)+10+8 = 52 「……その慈愛を持ちて、癒しを今ここに授けたまえ」
《マリーチ》 ほぼ期待値で。52点回復どうぞ〜。
《サクヨー》 3d6+10+2 「………」官太郎「………」<口には出さず、心の中で歌っている
⇒ダイス サクヨー: 12(3D6: 5 2 5)+10+2 = 24 「………」官太郎「………」<口には出さず、心の中で歌っている
《カファ》遥かに突破。元気に。
《マリーチ》 隠れられた(/- ;
《サクヨー》 欠けは1点なので、振るまでも鳴く全快(笑
《ルナ》 (笑
《カファ》「っと、ありがとう。さて、ルナ、そなたも疲れただろう」
《ルナ》 「うに。ボクは全然平気なの♪」
《マリーチ》 「ルナさんお疲れ様です〜」
《カファ》「そうは見えんな」と、MPPをとりあえず4本ほど撒いておきます。
《ルナ》 「えへへ…」返り血をそっと拭いながら笑ってみたり
《カファ》3d6+3d6+3d6+3d6 雨のように。
⇒ダイス カファ: 7(3D6: 3 2 2)+16(3D6: 4 6 6)+13(3D6: 3 5 5)+12(3D6: 1 6 5) = 48 雨のように。
《GM要》 MPPで出来た虹とか出てくるんだろぅか(o'▽')o
《カファ》……もしかしてぴったり?
《マリーチ》 「……ちゃんとふかないと駄目ですよ〜」(ルナさんの返り血を拭う
《マリーチ》 サルーン分(/- ;
《ルナ》 「わわ、せんせ〜ありがとうなの」
《カファ》む。残念。
《ルナ》 先生に手元のMPP3本を渡しておこう。使う暇があったら殴るし(/-;
《サクヨー》 「せんせー。凄いだ」
《カファ》「ふぅっと。後は、わしも飲んでおかねばな」
《マリーチ》 「とても、落ち着きますね〜」
《カファ》3d6+3d6+3d6+3d6 同じく4本。混ぜて蒸留して濃縮して。
⇒ダイス カファ: 6(3D6: 1 2 3)+13(3D6: 5 4 4)+10(3D6: 4 2 4)+13(3D6: 6 3 4) = 42 同じく4本。混ぜて蒸留して濃縮して。
《サクヨー》 「せんせー。おらも10本持っているだ。足りなかったら使って欲しいだ。」
《ルナ》 「マリーチさんもありがとうなの〜」(拭ってもらって
《サクヨー》 出目が凄いですよ。
《ルナ》 先生、凄いや
《カファ》「ああ、使わせてもらおう」
《マリーチ》 「いえいえ〜。本当に頑張っていらっしゃいましたから〜」
《GM要》 凄いですな
《マリーチ》 さすが(’’
《ルナ》 ダメージのダイス先生に振って貰いたいくらいだ(笑
《マリーチ》 「私も9本持って参りましたから、ご入用の際はどうぞ〜」
《サクヨー》 「せんせーもルナさんもマリーチさんも皆頑張っているだ。おらも全力で歌うだ。」
《カファ》3d6 さらに一本。
⇒ダイス カファ: 8(3D6: 6 1 1) = 8 さらに一本。
《カファ》「……ちょっと、小瓶が多すぎではないかという気もするが。」
《マリーチ》 「はい〜。まだまだ本題ではありませんから、頑張りましょう〜」
《サクヨー》 「せんせー。これ使うだ?」<碧星の髪飾り
《カファ》「(苦笑)そなたは本当に準備がいいな」
《カファ》1d6 と使わせてもらう
⇒ダイス カファ: 3(1D6: 3) = 3 と使わせてもらう
《カファ》これで回復は以上ですね。
《マリーチ》 「(……どうか、月の女神様の正しき導きを辿れますように……)」(妖魔たちへこっそり祈りを捧げる
《サクヨー》 「うんだな。早く儀式をとめるんだ。」
《ルナ》 「うん。急ぐの」
《GM要》 そして、先へと目を向ける冒険者達でした。
《GM要》
《GM要》 <ミドル2> 70カウントに賭けろ 運命を決める目
《GM要》
《GM要》 と、いうわけで、馬鹿として認定されたアロン隊長とかリーフクルセイダーの皆さんを懲らしめて
《GM要》 問題の遺跡の入り口へと、やってまいりました。
《GM要》 扉は開けっ放し状態であるので、罠はありません。
《サクヨー》 「馬鹿に失礼だと思うだ(ぉぃ」
《ルナ》 「うに、開いてるの」
《GM要》 あと、周辺にあるのは、アロン隊長が乗っていた改造戦車だったりします。
《マリーチ》 「えっと、ここですね〜」(’’
《カファ》「……帰りにでも打ち壊しておこう」
《GM要》 と、ここで、MAPを流しましょう。受付から渡されたMAPですが
《GM要》
《GM要》 ABCDEFGHIJKLMNOPQR
《GM要》 1■■■■■■■■■■■■■■■■■■
《GM要》 2■■■■■■■■■■■■■■G■■■
《GM要》 3■■■■■■■■■■■■■■□■■■
《GM要》 4■■■■■■■■■■■■■■□■■■
《GM要》 5■■■■■■■■■■■■■■□□□■
《GM要》 6■■■■■■■■□□□□□■■■□■
《GM要》 7■■■■■■■■□■■■□■■■□■
《GM要》 8■■■■■■■■□■□□□□□□□■
《GM要》 9■■■■■■■■□■□■■■■■■■
《GM要》 10■■■■□□□■□□□□■■■■■■
《GM要》 11■■■■□■□■■■■□■■■■■■
《GM要》 12■■■■□■□□□□□□■■■■■■
《GM要》 13■■■■□■■■■■■■■■■■■■
《GM要》 14■■■■□□□□■□□□□■■■■■
《GM要》 15■■■■■■■□■□■■□■■■■■
《GM要》 16■□□□□□■□□□■■□□□■■■
《GM要》 17■□■■■□■■■■■■■■□■■■
《GM要》 18■□■■■□□□□□□□□□□■■■
《GM要》 19■S■■■■■■■■■■■■■■■■
《GM要》 20■■■■■■■■■■■■■■■■■■
《GM要》
《GM要》 現在位置は[S]と書かれた座標だと思ってください
《カファ》「基本的には一本道だな。何ゆえに曲がりくねっているのか」
《GM要》 そして、どなたか[1d3+2]を振ってくださいな
《マリーチ》 「長そうですね〜」(’’
《カファ》1d3+2 振る。
⇒ダイス カファ: 3(1D3: 3)+2 = 5 振る。
《サクヨー》 「分岐は一箇所くらいだ。隠し扉や近道は無いのかだ?」
《カファ》無断で振ってこんなのでました。
《GM要》 いい数字を(/-;
《マリーチ》 お見事(’’
《ルナ》 (拍手
《サクヨー》 流石はせんせー(関係有りません
《GM要》 では、ミドル2専用追加ルールを説明します。
《GM要》 ・基本的にラウンド進行にて行う
《GM要》 ・現在位置は[S]の座標 目的地は[G]の座標
《GM要》 5Rクリンナップ終了時間に [G]マスに入るか入らないかで、儀式が途中になるか終了済みになるか決定する
《GM要》 ・移動に関して
《GM要》 エネミーの乗っていた改造戦車は4人乗りで、移動力は『搭乗者全員の移動力+15』とする
《GM要》 ・判定
《GM要》 現在、MAP上に表示されていませんが、☆マークのある場所が何箇所かあります。
《GM要》 騎手:☆マーク地点にて移動力が残っている場合に進入した際、【器用】判定を行う。失敗した場合、その地点で一時停止
《GM要》 助手席:ナビゲーションとして、移動前に【知力】or【感知】にて判定を行う、達成値÷3(端数繰上げ)先までに存在する☆が解る
《GM要》 車軸部:☆印地点での判定前に、【筋力】or【精神】で判定を行う、達成値÷3(端数繰上げ)の値を騎手の【器用】判定に加算できる。(ただし、一人1R相当に一回)
《GM要》 ・揺れる振動:あらゆる判定にて、出てきた【1】の目の数を数えておく(GM仕事)。到着時に(1の目の数)d6点MPが減少する
《GM要》 振りなおしを行った場合、振りなおす前の[1]の目はカウントしません
《GM要》 以上、ここまでで、何か質問はございますでしょうか?
《マリーチ》 移動力1につき、1マスの移動ですか?
《GM要》 移動力を5で割り端数切捨ての値とします。
《GM要》 あ、戦車に乗り込むのは0ラウンドとします
《サクヨー》 移動力の解釈がわかり辛いです。
《サクヨー》 PCで一番移動力の低い人+15で良いのでしょうか?
《GM要》 いえ、乗り込んだPC全員の合計値+15 としてます
《サクヨー》 了解です。後、ヘイストは有効ですよね?
《GM要》 もちろん有効です。 また、フライトも有効ですが、その場合1R分の行動としてみなします。(サポートとしての判定ができない)
《マリーチ》 ひとつの場所につき、つけるのは一人だけですか?
《GM要》 騎手、助手席は1名とします。車軸部は何人でもOKです
《マリーチ》 了承です。
《サクヨー》 途中で場所の交代はありですか?
《GM要》 マイナー分の消費を必要として認めます
《ルナ》 ふむふむ
《マリーチ》 えっと、例えば騎手の人がフライトなどを行って、
《マリーチ》 その人へJJをかけて騎手としての行動をとってもらうのは可ですか?
《GM要》 可能です。騎手の人の基本行動は 移動と☆地点での[受動側判定]ですので
《マリーチ》 あと、戦車の移動は、騎手の人の移動行動と見ていいのですか?(’’
《GM要》 はい、騎手の移動=戦車全体の移動ということです
《カファ》車軸での判定は、1Rずっと有効ですか? ☆ひとつ分だけ?
《GM要》 ☆一つですね 判定のタイミングで車軸側にカウンターウェイトやらブレーキやらをかけてサポートするイメージですので
《サクヨー》 後、器用判定の目標値は伏せですか?
《GM要》 ☆地点ごとに違いますが、その地点に入った段階で目標値は教えます
《サクヨー》 もう一つ
《サクヨー》 ☆マークで停止ですが
《サクヨー》 マイナー移動中に停止した場合
《サクヨー》 メジャーで移動再開できますか?
《GM要》 移動可能です。その際、スクエアから抜け出すタイミングでの判定は必要ありません
《サクヨー》 もう一つ
《サクヨー》 揺れる振動で関係する1の目は、効果ロールも含みますか?
《サクヨー》 例えばヘイストの加速量とか
《GM要》 [判定]・[サポート判定]のみ とします(ヘイストの加速量は含まない。)
《カファ》了解しました。では。
《カファ》「これだけ距離があるなら、そこの戦車を使ったほうがいいか。動かし方は……どうも人力に近いようだが」
《カファ》と言って乗り込んでみます。
《ルナ》 「うに、意外と原始的なの」
《マリーチ》 「どんな仕組みなのでしょうか〜」(’’
《サクヨー》 「大丈夫だ。ルナさんは馬鹿ではないだ。」
《サクヨー》 <戦車に乗る
《サクヨー》 もう一つ質問発生
《GM要》 はいな
《サクヨー》 PCの行動順は行動値順に管理ですか?
《GM要》 任意順番でどうぞ〜
《カファ》「では、わしが動力部など見ているから……ルナ、操縦してみるか?」
《ルナ》 「わ〜い。邪魔するものは踏み潰せーなのー」
《マリーチ》 「お、お気をつけくださいね〜」
《サクヨー》 「おら達全力で謡うだ。だからルナさんは気にせず前だけを見て突っ走るだ。」
《マリーチ》 「はい〜。歌はお任せください〜」
《カファ》「ま、まぁ、あまり無理はせんようにな」
《ルナ》 「えへへ〜♪」
《マリーチ》 「それでは、参りましょうか〜」
《カファ》では、カファのみ車軸部に乗り込みます。
《マリーチ》 ルナさんの後ろあたりにちょこんと立ってます(ぁ
《サクヨー》 詩謡は助手席に座ります
《ルナ》 運転席で鼻歌歌ってます(ぉ
《GM要》 では、全員乗り込んだところで、運転どうぞ〜
《GM要》 1R目
《GM要》 現在移動力72(14マス)B−19地点
《マリーチ》 まずは《ヘイスト》をルナさんへ。
《GM要》 どうぞ〜
《マリーチ》 3d6+8+1 「祈りよ……」
⇒ダイス マリーチ: 12(3D6: 3 5 4)+8+1 = 21 「祈りよ……」
《マリーチ》 1d6+8 「……時を刻みたまえ。何よりも早く」
⇒ダイス マリーチ: 4(1D6: 4)+8 = 12 「……時を刻みたまえ。何よりも早く」
《マリーチ》 +12でお願いします〜
《サクヨー》 PC全員にブラストフライト
《GM要》 はいな〜
《サクヨー》 3d6+10+2 「飛べよ」官太郎「飛ベヨ」「「飛べよ」」
⇒ダイス サクヨー: 11(3D6: 2 4 5)+10+2 = 23 「飛べよ」官太郎「飛ベヨ」「「飛べよ」」
《サクヨー》 飛行+全員の移動力が+5なので戦車の移動力が+20されました
《ルナ》 「うに、戦車が浮いたの」
《サクヨー》 「ルナさん、突っ走るだ。」
《カファ》「よし、ルナ、準備はいいぞ」
《ルナ》 「じゃ、行きます!なの〜」
《マリーチ》 「頑張ってくださいませ〜」
《GM要》 合計が104となり 20マス*2ですね
《ルナ》 じゃ、まずはマイナーで移動。
《ルナ》 行けるとこまで進むさ(笑
《GM要》 では9マス目(F−18)で最初の☆(難易度12)をどうぞ〜
《ルナ》 2d6+6 「うに、そこっ!なの!」
⇒ダイス ルナ: 7(2D6: 1 6)+6 = 13 「うに、そこっ!なの!」
《ルナ》 そして速攻で1振るのか(/-;
《マリーチ》 ま、まあ、成功したのでよしですよ(/- ;
《カファ》(がたんっ)「ゆ、揺れるな……」
《GM要》 では、なんとか切り抜けてのこりの11マスを移動(マイナー中)
《ルナ》 「うに〜〜〜〜〜〜〜」(揺れながら
《マリーチ》 「そ、そうですね〜〜〜」(ふらふらと
《サクヨー》 「み、皆大丈夫だか?」<体力(筋力は以外にある)
《GM要》 18マス目(O−18)地点で☆(難易度15)をどうぞ〜
《ルナ》 「うに!?」急停止。判定放棄で停止
《GM要》 では、カーブの入り口で、一旦停止をしてから
《ルナ》 で、メジャーでもう一度移動
《GM要》 メジャーどうぞ〜
《ルナ》 やっぱり行ける所まで(笑う
《ルナ》 「うに、アクセル全開なの」
《GM要》 では4マス目の地点(M−16)で☆(難易度14)で判定願います〜
《カファ》「コーナーは、ひ、控えめに、してくれっ」
《ルナ》 「うに、なるべく気をつけるの」
《カファ》2d6+5 と、動力で制動をかける。
⇒ダイス カファ: 11(2D6: 6 5)+5 = 16 と、動力で制動をかける。
《カファ》なんと+5されました。
《ルナ》 おぉ〜
《マリーチ》 お見事〜(’’
《ルナ》 2d6+6+5 「ドリフトなの!」
⇒ダイス ルナ: 7(2D6: 2 5)+6+5 = 18 「ドリフトなの!」
《ルナ》 18です
《サクヨー》 「せんせー、錬金術も得意なんだ。」<実家の錬金術一族から無能の烙印を押されている
《マリーチ》 「あ、あれ〜……」(遠心力で一瞬意識が飛んだらしい(待
《GM要》 はいな ドリフトしつつ更にすすんで………
《カファ》「かじった時には、こんな風に応用するとは思いもしなかったが;」
《GM要》 13マス目(H−14)地点で☆(難易度14)です。テール部分の制御だ(o'▽')o
《マリーチ》 「す、すごいことになってます〜」
《ルナ》 2d6+6
⇒ダイス ルナ: 7(2D6: 2 5)+6 = 13
《ルナ》 ぐは
《マリーチ》 惜しい(/- ;
《ルナ》 「わわ、ぶつかるの」
《ルナ》 壁に激突しかけて急停止
《GM要》 キュッキュッキュッと手綱(?)の制御を乱して 一旦ストップ
《マリーチ》 「あ、危ないです〜っ」
《ルナ》 「うに、ゴメンなの」操縦席からずり落ちながら
《サクヨー》 「大分すすんだだ。でも時間は無いのでマリーチさんお願いだ。」
《マリーチ》 「お、お気になさらず〜。またお願いいたしますね〜」
《マリーチ》 JJをルナさんへ。
《GM要》 判定どうぞ〜
《マリーチ》 3d6+10 「急がないといけませんので、お願いいたしますルナさん〜」
⇒ダイス マリーチ: 12(3D6: 4 3 5)+10 = 22 「急がないといけませんので、お願いいたしますルナさん〜」
《ルナ》 「うん、なの〜」
《ルナ》 再び、マイナーで爆走
《GM要》 BGMが変わったところで爆走していくと、
《GM要》 11マス目(G−10)にて☆(難易度16)にてどうぞ〜
《ルナ》 急停止。判定放棄
《ルナ》 「うに、またなの」
《ルナ》 そしてメジャーで爆走(笑
《マリーチ》 「け、結構、難しいようですね〜」(’’
《GM要》 はい、走りなおしていくと
《サクヨー》 「諦めないで前に進めば、必ずゴールにつくだ。」
《GM要》 7マス目(L−12)にて☆地点 難易度は14だ(o'▽')o
《ルナ》 「千里の道も一歩から。走れメロス!なの」(まて
《ルナ》 2d6+6 「え〜い!」
⇒ダイス ルナ: 4(2D6: 2 2)+6 = 10 「え〜い!」
《マリーチ》 (/- ;っ◇
《ルナ》 エンスト(まて
《サクヨー》 (/−;っ◇
《カファ》おお1は出ない。
《ルナ》 「うに…」
《GM要》 手綱を取り違えたか ここで急ブレーキをかけてしまいストップですね
《カファ》「急発進、急停止の繰り返しは、ちと厳しい……」
《GM要》 そして2R目
《マリーチ》 「だ、大丈夫ですか〜?」
《マリーチ》 まずは再び《ヘイスト》をルナさんへ。
《ルナ》 「結構難しいの・・・」
《マリーチ》 「それでも随分進んでまいりましたよ〜」
《マリーチ》 3d6+8+1 「祈りよ……」
⇒ダイス マリーチ: 10(3D6: 2 3 5)+8+1 = 19 「祈りよ……」
《マリーチ》 1d6+8 「……時を刻みたまえ。何よりも早く」
⇒ダイス マリーチ: 1(1D6: 1)+8 = 9 「……時を刻みたまえ。何よりも早く」
《マリーチ》 効果は入らなくてよかった(/- ; +9をどうぞ(/- ;
《ルナ》 「わ〜いなの〜」
《GM要》 では移動101(20マス)ですね どうぞ〜
《ルナ》 マイナーで暴走(ぉ
《ルナ》 前しか見えない(笑
《カファ》「もう3分の2は超えた、あと少しだな」
《GM要》 3マス目(K−10)地点で 分かれ道ですが、どちらに進みますか?
《ルナ》 では、短い方で(笑
《GM要》 はい、急カーブですね
《サクヨー》 「る、ルナさんそちらはw」<急カーブで倒れて鉄板に頭を打つ
《ルナ》 「うに〜〜〜〜!!」
《マリーチ》 「さ、サクヨーさん、だ、大丈夫ですか〜?」
《ルナ》 急ハンドル
《GM要》 4マス目(K−9)地点で ☆(難易度18)でハンドルを切ってください〜
《カファ》「急に道が悪くなったぞ!?」
《ルナ》 放棄。急ブレーキ
《ルナ》 「うに、流石にこの速度じゃ無理なの」
《GM要》 では、急ブレーキをかけて、一旦STOPと
《マリーチ》 「きゃっ!」(運転席の後ろでしゃがみこむ
《GM要》 恐らくメジャーも爆走ですが、戻って大回りとかしないよね?(ぁ
《ルナ》 しませんよ(笑
《サクヨー》 「前に進む道しかないだ。」
《ルナ》 「うに、ここは気をつけて進むの」
《ルナ》 どうせすぐに☆があるだろうから心持ちゆっくり目に(笑
《マリーチ》 「ま、参りましょうか〜」(ふらふらと立ち上がりつつ
《ルナ》 メジャーで移動
《GM要》 では1マス目(K−8)地点にて 再度カーブ☆地点(難易度19)をどうぞ〜
《ルナ》 停止(笑
《GM要》 はいな〜(笑
《ルナ》 「慎重にいくなの」
《サクヨー》 「まだだ、まだ負け無いだ。」
《サクヨー》 とマイナーで吼えて、メジャーでJJをルナさんに
《マリーチ》 「もうそろそろここも抜けると思います〜」
《GM要》 判定かもぉ〜ん(o'▽')o
《サクヨー》 3d6+8+1 「LONELY WAY あーなーた〜〜〜の」官太郎「LONELY WAY 想ウママ〜〜」「「走れ〜メ〜ロ〜スのように〜〜〜〜」」
《サクヨー》 2d6+8+1 「LONELY WAY あーなーた〜〜〜の」官太郎「LONELY WAY 想ウママ〜〜」「「走れ〜メ〜ロ〜スのように〜〜〜〜」」
⇒ダイス サクヨー: 10(2D6: 6 4)+8+1 = 19 「LONELY WAY あーなーた〜〜〜の」官太郎「LONELY WAY 想ウママ〜〜」「「走れ〜メ〜ロ〜スのように〜〜〜〜」」
《サクヨー》 1d6+19
⇒ダイス サクヨー: 6(1D6: 6)+19 = 25
《サクヨー》 よし、1は出ない
《ルナ》 マイナーで移動(笑
《ルナ》 「ありがとうなの〜」
《マリーチ》 変わりに6が2個も(笑
《GM要》 揺れることなく 再動どうぞ〜
《ルナ》 「慎重に、慎重になの・・・」
《ルナ》 そして移動
《GM要》 6マス目(Q−8)地点で、☆地点90度カーブだ(難易度17)を〜
《ルナ》 停止(笑
《ルナ》 「安全運転なの」
《GM要》 はいな、徐行運転も大切だね(o'▽')o
《カファ》「そうしてくれると、助かる」
《ルナ》 で、メジャーで移動(笑
《マリーチ》 「もうそんなに先はないみたいですしね〜」(MAP見つつ
《GM要》 はいな〜 そうすると
《GM要》 5マス目(O−5)地点でファイナルコーナー☆地点だ!(難易度15)
《ルナ》 先生。サポートお願いします
《カファ》「よし、一気に噴かして駆け抜けるぞ」
《カファ》2d6+5 と全開に。
⇒ダイス カファ: 6(2D6: 5 1)+5 = 11 と全開に。
《カファ》+3まででした。
《GM要》 (目も追加っとφ(。。
《ルナ》 2d6+6+3
⇒ダイス ルナ: 6(2D6: 1 5)+6+3 = 15
《ルナ》 ここで、1か(/-;
《カファ》しかしぴったり。
《GM要》 コーナーは抜けました。が、割ときつい運転だったようです
《マリーチ》 成功したなら問題ないですって(/- ;
《ルナ》 「うに!」勢いに任せて壁を走ってたり
《GM要》 そして8マス目でゴールに到着して、って壁を走ったのかッ(/-;
《サクヨー》 「ゆ、ゆれるだ〜〜〜♪」
《マリーチ》 「え、きゃぁっ!」(一瞬ふわっと浮く←運転席の後ろに立ってる人
《カファ》(ごすっ)「…………」
《ルナ》 「間違えてアクセル踏んだの…」
《ルナ》 「うに、ゴメンなの〜」
《マリーチ》 「ちょ、ちょっとびっくりしましたけど、大丈夫です……あ、あの後ろからすごい音が……」(’’;
《ルナ》 「うに…(冷や汗)」
《サクヨー》 「……………」官太郎「返事ガ無イ、唯ノ屍ノ様ダ」<打ち所が悪くて気絶中
《マリーチ》 「さ、サクヨーさん、先生、大丈夫です……?」
《カファ》「…………うぅ。まぁ、楽しそうだったから、いいが。うぷ」
《GM要》 この運転で、皆さんは精神的に緊張したためか 1の目3回により3d6点のMPを失う羽目となりました
《ルナ》 「うに…大丈夫…?」
《GM要》 3d6 どん
⇒ダイス GM要: 12(3D6: 3 6 3) = 12 どん
《マリーチ》 「あ、あう、しっかりしてくださいませ〜」(カファ先生の背中さすりつつ
《サクヨー》 官太郎「大丈夫ダヨ。次ノしーんニナレバ目ヲ覚マスッテ」
《サクヨー》 MP 59/84
《ルナ》 MP36/53
《カファ》「まあ、なんとか平気だろう。さて」MP58+80/75+80
《GM要》 また、改造戦車ですが、車軸の部分にゆがみが生まれた模様で、[種別:乗り物]としての機能はもはや果たせない感じになりました
《マリーチ》 Mp:57/80
《マリーチ》 「もう動きそうにありませんね〜……でも、どうにかついたようですし参りましょうか〜」
《ルナ》 「うに、持って帰れなかったの。残念なの」
《マリーチ》 「単純だとおっしゃってましたから、カレッジでもあるかもしれませんよ〜」
《GM要》 では、到着した先ですが………
《GM要》
《GM要》 <ミドル3> ラディカル・レストRUN
《GM要》
《GM要》 到着した先ですが、どうやら妖魔達が使っていたベースキャンプのような場所となっています。
《GM要》 奥へ進む道があり、どうやら儀式はそこで行われている模様です。
《GM要》 その為か、この地点での妖魔は居ない模様です
《GM要》 ココでなら多少の休息はとれそうです。とはいえゆったりくつろぐことは出来ませんが
《ルナ》 「うに、怪しい人影は無いけど変な感じはするの」
《GM要》 ということで、1R行動分回復等の行為が出来ます
《マリーチ》 「瘴気の残り香、とでも言う感じでしょうか〜」
《カファ》「ふむ、やはり儀式の最中か。強襲して止めることになりそうだな」
《サクヨー》 ベースキャンプから、相手の規模等を計れますか?
《ルナ》 「さーちあんどですとろいなのー」
《マリーチ》 「は、破壊ですか……でも、そうなるのでしょうね〜」
《GM要》 計る場合、[エネミー判定](エンクロ不可)として、成功してもあまり大量の情報は入らないとします
《カファ》と、1ラウンド分なので1本MPポーションを撒く。
《サクヨー》 クウェリィで戦力分析は可能ですか?
《GM要》 質問にもよりますが、かなりの範囲まで情報は出てくるでしょう>クウェリィ
《カファ》3d6 ぱしゃっ。
⇒ダイス カファ: 14(3D6: 6 3 5) = 14 ぱしゃっ。
《GM要》 (今回も成分・配分がいいポーションのようで(’’;
《マリーチ》 「なんだかちょっと落ち着きました〜ありがとうございます〜」Mp:71/80
《マリーチ》 そして自分でもMpp飲みます。
《マリーチ》 2d6 「(こくこく……)」
⇒ダイス マリーチ: 8(2D6: 3 5) = 8 「(こくこく……)」
《マリーチ》 何か惜しい(/- ; Mp:79/80
《サクヨー》 惜しいね
《サクヨー》 ここで回復の代りにクウェリィを使用します。
《サクヨー》 事前にクライマックスの戦場の配置が判るでしょうか。また、それを元に突入箇所の選定が可能なら行いたいです。
《サクヨー》 「ダグデモア様。この先には妖魔しか居ないので、運命の人は居ないの判っているだ。代りにこの先に妖魔がどの様に待ち伏せているか教えて欲しいだ。」
《ルナ》 「うに、綺麗な妖魔の女の人がいるかもなの」(まて
《GM要》 では、ダグデモア様からの啓示が下ります。
《GM要》 [神官風の妖魔]5m[人型の人工生命]10m[PC]5m[PC]
《GM要》 また、儀式広場はそれなりに広いので、+5m余分に消費すれば回りこむことも可能です
《サクヨー》 前衛と後衛の距離はゼロですか?
《GM要》 残念なことに(?)、妖魔は男性(?)の模様です
《カファ》「ふむ、儀式は一体で行っているのか。このまま攻め入るぞ」
《ルナ》 「うに、頑張って斬るの」
《マリーチ》 「複数、とおっしゃっていたのは、入口の方々のことだったのでしょうかね〜」
《サクヨー》 「判っただ。ダグデモア様、おらは頑張るので見守っていて欲しいだ。」
《マリーチ》 「では、参りましょうか〜」
《ルナ》 「はいなのー」
《GM要》 そして奥へと向かう冒険者達だった!
《GM要》
《GM要》 <クライマックス> 呪文を唱えてるのは誰?
《GM要》
《GM要》 奥へ向かうと、一瞬結界の様な物を通過したのに気が付きます。
《ルナ》 「うに、今…なんか毛がゾワっとしたの…」
《GM要》 濃縮された魔力の様な感じですが、悪意も善意もありません
《GM要》 ただ、一定方向に魔力が流れているという状態です
《マリーチ》 「なんだか、不思議な感じです……」
《カファ》「この感覚、扉が開いているのか?」
《サクヨー》 「いや、まだ間に合うはずだ。間に合わせるだ。」
《GM要》 さらに奥には人影があります
《GM要》
《GM要》 神官「儀式中に中に入るなと、きつく言い含めたであろう!」
《ルナ》 「そんなの知らないの」神官服に向かって
《サクヨー》 「馬鹿達は既に片付けてきただ。」
《カファ》「まだ儀式中か、それは良いことを聞いた」
《マリーチ》 「よかった……間に合ったようですね〜」
《GM要》 「貴様ら、冒険者か?となると、あの馬鹿どもは、碌に足止めすら出来んかったか」
《サクヨー》 「ちゃんと剣の使い方を教えなかったからだな。」
《ルナ》 「うに、剣のサビになったの」
《GM要》 神官「ふん、あの馬鹿は、格好だけで、剣を持ったに過ぎん。ただの破壊魔たちだ」
《サクヨー》 「つまり、あんたも同類なんだ。」
《ルナ》 「馬鹿の親玉もきっと馬鹿なの」
《マリーチ》 「あなたのお仲間ですのに、その言い方は酷いと思うのです……」
《GM要》 神官「さてな、それは試してみれば判ることではないのか?」
《カファ》「まあ、そうとも言い切れんところはあるが。時間稼ぎをされてもかなわん、儀式を止めさせてもらうぞ」
《ルナ》 「さっさと試して剣のサビに変えるの」
《マリーチ》 「できれば、儀式をお止めになっていただけると嬉しいのですが〜」
《GM要》 神官「我としては、貴様らを打ち倒し、一刻も早く儀式の再開に掛かりたいのでな。止めることは出来ん、何人にもな」
《ルナ》 「無理なの。儀式はここで終わりなの」
《サクヨー》 「うんだ。そんな馬鹿な儀式は今日止るだ。」
《GM要》 神官「ここで、『器』に損耗が起こるのは好ましくは無いが、貴様らを排除せねば本末転倒か。DR!準備をしろ!」
《マリーチ》 「止めさせて、いただきます……戦いしか手がないのは、残念ですが」
《GM要》 と、いったところでDRと呼ばれた人工生命が皆さんへと剣を向けますね
《GM要》 今度はちゃんとした構えを取ってることは、剣を使うルナさんには良くわかります。
《ルナ》 「うに。人工生命同士、戦い甲斐がありそうなの」
《GM要》 DR「・・・・・」
《カファ》「……同士、だと!?」
《ルナ》 「それに…剣もきちんと扱ってくれそうなの(にたり)」歪んだ笑みを浮かべる
《カファ》「ルナ、それは……くそ、話は後だ!」
《ルナ》 「?」首かしげ
《GM要》 神官「では、参る」
《サクヨー》 「せんせー。ルナさん。戦闘に集中なんだ。」
《マリーチ》 「何か、ございましたか〜?」
《ルナ》 「大丈夫…」
《GM要》 エンゲージ情報〜
《GM要》 [神官風の妖魔(VP)]5m[人型の人工生命(DR)]10m[前衛]5m[後衛]
《GM要》 ()内は略称だと思ってください
《GM要》 行動値 VP:5 DR:10
《GM要》 位置をどうぞ〜
《カファ》後衛にいます。
《マリーチ》 後衛で〜。
《ルナ》 前衛です
《サクヨー》 今回は後衛で
topic : ルナ11>DR10>カファ・マリーチ・サクヨー7>VP5
topic : [VP]5[DR]10[ルナ]5[サクヨー マリーチ カファ]
《GM要》 では、1ラウンド目 セットアップから〜
《カファ》ヴァンパイアに対して、エンサイクロペディアを発動します。メモリコンプリートも載せて。
《GM要》 エネミーは、VPが《フェイス:トリアラク》SL4を使用します
《GM要》 エンクロどうぞ〜
《カファ》3d6+8+3+1+8+1d6 「貴様などより、気になることができた!」
⇒ダイス カファ: 12(3D6: 2 6 4)+8+3+1+8+2(1D6: 2) = 34 「貴様などより、気になることができた!」
《カファ》通します。
《GM要》 気になることが他に出来ても、識別はしっかり成功
《GM要》 データ流します〜
《GM要》
《GM要》 『バンパニーズ・プリースト』
《GM要》 分類:妖魔 属性:-
《GM要》 レベル:18 識別値:19
《GM要》 特殊能力:
《GM要》 《アンデッドベイン》4:8:20m:
《GM要》 《プロテクション》4:3:20m:4d6軽減
《GM要》 《ヘイスト》4:3:20m:【行動値】+4d6
《GM要》 《ハイプロテクション》2:プロテクションの効果を+[5+SL*3]する
《GM要》 《超絶魔力》10
《GM要》 《フェイス・トリアラク》4:10:セットアップ:ラウンド間あらゆるダメージを[-8]する
《GM要》 精神が高そうなので、魔法防御のほうが高そうです
《GM要》
《マリーチ》 ではDRの方へ《エンサイクロペディア》。念のためフェイト2点使用。
《GM要》 どうぞ〜
《マリーチ》 2d6+8+9+2d6 「えっと……あなたのお力を教えていただけませんか〜」
⇒ダイス マリーチ: 5(2D6: 2 3)+8+9+6(2D6: 5 1) = 28 「えっと……あなたのお力を教えていただけませんか〜」
《マリーチ》 ちょっと低めですが通し。
《GM要》 はいな 十分わかりますね データ流します〜
《GM要》
《GM要》 『レプリカント・ドッペルゲンネス』
《GM要》 分類:人工生命 属性:-
《GM要》 レベル:22 識別値:20
《GM要》
《GM要》 特殊能力:
《GM要》 《コピー》4:このエネミーが何らかのスキルの対象となった場合、使用したスキルと、そのスキルに影響を及ぼしたスキルを使用できるようになる
《GM要》 :スキルレベルが必要な場合SL4とし、CL1として計算する。
《GM要》 《見取り》3:このエネミーからの攻撃に対して、なんらかのスキルを使用した場合、そのスキルを取得できる
《GM要》 :ただし、『使用者』が至近にいることが条件である。スキルレベルが必要な場合3とする。
《GM要》
《GM要》 補足として説明しますと マイナーのスマッシュやらシークレットアーツは《コピー》できます
《ルナ》 (がくがくぶるぶる
《GM要》 また、アイアンクラッドやらサモンアラクネがこのエネミが至近にいる地点で使用した場合、それは《見取り》します
《サクヨー》 パッシブスキルはコピー可能でしょうか?
《GM要》 不可能ですね。
《GM要》 (命中やらなんやらが変わってしまうと、制御が難しいので)
《サクヨー》 ガラス ノ カゲは陣形を発動させます
《GM要》 はいな〜 戦略的移動をどうぞ〜
《サクヨー》 おっと、忘れていました
《サクヨー》 陣形の連続使用はOKでしょうか?
《GM要》 可能としてます。
《サクヨー》 では移動力の関係で2連続使用します
《GM要》 はいな〜 全力疾走どうぞ〜
《サクヨー》 「お、おらは男だぁぁーーーーー」泣きながらドッペルたんにエンゲージ
topic : [VP]5[DR・サクヨー]10[ルナ]5[マリーチ カファ]
《マリーチ》 「さ、サクヨーさん、お気をつけて〜」(ちょっとびっくりしつつ
《GM要》 DR「・・・!?!?」
《カファ》「サクヨー頼む、そいつは今のところは訓練用の木偶に過ぎん」
《カファ》「下手にいじると、それでは済まなくなるようだが」
《サクヨー》 「こ、ここはおらが押さえるだ。ルナさんは儀式を止めるだ。」
《ルナ》 「うん…任せて。」
《カファ》「…………」
《マリーチ》 「ルナさんも、お気をつけくださいね〜」
《ルナ》 「(くす…)うん…」
《カファ》セットアップは以上です。
《GM要》 はいな〜 では、11でルナさんどうぞ〜
《ルナ》 では、マイナー、メジャー両方を移動に使って回り込んでVPにエンゲージ
《GM要》 では10でDRですが、メジャーで通常攻撃をサクヨーさんに
《サクヨー》 こーーい
《GM要》 14+2d6 「!!・!−−!」
⇒ダイス GM要: 14+6(2D6: 5 1) = 20 「!!・!−−!」
《GM要》 20でどうぞ〜
《サクヨー》 2d6+2 おっとっと
⇒ダイス サクヨー: 5(2D6: 4 1)+2 = 7 おっとっと
《サクヨー》 ダメージこーーい
《GM要》 45+2d6 「・−・!!」
⇒ダイス GM要: 45+6(2D6: 4 2) = 51 「・−・!!」
《マリーチ》 《プロテクション》。
《GM要》 51−8で43点物理でどうぞ〜
《マリーチ》 5d6+8 「……見えざる護りよ」
⇒ダイス マリーチ: 21(5D6: 3 3 5 4 6)+8 = 29 「……見えざる護りよ」
《マリーチ》 ちょっと高めです。29点軽減どうぞ〜。
《サクヨー》 あれ?トリアラク込みでそのダメージですか?
《GM要》 えっと ダメージ振るときには入れてなかったので あとから引きました<結果43点
《サクヨー》 失礼。51しか見えなかったでした(/−;
《サクヨー》 「ま、マリーチさんに護られている限り、おらは負けないだ。」3点通ってHP 47/50
《GM要》 VP「ちっ!硬いな!そっちの女から始末しなければな」
《マリーチ》 「間に合って何よりです〜。でも、きつくなったらおっしゃってくださいね〜」
《GM要》 では、行動値7のお三方、任意順番でどうぞ〜
《カファ》ヴァンパイアプリーストに、サモン・フェンリル発動させます。
《GM要》 こ〜ぃ
《カファ》メモリコンプリートを乗せて。
《カファ》3d6+10+1d6 「フェンリル、その魔力を喰え!」
⇒ダイス カファ: 10(3D6: 6 3 1)+10+4(1D6: 4) = 24 「フェンリル、その魔力を喰え!」
《カファ》24で通します。
《GM要》 2d6+5 「くっ!奔流か!」
⇒ダイス GM要: 7(2D6: 5 2)+5 = 12 「くっ!奔流か!」
《GM要》 ダメージもどうぞ〜
《サクヨー》 ディスコードを乗せます
《サクヨー》 「牙を立てろ〜〜〜〜」官太郎「ホホホ、ホホホ」
《サクヨー》 +10d6で
《カファ》さらにマジックフォージを乗せ、防御を強引に抜きます。
《カファ》2d6+15+10d6+8d6-8 「貴様などに関わっている時間が惜しいのだ!」
⇒ダイス カファ: 6(2D6: 4 2)+15+30(10D6: 5 1 3 1 1 6 6 2 2 3)+33(8D6: 6 5 4 5 6 4 1 2)-8 = 76 「貴様などに関わっている時間が惜しいのだ!」
《カファ》76点無属性魔法+重圧です。
《GM要》 VP「くっ!プロテクション!!」
《GM要》 4d6+11
⇒ダイス GM要: 8(4D6: 3 1 3 1)+11 = 19
《GM要》 半分くらいは通りました、そして重圧を受け取ります(o_ _)o
《サクヨー》 「ルナさん。今から剣に聖なる力を込めるだ。」
《サクヨー》 マイナーで叫んでメジャーでHWをルナさんに
《ルナ》 「ええ…お願いするね。」
《サクヨー》 3d6+10+2 「輝く剣は〜♪」官太郎「勇気ノ証〜♪」
⇒ダイス サクヨー: 14(3D6: 6 4 4)+10+2 = 26 「輝く剣は〜♪」官太郎「勇気ノ証〜♪」
《GM要》 きらきらきら〜と ルナさんの剣が輝きだしました
《ルナ》 「ありがとう。(微笑」
《マリーチ》 「(あれ……また、違和感が)」待機します。
《GM要》 はいな、ではVPですが、マイナーで重圧解除、メジャーで
《GM要》 1d4
⇒ダイス GM要: 3(1D4: 3) = 3
《マリーチ》 ……有言実行?
《GM要》 マリーチさんにアンデッドベインで攻撃
《マリーチ》 いらっしゃいませ〜。
《カファ》ライバル認定。
《ルナ》 (/-;
《GM要》 13+3d6 「まずはそこから落とさせてもらう!」
⇒ダイス GM要: 13+8(3D6: 2 2 4) = 21 「まずはそこから落とさせてもらう!」
《マリーチ》 2d6+3 「どうぞいらしてください……でも簡単には負けません〜」
⇒ダイス マリーチ: 9(2D6: 4 5)+3 = 12 「どうぞいらしてください……でも簡単には負けません〜」
《マリーチ》 ダメージどうぞ〜。
《GM要》 15d6 「その余裕どこまで持つかな!」
⇒ダイス GM要: 43(15D6: 4 1 3 5 6 1 2 3 2 5 1 1 2 5 2) = 43 「その余裕どこまで持つかな!」
《サクヨー》 (/−;っ◇
《カファ》きっと手加減だ。油断してるに違いない。
《マリーチ》 《プロテクション》〜。
《GM要》 あっと、トリアラク分含めて35点闇で
《マリーチ》 5d6+8 「……見えざる護りよ」
⇒ダイス マリーチ: 19(5D6: 3 2 2 6 6)+8 = 27 「……見えざる護りよ」
《ルナ》 (/-;
《マリーチ》 はい。弾きました(/- ;
《GM要》 DR「!−!」
《マリーチ》 「余裕ではありません〜。負けるわけには、いかないからです……」
《GM要》 では、待機していたマリーチさんどうぞ〜
《マリーチ》 マイナーなし、メジャーでJJをルナさんへ。
《マリーチ》 3d6+10 「ルナさん〜頑張ってくださいませ〜」
⇒ダイス マリーチ: 14(3D6: 3 5 6)+10 = 24 「ルナさん〜頑張ってくださいませ〜」
《ルナ》 「任せて…。」
《GM要》 では、ルナさん残業どうぞ〜
《ルナ》 マイナー:インベナム。メジャー:バッシュ。
《ルナ》 3d6+5
⇒ダイス ルナ: 13(3D6: 5 5 3)+5 = 18
《ルナ》 通しで。
《GM要》 2d6+5 「はやいッ!」
⇒ダイス GM要: 7(2D6: 2 5)+5 = 12 「はやいッ!」
《GM要》 ダメージもどうぞ〜
《ルナ》 12+2d6+5+15+2d6 「あなたが…遅いだけよ」
⇒ダイス ルナ: 12+6(2D6: 3 3)+5+15+11(2D6: 6 5) = 49 「あなたが…遅いだけよ」
《ルナ》 49です。
《GM要》 プロテクションを使用します
《GM要》 4d6+11 「だったら防ぐのみ!」
⇒ダイス GM要: 14(4D6: 1 4 6 3)+11 = 25 「だったら防ぐのみ!」
《GM要》 ふう 期待値だ
《ルナ》 ふみ
《サクヨー》 いいなぁ、期待値が3.5の人は(/−;
《マリーチ》 (/- ;
《GM要》 そして クリンナップ
《GM要》 トリアラクは毒にを認識できずに 3点ダメージ
《ルナ》 「毒の味はどう?吸血鬼でもこの蜘蛛の毒は蝕むの」
《GM要》 神官「ぐっ・・・ だが、一つ訂正させてもらおう、我は血なぞ吸わん」
《ルナ》 「あら、そうだったの?」
《サクヨー》 「いや。あんたが行おうとしている事は、沢山の血がながれるだ。だから止めさせてもらうだ。」
《マリーチ》 「それは、一体どういうことなのです〜?」
《GM要》 神官「大地を血で染め、全てを滅ぼさんとするが為に我らは動く。糧が欲しければ他でも問題はない」
《カファ》「そのために、その器で異世界の神でも写し取ろうと? 笑えない話だ」
《マリーチ》 「そんな……そんな酷いことを……」
《ルナ》 「くだらない考え方……。滅びたければ己のみを滅ぼせばすむ事なのに」
《GM要》 ルナ11>DR10>カファ・マリーチ・サクヨー7>VP5
《GM要》 [VP・ルナ]5[DR・サクヨー]15[マリーチ カファ]
topic : ルナ11>DR10>カファ・マリーチ・サクヨー7>VP5
《GM要》 およ
《GM要》 状況は2R目セットアップですね
《GM要》 セットアップ行動をどうぞ〜
《ルナ》 ありませぬ
《カファ》自分自身にウィークポイントを使用。
《カファ》3d6 「抗魔力が高い、が、かすり傷だけでも負わせられれば……」
⇒ダイス カファ: 11(3D6: 3 2 6) = 11 「抗魔力が高い、が、かすり傷だけでも負わせられれば……」
《カファ》無事発動。+8点。
《GM要》 エネミーは VPがフェイス・トリアラクを又も使用します
《マリーチ》 《ヘイスト》を自分へ。
《GM要》 発動判定どうぞ〜
《マリーチ》 3d6+8+1 「祈りよ……」
⇒ダイス マリーチ: 13(3D6: 3 5 5)+8+1 = 22 「祈りよ……」
《マリーチ》 1d6+8 「……時を刻みたまえ。何よりも早く」
⇒ダイス マリーチ: 4(1D6: 4)+8 = 12 「……時を刻みたまえ。何よりも早く」
《マリーチ》 12+7=19で行動します〜。
《サクヨー》 セットアップもう少々お待ち下さい
《GM要》 はいな〜
《サクヨー》 ファイトソングを自分のディスコードに
《サクヨー》 「甦れー」官太郎「甦レー」
《GM要》 ディスコードを復活させて メインプロセス
《GM要》 19でマリーチさんどうぞ〜
《マリーチ》 待機します〜。
《GM要》 はいな 待機了解 続いて11でルナさんどうぞ〜
《ルナ》 待機ー
《GM要》 では10でDRですが、
《GM要》 マイナーは無し、メジャーはサクヨーさんに通常攻撃 (こいつ自立思考弱いので
《GM要》 14+2d6 「!!−!」
⇒ダイス GM要: 14+4(2D6: 1 3) = 18 「!!−!」
《GM要》 18でどうぞ〜
《サクヨー》 2d6+2 どたどた
⇒ダイス サクヨー: 7(2D6: 1 6)+2 = 9 どたどた
《サクヨー》 軽く命中ダメージプリーズ
《GM要》 45+2d6 「・−・!!」
⇒ダイス GM要: 45+6(2D6: 1 5) = 51 「・−・!!」
《GM要》 と
《GM要》 −8して 43点物理でどうぞ〜
《マリーチ》 《プロテクション》。
《マリーチ》 5d6+8 「……見えざる護りよ」
⇒ダイス マリーチ: 18(5D6: 4 6 1 4 3)+8 = 26 「……見えざる護りよ」
《マリーチ》 概ね期待値。26点軽減どうぞ〜。
《サクヨー》 「いたたた、ってあんまり痛くなかっただ。マリーチさん有難うだ。」6点通ってHP 41/50
《マリーチ》 「いえいえ〜頑張ってくださいませ〜」
《GM要》 では、カファさんサクヨーさんどうぞ〜
《サクヨー》 待機で
《カファ》待機を宣言。「ち、つい気がせく」
《GM要》 二方の待機を確認しました〜
《GM要》 5でVPですが、
《GM要》 1d4
⇒ダイス GM要: 4(1D4: 4) = 4
《GM要》 メジャーでサクヨーさんに アンデッドベインを
《GM要》 13+3d6 「貴様のサポートから消させてもらう!」
⇒ダイス GM要: 13+11(3D6: 4 3 4) = 24 「貴様のサポートから消させてもらう!」
《サクヨー》 2d6+2 「わーーーーーーーーーーーーーん」泣きながら走り回る
⇒ダイス サクヨー: 3(2D6: 2 1)+2 = 5 「わーーーーーーーーーーーーーん」泣きながら走り回る
《サクヨー》 通します。ダメージぷりーず
《GM要》 15d6-8 「これで墜ちれば、死の旋律は奏でられまい!」
⇒ダイス GM要: 49(15D6: 3 2 3 1 4 4 3 1 2 6 4 6 2 2 6)-8 = 41 「これで墜ちれば、死の旋律は奏でられまい!」
《GM要》 41点<闇>でどうぞ〜
《マリーチ》 《プロテクション》。
《マリーチ》 5d6+8 「……見えざる護りよ」
⇒ダイス マリーチ: 14(5D6: 4 2 1 4 3)+8 = 22 「……見えざる護りよ」
《マリーチ》 あう、低くなった(/- ; 22点軽減どうぞ〜。
《サクヨー》 確かBSは付かないはずですよね
《GM要》 付きませんね
《マリーチ》 ないですね(’’
《サクヨー》 では通します。3点通ってHP 38/50
《GM要》 では、7待機組のカファさん・サクヨーさんどうぞ〜
《カファ》メモリコンプリートを込めて、ヴァンパニーズにサモン・フェンリルをもう一度発動。
《GM要》 はぃな、こーぃ
《カファ》3d6+10+1d6 「その邪神の加護、もう使わせはしない」
⇒ダイス カファ: 17(3D6: 6 6 5)+10+3(1D6: 3) = 30 「その邪神の加護、もう使わせはしない」
《カファ》回りました。
《マリーチ》 お見事〜(o'▽')o
《サクヨー》 凄い
《GM要》 くはぁ(/-;
《ルナ》 (拍手
《GM要》 2d6+5 「この場の魔力、自身の力に変えただとっ!?」
⇒ダイス GM要: 7(2D6: 2 5)+5 = 12 「この場の魔力、自身の力に変えただとっ!?」
《GM要》 ダメージどうぞ〜
《マリーチ》 そこへフェイト1点使用して《ディスコード》開封。即使用します。
《マリーチ》 「ブリガンティア様、あなたの愛し子を正しき輪廻へ導くお力を……」(+9d
《カファ》さらにフェイト3点を込めて。
《GM要》 どどど〜んとこ〜ぃ(/-;
《カファ》2d6+15+2d6+3d6+9d6+8-8 「この儀式場ごと、壊してしまえ!」
⇒ダイス カファ: 7(2D6: 6 1)+15+12(2D6: 6 6)+10(3D6: 3 3 4)+25(9D6: 3 4 2 1 5 1 1 6 2)+8-8 = 69 「この儀式場ごと、壊してしまえ!」
《カファ》69点無属性魔法+重圧です。
《GM要》 《プロテクション》だ〜!
《マリーチ》 「せ、先生?」(ちょっとびっくり
《GM要》 4d6+11 「そうはさせるかっ!!」
⇒ダイス GM要: 12(4D6: 3 3 1 5)+11 = 23 「そうはさせるかっ!!」
《GM要》 巨大なフェンリルの幻影(?)が過ぎたあとには、ふらふらになったVPが立っています
《GM要》 ですが、かなり効果的だったもよう!(重圧も受け取ります)
《ルナ》 「先生…凄いね」
《サクヨー》 「せんせー。もう一回たたみ込むだ。」
《サクヨー》 とマイナーで叫びながらメジャーでJJをせんせーに
《GM要》 はいな〜 判定どうぞ〜
《サクヨー》 3d6+8+1 「へいへいほー」官太郎「ヘイヘイホー」
⇒ダイス サクヨー: 9(3D6: 1 6 2)+8+1 = 18 「へいへいほー」官太郎「ヘイヘイホー」
《サクヨー》 てことで再起動成功
《GM要》 では、残業のカファさん、どうぞ〜
《カファ》「さすがにもう、取れる手段がなくなってきたのだが」
《カファ》と、バーストブレイクを開封。
《カファ》2d6+24 「野望を抱えて、燃え尽きよ!」
⇒ダイス カファ: 7(2D6: 6 1)+24 = 31 「野望を抱えて、燃え尽きよ!」
《カファ》爆炎で焼き払い、31点のHPダメージ。
《GM要》 「くっ!ぅぁああああッ!」
《GM要》 爆風爆煙が収まった後には、片手を突き出した状態で仰向けに倒れているVPの姿がありました。
《カファ》……まさか倒れるとは。
《ルナ》 「……なんて、あっけない」
《GM要》 では、エンゲージフリーになった11待機ルナさんどうぞ〜
《カファ》「ふぅ、はぁ、……なんとかやれたか」
《マリーチ》 「お見事です〜」
《サクヨー》 「まだ終って居ないだ。」<剣で斬られて血塗れ(笑
《ルナ》 ではマイナー:移動でDRにエンゲージ
《ルナ》 「あたしと同じ、人工生命……せめて、この手でその命散らしてあげる。」
《カファ》「あれは……本当にルナ、か?」
《ルナ》 「開発コード:レディスパイダー12……LS-12ルナ・エクリプス!。」
《サクヨー》 「えーーとだ。ルナさん、ちょっとハイになっていませんかだ?」
《マリーチ》 「あの時……ちょっと様子がおかしかった時と同じ……」
《ルナ》 「斬る!!」
《GM要》 「!??!− ・・・・!!」
《ルナ》 というわけでメジャー:バッシュで行きます
《GM要》 はいな〜 こ〜ぃ
《ルナ》 3d6+4 命中
⇒ダイス ルナ: 12(3D6: 5 6 1)+4 = 16 命中
《ルナ》 シークレットアーツ。
《ルナ》 5と1を振りなおし
《GM要》 ガクガク(((o_ _)o))
《GM要》 あ
《ルナ》 2d6 回れ!
⇒ダイス ルナ: 11(2D6: 6 5) = 11 回れ!
《ルナ》 うっし!
《GM要》 一応宣言しますが、シークレットアーツも《コピー》対象になりますよ
《カファ》流石だ、回った!
《マリーチ》 お見事で〜(o'▽')o
《ルナ》 仕方ないかな、と
《GM要》 2d6+9 「………ハヤイ!?」
⇒ダイス GM要: 9(2D6: 5 4)+9 = 18 「………ハヤイ!?」
《GM要》 ダメージどうぞ〜
《サクヨー》 ディスコード逝きます
《マリーチ》 「今、はっきりと言葉を……?」
《ルナ》 ボルテクスアタック。
《ルナ》 12+2d6+15+2d6+2d6+8d6
⇒ダイス ルナ: 12+3(2D6: 2 1)+15+7(2D6: 5 2)+6(2D6: 5 1)+26(8D6: 3 6 4 1 2 6 1 3) = 69
《ルナ》 っと。でぃすこーどは何Dでしたっけ?
《サクヨー》 「大きな剣よ」官太郎「天空ニ届ケ」+10d6で
《ルナ》 10d6 ディスコ分
⇒ダイス ルナ: 35(10D6: 2 5 5 5 1 3 2 4 6 2) = 35 ディスコ分
《ルナ》 104−8ですな。
《GM要》 96点物理ですか(’’
《ルナ》 「……まだ、壊れはしないでしょ?」
《GM要》 「……キサマ ノ オカゲデ コトバ モ ワザ モ オボエラレタヨ」
《GM要》 「ショウショウ キツイ タイカ ダッタガ」
《GM要》 (ゴリっと通った感じです)
《マリーチ》 「言葉も、何かを受けなければ、覚えられなかったのですね……」
《ルナ》 「そう…それなら、”壊れる”ってことも覚えさせてあげる」
《GM要》 では、19待機でマリーチさんどうぞ〜
《マリーチ》 「ルナさん……よろしいの、ですね……?」
《ルナ》 「何も、躊躇う事なんて無いと思うけど?」
《マリーチ》 「……わかりました。お手伝い、いたします〜」
《マリーチ》 マイナーなし、メジャーでJJをルナさんへ。
《マリーチ》 3d6+10 「もう一度、ルナさんに戦う為の力が湧き上がりますように〜」
⇒ダイス マリーチ: 6(3D6: 1 2 3)+10 = 16 「もう一度、ルナさんに戦う為の力が湧き上がりますように〜」
《GM要》 1・2・3で軽やかにリズミカルに ルナさん再行動どうぞ〜
《ルナ》 「もう一度、いくよ。
《ルナ》 マイナー:インビジブルアタック、メジャー:バッシュ。
《ルナ》 3d6+4+1d6 命中
⇒ダイス ルナ: 15(3D6: 6 3 6)+4+3(1D6: 3) = 22 命中
《マリーチ》 お見事〜(o'▽')o
《GM要》 ひぃぃ!
《カファ》うわまただ。
《ルナ》 回ったのでそのまま(笑
《GM要》 2d6 「コレガ ボウケンシャノ センリョクカ!」
⇒ダイス GM要: 9(2D6: 6 3) = 9 「コレガ ボウケンシャノ センリョクカ!」
《GM要》 ダメージどうぞ〜(おしぃ(o_ _)o
《ルナ》 12+2d6+15+2d6+2d6+4d6
⇒ダイス ルナ: 12+7(2D6: 6 1)+15+6(2D6: 5 1)+5(2D6: 3 2)+16(4D6: 2 6 4 4) = 61
《ルナ》 61ですな
《サクヨー》 「ううう、おら、荒事苦手なんだ。」<逃げる準備中
《GM要》 トリ入れて53かな?
《ルナ》 ですな
《ルナ》 どうしても、−8を式に入れずに数値から引く癖が(/-;
《マリーチ》 (/- ;
《GM要》 まぁ、私も後から入れてますから(/-;
《GM要》 斬激後、DRはやや肩で息している感じですね
《GM要》 そして クリンナップ
《ルナ》 「……案外、丈夫に作られてるのね。」
《GM要》 は 無しと
《GM要》 3R目 セットアップどうぞ〜
《GM要》 エネミーは無し
《ルナ》 ないですー
《マリーチ》 「まだ、あなたが戦いをなさる理由はあるのですか……?」
《ルナ》 「……壊しあいに、理由なんているの?」マリーチさんの言葉を耳にして
《マリーチ》 「殺し合いなんて、しない方がいいではないですか……」
《GM要》 「わたしは もともと いかいのまもの の ために うつわとして よういされたそんざい」
《GM要》 「なれど ひとをはかいする ぷろぐらむは くみこまれている」
《マリーチ》 「……止まら、ないのですね……」
《マリーチ》 サクヨーさんへ《ヘイスト》を。
《GM要》 どうぞ〜
《マリーチ》 3d6+8+1 「祈りよ……」
⇒ダイス マリーチ: 12(3D6: 1 5 6)+8+1 = 21 「祈りよ……」
《マリーチ》 1d6+8 「……時を刻みたまえ。何よりも早く」
⇒ダイス マリーチ: 3(1D6: 3)+8 = 11 「……時を刻みたまえ。何よりも早く」
《ルナ》 「あたしたちは…”作られた意味”を捨てるのは難しいもの」
《マリーチ》 11+7=18でどうぞ〜。
《サクヨー》 「難しい事はおら判らないだ。でも剣や拳でしか解決できない事があるって言っている人がいるだ。」
《サクヨー》 <逃げ支度をしながら(/−;
《カファ》そして、躊躇しつつもルナさんにウィークポイントを発動させます。
《マリーチ》 「どうして……こうして、意思もきちんとあるのに、誰かに戦いを強要されなければいけないの……っ」
《GM要》 どうぞ〜
《カファ》3d6 「――――。ルナ・エクリプス。効率よく破壊したいなら、音楽に合わせてリズムに変調をかけよ」
⇒ダイス カファ: 12(3D6: 6 2 4) = 12 「――――。ルナ・エクリプス。効率よく破壊したいなら、音楽に合わせてリズムに変調をかけよ」
《カファ》「そなたの行動を真似するから、的確なタイミングで攻撃が当たるはずだ」と、+8点。
《ルナ》 「(くす…)ありがと。」
《GM要》 はいな、コピーできないスキルをありがとう(/-;
《GM要》 では18でサクヨーさんどうぞ〜
《サクヨー》 「ルナさん、後は任せただ」
《サクヨー》 腰を抜かし四つん這いになりつつ5メートル、カファせんせいー&マリーチさん方面に移動(/−;
topic : [DR・ルナ]5[サクヨー]10[マリーチ カファ]
《GM要》 続いて、11でルナさんどうぞ〜
《ルナ》 はいなー
《ルナ》 「でもね、あたしは”自分の作られた意味”を超えて存在するために、作られた。」
《ルナ》 マイナー:インビジブルアタック。メジャー:バッシュ
《GM要》 こぉ〜ぃ
《ルナ》 3d6+4+1d6
⇒ダイス ルナ: 11(3D6: 3 3 5)+4+2(1D6: 2) = 17
《ルナ》 フェイトで振りなおし
《GM要》 はいな〜
《ルナ》 3d6+4+1d6
⇒ダイス ルナ: 11(3D6: 6 2 3)+4+5(1D6: 5) = 20
《ルナ》 6以外をシークレットアーツ
《ルナ》 3d6
⇒ダイス ルナ: 13(3D6: 3 5 5) = 13
《ルナ》 残念
《ルナ》 19ですな
《マリーチ》 残念(/- ;
《ルナ》 じゃない、23だ
《カファ》無念。
《GM要》 2d6+9 「さきほどの するどさは ないようだな」
⇒ダイス GM要: 8(2D6: 2 6)+9 = 17 「さきほどの するどさは ないようだな」
《GM要》 それでも ちゃんと命中ですので ダメージどうぞ〜
《ルナ》 12+2d6+15+8+2d6
⇒ダイス ルナ: 12+6(2D6: 3 3)+15+8+5(2D6: 1 4) = 46
《ルナ》 46ですな
《ルナ》 「だから?」
《GM要》 「その剣戟、真似させて貰おう」
《ルナ》 「…(くいくい)」指で、招き寄せる動作
《GM要》 10でDRですが、 マイナー:インビシブルアタック メジャー:バッシュ4でルナさんに〜
《GM要》 14+2d6 「己の太刀筋にて」
⇒ダイス GM要: 14+9(2D6: 3 6) = 23 「己の太刀筋にて」
《GM要》 シークレットアーツ使用 3の目を振りなおします〜
《ルナ》 ダイス一つのためにMP8(/-;
《GM要》 1d6+20 「血をみるがよい!」
⇒ダイス GM要: 6(1D6: 6)+20 = 26 「血をみるがよい!」
《ルナ》 おぉ!?
《マリーチ》 きゃー(/- ;
《カファ》おおぉ!
《サクヨー》 ぐふぁ(喀血
《GM要》 よっしゃぁ〜(/-;
《ルナ》 3d6+11
⇒ダイス ルナ: 14(3D6: 6 4 4)+11 = 25
《ルナ》 惜しい(笑
《マリーチ》 惜しい(/- ;
《ルナ》 通しで
《ルナ》 んじゃ、ニヤっと笑って見せよう
《GM要》 45+2d6+4d6+2d6 「滅びよ!」
⇒ダイス GM要: 45+7(2D6: 1 6)+8(4D6: 3 3 1 1)+11(2D6: 5 6) = 71 「滅びよ!」
《ルナ》 物理防御が16ですな
《ルナ》 今の時点で55通りの残りHP14
《マリーチ》 《プロテクション》。
《サクヨー》 アラクネー
《マリーチ》 5d6+8 「……見えざる護りよ」
⇒ダイス マリーチ: 18(5D6: 4 6 4 1 3)+8 = 26 「……見えざる護りよ」
《マリーチ》 ほぼ期待値。26点軽減どうぞ〜。
《サクヨー》 3d6 「君はなーぜ」官太郎「君ハナーゼ」「「護り続けるのか命をかけてー」」
⇒ダイス サクヨー: 11(3D6: 2 4 5) = 11 「君はなーぜ」官太郎「君ハナーゼ」「「護り続けるのか命をかけてー」」
《サクヨー》 11点軽減です。
《ルナ》 さらに37軽減で
《ルナ》 18点通り。残り51かね
《GM要》 結構減らされたな〜(/-;
《ルナ》 「あら、ありがとう」
《ルナ》 「ただ、壊すだけじゃ惜しくなってきたわね。……こんなに楽しめるなんて」
《GM要》 では、行動7組の三方 どうぞ〜
《サクヨー》 行動済みです(/−;
《GM要》 あぁ そうでした カファさん マリーチさんどうぞ〜
《マリーチ》 マイナーなし、メジャーでJJをルナさんへ。
《マリーチ》 3d6+10 「ルナさん……頑張ってくださいませ〜」
⇒ダイス マリーチ: 13(3D6: 4 5 4)+10 = 23 「ルナさん……頑張ってくださいませ〜」
《ルナ》 「(こくり)」
《GM要》 では、ビートを上げて、ルナさん再行動どうぞ〜
《ルナ》 「じゃ、こんどはあたしが斬る番ね」無性に楽しそうに
《ルナ》 マイナー:インビジブルアタック、メジャー:バッシュ。
《GM要》 はいな〜 こぉ〜ぃ
《ルナ》 3d6+4 命中
⇒ダイス ルナ: 11(3D6: 5 4 2)+4 = 15 命中
《ルナ》 っと。
《ルナ》 1d6
⇒ダイス ルナ: 3(1D6: 3) = 3
《ルナ》 18ですな。通しで(笑
《GM要》 2d6+9 「見切れるか」
⇒ダイス GM要: 8(2D6: 6 2)+9 = 17 「見切れるか」
《GM要》 命中しました ダメージどうぞ〜
《マリーチ》 あぶなっ(/- ;
《ルナ》 怖いなぁ(/-;
《ルナ》 12+2d6+15+2d6
⇒ダイス ルナ: 12+10(2D6: 4 6)+15+7(2D6: 4 3) = 44
《ルナ》 44です
《ルナ》 「(くすくす)ああ、楽しいわね。貴方もそう思うでしょ?」
《GM要》 ばしっ!っと決まった感じです。
《GM要》 「我に戦いを楽しむ癖はない」
《GM要》 カファさん どうぞ〜
《ルナ》 「…それくらいの心の余裕をもてないと、ね」
《カファ》ルナさんに、アースウェポンを発動します。
《カファ》3d6+10 「わしにできるのは、もうこれくらいだな。……地の魔力よ」
⇒ダイス カファ: 9(3D6: 4 1 4)+10 = 19 「わしにできるのは、もうこれくらいだな。……地の魔力よ」
《カファ》地属性魔法ダメージになりました。
《ルナ》 「あら、先生もありがとう。」
《GM要》 では、属性武器になりましたが、この後は結果が目に見えているので、ここで戦闘終了とさせてもらいますね〜
《ルナ》 はいな。無事にドロップ用フェイト3残せました(まて
《GM要》 ドロップは同じ人が両方振らないようにして、任意でお願いしま〜す
《ルナ》 はいなー
《マリーチ》 はいです〜。
《ルナ》 では、当方がDRを
《ルナ》 目利き+手探り+フェイト3使用
《ルナ》 3d6+3d6
⇒ダイス ルナ: 4(3D6: 1 2 1)+10(3D6: 4 4 2) = 14
《ルナ》 はう(/-;
《マリーチ》 (/- ;っ◇
《マリーチ》 こちらがVPをフェイト4点使用してふります。
《マリーチ》 2d6+4d6
⇒ダイス マリーチ: 8(2D6: 4 4)+15(4D6: 3 6 2 4) = 23
《サクヨー》 (/−;っ◇
《マリーチ》 ちょ、ちょっと吸ったかな(/- ;
《GM要》 VP:21−:ホーリーシールド(1200/600 Wt5 上級70P)
《GM要》 DR:9−14:変化の心臓・レプリカ(700G) 上下あり
《ルナ》 上げますー
《GM要》 はいな、
《GM要》 DR:15−21:万色の宝珠・レプリカ(900G)
《ルナ》 むぅ、まだ上があったのか(笑
《GM要》 では 戦闘部分はここでカットして、
《GM要》
《GM要》 <クライマックス・戦闘終了後>
《GM要》
《GM要》 どうやら、儀式は途中だったため、『門』と呼ばれる部分は開いていません。
《GM要》 魔力を集約させている、装置も、魔術に詳しい人が見つけ、あっさりと破壊することができました。
《サクヨー》 「せんせー。封印とか出来ないんだ?」
《マリーチ》 「封印符は、使わなくてもよさそうでしょうか〜?」
《ルナ》 「これで、おしまいかな?」(壊しながら
《カファ》「開けたわけではないから、簡易封印も必要なかろう。あとは神殿の仕事だな」
《GM要》 封印符は、『門』が開いた場合のあり合わせの符ですので、使わなくて問題なさそうですね
《カファ》「儀式の鍵となる器も壊したし、これで依頼は終了だろう」と、ちらりとルナを見る。
《GM要》 集めた魔力の方向性を整えてる状態だったので、門への影響はなにもありません。
《マリーチ》 「では、これで終わり、ですね……」
《ルナ》 「それじゃ、帰りましょうか?」裏側の性格のままです(笑
《サクヨー》 「る、ルナさん。戦闘は終ったのですが。」<知り合いの仏法僧と同じく、戦闘中に別人格が出たのだと思っている
《マリーチ》 「……正しき輪廻の輪が、巡りますように……」(そっと祈りを捧げている
《カファ》「ルナ、少しいいか? そなたのことについて、聞かせてもらいたい」
《ルナ》 「それは、”あたし”に?それとも…貴方の良く知ってる”ルナ”の方に、かしら?」
《カファ》「そなた。……何と呼べばいい?」
《ルナ》 「普段は、エクリプスとして在る。でも、今はルナとして在る。好きなように呼べばいいと思うわ。」
《カファ》「そうか、エクリプス、だったか。では、エクリプス」
《カファ》「ルナは人工生命、なのだな?」
《ルナ》 「何かしら?」
《ルナ》 「ええ、そうね。己の存在意義を超えて、それでも在り続ける事の出来る…」
《ルナ》 「ある意味、存在意義を持たない人工生命…。」
《ルナ》 「創造主の意図を超え……あるいは意図を裏切る……普通なら、まず造られないタイプでしょうね」
《カファ》「意義を持たない。なるほど、それでルナは、今は創り主のもとになく、自由に暮らしているのだな?」
《ルナ》 「ええ、そうね。我が創造主はあたしを完成させて、それで満足してしまったけど。」
《ルナ》 「でも、この子は…満足できなかった。己の心の赴くままに、家を出て…そして今に至る。」
《カファ》「満足、か。……創り主は、今はルナをどうこうするつもりが無い、と?」
《ルナ》 「さあ?あの人は、この子を可愛がっていたから。」
《ルナ》 「そのうちに、迎えに来るかも知れないわね。」
《ルナ》 「ま、あの人がここに移り住みに来そうでもあるけど(小声で)」
《カファ》「可愛がっていた、そこが最も重要だ。製作者とは、ルナが父と呼んでいる、彼なのだな?」
《ルナ》 「ええ。そうよ。」
《ルナ》 「創造主たる父と、試作型として生み出された姉。」
《カファ》「そして、ルナはそこから離れはしたが、慕っている。……よく分かった」
《ルナ》 「納得していただけたかしら?」
《カファ》「ああ。人工生命を創るのは、やはり気にいらんが、わしがどうこう言うべきことではないようだ」
《ルナ》 「そう。それならいいわ。」
《ルナ》 「もし、ここを追われるんだったら、あたしは貴方も斬らないといけなくなったもの」
《ルナ》 「そうなったら、この子は…貴方達との生活で満足してたからあたしは恨まれたでしょうけどね」
《カファ》「いや、そんなことにはなるまいよ」
《ルナ》 「(くす…)ありがとう」
《ルナ》 「さてと…あたしは、そろそろ戻るわ。」
《カファ》「今度、もし機会があるなら、彼と合わせてくれ。語り合いたい」
《ルナ》 「そうね、その時は…会ってみても良いかもね」
《ルナ》 「……それと、この子は今、あたしの中で眠ってるから…今の話は記憶には残ってないから。」
《カファ》「わかった。……ではな、エクリプス」
《カファ》「これからお互い、ルナを護っていこう」
《ルナ》 「それじゃ、ね♪」
《ルナ》 「…うに?ボクはさっきまで戦ってたはず…なのに」(首かしげ
《カファ》「何だ、覚えていないのか? 気持ち良さそうに戦っていたのだが」
《ルナ》 「うに…全然覚えてないの…」
《GM要》 ルナさんの、いや、エクリプスさんの気配が消えると同じ頃合に、集まっていた魔力の偏りも、平静さをとりもどしてきました。
《サクヨー》 「ベースキャンプ跡地の調査は終っただ。やっぱり何も無いみたいだ。」
《カファ》「まあ、気にするな。……と、マリーチ、サクヨー、すまなかった」
《サクヨー》 <今帰ってきました(笑
《マリーチ》 「……」(困ったように立ちつくしている
《ルナ》 「うに、おなか…すいたの。お仕事終わったなら、帰ってご飯食べたいの。」
《カファ》「(小声で)気にするな。わしが偏見でルナの父を嫌うところを、説明してもらって回避した、というだけだ」<マリーチさんに
《カファ》「どうしても、生命をもてあそぶ輩、と考えてしまいそうでな」
《マリーチ》 「……え、は、はい……」(はっとして
《カファ》「さて、後調査もサクヨーが終わらせてくれたし。帰ろうか」
《ルナ》 「うん〜♪」
《マリーチ》 「……はい〜。戻りましょうか〜」
《サクヨー》 「うんだ。おらもお腹がすいただ。早くかえるだ。」
《マリーチ》 「ルナさんがあんなに慕っていらっしゃるのですもの、酷い人であるわけないですよね……」(小声で返す>カファ先生
《ルナ》 「さ〜てあの戦車も持って帰るの〜♪」無邪気に笑いながら
《カファ》「そうだといいな。……と、それがあったか。もう動かんから、一苦労だな(汗」
《マリーチ》 「ど、どうやって持って帰るのです〜?」(困ったように微笑みながら
《ルナ》 「うに、ボクが担いで帰るから大丈夫なの。」無茶だ(/-;
《GM要》 (乗って帰るのも無理そうです(/-;
《サクヨー》 「エルクレストに何人かアルケミストの知り合いが居るからつれてくるだ。」
《サクヨー》 てことで、ここにテレポートのマーキングを(/−;
《ルナ》 「わ〜い、なの♪」
《マリーチ》 「担いだりなさったら、肩が抜けてしまいますよ〜」
《ルナ》 わお(/-;
《マリーチ》 おぉ(/- ;
《カファ》「すまんサクヨー、また迷惑をかけるな。ありがとう(苦笑」
《マリーチ》 「よかったですね〜ルナさん〜」
《ルナ》 「うん〜♪」
《GM要》 そういって、平穏を取り戻した冒険者達は、街への帰路へと足を向けるのでした。
《GM要》
《GM要》 『ゲート オブ ……』 完
《GM要》 では、経験点を流します〜
《GM要》 @ミッションに成功した 22+10(事前に阻止した場合)
《GM要》 セッションに最後まで参加した 3
《GM要》 セションで活躍した 1
《GM要》 しようしたフェイト 各
《GM要》
《GM要》 乗り越えた障害
《GM要》
《GM要》 --------------------------------
《GM要》 リーフクルセイダー *3 15*3
《GM要》 アロン 22
《GM要》
《GM要》 バンパニーズ・プリースト 18
《GM要》 レプリカント・ドッペルゲンネス22
《GM要》
《GM要》 ------------------------------
《GM要》 計 107
《GM要》 4人:26
《GM要》
《GM要》 合計:4人:65点
《GM要》 65点+(使用フェイト)−(ギルド上納)でどうぞ〜
《マリーチ》 65+11−8=68 です〜。
《カファ》65+6−8=63点、頂きます。
《ルナ》 65+10−8=67ですー
《サクヨー》 フェイト2点使用。総獲得成長点67点。8点献上。残り獲得成長点59点
《GM要》 ギルド上納が
《GM要》
《GM要》 ガラス ノ カゲ 8点
《GM要》 シルバー・ウロボロス 8点
《GM要》 クロックワーク・ティンカーベル 8点
《GM要》 アダージョ・ライフ 8点
《GM要》
《GM要》 GM経験点は85+1で86点 ここまで問題ないでしょうか〜?
《サクヨー》 問題ございません
《ルナ》 OKです
《マリーチ》 はいです〜。
《カファ》はい。
《GM要》 続いて 報酬
《GM要》 依頼料 900*4
《GM要》 メモライズブック(1000)
《GM要》 騎士の部分鎧(600)*2
《GM要》 『危険物取り扱い認定証』(850)
《GM要》 ホーリーシールド(1200/600 Wt5 上級70P)
《GM要》 万色の宝珠・レプリカ(900G)
《GM要》 違法改造の戦車(オブジェクト専用・0G)
《GM要》
《GM要》 合計8150
《GM要》
《GM要》 消費MPP11本 50*11=550
《GM要》 経費値引きで 550*0.9=495
《GM要》
《GM要》 一人頭1913G
《GM要》
《GM要》 買取はございますか?
《ルナ》 宝珠レプリカと戦車買い取りたいです
《マリーチ》 こちらはありません〜。
《カファ》同じくありません。
《サクヨー》 無しで
《GM要》 はいな 了解
《GM要》 続いてコネクション等 ありましたらどうぞ〜
《マリーチ》 全員に取得済み。特にありません。
《ルナ》 サクヨーさんに友人で取得したいです
《サクヨー》 私もルナさんに友人を。てことで締結OKかな?
《ルナ》 OKですにゃー
《ルナ》 ああ、それと。今回のリプ読んでない人にも分かるようにエクリプスに戦闘用人格で取得しておこう(/-;
《カファ》蜘蛛のエクリプス、に、同志を取ってよろしいでしょうか。
《ルナ》 どうぞ〜
《カファ》ありがとうございます。
《GM要》 と、いうったところで 完了ですね
編集のおまけ
ミドル2でふった【2+1d3】ですが、コレは、突破までにかかる制限時間(R)でした
制限時間後(つまり、儀式完成後)に、戦うことになっていたエネミーはこんな感じでした。
『デュエル オブ ファントム様』
分類:魔族 属性:闇
レベル:38 識別値:24
攻撃:-
ブロードソード?/13(3D)/60(5D)/物理/至近
特殊能力:SL:コスト:タイミング:効果
《テレポート》2:5:メジャー:マーキングポイントに移動する
《クロスクラッシュ》1:11:メジャー:2回武器攻撃(判定はそれぞれ行う)
《アーマーアブレイク》5:5:メジャー:ダメージに加え対象の[Def-5]シーン持続
《オートガード》2:パッシブ:回避判定+2
《スロー》2:4:セット:[行動値]-2d6(単体)、ラウンド効果
《クリティカル・キュア》:コスト3:バッドステータスが適応された直後に使用可能:難易度10にて【精神】判定を行う。判定に成功した場合、直前のBSを解除する
《ワイドハンマーフォール》1:15:セット:命中14+3d6、シーン選択、命中した場合《エンタングル》と同等の効果を受ける
:3ラウンドに1回(連続使用不可)、飛行している相手にはかからない
《サモンスレイブ:スレイブナイトメア》1:自分のエンゲージに[スレイブナイトメア]を1d4体未行動状態で召還する。
:[スレイブナイトメア]はクリンナップに消滅する(ドロップ&EXPは無い)3ラウンドに1回(連続使用不可)
(スレイブナイトメアはナイトメアと同等の能力でした)