嘶く黒星


□プリプレイ


○今回予告

大腐海から霧の森を、北部平原から陰の森を。この広きエリンディルを駆け抜けて、災厄の黒馬は来たる。
乗り手なき暴走がもたらすのは、ただ無軌道な蹂躙と禍々しき瘴気のみ。
大地を抉る蹄の音が刻一刻と近づく中、“賢者の町”の神殿により、迎撃隊が組織されるのだが……?

アリアンロッド『嘶く黒星』

竜巻の如く駆け抜けろ、冒険者!


○レギュレーション

1:似非スクウェア戦闘
戦闘中の距離は5m単位で管理し、その場でのエンゲージ分離は不可、スクウェア戦闘専用スキルは使用可能です。
本来の移動距離+10mで似非スクウェアの迂回ができ、その際複数の似非スクウェアを同時に迂回することもできます。
離脱の際は[移動力]mまで移動でき、また隣接する似非スクウェアに対してのみ、離脱時の移動で敵性キャラクターにエンゲージすることも可能とします。
その他のルールは基本的に、『上級ルールブック』『バトルフィールド』掲載のスクウェア戦闘ルールに準ずるものとします。

2:フェイトについて
成長点算出項目の「使用したフェイトの数」については、実際のフェイトの使用数に関わりなく、全て使い切ったものとして算出することとします。

3:ギルドスキルについて
複数のギルドが同名のギルドスキルを選択した場合、その使用タイミング・効果は共同とします。
ただし、重複して選択することが可能なものの効果量については、各ギルドが選択した分のみとなります。
(《祝福》や《蘇生》《陣形》が連動することに加え、《結束》《連携攻撃》などについても、そのスキルを選択したギルド全体で適用されます。
 《協調行動》については、使用する《協調:○○》まで同じである場合のみ、該当ギルド全体で適用されます。)
なお、連動スキルの使用宣言、および相談などの仕切り役として、パーティリーダーを一名、プリプレイで決めさせていただきます。

4:ギルドレベルについて
ギルドスキルの効果算出などに用いられるギルドレベルについては、ギルド成長点を「(募集CLに成長させるために必要な経験点÷10×4)点」として算出します。
今回はCL28(3780点)のため、GLは17(成長点1512)となります。ただし、《命の滴》や《限界突破》の効果には上限があることに注意してください。

5:パーティについて
ギルドスキル以外のスキル・アイテムなどで、効果中に「ギルドメンバー」とあるものについては、その部分を「パーティメンバー」と変更します。
(《ジャッジメント》の効果がパーティ全体に及んだり、『絆の剣』の効果量がパーティメンバーの人数に依存したりするようになります)

6:スキルデータ、ダンジョンルール、トラップデータ、エネミー特殊能力などについて
それぞれ『スキルガイド』『ドレッドダンジョン』『エネミーガイド』準拠とします。
それらのサプリメントを所持していない参加者については、周囲のフォローをお願いすることがあります。
また、各サプリメント掲載のエネミーデータをセッション中に参照することは全面的に禁止します
(オフでのプレイやシナリオの準備など、特別な事情のある場合は例外です)


※リプレイ化にあたり、長すぎる発言の改行や、語順の並び替え、誤字の訂正、裏での雑談の追加などを行っております。
 これらの作業により、該当する箇所が本来の発言の意図から外れていると思われた場合はご一報下さい。
 なお、シナリオ中に登場するエネミーは、『エネミーガイド』掲載の同名エネミーとはデータが異なる場合があります。ご注意ください。



○PC紹介

≪ユーシェル≫ CL29 ソーサラー/サモナー フィルボル 男性
≪リディオ≫ CL29 ウォーロード/ウォーリア ヒューリン 男性
≪コトネアスター≫ CL29 ウィザード/バード ドゥアン(牙爪族) 女性
≪ルシオン≫ CL29 ウィザード/セージ ヒューリン 男性


○ギルドについて

≪GMろー≫ 各ギルドのマスター(代行)は、運用するギルドスキルの宣言をどうぞ。
≪GMろー≫ 連動レギュレーションに注意っと。
≪コトネ≫ クロックワーク・ティンカーベルのギルマスはことねっち。持ち込みスキルは
≪コトネ≫ 《修練:知力》《GH:ライブラリー》《耐性:重圧》《加護》×2《祝福》《蘇生》《陣形》《最後の力》《限界突破》《GH:アリーナ》《GH:サルーン》《協調行動》《値引き》《ギルドハウス》《修練:感知》
≪コトネ≫ の29レベル分です。
≪ルシオン≫ シルバー・ウロボロスはギルマスのルシオンです。
≪ルシオン≫ スキルは《加護》《加護》《加護》《祝福》《蘇生》《限界突破》《最後の力》《陣形》《ギルドハウス》《GH:クアハウス》《GH:サルーン》《GH:ライブラリー》《力の泉》《修練:敏捷》《修練:知力》(29)で。
≪ルシオン≫ 力の泉はフレイムクラックに指定します。
≪リディオ≫ サンクタ・ループスギルドマスター代理はリディオ。
≪リディオ≫ 持ち込みスキルは《限界突破》《祝福》《陣形》《蘇生》《目利き》《加護》《GH:アリーナ》《耐性:重圧》《修練:器用》《GH:クアハウス》《力の泉》
≪リディオ≫ 《手探り》《紋章:光》《ギルドハウス》で29
≪リディオ≫ 《力の泉》指定は《ファストセット》に。
≪GMろー≫ はい。では、パーティリーダー兼連動スキル宣言役は……
≪GMろー≫ コトネさんでお願いします。決め手は《協調行動》。
≪コトネ≫ はーい(o'▽')o


○スキルについて

≪GMろー≫ 開封指定効果決定、どんとこい。
≪リディオ≫ 《インテンション》開封。フェイト9→8へ。
≪ユーシェル≫ ありません。
≪ルシオン≫ 再度。力の泉はフレイムクラックに指定します。
≪ルシオン≫ 以上、他は存在しませぬ。
≪コトネ≫ ヒールを開封しておきます。エンクロは今回出番なさそう(ノ_・。


○アイテムについて

≪GMろー≫ 売買出納、なんでもござれ。
≪リディオ≫ ギルドからの持ち出しはいかがなものでしょう?
≪GMろー≫ 特に縛りはありません。エンチャントアイテムやオリジナルアイテムはまた別ですが。
≪リディオ≫ オリジナルアイテムはにゃぁ(/-;
≪リディオ≫ ギルドからMPPを10本持ち出し。
≪リディオ≫ 空き重量57で。
≪コトネ≫ 
≪GMろー≫ 圧倒的じゃないか。
≪ユーシェル≫ ファインダガー:ライト+2の持ち出し許可を一応申請。
≪GMろー≫ 重量-2ですね。許可します。
≪ユーシェル≫ ありがとうございます。あとは部屋から古代竜の牙とMpp3本とアーギリス(名馬)と大きな目を持ち出して以上。
≪コトネ≫ 錬金馬とMPP10本と万能薬2個と毒消し2個を持ち出し。持ち出し品は全部錬金馬に積み込みんで以上。
≪ルシオン≫ MPPをギルドから10本持ち出します。あと、ママチャリ(馬)を(ぁ
≪ルシオン≫ こうして、主夫色を出して行くのです(ぇ
≪GMろー≫ ママチャリ……乗用馬相当ですか。
≪ルシオン≫ はい。
≪GMろー≫ うーん……雰囲気に合わない! すみませんが不許可ということで(o_ _)o<ママチャリ
≪GMろー≫ チェイスをやる都合上、一人だけママチャリだと空気が……(ノ_・。
≪ルシオン≫ く、ならば名馬で!
≪コトネ≫ (大型スクータータイプの錬金馬はどうしよう
≪GMろー≫ 錬金馬は認めます。(差別だ!)
≪ルシオン≫ で、名馬の場合は?
≪GMろー≫ 名馬はオリジナルでもエンチャントでも相当品でもありませんのでご自由にどうぞどうぞ。
≪リディオ≫ チェイス…私徒歩よ?(/-;
≪コトネ≫ 後ろに乗ればいいじゃない。
≪ユーシェル≫ あいのりすればいいですよね。
≪ルシオン≫ あいのり!(ちなう)
≪コトネ≫ 後者は確実に何かが違う(笑<あいのり
≪GMろー≫ さて、以上かな!
≪ルシオン≫ 以上です。
≪リディオ≫ うい
≪コトネ≫ はいにゃー。
≪GMろー≫ ユーシェルさんも?
≪ユーシェル≫ はい。



≪GMろー≫ では、プリプレイは以上。メインプレイに移ります。




□メインプレイ

▽オープニングフェイズ


○シーン1

≪GMろー≫ 受付「黒い風が、また泣き始めた……」
≪GMろー≫ 魔王との決戦的なBGMを流し始めつつ受付さんが意味深なセリフを呟くここはエルクレスト神殿で間違いありませんか?
≪ルシオン≫ GMが聞くな(笑)
≪コトネ≫ GMが疑問を持ったら終わりなんだぜ。
≪コトネ≫ 「今度はなんのネタですか?」
≪ユーシェル≫ 「……変わったのは冒険者だけではないようだな」
≪リディオ≫ 「…何故疑問系?」
≪ユーシェル≫ 時の引き金ですか。
≪GMろー≫ あの出だしが好きです。いやそれはどうでもいい。
≪GMろー≫ 受付「さて、今日は皆さんにスピーディーな依頼ですよ。心して聞いてくださいね。」
≪ルシオン≫ 「あ、元に戻った(ぁ)」
≪GMろー≫ 受付「今回の依頼は……“災厄の黒馬”の討伐です。」
≪コトネ≫ 「災厄の……なんです、それ?」
≪ルシオン≫ 「えーと、それは……サムライを乗せて竜巻を刀で作り出す?」>違う
≪ユーシェル≫ 「それは馬なのか?」
≪GMろー≫ 曰く。二日前、大腐海に面する“見護る街”マジェスタで、一頭の魔獣の出現報告がなされました。
≪ユーシェル≫ ああ、どこかの神官の故郷……。
≪GMろー≫ 巨大な黒い馬の姿をしたその魔獣は、水面を駆けるようにして大腐海を渡り切ると、凄まじい勢いでそのまま南下していったとのことです。
≪GMろー≫ そして、間を置かずして各地から上がる黒馬の出現報告!
≪GMろー≫ 黒馬は霧の森、パリス同盟領、陰の森をわずか二日の間に踏破し、ここエルクレストに迫りつつあります。
≪GMろー≫ この走行距離から算出される速度は、なんと普通の馬の五倍!
≪リディオ≫ 某黒●号?(’’
≪GMろー≫ そんな生き物が昼夜を問わず、エルクレスト西部地方を暴走中とのことです。
≪ユーシェル≫ 「……随分と早いな」
≪ルシオン≫ 「……珍走馬?」
≪GMろー≫ 受付「その馬が通った後は、それこそ竜巻が通った後みたいなありさまで……進路に重なった村や町の被害は言うに及ばず、霧の森や陰の森なんかは『新しい道ができた』といわれるほどの被害だそうですよ。」
≪GMろー≫ 受付「……といっても、その『道』も、瘴気が色濃く残されてるせいで魔獣が集まってきて、かえって危険なんですけどね。」 溜息。
≪ユーシェル≫ 「竜巻の魔獣を思い出すな」
≪リディオ≫ 「…馬刺しにしたら美味いのか?」(ボソ
≪コトネ≫ 「筋張ってるという意味ではあんまり?」
≪ルシオン≫ 「そもそも、魔獣らしいから馬じゃないかも」
≪GMろー≫ 受付さんは正気なのかこの人みたいな目でリディオさんを見ますが今更ですねそうですね。
≪コトネ≫ うん。
≪ユーシェル≫ 実にいまさらですね。
≪リディオ≫ 「…?」(さも不思議そうな顔で受付さんを見る)
≪GMろー≫ 受付「というわけで、問題の大きさは理解していただけたかと思います。」
≪コトネ≫ 「謎の巨大戦車が来たりとか、最近物騒だよねー」
≪ユーシェル≫ 「それで、それを退治でもしてこいと? それほど瘴気が濃い魔獣相手に神官がいないが」
≪コトネ≫ 「確か今ミヤビさんは別の依頼に駆り出されてるはず」(/-;
≪GMろー≫ 受付「実は神官も魔獣退治が得意というわけではありませんし、そこはそんなに問題ではないでしょう。」 アンデッドと妖魔と魔族、なら多いんですが……
≪GMろー≫ 受付「では改めて。依頼内容は、魔獣“災厄の黒馬”の討伐。ドロップ品の提示をもって依頼達成と見なします。」
≪リディオ≫ 「…喰いでがありそうで何より」
≪GMろー≫ 受付「報酬は一人3000Gと、黒馬のドロップ品の所有権です。請けていただけますか?」
≪ルシオン≫ 「もちろん。娘のいる街を守る事に異議などありませんよ?」
≪リディオ≫ 「…金が出るなら請ける」
≪コトネ≫ 「言うまでもなく請けますよー」(o'▽')o
≪GMろー≫ 受付「(肉が出るなら、じゃないのかなあ……)」(失礼)
≪コトネ≫ どっちも出ればいいに決まってる。
≪ユーシェル≫ 「……まあ能力調整は必要だ。僕も請けよう」
≪GMろー≫ 受付「では、よろしくお願いします。……あ、そうそう!」 と、ここで一つ注意を。
≪ユーシェル≫ 視線だけで先を促す。
≪GMろー≫ 受付「黒馬の予想進路のあたりに張り込んでから、追いかけっこの形になるはずです。名馬を用意しておいたほうがいいですよ。」
≪GMろー≫ 具体的には次のシーンで、移動力が30以上あることが重要になってきます。もちろん、同乗状態などで解決することもできますが。
≪ユーシェル≫ ……素でいきそうな人に何人かこころあたりが。
≪GMろー≫ わたしもあります。
≪ルシオン≫ 「ああ、ギルドで所有してますからご活躍頂こうか」
≪リディオ≫ 「…参ったな。そんな金はねぇ」
≪コトネ≫ 「後ろ、乗る?」
≪ユーシェル≫ 「誰かに乗せて貰えばいいだろう」
≪リディオ≫ 「…出費が嵩むが…」GM馬買えますか?
≪GMろー≫ 許可しますよ。
≪ルシオン≫ 「レンタルという手はどうかな?」
≪ルシオン≫ などと言ってみる。
≪コトネ≫ 「レンタルはリスキーすぎて許可が下りないと思う(ノ_・。」
≪リディオ≫ 2000G払って名馬購入。名前は「駄馬」
≪GMろー≫ ひでぇ。
≪ユーシェル≫ ひでぇ(/- ;
≪ルシオン≫ せめて馬刺しくらいにしようよ!>それもどうか
≪リディオ≫ いや、セッション終了後には私の胃袋の中だきっと。
≪GMろー≫ 謝れ! 馬の飼育員さんに謝れ!(ノ_・。
≪GMろー≫ では、全員足が用意できたところで、出発していただいてシーンを切ろうと思います。
≪ユーシェル≫ あいかわらず頭上に陣取ってる白猫は食べないでくださいね。
≪リディオ≫ 祈るしかない?(ぇ
≪ユーシェル≫ (/- ;っ
≪GMろー≫ ……切りますよ?(ノ_・。
≪ユーシェル≫ はい……(/- ;
≪コトネ≫ はーい(/-;
≪ルシオン≫ はいな。
≪リディオ≫ あいー




▽ミドルフェイズ


○シーン1

≪GMろー≫ エルクレストを発った皆さんは、そのまま北上し、神殿が弾き出した“災厄の黒馬”の予測進路付近へとやってきました。
≪GMろー≫ そしてここからの進行は……フォーカスシステムでお送りします!(ばーん)
≪ユーシェル≫ どんどんぱふぱふー。
≪ルシオン≫ おー。
≪コトネ≫ きゃー(/-;
≪GMろー≫ では、今回行なうFS判定の詳細を発表します。


名称:災厄の黒馬を追う  成長点:28
終了条件:5ラウンド経過or災厄の黒馬の戦闘不能  適正人数:4人
進行判定:【感知】  難易度:17  挑戦人数:4人
支援判定:【知力】【精神】  重複:1回まで
進行値カウンター:[0]□□□□□[5]□□□□□[10]□□□□□[15]
≪GMろー≫ 完了値は15! 四人がかりなら5ラウンドもかからないはずです。
≪ユーシェル≫ 何事もなければ、な。
≪GMろー≫ 最初の進行判定の能力値は【感知】ですが、これはやってくる黒馬をいち早く発見するということですね。
≪リディオ≫ 難易度17…タダでさえ少ないフェイトが…orz
≪コトネ≫ (/-;ノorz
≪GMろー≫ はいはい、リソースは消費してなんぼなんですからぼやかない。(笑)
≪GMろー≫ そして今回は更に、いくつかの特殊な条件がついてきます。
≪GMろー≫ どんな条件なのかといいますと……

特殊条件:
1:進行判定を行なうためには、【移動力】が30m以上なければならない。
2:同乗状態のキャラクターは、進行判定を行なえない。
3:FS判定を行なっている間のラウンド管理は、シーンを越えて継続する。
4:シーン終了まで持続するスキルの効果を、シーンを越えて持続させたい場合は、シーン終了時にコストを消費することで持続を認める。


≪GMろー≫ こんな感じです。
≪ユーシェル≫ つまりラウンドの途中でシーンをまたいでも、継続して次のキャラクターから、ということかな? >3
≪GMろー≫ そうですね。シーン変更でラウンドが変わったりもしません。
≪ユーシェル≫ 了承です。
≪GMろー≫ 他に質問はありますか?
≪ルシオン≫ 今、既に騎乗状態でOKですか?
≪GMろー≫ ああはい。今の内に騎乗するのは構いません。
≪ルシオン≫ では、騎乗しておきます。
≪コトネ≫ 騎乗ー
≪ユーシェル≫ 同じく騎乗。
≪リディオ≫ 騎乗状態
≪GMろー≫ 名馬名馬名馬! 錬金馬。
≪コトネ≫ 悪かったな!(ノ_・。
≪GMろー≫ いやあ素晴らしいじゃないですか錬金馬!
≪GMろー≫ さて、質問がなければ行動値宣言をどうぞ。
≪ルシオン≫ 17でござい。
≪リディオ≫ 11〜
≪コトネ≫ 14ですー
≪ユーシェル≫ 20。

ユーシェル20>ルシオン17>コトネ14>リディオ11

≪GMろー≫ では、FS判定の幕開けです! ラウンド管理、開始!


・ラウンド1
進行判定:【感知】  難易度:17  挑戦人数:4人
支援判定:【知力】【精神】  重複:1回まで
進行値カウンター:[0]□□□□□[5]□□□□□[10]□□□□□[15]
≪GMろー≫ セットアップ! 今回はPCだけですが、ややこしくなってるのを覚える意味でも手順どおりやっておきましょう。
≪GMろー≫ まずは行動の有無を宣言してください。ギルドスキルの場合は何を使うかまで宣言が必要です。
≪ユーシェル≫ ありません。
≪コトネ≫ ないですー。
≪ルシオン≫ ないはずー。
≪リディオ≫ ありません

≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ ユーシェルさんからどうぞ。
≪ユーシェル≫ さて、マイナーなし、メジャーで進行判定を行います。
≪GMろー≫ さあ来い難易度17!
≪ユーシェル≫ 3d6+11 《修練:感知》込み
【ダイス】 8(3D6: 4 1 3)+11 = 19
≪ユーシェル≫ うーん……一応振りなおす。
≪ユーシェル≫ 3d6+11 黒き風を見つけに行こう
【ダイス】 11(3D6: 5 5 1)+11 = 22
≪コトネ≫ (o'▽')b
≪リディオ≫ お見事〜
≪ユーシェル≫ 上がった。差分が22−17=+5です。
≪GMろー≫ これ以上ないくらい大成功! ですね。黒馬の姿はまだ見えませんが、嵐の前の静けさのような予兆が感じられます。
≪GMろー≫ というわけで、進行値が3点上昇しました。これで3/15と。

≪GMろー≫ 続いてルシオンさん。
≪ルシオン≫ 一応フェイト1点追加しておきます。
≪ルシオン≫ 3d6+11 「さて……」
【ダイス】 10(3D6: 5 4 1)+11 = 21
≪ルシオン≫ 通しで。
≪ルシオン≫ 21-17=4です。
≪GMろー≫ 誰もが見とれる華麗な成功! ルシオンさんの慧眼が、はるか遠方から迫り来る土煙を見出しました!
≪GMろー≫ 進行値+2で、5/15。ここでイベントが起こります!
≪GMろー≫ 迫り来る土煙に目を凝らすと、それを生み出しているのが一頭の巨大な黒馬だということがわかります。
≪コトネ≫ 「……来たっ!?」
≪GMろー≫ 黒馬は噂に違わぬ速度と威力で、この大陸を蹂躙しつつ突き進んでいます。
≪ユーシェル≫ 「見えたな」
≪ルシオン≫ 「……槍衾でも用意しとくべきだったかっ!?」
≪リディオ≫ 「…あれか」
≪GMろー≫ 下手な罠など踏み潰す! まずは自力で、あの黒馬に追いつかなければなりませんね。
≪GMろー≫ というわけでここからは、進行判定が【敏捷】に変更されます。そして、シーンを変更しますね。
≪コトネ≫ 「よし、おっかけよう!」



○シーン2
進行判定:【敏捷】  難易度:17  挑戦人数:4人
支援判定:【知力】【精神】  重複:1回まで
進行値カウンター:[0]■■■■■[5]□□□□□[10]□□□□□[15]
≪GMろー≫ 三頭の名馬と一機の錬金馬は、災厄の黒馬に迫るべく一斉に駆け出しました。
≪GMろー≫ というわけで次はコトネさん、どうぞ。
≪コトネ≫ 支援をリディオ君に。
≪GMろー≫ はい、知力か精神で判定をどうぞ。難易度17なんて楽勝ですね(ノ_・。
≪GMろー≫ ちなみに知力が黒馬の進路予測、精神が応援・鼓舞のつもりです。
≪コトネ≫ じゃあ演出的に精神で。
≪コトネ≫ 2d6+13 「一番駆け、行っといでー!」
【ダイス】 8(2D6: 3 5)+13 = 21
≪GMろー≫ これでコトネさんは行動済と。
≪GMろー≫ リディオさんにはラウンド持続の進行判定+2ボーナスがつきます。

≪GMろー≫ では、リディオさん。
≪ルシオン≫ では、そのリディオさんの判定にアドヴァイス打ちます。
≪ルシオン≫ これで+2d6。
≪コトネ≫ い、一応宣言聞いてからね?(ノ_・。
≪GMろー≫ 進行判定の宣言前から予約が入った! 自動成功になって処理軽くなりましたね《アドヴァイス》。
≪ルシオン≫ うい。
≪リディオ≫ では判定行きます。
≪GMろー≫ さあ来い敏捷難易度17!
≪リディオ≫ 2d6+2d6+6+2 「…初手」
【ダイス】 10(2D6: 5 5)+7(2D6: 5 2)+6+2 = 25
≪コトネ≫ (o'▽')b
≪リディオ≫ 25とか出ました(’’
≪GMろー≫ ぎょっ。
≪リディオ≫ 25-17で+8?
≪ユーシェル≫ お見事。
≪GMろー≫ すばらしい成功を修めた! 黒馬の急な進路変更をものともせず、その背後を取ります!
≪GMろー≫ 進行値は+4、現在は9/15ですね。
≪リディオ≫ 「…役に立ったな」(駄馬の首をポムと撫でる)
≪GMろー≫ 一応、進行値8でイベントが発生します。黒馬の背を追い始めた皆さんですが、これが容易な道ではありません。
≪GMろー≫ 黒馬の通った跡はひどく踏み荒らされ、瘴気まで残されています。これではどんな名馬も尻込みすることでしょう。
≪GMろー≫ しかしここが騎手の腕の見せ所。進行判定を【器用】に、難易度を20に変更します。

≪GMろー≫ クリンナップはなにもなし、と。


・ラウンド2
進行判定:【器用】  難易度:20  挑戦人数:4人
支援判定:【知力】【精神】  重複:1回まで
進行値カウンター:[0]■■■■■[5]■■■■□[10]□□□□□[15]
≪GMろー≫ セットアップ。シーン開始時に言い忘れてしまいましたが、シーンには災厄の黒馬が登場しています。
≪ルシオン≫ どんな姿?
≪コトネ≫ 識別可能ですか?(笑
≪ユーシェル≫ どのくらいの距離ですか。
≪GMろー≫ ロール面とデータ面の両方から、いい質問が飛んできた……(笑)
≪GMろー≫ まず姿ですが、一言で言えば巨大な黒馬ですね。巨人がまたがれるほどではありませんが、かなりの偉丈夫を乗せられそうな体格をしています。
≪ルシオン≫ つまり○王号と(ぁ
≪GMろー≫ もっとも、その身に纏われた色濃い瘴気が、人間には背中を許しませんが。
≪リディオ≫ 是非乗りたい。乗った後食いたい(’’
≪GMろー≫ 黙れこの野郎。(笑)
≪コトネ≫ ひでぇ(ノ_・。
≪ユーシェル≫ (/- ;
≪ルシオン≫ (笑)
≪GMろー≫ 次に距離ですが、皆さんから100mの位置に存在し、距離を詰めることはできないものとします。
≪GMろー≫ エネミー識別は問題なく可能です。《エンサイクロペディア》の実質射程廃止おめでとう!
≪GMろー≫ では改めて、セットアップ。黒馬は何もありません。
≪ユーシェル≫ 私はありません。
≪リディオ≫ 私も無し、かな。
≪コトネ≫ ありますー。
≪ルシオン≫ では、エンサイクロペディアを。
≪ルシオン≫ 黒い災厄に。
≪コトネ≫ おっと、まだ有無を聞いてるところだぜ。
≪GMろー≫ 有無を確認してから行動値順に処理と。ではルシオンさんからどうぞ。
≪ルシオン≫ 一応フェイトを1点追加。
≪ルシオン≫ 6d6+16+10 「さて、あの馬の力量は……」
【ダイス】 16(6D6: 1 2 3 3 1 6)+16+10 = 42
≪GMろー≫ 出目ェ……
≪ユーシェル≫ そっとはんけちを差し出そうか。
≪ルシオン≫ 振り直しは危険な香りなので通します。
≪コトネ≫ (/-;っ◇
≪GMろー≫ では、ルシオンさんは前を行く馬の背に目を凝らし……
≪GMろー≫ ……ていたところ、巻き上げられた砂埃が目に入って難儀します。識別失敗!
≪コトネ≫ あれ、ルシオンさん。ダイス1個足りませんよ。
≪ルシオン≫ お?
≪コトネ≫ エルディダイトは+2d6のはず。
≪ユーシェル≫ ですよ。
≪ユーシェル≫ 効果上がりましたからね。
≪ルシオン≫ あ、本当だ。追加していい?>GM
≪GMろー≫ どうぞどうぞ。
≪ルシオン≫ 1d6+42
【ダイス】 1(1D6: 1)+42 = 43
≪ルシオン≫ ……。
≪GMろー≫ 残念! 砂埃!
≪コトネ≫ (/-;っ◇
≪ユーシェル≫ (/- ;っ◇
≪リディオ≫ (/-;っ◇
≪GMろー≫ ではコトネさん、どうぞ。
≪コトネ≫ ヘイストをリディオ君に。待機とかめんどくさくなったからというのは秘密です(/-;
≪コトネ≫ 4d6+20+1d6 「時揺さぶる風よ……」
【ダイス】 11(4D6: 1 5 1 4)+20+4(1D6: 4) = 35
≪コトネ≫ 1d6+13
【ダイス】 3(1D6: 3)+13 = 16
≪コトネ≫ 行動値+16どうぞ。
≪リディオ≫ 27〜
≪GMろー≫ 駄馬がスピードアップ。もう駄馬とは呼ばせない!

≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ リディオさんからどうぞ。
≪リディオ≫ 器用度判定行きます。
≪GMろー≫ 進めー。
≪リディオ≫ 一応事故防止でフェイト1点投下。
≪リディオ≫ 3d6+1d6+16 「…踏破して見せろ」
【ダイス】 8(3D6: 2 1 5)+3(1D6: 3)+16 = 27
≪リディオ≫ 27です〜
≪コトネ≫ (o'▽')b
≪GMろー≫ 再びすばらしい成功を修めました! 黒馬にぴったりと張り付いて逃がしません!
≪GMろー≫ 進行値は+4で13/15。10を超えたところで、イベントが発生します。
≪GMろー≫ 尋常でない速度で駆け抜け、これだけの災厄をもたらす黒馬……追っているのは、やはり皆さんだけではないようです。
≪GMろー≫ (ばからっ、ばからっ、ばからっ、ばからっ……!!)
≪GMろー≫ いつの間にか皆さんの左右には、闇の甲冑を纏った騎士たちが現われています。
≪ルシオン≫ 「……! ダークライダーか!?」
≪GMろー≫ 数は左右に二騎ずつで、災厄の黒馬を一回り小さくしたような漆黒の馬に乗っています。
≪ユーシェル≫ 「あれと何か関係があるのか?」
≪ルシオン≫ 「有り体に言うと魔族だ」
≪コトネ≫ 「つられてやってきた……かな?」
≪GMろー≫ 兜で覆われた顔から表情を読み取ることはできませんが……全身から禍々しい気配を漂わせています。
≪ユーシェル≫ 「まあ……友好的に接する理由は何もないな」
≪GMろー≫ 暗黒騎士たちは無言のまま、漆黒の魔剣を抜き放つ……というところで、シーンを変更しましょう。



○シーン3

≪GMろー≫ まずはエンゲージから。

[暗黒AB]15m[PC]15m[暗黒CD]

≪GMろー≫ まず現在の状況は、シーンに登場している全員が奥の方向に向かって移動しているというものです。
≪GMろー≫ そのため、エンゲージの図で横方向に動く場合の移動力は、通常の半分(端数切捨)となります。
≪GMろー≫ また、毎ラウンドのクリンナッププロセスにおいて、30mの移動を行なえない状態にあるキャラクターは、その場に取り残されてシーンから退場させられます。
≪GMろー≫ 具体的には転倒を受けている・戦闘不能になっているキャラクターなどが該当しますが、30mの移動を行なえるキャラクターと同乗状態にある場合は例外です。
≪GMろー≫ ここまでよろしいでしょうか。
≪ルシオン≫ 了解です。
≪ユーシェル≫ 奥方向はエンゲージ表の↑と考えてよろしいか。
≪GMろー≫ そうなります。PLとPCの左右を合わせるための工夫でして。
≪GMろー≫ 続いて“災厄の黒馬”ですが、エンゲージには表記しません。図におけるPCの位置に関わらず、常に100mの距離を取って登場しているものとします。
≪GMろー≫ 最後に暗黒騎士ですが、全員“災厄の黒馬”を一回り小さくしたような漆黒の馬に乗っており、騎乗状態です。
≪GMろー≫ 以上、質問はないでしょうか。
≪コトネ≫ OKですー
≪ルシオン≫ ういです。
≪ユーシェル≫ 進行判定はかわりませんか?
≪GMろー≫ はい、変わりません。
≪リディオ≫ あい〜

※GM注釈:……とか言っておいて、実は変わっているのを見落としていたのでした。詳しくは後ほど。

≪ユーシェル≫ ……あ、行動値ありますか?
≪ユーシェル≫ >暗黒の者達
≪GMろー≫ 質問が終わったら開示しようかと。
≪ユーシェル≫ 了承です。
≪GMろー≫ 以上ですか?
≪ユーシェル≫ 失礼。ありません。

暗黒28>ユーシェル20>ルシオン17>コトネ14>リディオ11

≪GMろー≫ では、ラウンド管理を再開します。


・ラウンド2
進行判定:【器用】  難易度:20  挑戦人数:4人
支援判定:【知力】【精神】  重複:1回まで
進行値カウンター:[0]■■■■■[5]■■■■■[10]■■■□□[15]
[暗黒AB]15m[ユーシェル&リディオ&コトネ&ルシオン]15m[暗黒CD]

≪GMろー≫ では、暗黒騎士の行動から。
≪GMろー≫ まずは暗黒騎士Bがマイナーで皆さんにエンゲージ、メジャーで《範囲攻撃》による白兵攻撃をPC全員に!
≪GMろー≫ 5d6+16 漆黒の一閃!
【ダイス】 15(5D6: 2 4 2 2 5)+16 = 31
≪GMろー≫ リアクションどうぞ。
≪リディオ≫ 《ストライクバック》宣言。
≪GMろー≫ 来いよ判定!
≪リディオ≫ 4d6+1d6+23 「…小賢しい!」
【ダイス】 18(4D6: 6 5 5 2)+4(1D6: 4)+23 = 45
≪リディオ≫ 成功。
≪GMろー≫ 10以上の差をつけられるとは……!(笑)
≪リディオ≫ 久々のストバ。嬉しい(/-;
≪コトネ≫ アヴェンジ+セレスチャルスター。
≪コトネ≫ ほんの挨拶だ、受け取れコスト19!(ノ_・。
≪GMろー≫ 泣くなよ(ノ_・。
≪ユーシェル≫ 重いから……。
≪ルシオン≫ アヴェンジ+フレイムクラック。
≪GMろー≫ 何この三倍返し怖い。
≪コトネ≫ 三倍ストバとか、最上級ではほぼデフォですよね(/-;
≪ユーシェル≫ まあデフォですね(/- ;
≪GMろー≫ あんな年中ウォーリア祭りと一緒にならないでください。
≪コトネ≫ 4d6+20+1d6 「さーて、貫けるかな?」
【ダイス】 18(4D6: 2 4 6 6)+20+5(1D6: 5) = 43
≪コトネ≫ ……
≪ユーシェル≫ お見事。
≪リディオ≫ お見事です〜
≪GMろー≫ クリティカッター。
≪ルシオン≫ 6d6+16 真理+「このっ」
【ダイス】 17(6D6: 1 6 1 3 2 4)+16 = 33
≪ルシオン≫ 振り直す(/-;
≪ルシオン≫ 6d6+16
【ダイス】 26(6D6: 6 4 5 5 1 5)+16 = 42
≪GMろー≫ いやとおってるから(ノ_・。
≪ユーシェル≫ 成功してるよ?
≪ルシオン≫ あ、通ってた?
≪リディオ≫ 31ですぜ
≪リディオ≫ <相手の達成値
≪GMろー≫ ……もう振っちゃいましたしこのままいきますよ?
≪ルシオン≫ ごめん、リディオさんの観てた。ういさ。
≪ユーシェル≫ ま、まあどちらにせよ成功だし一人だけ回避行きます。
≪ユーシェル≫ 2d6 クリティカルのみ
【ダイス】 7(2D6: 2 5) = 7
≪ユーシェル≫ 出るわけないな。ダメージください。
≪GMろー≫ では、ダメージいきますよー。
≪リディオ≫ ユーシェルさんに《カバーリング》をば。
≪GMろー≫ 9d6+50 魂を凍てつかせる<闇>の魔法ダメージ!
【ダイス】 35(9D6: 6 6 5 1 5 1 6 4 1)+50 = 85
≪リディオ≫ 《パーフェクトボディ》をカバー分ダメージに。
≪コトネ≫ アラクネー!
≪コトネ≫ 6d6+13 「光で防御がセオリーだよねっ」
【ダイス】 21(6D6: 1 6 6 1 1 6)+13 = 34
≪コトネ≫ 何このダイス。
≪GMろー≫ なんだそのダイス。
≪ルシオン≫ うわぁい。
≪ユーシェル≫ 期待値ですね。
≪ルシオン≫ 28点貰った。
≪コトネ≫ 14点徹った。
≪GMろー≫ リディオさんは?
≪リディオ≫ 一発分は弾いて、ダブル分で12点ダメージ。
≪GMろー≫ では、ダメージが徹ったら……
 《冷たい魂》:パッシヴ。このエネミーの武器攻撃によって1点でもダメージを与えた場合、対象の【MP】を4D6点減少させる。
≪GMろー≫ 4d6 凍えろ!
【ダイス】 15(4D6: 5 3 3 4) = 15
≪GMろー≫ 15点のMP減少です。
≪ユーシェル≫ Mpダメージか(/- ;
≪GMろー≫ ダメージではない!(くわっ)
≪ユーシェル≫ すまない。減少だった。
≪リディオ≫ HP232/244 MP120/144
≪GMろー≫ そしてここからはスーパー反撃タイムだよ! 行動値順にルシオンさんの《フレイムクラック》からどうぞ……(ノ_・。
≪ルシオン≫ 17d6+25+10+20 溶岩弾を形成してぶん投げる。ごぉっ。
【ダイス】 61(17D6: 2 4 4 3 2 5 5 2 2 3 1 5 5 3 6 4 5)+25+10+20 = 116
≪GMろー≫ 暗黒騎士B「!?」 言葉を発さぬままに熔岩弾の直撃を受け、空中に放り出されます。転倒!
≪GMろー≫ 続いてコトネさんの《セレスチャルスター》、どうぞ。
≪コトネ≫ 11d6+10+3+5+4+2d6 きらきらびーむ
【ダイス】 43(11D6: 5 3 3 6 5 5 3 3 5 4 1)+10+3+5+4+11(2D6: 6 5) = 76
≪コトネ≫ 出目が恐ろしい。76点光属性。
≪コトネ≫ あ、ダメージ徹ったらマヒです。あんまり意味ないと思いますが。
≪GMろー≫ 空中で光線に射抜かれる! マヒは《バッドステータス無効》で弾いた!
≪コトネ≫ 雑魚の分際で!
≪ユーシェル≫ 雑魚(/- ;
≪コトネ≫ あ、なんか装甲無視っぽかったでしょうか、と一応聞いてみる。
≪GMろー≫ そうでもなさそうです。
≪コトネ≫ ういさ。
≪GMろー≫ そしてリディオさんから《ストライクバック》、どうぞ。
≪リディオ≫ 5d6+1d6+60 うん、こんな感じ。
【ダイス】 17(5D6: 3 6 2 1 5)+4(1D6: 4)+60 = 81
≪リディオ≫ 81点物理です〜
≪コトネ≫ ツヨイヨ
≪ユーシェル≫ 流石。
≪GMろー≫ とどめとばかりに巨剣の一薙ぎ。……しかし転落した暗黒騎士はまだ、起き上がる気配を見せています。
≪GMろー≫ まあ、このラウンドは取り残されて退場ですが。

≪GMろー≫ さて、うかつに攻撃すると危険のようですが……それでも仕掛けるしかない。
≪GMろー≫ 暗黒騎士Cが皆さんにエンゲージ、再び範囲(選択)の白兵攻撃を、ルシオンさんを対象から外して仕掛けます!
≪ユーシェル≫ 学んだ。
≪コトネ≫ (/-;
≪ルシオン≫ どうやら有効らしい(笑)
≪GMろー≫ 5d6+16 行くぞ二撃目!
【ダイス】 17(5D6: 1 1 6 6 3)+16 = 33
≪GMろー≫ クリティカル。
≪ルシオン≫ うわぁ。
≪リディオ≫ おわー(/-;
≪GMろー≫ 《冷たい魂》の効果までは増えないのでご安心下さい。
≪ユーシェル≫ どちらにしろクリティカルのみだ(/- ;
≪コトネ≫ 2d6 くりてぃかるのみ。
【ダイス】 4(2D6: 1 3) = 4
≪ユーシェル≫ 2d6 回避
【ダイス】 4(2D6: 2 2) = 4
≪ユーシェル≫ そのゾロ目では駄目なんだ。
≪リディオ≫ 《ストライクバック》宣言。
≪リディオ≫ 4d6+1d6+23 クリティカル返し!
【ダイス】 13(4D6: 5 3 3 2)+2(1D6: 2)+23 = 38
≪コトネ≫ 無念。
≪ユーシェル≫ 残念。
≪リディオ≫ orz
≪GMろー≫ では、ダメージいきますよ。
≪リディオ≫ ユーシェルさんに再度《カバーリング》
≪GMろー≫ 9d6+50+2d6 <闇>に薙がれろ!
【ダイス】 33(9D6: 3 3 4 1 5 3 2 6 6)+50+7(2D6: 1 6) = 90
≪コトネ≫ あらくねー!
≪コトネ≫ 6d6+13 「何度でも、防ぐよっ!」
【ダイス】 25(6D6: 5 3 6 3 4 4)+13 = 38
≪GMろー≫ それにしてもこのアラクネ、恐ろしい。
≪コトネ≫ 気合入ってるなー。
≪コトネ≫ 15点徹し。
≪コトネ≫ ダイスへたった時が怖いですけどな(ノ_・。
≪リディオ≫ アラクネ外のダメージに再度《パーフェクトボディ》
≪リディオ≫ アラクネ貰った分は弾きます。もう一発分で17点
≪GMろー≫ 4d6 《冷たい魂》でMP減少!
【ダイス】 14(4D6: 6 3 1 4) = 14

≪GMろー≫ 残る暗黒騎士ADは待機します。

≪GMろー≫ では、ユーシェルさんから。
≪ユーシェル≫ 待機。

≪GMろー≫ ルシオンさん、どうぞ。
≪ルシオン≫ うーん、暗黒騎士の待機が怖いんだけど、どうしよう。
≪コトネ≫ どうせ待機しても先に動けますよ。
≪ルシオン≫ じゃあ、待機。

≪GMろー≫ では、コトネさん。
≪コトネ≫ エネミー識別を、コンコーダンス併用で災厄の黒馬と暗黒騎士に。
≪GMろー≫ さあこい。
≪コトネ≫ フェイト1点。
≪コトネ≫ 2d6+2d6+17+11+2+2d6+1d6 「どっちも似たよーなものかな?かな?」
【ダイス】 8(2D6: 6 2)+11(2D6: 5 6)+17+11+2+8(2D6: 3 5)+4(1D6: 4) = 61
≪コトネ≫ くりてぃかる。
≪GMろー≫ なんだその達成値は。
≪ユーシェル≫ すばらしい。
≪ルシオン≫ えくせれんと。
≪GMろー≫ では、まずは暗黒騎士の方から。


 暗黒騎士(ダークライダー)

 分類:魔族 属性:− レベル:27 識別値:26

 特殊能力:
 《苦痛耐性》5 《人馬一体》 《属性攻撃:闇》 《超絶魔力》7
 《バッドステータス無効》 《範囲攻撃》 《変幻攻撃》3 《間合い》 《見切り》2
 《冷たい魂》:パッシヴ。このエネミーの武器攻撃によって1点でもダメージを与えた場合、対象の【MP】を4D6点減少させる。

 解説:黒馬にまたがり、漆黒の剣を持ち、闇を塗り固めたかのような全身鎧を身にまとった騎士の姿をした下位魔族。
    上位魔族アストレートの僕として知られている。


≪リディオ≫ お見事です
≪GMろー≫ そして本命の黒馬ですが……


 ブラックホース

 分類:魔獣 属性:− レベル:50 識別値:45

 特殊能力:
 《ラッシュ》 《豪腕》8 《駿足》21 《人馬一体》 《チャージ》 《トラップ無効》
 《二回行動》 《バッドステータス無効》 《吹き飛ばし》6 《変幻攻撃》3 《連続攻撃》
 《黒き風》:パッシヴ。このエネミーは封鎖されることがなく、あらゆるスキルやアイテムの効果で移動不能になることがない。また、このエネミーは移動する間、飛行状態として扱われる。
 《駆け抜ける風》:このエネミーがメジャーアクションを行なった直後に使用。移動を1回行なう。この時、エンゲージから離脱することもできる。
 《吹き抜ける風》:メジャーアクションで使用。即座にシーンから退場する。退場したエネミーは成長点の計算に含めることはできるが、ドロップ品の決定を行なうことはできない。このスキルはHPが100点以下になった時に使用する。
 《邪神の加護》:セットアッププロセスに使用。このエネミーの行なうあらゆる判定にダイスを2個追加する。この効果はラウンド終了まで持続する。

 解説:闇のように黒い巨体を持つ馬の魔獣。
    日に千里を駆けるという駿足を誇るが、手が付けられない獰猛さと誇り高さ、そして身に纏う瘴気により、人に背中を許さない。
    一説には、“傲慢の邪神”インディマの愛馬ではないかとも言われている。


≪GMろー≫ 補足しておくと、インディマが魔法の鎖に捕らわれ、アーケンラーブに首をはねられた際、誤って鎖まで断ってしまったことで、インディマの愛馬は逃げ出してエリンディルをさまよっている……という神話があります。
≪ユーシェル≫ ……対になる白い馬とかいませんかね。
≪GMろー≫ なんのことやら。
≪コトネ≫ ホワイトホースだとウィスキーになりませんかね。
≪ルシオン≫ 「やはりアスレートの騎士か、なにやら陰謀の香りがするね」
≪コトネ≫ 「これだから公式NPCはー(ノ_・。」
≪ユーシェル≫ 「……随分と面倒なものが増えたな」
≪リディオ≫ 「…騎士、ねぇ…?」
≪ルシオン≫ 「……人形の方がいいかい?(肩をすくめて)」
≪リディオ≫ 「…いんや、どうせ倒す対象だ」

≪GMろー≫ では、待機逆順でルシオンさんから。
≪ルシオン≫ では、暗黒Cにマイナーなし、メジャーでフレイムクラックを。
≪GMろー≫ 来てみろってんだ。
≪ルシオン≫ 6d6+16 「お前も落馬しろっ!」
【ダイス】 24(6D6: 5 3 3 2 5 6)+16 = 40
≪ルシオン≫ 通しで。
≪GMろー≫ 4d6+13 即座に馬の頭を巡らせる!
【ダイス】 16(4D6: 3 3 4 6)+13 = 29
≪GMろー≫ 残念、見切れず。ダメージどうぞ。
≪ルシオン≫ 17d6+25+10+20 例によってぶん投げる。
【ダイス】 55(17D6: 2 1 1 5 3 3 1 6 3 5 5 3 4 6 3 1 3)+25+10+20 = 110
≪コトネ≫ 「毎度豪快だねー」
≪GMろー≫ 暗黒騎士Cも馬上から吹き飛ばされました。転倒です。

≪GMろー≫ 続いて待機のユーシェルさん。
≪ユーシェル≫ マイナー《ランニングセット》+《アニマルパクト》+《チートマジック》、メジャー《サモン・リヴァイアサン》を暗黒騎士ABCDへ。
≪GMろー≫ 容赦なきシナリオ1回。さあ来い。
≪ユーシェル≫ 命中へ《エイミングフォージ》。
≪ユーシェル≫ 4d6+18+2+2d6 「今、契約の下に我乞う……」
【ダイス】 13(4D6: 2 1 4 6)+18+2+8(2D6: 3 5) = 41
≪ユーシェル≫ 期待値。41でリアクションは-1d6。
≪GMろー≫ 3d6+2d6+2d6+3d6 ABCD順にまとめて回避!
【ダイス】 13(3D6: 5 3 5)+5(2D6: 2 3)+9(2D6: 4 5)+10(3D6: 3 2 5) = 37
≪GMろー≫ これだけいて全員命中か……ダメージどうぞ!
≪ユーシェル≫ ……怖いがこのまま行こう。
≪ユーシェル≫ 3d6+65 「……"水泳ぐ魚の王"の波よ、押し流せ!」
【ダイス】 13(3D6: 6 4 3)+65 = 78
≪ユーシェル≫ 高めで78点属性のない魔法ダメージ。Hpダメージ通ったらDW転倒とあらゆるそちらが与えるダメージに-5っ。
≪ユーシェル≫ ラウンド持続だけどな(/- ; >後者
≪コトネ≫ 固定値がすごい。
≪ユーシェル≫ 称号が固定値になりましたからね……。
≪GMろー≫ 大波濤! ACDは転倒しつつ持ちこたえますが、Bは耐えられない! 騎馬ごと溶け崩れて戦闘不能。

≪GMろー≫ 最後に待機の暗黒騎士AD。ともにマイナーメジャーを使って転倒を解除します。
≪GMろー≫ クリンナップ。ここで転倒していた暗黒騎士Cは無念のリタイア。
≪GMろー≫ わずか1ラウンドで数を半分まで減らされつつ、暗黒騎士の追撃は続きます。


・ラウンド3
進行判定:【器用】  難易度:20  挑戦人数:4人
支援判定:【知力】【精神】  重複:1回まで
進行値カウンター:[0]■■■■■[5]■■■■■[10]■■■□□[15]
[暗黒A]15m[ユーシェル&リディオ&コトネ&ルシオン]15m[暗黒D]

≪GMろー≫ セットアップ。暗黒騎士ADはあります。
≪GMろー≫ ……おっとその前に。
≪GMろー≫ 2d6+2d6+2d6 落馬ダメージなんてものがありましたね。
【ダイス】 7(2D6: 4 3)+4(2D6: 3 1)+6(2D6: 2 4) = 17
≪GMろー≫ Aが7点、Cが4点、Dが6点受けてました、と。
≪GMろー≫ ……よく考えたら《苦痛耐性》で一点たりとも通ってなかった。
≪コトネ≫ HPダメージでしたっけ。
≪GMろー≫ ですね。
≪ユーシェル≫ はい。
≪GMろー≫ さあセットアップはありやなしや!
≪ユーシェル≫ あるよ。
≪コトネ≫ ありで。
≪リディオ≫ 無しです。
≪GMろー≫ ルシオンさんは?
≪ルシオン≫ うーん。
≪ルシオン≫ 一応、味方全員にウィークポイント。
≪GMろー≫ 有無の段階なので詳細はまだです(ノ_・
≪GMろー≫ とりあえずあると言っておいて後でキャンセルするのも手です。
≪ルシオン≫ ああ、ではありますとだけ。
≪GMろー≫ で、行動順に。
≪GMろー≫ 暗黒騎士Dは《間合い》を使用、PCにエンゲージします。言い忘れてましたが、移動力は落馬しても33あります! 影のようにぴったり離れて逃さない!
≪GMろー≫ 暗黒騎士Aは行動キャンセル。
≪GMろー≫ ユーシェルさんからセットアップ順次どうぞ。
≪ユーシェル≫ 理知の宝玉使用。行動値が20+16=36へ。
≪GMろー≫ ダークライダーより、はやーい!
≪GMろー≫ ルシオンさんは、と。
≪ルシオン≫ ウィークポイントを味方全員に撃ちます。
≪ルシオン≫ 4d6 発動判定。
【ダイス】 13(4D6: 5 3 3 2) = 13
≪ルシオン≫ 発動、+16点ダメージ。
≪GMろー≫ コトネさーんは。
≪コトネ≫ スローをAに。
≪GMろー≫ ぎゃー。
≪コトネ≫ 4d6+20+1d6 「ちゃーんとかかってよ〜?」
【ダイス】 17(4D6: 5 6 3 3)+20+1(1D6: 1) = 38
≪コトネ≫ 38で。
≪GMろー≫ 4d6+13 魔力の流れ……見切れるか!?
【ダイス】 16(4D6: 4 5 1 6)+13 = 29
≪GMろー≫ 惜しかった! 暗黒騎士Aの進行ががくっと遅れます。
≪GMろー≫ 効果量どうぞー。
≪コトネ≫ 1d6+13 めりめり
【ダイス】 4(1D6: 4)+13 = 17
≪コトネ≫ 行動値マイナス17でよろしゅう。
≪ユーシェル≫ がっつりと。
≪GMろー≫ うおお行動値11……! 移動力が16まで下がったので、騎乗しても置いてけぼりですね。

≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ 理知的なユーシェルさんからどうぞ。
≪ユーシェル≫ マイナー《チートマジック》、メジャー《サモン・リヴァイアサン》を暗黒騎士Dへ。
≪ユーシェル≫ 命中行きます。
≪GMろー≫ いざ。
≪ユーシェル≫ 4d6+18+2 「今、契約の下に我乞う……」
【ダイス】 15(4D6: 3 4 6 2)+18+2 = 35
≪ユーシェル≫ 高めで35。リアクションは-1d6。
≪GMろー≫ 3d6+13 暗黒騎士に同じ技は二度通用しない!
【ダイス】 12(3D6: 3 5 4)+13 = 25
≪GMろー≫ ……という設定があればよかったのに。ダメージどうぞ。
≪コトネ≫ どこの星座のなんちゃらですか(ノ_・。
≪ユーシェル≫ 3d6+65+16 「……"水泳ぐ魚の王"の波よ、押し流せ!」
【ダイス】 7(3D6: 1 3 3)+65+16 = 88
≪ユーシェル≫ 出目は低いが88点属性のない魔法ダメージ+Hpダメージ通ればDW転倒とラウンド終了時まで攻撃のダメージ-5。
≪GMろー≫ 2d6 足元をすくわれました。転倒して落馬!
【ダイス】 5(2D6: 1 4) = 5
≪GMろー≫ 落馬ダメージはなしと。
≪ユーシェル≫ そもそももう騎乗してましたか。
≪GMろー≫ おおっと。

≪GMろー≫ さて暗黒騎士Dは……「次のマイナーアクションで」騎乗状態に戻れない状況なんですよねこれ。
≪ユーシェル≫ そうですね。
≪コトネ≫ あれ、そもそもバステ無効で騎乗してないから転倒はしないんじゃ。
≪ユーシェル≫ ……しまった。
≪GMろー≫ ……はッ!?
≪ルシオン≫ あ。
≪ユーシェル≫ ……まあ《アブソリュートフォース》はあげる(/- ;
≪GMろー≫ ……もうこの人たち最初から降りて戦ってたほうがよかったんじゃないかな?
≪コトネ≫ せつねぇ(ノ_・。
≪リディオ≫ (/-;
≪ルシオン≫ GM(/-;
≪GMろー≫ 切なすぎる。
≪ユーシェル≫ 切ないね。
≪GMろー≫ せめて《ラッシュ》でも持ってれば言い訳が……というのはさておいて。
≪GMろー≫ そんなわけで転倒を受けなかったので、マイナーで騎乗を回復! メジャーでルシオンさん以外の三人に白兵攻撃だ!
≪GMろー≫ 4d6+13 漆黒の刃を受けよ!
【ダイス】 11(4D6: 4 3 3 1)+13 = 24
≪GMろー≫ これはどうしたことか。リアクションどうぞ。
≪ユーシェル≫ 脳震盪でも起こしたのだろうか。
≪GMろー≫ 脳ねぇ……
≪リディオ≫ 《ストライクバック》宣言。
≪GMろー≫ さあどんどん判定来いよー。
≪リディオ≫ 4d6+1d6+23 反撃!
【ダイス】 11(4D6: 4 2 2 3)+4(1D6: 4)+23 = 38
≪リディオ≫ 成功。
≪ユーシェル≫ 2d6 クリティカルのみ
【ダイス】 7(2D6: 5 2) = 7
≪コトネ≫ アヴェンジ+アースブレット。
≪GMろー≫ ぎゃー。
≪コトネ≫ だ、大丈夫、ことねっちのダメージだよ!?(ノ_・。
≪GMろー≫ 大丈夫じゃない言い方だ(ノ_・。
≪コトネ≫ 4d6+20+1d6 「あ、ちょっとチャンス?」
【ダイス】 17(4D6: 6 5 2 4)+20+5(1D6: 5) = 42
≪コトネ≫ 惜しかった。
≪GMろー≫ では、ダメージいきますよー。
≪リディオ≫ ユーシェルさんに三度《カバーリング》
≪GMろー≫ 9d6+50-5 人の心に<闇>あれかし。
【ダイス】 32(9D6: 4 5 5 3 2 1 6 5 1)+50-5 = 77
≪リディオ≫ 自分のダメージに対して《パーフェクトボディ》
≪コトネ≫ あらくねー!
≪コトネ≫ 6d6+13 「頑張るカバーの人にっ」
【ダイス】 17(6D6: 4 5 1 4 2 1)+13 = 30
≪コトネ≫ ごめん(ノ_・。
≪ユーシェル≫ す、数値としては高いよ(/- ;
≪コトネ≫ 10点徹ったー
≪リディオ≫ 大丈夫、アラクネ貰った分は弾いてる。
≪リディオ≫ パフェボ分での減少で4点ダメージ。
≪GMろー≫ 4d6 魂が凍えてMP減少!
【ダイス】 10(4D6: 2 3 4 1) = 10
≪GMろー≫ お次はルシオンさん。
≪コトネ≫ はんげきぶんー
≪ユーシェル≫ はんげきー
≪GMろー≫ ……をう。
≪ルシオン≫ うん、そっち先。
≪GMろー≫ 来いよ……
≪コトネ≫ 転倒するかもしれないからってそりゃないよGM!(ノ_・。
≪GMろー≫ 単に覚えてられないだけです!
≪GMろー≫ (それもどうなの)
≪リディオ≫ 4d6+1d6+60 反撃〜
【ダイス】 13(4D6: 4 3 5 1)+6(1D6: 6)+60 = 79
≪リディオ≫ 79点物理。
≪GMろー≫ 全身鎧の見た目どおり、物理防御力は高いです。かなり減らせます。
≪コトネ≫ +16は?
≪ユーシェル≫ Wpは?
≪リディオ≫ おおぅ(/-;
≪GMろー≫ ぎゃー。(後から効く)
≪リディオ≫ 95点です
≪ユーシェル≫ エルクレ名物遅延ダメージ(/- ;
≪コトネ≫ (/-;
≪GMろー≫ さあ地弾だ……
≪コトネ≫ 2d6+10+5+3+16 自前固定値≒WP
【ダイス】 5(2D6: 3 2)+10+5+3+16 = 39
≪コトネ≫ 39点地属性。ダメージ徹ったら転倒です。
≪GMろー≫ 2d6 魔法防御力は高くない……転倒して落馬です。
【ダイス】 7(2D6: 2 5) = 7
≪GMろー≫ 落馬ダメージはなしと。

≪GMろー≫ ルシオンさん、どうぞ。
≪ルシオン≫ リディオさんを支援します。
≪GMろー≫ では、知力か精神で判定をどう……z……
≪GMろー≫ あっ(o_ _)o
≪ルシオン≫ うん?
≪GMろー≫ 暗黒騎士の登場にかまけて、判定変更のイベントを見落としてました。
≪ユーシェル≫ 支援判定の能力値が変わるのか(/- ;
≪GMろー≫ 現在の進行判定は【敏捷】、難易度は18になってます(ノ_・。
≪GMろー≫ 支援判定はそのままで。
≪ルシオン≫ うい、では。
≪ルシオン≫ 4d6+16
【ダイス】 9(4D6: 1 3 1 4)+16 = 25
≪ルシオン≫ 怖いけど、まぁ、あれだし通しで。
≪GMろー≫ と、知力ですね。ルシオンお兄さんの黒馬進路予報だよ!
≪ルシオン≫ あ、失敬。そうです。
≪コトネ≫ なんか違うものに!?

≪GMろー≫ では、コトネさん。
≪コトネ≫ 待機で。

≪GMろー≫ 絶賛支援され中のリディオさん、どうぞ。
≪リディオ≫ 敏捷で進行判定行きます〜
≪ルシオン≫ では、アドヴァイス行きます〜。
≪GMろー≫ +2Dとかなにそれこわい。
≪リディオ≫ フェイト1点入れます
≪リディオ≫ 2d6+2d6+1d6+6+2 頑張ろう駄馬!
【ダイス】 4(2D6: 1 3)+11(2D6: 6 5)+5(1D6: 5)+6+2 = 28
≪コトネ≫ (o'▽')b
≪リディオ≫ 28で。
≪ルシオン≫ おおー。
≪ユーシェル≫ 頑張った。
≪GMろー≫ 三度目の素晴らしい成功! 暗黒騎士を振り切ろうかと言う勢いで黒馬目掛けて突き進み、進行値は+4で……
≪GMろー≫ ……14に達した時点でイベント発生! 進行値は必ずここで一時停止します。
≪GMろー≫ リディオさんの接近を感じ取った災厄の黒馬は、突然踵を返すと、皆さんに向けて突進してきました!
≪リディオ≫ 「…馬刺しになりに来たか」
≪GMろー≫ ……というわけで、クライマックスフェイズに移ります。




▽クライマックスフェイズ


○シーン1

≪GMろー≫ 迫り来る黒馬。あとは一気に斬り伏せるか、腕ずくでひっ捕らえるだけです。
≪GMろー≫ というわけで、次の進行判定は……【筋力】! 難易度は120!
≪ユーシェル≫ 高っ。
≪コトネ≫ ひでぇ。
≪リディオ≫ 無理ゲー?
≪GMろー≫ もちろんただクリティカル狙いでこの値を出せ、というわけではありません。
≪GMろー≫ 暗黒騎士を一騎倒すごとに難易度が-10され、またブラックホースのHPを10点減らすごとに難易度が-1されます。
≪GMろー≫ 現在、一騎を退場させ一騎を戦闘不能にしていますので、難易度は100です。
≪GMろー≫ そして現在のエンゲージは、このようになっています。

[黒馬]30m[ユーシェル&リディオ&コトネ&ルシオン]15m[暗黒AD]

≪GMろー≫ 黒馬は《人馬一体》持ちなので騎乗状態です。なお、先のシーンでの退場ルールは、このシーンでは適用されません。
≪ユーシェル≫ きちんと倒せ、ということですね。
≪GMろー≫ (スルー)また、特殊条件の1……「進行判定を行なうためには、【移動力】が30m以上なければならない。」が変更されます。

1:進行判定を行なうためには、災厄の黒馬にエンゲージしていなければならない。

≪GMろー≫ 説明は以上! 質問があればどうぞ。
≪ユーシェル≫ 今はない、かな。

黒馬48>暗黒28>ユーシェル20>ルシオン17>コトネ14>リディオ11

≪GMろー≫ では、ラウンド管理を再開します。


・ラウンド3
進行判定:【筋力】  難易度:100  挑戦人数:4人
支援判定:【知力】【精神】  重複:1回まで
進行値カウンター:[0]■■■■■[5]■■■■■[10]■■■■□[15]
[黒馬]30m[ユーシェル&リディオ&コトネ&ルシオン]15m[暗黒AD]

≪GMろー≫ では、待機のコトネさん。
≪コトネ≫ マイナーなし、メジャーでサモン・シームルグ。MP2点節約する(ノ_・。
≪GMろー≫ ……あー。(納得)
≪コトネ≫ 4d6+20+1d6 「えーとえーと、まずはカモメさーん」
【ダイス】 16(4D6: 6 1 5 4)+20+4(1D6: 4) = 40
≪コトネ≫ 11d6+10+3 かもめーヴぇ
【ダイス】 43(11D6: 6 2 6 4 3 5 3 3 4 1 6)+10+3 = 56
≪コトネ≫ あ、対象はエンゲージ内のPC全員で。
≪GMろー≫ ご覧下さい、+【精神】がなくてもこの回復量。
≪ユーシェル≫ 青き衣は誰なのか。
≪ルシオン≫ 全快〜
≪リディオ≫ 全快

≪GMろー≫ さて、行動値11まで低下させられた哀れな暗黒騎士A。
≪GMろー≫ マイナーで騎乗状態を回復して、メジャーで皆さんに5m接近します。

≪GMろー≫ クリンナップはなにもなし、と。


・ラウンド4

≪GMろー≫ セットアップに、先ほど引き離した暗黒騎士Cが登場します。
≪GMろー≫ 位置は皆さんから30m、黒馬とは反対側です。
≪GMろー≫ これによって、進行判定の難易度が110に上昇します。

進行判定:【筋力】  難易度:110  挑戦人数:4人
支援判定:【知力】【精神】  重複:1回まで
進行値カウンター:[0]■■■■■[5]■■■■■[10]■■■■□[15]
[黒馬]30m[ユーシェル&リディオ&コトネ&ルシオン]10m[暗黒A]5m[暗黒D]15m[暗黒C]

≪GMろー≫ では、セットアップ。黒馬と暗黒騎士ACDはあります。
≪GMろー≫ そして何度目か分からない言い忘れですが、シーンが変わった時点で終了条件も一部変更され、「7ラウンド経過」となります。
≪ユーシェル≫ まあ……そこまで生き残れる(こほん) いくつか質問よろしいですか?
≪GMろー≫ なんでしょう。
≪ユーシェル≫ ギルドスキルの場合、先に行動を宣言とのことですが例えば《陣形》宣言後相手にエンゲージされたなど使用できなくなったものについては取り消しになりますか?
≪GMろー≫ うーん……使用はされるが効果は発揮されない、という扱いをします。
≪ユーシェル≫ つまり回数は消費されてしまうのですね。
≪GMろー≫ はい。ギルドスキルの取り下げを認めると更にややこしいことになるので。
≪GMろー≫ (もうやだこのせっとあっぷ(早く慣れろ)
≪ユーシェル≫ もう1つ。《黒き風》の効果はスキルやアイテムで移動不能になりませんが、転倒などによる副次的効果も含みますか?
≪GMろー≫ 転倒自体はバッドステータスの効果であり、スキルにもアイテムにも含まれません。
≪ユーシェル≫ わかりました。ありがとうございます。
≪GMろー≫ 以上で?
≪ユーシェル≫ さて、行動はあります。ギルドスキルは宣言手タイミングの宣言で?
≪ユーシェル≫ あ、質問は以上です。
≪GMろー≫ コトネさんのタイミングで宣言してください。効果の発揮は任意のPCの行動時になりますが、と。
≪ユーシェル≫ わかりました。では私は以上。



――ここまで、セッション工程一日目――

≪ユーシェル≫ Hp:75/75 Mp:211/(244+10)+110/110 F:14+1/15+1 《アニマルパクト》使用済
≪リディオ≫ HP:244/244 MP:76/144 フェイト:7/9
≪コトネ≫ HP 112/112 MP 126/213+10 fate 9+1/12+1 エンクロ・ヒール開封済み
≪ルシオン≫ HP:98+10 MP:147+80+10/222+80+10 FATE:18

――ここから、セッション工程二日目――



・ラウンド4
進行判定:【筋力】  難易度:110  挑戦人数:4人
支援判定:【知力】【精神】  重複:1回まで
進行値カウンター:[0]■■■■■[5]■■■■■[10]■■■■□[15]
[黒馬]30m[ユーシェル&リディオ&コトネ&ルシオン]10m[暗黒A]5m[暗黒D]15m[暗黒C]

≪GMろー≫ セットアップ。改めて描写と説明をしておきます。
≪GMろー≫ 現在の進行判定は【筋力】、難易度は110。この難易度は、暗黒騎士を一騎倒すごとに-10、黒馬のHPを10点減らすごとに-1されます。
≪GMろー≫ シーン開始時は難易度100でしたが、このセットアップで暗黒騎士Cが再登場したため、難易度が+10された次第です。
≪GMろー≫ FS判定の終了条件も変更され、「5ラウンド経過」から「7ラウンド経過」に変更されました。
≪GMろー≫ 「災厄の黒馬を戦闘不能にする」方も変わらず設定されています。
≪ユーシェル≫ そちらは終了条件でしたよね?
≪GMろー≫ え?……ええ、どちらも終了条件の話ですが。
≪GMろー≫ 進行値ゲージを上昇させて、完了値に達するのももちろん終了条件の一つです。ただこれは当たり前なので終了条件にはわざわざ書かれてないことが多いです(ノ_・
≪ユーシェル≫ どちらを満たしてもいいのでしょうか?
≪GMろー≫ どの終了条件を迎えるかによって、成功・不成功などが変わることはあります。例えば7ラウンド経過で終了した場合は、黒馬に逃げられてFS判定は失敗ということになりますね。
≪GMろー≫ ちなみに黒馬を戦闘不能にして終了するのも、FS判定としては失敗になります。
≪GMろー≫ では、ラウンド管理に戻りましょう。

≪GMろー≫ セットアップ。エネミー側は全員あります。
≪GMろー≫ PC側はいかに、いかに!
≪ユーシェル≫ あります。
≪コトネ≫ ありますー
≪リディオ≫ 無しで。
≪ルシオン≫ とりあえずあることに。
≪GMろー≫ ではまず、災厄の黒馬から! 行くぜ《二回行動》!
≪GMろー≫ 黒馬「ブルルルルル……!!」
≪GMろー≫ 鼻息も蹴爪も荒く、《チャージ》《ラッシュ》でPC全員にエンゲージしつつはね飛ばします!
≪GMろー≫ 5d6+27+1d6 村を、街を、森を消し飛ばしてきた暴走の一撃!
【ダイス】 22(5D6: 4 3 6 3 6)+27+3(1D6: 3) = 52
≪ユーシェル≫ 殺意が見える。
≪GMろー≫ クリティカル。リアクションどうぞ。
≪ルシオン≫ アヴェンジ。ブラインドフォールド狙い。
≪リディオ≫ 《ストライクバック》宣言
≪リディオ≫ 命中に《ギフト》投下。
≪GMろー≫ おお。でも判定はもうちょっと待ったほうがいい感(ノ_・
≪リディオ≫ あい。ダメージこーい!(/-;
≪ユーシェル≫ そ、そうではなくて(/- ;
≪GMろー≫ そそそうじゃなくて。(o_ _)o(どこかの「判定の直後」を見つつ)
≪GMろー≫ よし、いいらしいので判定こーい!
≪ルシオン≫ 11d6+16 メモコン+フェイト5点。
【ダイス】 35(11D6: 3 4 4 2 4 1 3 3 4 3 4)+16 = 51
≪コトネ≫ (/-;っ◇
≪GMろー≫ 期待値周辺に固まった(ノ_・。
≪ユーシェル≫ (/- ;っ◇
≪ルシオン≫ ……どうせ、そう保たないから振り直す。
≪リディオ≫ (/-;っ◇
≪ルシオン≫ 11d6+16 メモコン+再びフェイト5点。
【ダイス】 39(11D6: 3 5 1 5 2 5 5 2 3 3 5)+16 = 55
≪ルシオン≫ おおぃ(/-;
≪GMろー≫ 5がこんなに多いから
≪コトネ≫ また6が1個も出ねぇ(/-;っ◇
≪リディオ≫ うはぁ(/-;
≪ユーシェル≫ 達成値なら勝ったのにね(/- ;
≪リディオ≫ ではこちらも行きます。
≪リディオ≫ 4d6+1d6+2d6+23 「…!」
【ダイス】 18(4D6: 6 5 4 3)+1(1D6: 1)+11(2D6: 6 5)+23 = 53
≪リディオ≫ 返す
≪ユーシェル≫ お見事。
≪コトネ≫ しゃーない。こっちもアヴェンジ+ブラインドフォールド狙ってみよう。
≪コトネ≫ メモコンのせ。
≪コトネ≫ 4d6+20+1d6+1d6
【ダイス】 20(4D6: 5 6 3 6)+20+1(1D6: 1)+5(1D6: 5) = 46
≪GMろー≫ ぬっ!?
≪ルシオン≫ おお。
≪リディオ≫ お見事です〜
≪ユーシェル≫ お見事ー。
≪ルシオン≫ おみごと〜
≪GMろー≫ では、ダメージいきますよ。
≪ユーシェル≫ さて……唯一反撃がないのでフェイト3点で回避挑戦(o_ _)o
≪GMろー≫ おっと。
≪ユーシェル≫ 2d6+3d6 クリティカルのみ
【ダイス】 6(2D6: 5 1)+14(3D6: 5 3 6) = 20
≪ユーシェル≫ 残念。
≪GMろー≫ 5 < お、俺は悪くねぇ!
≪コトネ≫ (/-;
≪GMろー≫ では、ダメージを。
≪リディオ≫ ユーシェルさんに《カバーリング》 「…此処は通さん」
≪ユーシェル≫ 「……少しだけ、稼いでくれ」
≪GMろー≫ 10d6+82+100+2d6 災厄をもたらす黒馬は飛ぶように駆け、大地を踏み荒らす! 物理ダメージ!
【ダイス】 51(10D6: 5 6 6 6 4 5 4 4 5 6)+82+100+12(2D6: 6 6) = 245
≪GMろー≫ ……え?
≪GMろー≫ 何これ
≪ユーシェル≫ 殺す気ですね。
≪ユーシェル≫ 間違いない。
≪リディオ≫ 死ねるなぁ(’’;
≪ユーシェル≫ 庇ってもらいながらものすごく失礼だが《ガーディアン》をコトネさんへ。「世界に住まう者達の長よ、古よりの絆を持ちて不可侵の地を」。
≪GMろー≫ では、ユーシェルさんとコトネさんがノーダメージと。
≪コトネ≫ 「ご、ごめんね……」
≪GMろー≫ 返しの刃、《ストライクバック》こーい!
≪コトネ≫ あ、ダメージちょい待ってね。
≪リディオ≫ どうせ退却だ。嫌がらせしてやる!ダメージに《ボルテクスアタック》+フェイト3点投下!
≪コトネ≫ ディスコード乗せまーす。
≪コトネ≫ ダイスはこっちで振るんでしたっけ。
≪リディオ≫ うみ(’’
≪ユーシェル≫ 歌い手が振りますね。
≪GMろー≫ そうなりました。フェイト増加なんかもコトネさんから。
≪コトネ≫ 11d6 もういい!ネタが出てこないから省略!
【ダイス】 37(11D6: 1 4 5 3 3 6 4 2 3 1 5) = 37
≪ユーシェル≫ (/- ;
≪ルシオン≫ (/-;
≪GMろー≫ ついに(ノ_・。
≪リディオ≫ 5d6+1d6+2d6+60+15d6+3d6+37 「…せめて一太刀っ!」
【ダイス】 25(5D6: 3 6 5 5 6)+6(1D6: 6)+8(2D6: 2 6)+60+45(15D6: 2 1 4 5 6 2 2 3 1 3 3 6 3 1 3)+10(3D6: 4 1 5)+37 = 191
≪リディオ≫ 191点防御無視、軽減不可です
≪GMろー≫ 突進してくる勢いをそのまま迎え撃つ一閃! ダメージが徹り、進行判定の難易度も19点低下して91に。
≪リディオ≫ そして私は鉄屑に(笑
≪ユーシェル≫ まだ中身もいてー(/- ;
≪GMろー≫ そして《ブラインドフィールド》で命中ダイスを減らされつつ、黒馬は《駆け抜ける風》を使用。
≪ユーシェル≫ 「ちぃ……っ」
≪ユーシェル≫ さあどこまで駆ける。
≪GMろー≫ 回り込みを含めて、エンゲージ図の右側に90m移動します。
≪GMろー≫ で、次は暗黒騎士。考えてみればDは転倒中でした。
≪GMろー≫ Cは《間合い》を使用、黒馬の方に35m接近します。
≪GMろー≫ 1d2 Aは皆さんと黒馬を見比べて……
【ダイス】 1(1D2: 1) = 1
≪GMろー≫ 《間合い》で皆さんにエンゲージ。この機にとどめを刺すつもりのようです。
≪GMろー≫ あ、処理ちょっと飛ばしてしまいましたが、ルシオンさんは生命の呪符を自動使用ですね。
≪ルシオン≫ ああ、重要な事なので。生命の呪符砕けました。
≪GMろー≫ 1D6どうぞ。
【ダイス】 1D6 = 2 どうぞ。
≪GMろー≫ おっと。
≪ルシオン≫ うい。
≪ルシオン≫ 1d6 ぱりーん。
【ダイス】 1(1D6: 1) = 1
≪ルシオン≫ ……。
≪ユーシェル≫ 気にするな(/- ;b
≪コトネ≫ (/-;
≪GMろー≫ では、PC側のセットアップを行動順にどうぞ。
≪リディオ≫ 戦闘不能ゆえ、無し。
≪ユーシェル≫ 理知の宝玉を使用。行動値を36へ。
≪ルシオン≫ ウィークポイントを全員に撃っておきます。
≪ルシオン≫ 4d6
【ダイス】 19(4D6: 5 5 4 5) = 19
≪ルシオン≫ +16てん。立ってれば。
≪GMろー≫ 騎士A < 俺も?
≪ユーシェル≫ そのひとにはあげないで。
≪ルシオン≫ あ、味方全員。
≪GMろー≫ うぃ。
≪GMろー≫ 一応、戦闘不能でも効果は持続するのでリディオさんにも効果ありですね。
≪ルシオン≫ あ、了解。
≪GMろー≫ コトネさんは、と。
≪コトネ≫ ヘイストを自分に。
≪コトネ≫ 4d6+20+1d6 「えーっと先手取らないと危ないよね」
【ダイス】 13(4D6: 2 5 2 4)+20+5(1D6: 5) = 38
≪コトネ≫ 1d6+13
【ダイス】 1(1D6: 1)+13 = 14
≪コトネ≫ 危ない危ない
≪GMろー≫ これだから固定値は。(なんだよ)

≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ 災厄の黒馬はマイナーで暗黒騎士Cにエンゲージ、メジャーでCに《ラッシュ》!
≪GMろー≫ 4d6+27 追跡者は一切の区別なく蹴散らす!
【ダイス】 19(4D6: 2 6 5 6)+27 = 46
≪コトネ≫ ひでぇ(/-;
≪ユーシェル≫ 轢き殺すのがお好きで。
≪GMろー≫ 4d6+13 暗黒騎士C、最大の危機!
【ダイス】 20(4D6: 6 5 4 5)+13 = 33
≪GMろー≫ 頑張ったのに……!
≪GMろー≫ 10d6+82+100 轢殺!
【ダイス】 29(10D6: 2 6 2 4 6 2 1 2 3 1)+82+100 = 211
≪GMろー≫ 2d6+211 おっと。
【ダイス】 2(2D6: 1 1)+211 = 213
≪GMろー≫ 黒馬と接触した瞬間、暗黒騎士Cとその乗馬は闇となって溶け崩れました。戦闘不能!
≪GMろー≫ これで進行判定の難易度は81になります。
≪GMろー≫ そして黒馬は再び《駆け抜ける風》を使用。回り込みを含めて90m移動し、皆さんから40m向こうの位置に。

≪GMろー≫ では、理知的なユーシェルさんから。
≪ユーシェル≫ 少々お待ちを。
≪ユーシェル≫ よし。とりあえず近くにいるものから何とかしようということで。
≪ユーシェル≫ マイナー《ランニングセット》+《マジックサークル》+《チートマジック》、メジャー《サモン・ファーヴニル》を暗黒騎士Aへ。
≪GMろー≫ いざ。
≪ユーシェル≫ 4d6+18+2 「今、契約の下に我乞う……」
【ダイス】 15(4D6: 6 1 4 4)+18+2 = 35
≪ユーシェル≫ 35で。リアクションは-1d6。
≪GMろー≫ 3d6+13 クリティカル頼み……
【ダイス】 10(3D6: 5 2 3)+13 = 23
≪GMろー≫ 被弾! ダメージどうぞ。
≪ユーシェル≫ 《マジックフォージ》。
≪ユーシェル≫ 9d6+65+16+11d6 「理の破壊者へ厳罰を……"すべて持つ竜の王"の顎よ、噛み砕け!」
【ダイス】 39(9D6: 3 4 3 4 6 6 4 3 6)+65+16+44(11D6: 4 3 6 5 2 5 1 6 3 6 3) = 164
≪ユーシェル≫ 頑張ってると思う。164点属性のない魔法ダメージ+Hpダメージ通れば《アブソリュートフォース》。
≪GMろー≫ 一桁残った!

※GM注釈:実はこの後、《マジックサークル》分のダイス増加がなかった事実が発覚。既に違う判定などが行われてしまっていたので、振り足しはなしで続行することに……

≪GMろー≫ では、コトネさん。
≪コトネ≫ マイナーなし、メジャーでレイズをリディオ君に。
≪GMろー≫ 立ち上がれ!
≪コトネ≫ 4d6+20+1d6 「また守れなくて、ごめんね……」膝枕に見えるような気がするのは気のせいかもしれないし気のせいではない
【ダイス】 16(4D6: 4 3 4 5)+20+1(1D6: 1) = 37
≪ルシオン≫ サービスカット魔神め(ぇ
≪リディオ≫ 「…」(ゆらり。
≪GMろー≫ HP1で戦線復帰、しかし行動済と。

≪GMろー≫ では暗黒騎士、まずはA!
≪GMろー≫ 範囲(選択)でPC全員に白兵攻撃!
≪GMろー≫ 5d6+16 死の淵へと舞い戻るがいい!
【ダイス】 17(5D6: 2 5 3 3 4)+16 = 33
≪GMろー≫ リアクションどうぞ。
≪リディオ≫ 《ストライクバック》宣言。
≪ルシオン≫ アヴェンジ宣言。
≪ルシオン≫ あ、フレイムクラックです。
≪GMろー≫ 種々判定こーい!
≪コトネ≫ 2d6 くりてぃかるのみだっちゅーねん。
【ダイス】 7(2D6: 5 2) = 7
≪ユーシェル≫ 2d6 クリティカルのみの回避
【ダイス】 7(2D6: 3 4) = 7
≪リディオ≫ 4d6+1d6+23 
【ダイス】 17(4D6: 5 6 3 3)+3(1D6: 3)+23 = 43
≪リディオ≫ 反撃成功。
≪ルシオン≫ 6d6+16 真理+
【ダイス】 13(6D6: 1 6 1 1 1 3)+16 = 29
≪コトネ≫ (/-;っ◇
≪ユーシェル≫ 煙突(/- ;
≪ルシオン≫ 振り直す、ああ振り直すとも(/-;
≪ルシオン≫ 6d6+16 真理+
【ダイス】 21(6D6: 1 2 4 6 4 4)+16 = 37
≪GMろー≫ 二倍返しだ……
≪GMろー≫ では、ダメージを。
≪コトネ≫ 蘇生入りまーす。きらきら。
≪GMろー≫ ここで全員完全復活!
≪ユーシェル≫ 《アブソリュートフォース》をお忘れず(さめりざめり
≪GMろー≫ 9d6+50-5 全回復したところに漆黒の斬撃! <闇>魔法ダメージ!
【ダイス】 29(9D6: 5 1 2 2 4 4 6 4 1)+50-5 = 74
≪コトネ≫ あらくねー!
≪コトネ≫ 6d6+13 「動物の王よ、守護を!」
【ダイス】 22(6D6: 5 5 2 1 6 3)+13 = 35
≪コトネ≫ 35点軽減。
≪リディオ≫ ダメージ0点。
≪GMろー≫ おー。
≪コトネ≫ 2点徹った(/-;
≪GMろー≫ おー……
≪ルシオン≫ 19点貰った。
≪GMろー≫ おー?
≪ユーシェル≫ 57点貰って残りHp:18/75。
≪GMろー≫ Oh...
≪ユーシェル≫ ……あ、いや。すまない。
≪ユーシェル≫ 《加護》を忘れている(/- ;
≪GMろー≫ 応。
≪ユーシェル≫ Hp:22/75、と。
≪GMろー≫ 4d6 では、《冷たい魂》でリディオさん以外はMP減少と。
【ダイス】 13(4D6: 1 4 4 4) = 13
≪ユーシェル≫ Mp:169/(244+10)で余裕、と。
≪GMろー≫ さあ反撃来い!
≪ルシオン≫ 17d6+25+10+20+16 「チリに帰れ」
【ダイス】 61(17D6: 2 1 3 4 6 5 3 6 4 1 5 1 4 3 3 6 4)+25+10+20+16 = 132
≪リディオ≫ 5d6+1d6+60+16 「…邪魔だ」
【ダイス】 15(5D6: 2 1 3 3 6)+4(1D6: 4)+60+16 = 95
≪GMろー≫ 熔岩弾と巨剣の一薙ぎを受け、暗黒騎士Aもまた消滅しました。戦闘不能!
≪GMろー≫ 進行判定の難易度は71まで低下しました。
≪リディオ≫ 「…耐え切らんなぁ…」(舌打ちしつつ構えなおす)
≪ユーシェル≫ 「求められている役割が違うにしろ、十分だと僕は思うがな……」(ふらり
≪コトネ≫ 「十分、じゃ駄目なんでしょ。」
≪ユーシェル≫ 「十分でもいい。勝ちさえすれば、それで、ね」

≪GMろー≫ 最後に暗黒騎士Dは転倒解除で行動終了。
≪GMろー≫ クリンナップは何もなし、と。


・ラウンド5
進行判定:【筋力】  難易度:71  挑戦人数:4人
支援判定:【知力】【精神】  重複:1回まで
進行値カウンター:[0]■■■■■[5]■■■■■[10]■■■■□[15]
[黒馬]40m[ユーシェル&リディオ&コトネ&ルシオン]15m[暗黒D]

≪GMろー≫ セットアップ。災厄の黒馬も暗黒騎士Dもあります。
≪ユーシェル≫ あるよ。
≪ルシオン≫ こちらもあります。
≪コトネ≫ ありまーす
≪リディオ≫ あります。
≪コトネ≫ 陣形を一応宣言。
≪GMろー≫ では、災厄の黒馬から。マイナーで《チャージ》、PC全員にエンゲージして……
≪GMろー≫ メジャーで今度は《連続攻撃》をPC全員に!
≪GMろー≫ 色々ありそうなので、一発ずつ処理します。
≪GMろー≫ 4d6+27 まずは一発目、前脚!
【ダイス】 8(4D6: 2 2 2 2)+27 = 35
≪GMろー≫ 不思議な目。リアクションどうぞ。
≪GMろー≫ ……っと、失礼。
≪GMろー≫ 1d6+35 《チャージ》分っと。
【ダイス】 2(1D6: 2)+35 = 37
≪GMろー≫ ……おお?(o_ _)o
≪ユーシェル≫ 5dの2ゾロ。
≪リディオ≫ 素敵?(’’
≪リディオ≫ 《ストライクバック》宣言。
≪ルシオン≫ アヴェンジ宣言。フレイムクラック使用。
≪コトネ≫ えーっとアヴェンジ。ここはフロストプリズムで。
≪GMろー≫ さあ判定こーい!
≪コトネ≫ メモコンとフェイト1も入れて、喰らえコスト35!(ノ_・。
≪GMろー≫ 凄いぜ(ノ_・。
≪コトネ≫ 錬魔の髪飾りのコスト−3がありがたい(ノ_・。
≪ユーシェル≫ つまり本来38……(/- ;
≪リディオ≫ 重いなぁ(/-;
≪コトネ≫ 4d6+20+1d6+2d6 「まずは一つ……!」
【ダイス】 16(4D6: 1 6 3 6)+20+3(1D6: 3)+6(2D6: 4 2) = 45
≪ユーシェル≫ お見事。
≪リディオ≫ フェイト1点投下。
≪ルシオン≫ 6d6+16 「こんのっ!」
【ダイス】 21(6D6: 2 4 5 4 4 2)+16 = 37
≪GMろー≫ ぎりぎり成功!
≪ルシオン≫ ギリギリだ(/-;
≪リディオ≫ 4d6+1d6+1d6+23 「…舐めるな!」
【ダイス】 21(4D6: 6 6 3 6)+2(1D6: 2)+6(1D6: 6)+23 = 52
≪GMろー≫ ぎゃー!?
≪コトネ≫ (o'▽')b
≪ユーシェル≫ お見事。さて、唯一の回避フェイト5点で行きます。
≪ルシオン≫ ゆー君の回避にアドヴァイスします。
≪GMろー≫ 9D回避なんてシャバじゃめったにお目に……かかれるな。
≪コトネ≫ (/-;
≪ユーシェル≫ 11d回避とか見たことありますよ私。
≪リディオ≫ すげぇ(/-;>11d回避
≪ユーシェル≫ 2d6+11+5d6+2d6 「そう何度も喰らっていられない……」
【ダイス】 10(2D6: 4 6)+11+18(5D6: 4 1 6 2 5)+6(2D6: 5 1) = 45
≪ユーシェル≫ よし回った。
≪リディオ≫ お見事。
≪コトネ≫ (o'▽')b
≪GMろー≫ リアクションは全員成功と。まずはこちらのダメージいきますよ。
≪コトネ≫ ちょっと待ってねー
≪コトネ≫ カバーはなしで。
≪GMろー≫ 10d6+82 漆黒の蹄! 物理ダメージ。
【ダイス】 31(10D6: 3 2 3 1 4 5 2 5 1 5)+82 = 113
≪コトネ≫ あらくねー!
≪コトネ≫ フェイト1点で。
≪コトネ≫ 6d6+13+1d6 「対ショック防御!」
【ダイス】 21(6D6: 4 5 3 4 4 1)+13+2(1D6: 2) = 36
≪コトネ≫ 56点徹りましたの。
≪リディオ≫ 23点ダメージ。
≪ルシオン≫ 56点食らった。現在33/108。
≪GMろー≫ さあ、反撃三連発こーい!
≪GMろー≫ クリティカル分も忘れずに!
≪コトネ≫ マジックフォージ入れますのよー
≪ルシオン≫ マジックフォージ、リゼントメント展開!
≪GMろー≫ えっ
≪ユーシェル≫ それはどちらかー。タイミングが同じ。
≪コトネ≫ ど、どっちかですよ!?
≪ルシオン≫ あ、リゼントメントで。
≪GMろー≫ ぐぐぐ。
≪リディオ≫ ダメージ行きます。
≪リディオ≫ 5d6+1d6+4d6+60 「…」
【ダイス】 12(5D6: 3 5 1 2 1)+6(1D6: 6)+16(4D6: 3 4 5 4)+60 = 94
≪リディオ≫ 94点物理装甲無視。
≪コトネ≫ 12d6+5+10+5+3+4+11d6+2d6+16 「光よ、闇ならぬ闇を覆い尽くせ!」
【ダイス】 41(12D6: 3 2 6 5 2 4 2 4 3 6 1 3)+5+10+5+3+4+45(11D6: 4 5 2 4 6 3 5 5 3 3 5)+6(2D6: 2 4)+16 = 135
≪コトネ≫ 135点光属性。
≪ルシオン≫ 17d6+25+10+20+16+222 「全力持って行け!」蹴られたと同時に足元から溶岩の柱を出現させる!
【ダイス】 49(17D6: 6 3 1 1 3 6 2 4 5 1 6 4 1 1 1 2 2)+25+10+20+16+222 = 342
≪GMろー≫ うおおお!?
≪ユーシェル≫ 流石本家大砲魔術師……。
≪GMろー≫ 2d6 転倒で落馬ダメージ!
【ダイス】 3(2D6: 2 1) = 3
≪GMろー≫ 斬撃が、極光が、熔岩弾が黒馬を直撃する! 進行判定の難易度は一気に59低下、22になりました!
≪GMろー≫ ぐ……だが、《連続攻撃》の二発目いきます!
≪GMろー≫ 3d6+27+1d6 倒れこみながらの後脚!
【ダイス】 12(3D6: 1 5 6)+27+1(1D6: 1) = 40
≪GMろー≫ リアクションどうぞ。
≪コトネ≫ さっきより達成値が高い。不思議!
≪リディオ≫ 《ストライクバック》宣言再び。
≪ルシオン≫ フェイト5点追加で回避。
≪リディオ≫ フェイト3点消費。
≪コトネ≫ 素回避。
≪ルシオン≫ 8d6+5 「ここで倒れるわけには!」
【ダイス】 29(8D6: 6 1 5 5 2 4 2 4)+5 = 34
≪コトネ≫ (/-;っ◇
≪リディオ≫ 4d6+1d6+3d6+23 「…お前は、もういい」
【ダイス】 15(4D6: 2 4 4 5)+3(1D6: 3)+9(3D6: 1 3 5)+23 = 50
≪リディオ≫ 通します
≪コトネ≫ 2d6
【ダイス】 5(2D6: 1 4) = 5
≪ルシオン≫ ゆー君の回避にアドヴァイスします。
≪ユーシェル≫ 回避にフェイト3点ー。
≪ユーシェル≫ 2d6+11+2d6+3d6 もう一回っ
【ダイス】 2(2D6: 1 1)+11+9(2D6: 3 6)+8(3D6: 1 5 2) = 30
≪ユーシェル≫ 素の出目が酷い(o_ _)o 当りましたー。
≪コトネ≫ (/-;っ◇
≪GMろー≫ では、ダメージを。
≪リディオ≫ (/-;っ◇
≪リディオ≫ ユーシェルさんに《カバーリング》 「…通さんと、言った!」
≪GMろー≫ 10d6+82 踏み荒らせ! 物理ダメージ。
【ダイス】 43(10D6: 6 1 6 4 6 5 6 3 3 3)+82 = 125
≪コトネ≫ アラクネ、フェイト6点!
≪コトネ≫ 6d6+13+6d6 「……ここは、なんとしてでもっ!」
【ダイス】 21(6D6: 5 2 4 3 4 3)+13+27(6D6: 6 6 4 6 3 2) = 61
≪コトネ≫ よっしゃ!
≪リディオ≫ お見事!
≪ユーシェル≫ すばらしい。
≪リディオ≫ そして二発目分には《パーフェクトボディ》
≪ルシオン≫ ぱこーんと殴られてぼてり。「馬に蹴られる恋路の邪魔は、してないはずなんだ……」
≪GMろー≫ だから死んでないんですね。<うまにけられて〜
≪リディオ≫ 合計66点ダメージ。
≪コトネ≫ カタイヨ
≪GMろー≫ さあ、反撃だ……
≪リディオ≫ 4d6+1d6+60 ささやかながら一撃
【ダイス】 9(4D6: 1 6 1 1)+6(1D6: 6)+60 = 75
≪リディオ≫ 75点物理です
≪GMろー≫ 確定ですね?
≪リディオ≫ 確定。
≪GMろー≫ ……あと9点、どこかで何かが少なければ……
≪GMろー≫ 反撃持ちに《連続攻撃》なんてするもんじゃない。災厄の黒馬、リディオさんのストーマーの前に崩れ落ちました!
≪リディオ≫ 「…勝った気がしねぇ」(淡々と)
≪コトネ≫ 「そーいうこともあるからねー。あたしももっと援護したかったもん」
≪GMろー≫ 黒馬の戦闘不能を以って、FS判定は終了しますが……このラウンドの処理だけは済ませます。
≪GMろー≫ 黒馬が倒れるのを見届けて、暗黒騎士Dは《間合い》を使用。皆さんから30m離れます。
≪GMろー≫ PC側、セットアップと《陣形》をどうぞ。
≪ユーシェル≫ 理知の宝玉使用。行動値が36へ。《陣形》で30m空いた間合いをつめます(きぱ
≪ユーシェル≫ 「……」(無言で敵を追いかける。何か思うところがあるようだ。
≪リディオ≫ 《クロックアップフォース》起動。《ビルドアップフォース》5回連続起動。陣形移動で30m移動して黒騎士にエンゲージ
≪GMろー≫ いえ、30m離れたというのは……
≪コトネ≫ 45mですよな。
≪ユーシェル≫ 相対で30m離れているので45mの移動が必要ですね。
≪GMろー≫ 距離30mまで離れたのではなくて、元の15mから更に離れて45m、ということでして。
≪リディオ≫ あ、あいあい。
≪GMろー≫ それを踏まえて、移動はどうなるでしょうか。
≪リディオ≫ 30M前進で。
≪コトネ≫ では私も陣形で30m前進。ごめんねるし君(笑
≪ルシオン≫ いえいえ(笑)
≪GMろー≫ ユーシェルさんは?
≪ユーシェル≫ 馬に蹴られそうなので45m移動してエンゲージしてしまいます。
≪コトネ≫ それから、何となくヘイストを自分に。
≪コトネ≫ 4d6+20+1d6 「先手……2番手は取れるようにしとくよー」
【ダイス】 18(4D6: 4 3 5 6)+20+5(1D6: 5) = 43
≪コトネ≫ あぶね(/-;
≪コトネ≫ 1d6+13
【ダイス】 1(1D6: 1)+13 = 14
≪コトネ≫ ま た 1 か 。行動値28に。
≪ユーシェル≫ 最悪の場合の騎士は超えてるから大丈夫(/- ;

≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ 理知的なユーシェルさんからどうぞ。
≪ユーシェル≫ マイナー《ランニングセット》+《チートマジック》+《マジックサークル》、メジャー《ダブルキャスト》+《サモン・リヴァイアサン》+《サモン・ファーヴニル》を暗黒騎士Dへ。
≪ユーシェル≫ 命中の両方へ《エイミングフォージ》。纏めて行きますか?
≪GMろー≫ 大盤振る舞いだ。一発ずつで。
≪ユーシェル≫ ほんの(このあと含めて)87点セットですよ。1発目行きます。
≪ユーシェル≫ 4d6+18+2+2d6 「今、契約の下に我乞う……」
【ダイス】 15(4D6: 1 4 4 6)+18+2+9(2D6: 5 4) = 44
≪ユーシェル≫ 44で。リアクションは-1d6。
≪GMろー≫ 3d6+13 暗黒騎士の背に幻影の波が迫る!
【ダイス】 10(3D6: 1 3 6)+13 = 23
≪GMろー≫ ダメージどうぞ。
≪ユーシェル≫ 《リゼントメント》。
≪GMろー≫ 無駄なことを……!
≪ユーシェル≫ 3d6+65+2d6+254 「"水泳ぐ魚の王"の波よ、押し流せ」
【ダイス】 7(3D6: 1 2 4)+65+11(2D6: 6 5)+254 = 337
≪ユーシェル≫ 337点属性のない魔法ダメージ+Hpダメージ通ればDW転倒と《アブソリュートフォース》。
≪GMろー≫ 最後の暗黒騎士、そしてその騎馬は、幻影の波に溶け崩れて消滅しました。戦闘不能。
≪ユーシェル≫ ……2発目ダメージだけ見てみていいですか?
≪GMろー≫ ……どうぞ。
≪GMろー≫ あ、いやちょっと待った。
≪ユーシェル≫ ?
≪GMろー≫ それは二発目も《リゼントメント》を使うとかそういう……?
≪ユーシェル≫ そういう。
≪GMろー≫ ストップをかけておきます。
≪ユーシェル≫ わかりました。
≪ユーシェル≫ あ、それなら2発目命中分の《エイミングフォージ》も返してもらっていいですか(こそこそ
≪GMろー≫ 一発ずつ処理の時点で使ってないわけですからどうぞお引き取りください。(意味が違う)

≪GMろー≫ さて、コトネさんとリディオさんは何かすることはありますか。
≪GMろー≫ 何もなければクリンナップまで処理して、戦闘シーンを終了します。
≪リディオ≫ バッシュでトドメを刺すっていえますか?
≪リディオ≫ >馬
≪GMろー≫ メインプロセス内で可能であれば行なえます。
≪リディオ≫ 了解。
≪GMろー≫ その前に一応、コトネさんは?
≪コトネ≫ 一応待機してとどめを見届けよう。
≪リディオ≫ マイナー:馬首を巡らせ30m移動。戦闘不能の馬にエンゲージ メジャー:《バッシュ》で馬にトドメを刺します。
≪GMろー≫ 判定とダメージどうぞ。
≪リディオ≫ 4d6+1d6+23 「…これで」
【ダイス】 10(4D6: 1 5 1 3)+3(1D6: 3)+23 = 36
≪リディオ≫ ダメージ行きます。
≪GMろー≫ どうぞ。
≪リディオ≫ 5d6+5d6+60+25+100 「…仕舞いだ」(無造作に振りかぶり、ぶっきらぼうに斬る)
【ダイス】 22(5D6: 6 5 4 1 6)+13(5D6: 6 3 1 1 2)+60+25+100 = 220
≪リディオ≫ 220点物理。
≪GMろー≫ 斬。
≪コトネ≫ すごいなぁ。
≪ユーシェル≫ すごいなぁ。
≪ルシオン≫ すごいなぁ。
≪リディオ≫ あと+66(フルスイング+アルティマ器用)が乗る。
≪GMろー≫ 災厄の黒馬が纏っていた強烈な瘴気と、練り上げられたリディオさんの闘気が混じり合い……
≪GMろー≫ ……空中で凝り固まって、人の形を成します! 《モンスターゲート》作動!
≪GMろー≫ ここで、シーンを変更します。



○シーン2

・ラウンド5
[傲慢&リディオ&ルシオン]30m[コトネ]15m[ユーシェル]
傲慢45>ユーシェル20>ルシオン17>コトネ14>リディオ11


≪GMろー≫ ……リディオさんの前に降り立ったのは、立派な顎鬚を蓄えた、一人の偉丈夫でした。
≪リディオ≫ 「…」
≪GMろー≫ 壮年の男性といった外見ですが、特徴的なのは二つの眸。その目は、絶対的な自信に満ち溢れています。
≪GMろー≫ ……それを人は、傲慢と呼びます。
≪ユーシェル≫ 「……何だ、一体」
≪GMろー≫ 傲慢「――立派なものだ。」 言葉少なに声を発し、男はリディオさんを見やります。
≪GMろー≫ その背には、リディオさんのストーマーにも劣らない、彼の身長に倍する巨剣が背負われています。
≪リディオ≫ 「…お前に褒められる謂れはねぇな」(不敵に嗤い返す)
≪コトネ≫ 「(あれは、もしかして……?)」
≪GMろー≫ 傲慢「誇るがいい。こいつの中から、俺の残滓を引き出すほどのその力を。」 このラウンドは巨剣を装備して、行動終了です。
≪リディオ≫ 「…何度も言わすな『貴様に褒められる謂れはねぇ』」(ストーマーを構えなおす)
≪GMろー≫ 傲慢「貴様に舐められる謂れもない。」 やはり言葉少なに返します。

≪GMろー≫ 待機のコトネさん、どうぞ。
≪GMろー≫ ……と、そうそう。大事なことを忘れてましたね。
≪GMろー≫ シーンが変わったので、ルシオンさんは戦闘不能から回復しています。
≪ルシオン≫ ああ、よかった。
≪GMろー≫ もっとも、目の前には威容の男性がリディオさんと巨剣を構えて対峙しているわけですが。
≪ルシオン≫ 言うな、巻き込まれてまたすぐに倒れると思ってるんだから(/-;
≪コトネ≫ マイナーでリディオ君たちにエンゲージ、メジャーでサモン・シームルグをエンゲージ内のPC全員に。
≪GMろー≫ 判定どうぞ。
≪コトネ≫ 4d6+20+1d6 「鳥の王の羽ばたきよ……」
【ダイス】 8(4D6: 4 1 2 1)+20+2(1D6: 2) = 30
≪コトネ≫ 11d6+10+3 「癒しの風をもたらしたまえ……」
【ダイス】 41(11D6: 6 6 1 1 3 4 5 2 3 5 5)+10+3 = 54
≪コトネ≫ 54点回復。まあまあ調子いいですね。
≪リディオ≫ 209/244まで回復
≪ユーシェル≫ 「……あまりいいことは起こっていなさそうだ」

≪GMろー≫ ……お、そうだ。
≪GMろー≫ ルシオンさんも未行動ですね。
≪コトネ≫ そういえば。
≪ルシオン≫ おお。
≪GMろー≫ 待機していたという扱いで、行動をどうぞ。
≪ルシオン≫ では、識別します。
≪GMろー≫ 対象は傲慢な男ですね。どうぞ。
≪ルシオン≫ 7d6+16+10 フェイト+1点。「彼は……?」
【ダイス】 27(7D6: 5 2 2 5 6 2 5)+16+10 = 53
≪ルシオン≫ 通し。


≪GMろー≫ わかりません。
≪ルシオン≫ ぐは。このセッションはこんな役回りかorz
≪コトネ≫ (/-;ノorz
≪リディオ≫ (/-;ノorz
≪GMろー≫ 色濃い瘴気を漂わせていますが……その質量はどういうことか、先の黒馬をも上回るほどのものです。
≪ユーシェル≫ 一応確認しましょう。《識別不能》などによる識別できないものではありませんね?
≪GMろー≫ はい、達成値不足です。

≪GMろー≫ クリンナップ、なし。


・ラウンド6
[傲慢&リディオ&コトネ&ルシオン]45m[ユーシェル]

≪GMろー≫ セットアップ。傲慢なる男はあります。
≪コトネ≫ ありますー。
≪リディオ≫ あります。
≪ユーシェル≫ あります。
≪ルシオン≫ あります〜。
≪コトネ≫ あとギルドスキルで陣形と限界突破を。
≪コトネ≫ ついでに協調行動も(o_ _)o
≪GMろー≫ あ、《協調行動》の内実までお願いします。
≪コトネ≫ えーっと行動指示で。
≪GMろー≫ では、行動順に。
≪GMろー≫ まずは傲慢なる男が《グランディア》を使用、名乗りを上げます。
≪GMろー≫ 傲慢「俺の名はインディマ。“剛力王”インディマ。」
≪GMろー≫ インディマ「お前たちが、“傲慢の邪神”と畏れ呼ぶ者だ!」
≪GMろー≫ 膨れ上がる瘴気と闘気! というわけで、ここからはエキシビションマッチです。
≪コトネ≫ いいから帰って。
≪ユーシェル≫ まったくだ(/- ; >帰って
≪GMろー≫ 時間さえ経てば帰ります。具体的には3ラウンドまで、8ラウンドのクリンナップに。
≪リディオ≫ エキシビジョンならボルテ復活させてー!(/-;
≪GMろー≫ 《ビルドアップフォース》が戻ってきただけでも。
≪GMろー≫ では、各人の行動とギルドスキルをどうぞ。
≪コトネ≫ ギルドスキルは全部ゆー君のタイミングで発動。
≪GMろー≫ では、まずは《陣形》移動ですね。その後ユーシェルさんから順次。
≪GMろー≫ 《協調行動》の装備変更なんかもありましたか。任意の順にどうぞ。
≪ユーシェル≫ ええと、とりあえず《陣形》で15m戻って相対距離30mへ。
≪ユーシェル≫ セットアップスキル自体は結局放棄。使う必要がなくなった。
≪GMろー≫ ではルシオンさんから順次。
≪コトネ≫ あ、祝福入れまーす
≪ルシオン≫ では、あいも変わらずウィークポイントを。
≪GMろー≫ 対象は、と。
≪ルシオン≫ エンゲージの味方全員に。
≪GMろー≫ おっと了解。
≪ルシオン≫ 4d6 「さて、隙の見分けくらいはしないとな」
【ダイス】 13(4D6: 4 1 4 4) = 13
≪ルシオン≫ 発動。+16です。
≪GMろー≫ ルシオンさんから見ると、男の構えは隙だらけです。どこに打ち込まれようとまったく意に介しません。
≪リディオ≫ 流石傲慢(’’
≪ルシオン≫ 「ふむ、どこにでも打ち込んで来い、と」
≪GMろー≫ インディマ「当てるのは自由だ。が、俺には届かん。それだけだ。」 淡々と事実を述べるように答えます。
≪コトネ≫ スウィフトウェポン+ブライトウェポンをリディオ君に
≪コトネ≫ ……
≪コトネ≫ エンチャントウェポン:光でした(ノ_・。
≪GMろー≫ 馴染みが。
≪ユーシェル≫ なまえ かわったもの な (/- ;
≪コトネ≫ おのれ名称変更!(ノ_・。
≪リディオ≫ (/-;
≪コトネ≫ 4d6+20+1d6 「光よ……」
【ダイス】 12(4D6: 6 3 2 1)+20+3(1D6: 3) = 35
≪コトネ≫ 武器攻撃命中+1d6と、武器攻撃ダメージ+1d6をどうぞ。
≪リディオ≫ 拝領。ダメージ更に+1d6
≪リディオ≫ >カオスアーマー効果
≪リディオ≫ 「…助かる」>振り返らずに一言
≪コトネ≫ 「(えへへ〜」なぜか嬉しそう。
≪リディオ≫ 《クロックアップフォース》起動。《ビルドアップフォース》5連続起動。
≪リディオ≫ 「…俺の名前はリディオ。人間だ」(ストーマーを上段に跳ね上げる)

≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ インディマ「始めるぞ。」
≪GMろー≫ インディマの初手は、《ファストセット》《ブレイクスラッシュ》《ヘヴィアタック》《メルトダウン》! 《範囲攻撃》があるので、ユーシェルさん以外の三人に攻撃!
≪GMろー≫ 演出的にはリディオさん狙いの余波が二人にも及ぶということで。
≪GMろー≫ 7d6+24 空気を切り裂きながら、まずは一撃!
【ダイス】 24(7D6: 2 4 4 6 1 2 5)+24 = 48
≪GMろー≫ リアクションはダイス-2個でどうぞ。
≪ルシオン≫ では、リバーサルします。
≪GMろー≫ -9で、達成値39ですね。
≪ルシオン≫ はい。
≪ルシオン≫ その上でアヴェンジ。ブラインドフォールドを。
≪コトネ≫ あ、ちょとまって。
≪コトネ≫ ブラインドフォールドは私が入れるんでダメージ入れてみておくれやす。
≪ルシオン≫ うい、では、フレイムクラックに変更で。
≪リディオ≫ 《ストライクバック》宣言
≪ルシオン≫ ストバにアドヴァイスします。
≪GMろー≫ 大活躍だ。
≪リディオ≫ 2d6+1d6+2d6+23+10 「…行くぞ」
【ダイス】 8(2D6: 6 2)+1(1D6: 1)+4(2D6: 2 2)+23+10 = 46
≪リディオ≫ 《バトルコンプリート》行きます。
≪GMろー≫ お、成功してるのに?
≪リディオ≫ 2d6+1d6+2d6+23+10 再び
【ダイス】 7(2D6: 4 3)+4(1D6: 4)+8(2D6: 5 3)+23+10 = 52
≪リディオ≫ 通します。回らなかった
≪ルシオン≫ 4d6+16+10 「邪神を相手にしても、仕事はしっかり済まさないといけないしな……」真理+
【ダイス】 11(4D6: 1 3 1 6)+16+10 = 37
≪ユーシェル≫ 惜しい。
≪ルシオン≫ 振り直します。
≪ルシオン≫ これでフェイト打ち止め。
≪ルシオン≫ 4d6+16+10 真理+
【ダイス】 10(4D6: 3 3 3 1)+16+10 = 36
≪ルシオン≫ 下がるorz
≪コトネ≫ (/-;っ◇
≪リディオ≫ (/-;
≪ユーシェル≫ ここで下がった(/- ;っ◇
≪GMろー≫ ダイス-2個が効きましたね。
≪コトネ≫ どうせここで倒れるのでメモコン入れてしまえ。
≪GMろー≫ おっと、コトネさんが《アヴェンジ》《ブラインドフィールド》ですね。
≪コトネ≫ あ、そうですそうです。
≪コトネ≫ 3d6+20+10+1d6 「…徹すよっ!」
【ダイス】 7(3D6: 2 3 2)+20+10+6(1D6: 6) = 43
≪コトネ≫ ありがとうメモコン。
≪ユーシェル≫ メモコン頑張ってる。
≪GMろー≫ 素敵だ《メモリコンプリート》。略さず呼んであげよう。
≪GMろー≫ では、ダメージを。
≪GMろー≫ インディマは《フロンタルアサルト》を宣言。避けることを許さない真っ向からの振り下ろし!
≪コトネ≫ あ、ちょとまって。
≪コトネ≫ では、ルシオン君をかばいますよー
≪ルシオン≫ およ。
≪GMろー≫ 2d6+120+45+5d6 傲慢なる刃による、小手試しの一撃。軽減不可の物理ダメージ、徹れば放心。
【ダイス】 4(2D6: 1 3)+120+45+21(5D6: 6 4 1 6 4) = 190
≪GMろー≫ 軽減はできませんが、バッドステータスを防ぐために《パーフェクトボディ》を使用することはできますので。
≪コトネ≫ 計算するまでもなく戦闘不能でござる。
≪GMろー≫ ……おっと。
≪GMろー≫ 《グランディア》を忘れてました。+15で205点ですね。
≪ルシオン≫ 「……!」(ビックリという顔で)
≪ユーシェル≫ 「いきなり出てきた割にやってくれる……」
≪リディオ≫ 136点ダメージ。放心は《インデュア》で。73/244
≪ルシオン≫ 「すまない、コトネさん。後もう少し、繋ぐ……。ミレイユ、おとーさんはちょっと情けないよ」
≪GMろー≫ インディマは振り下ろした巨剣を持ち上げようともせずに、そのままの体勢で動きません。
≪GMろー≫ では《ストライクバック》、どうぞ。
≪リディオ≫ 5d6+1d6+1d6+1d6+60+100+16+10 「…」
【ダイス】 20(5D6: 4 2 6 4 4)+1(1D6: 1)+4(1D6: 4)+3(1D6: 3)+60+100+16+10 = 214
≪リディオ≫ 188点光属性ダメージ。
≪GMろー≫ 光輝く巨剣が、黒衣を纏っただけのインディマを直撃します。
≪リディオ≫ 「…浅いか」
≪GMろー≫ しかし刃を受け止めたインディマは小揺るぎもせず、目だけを向けて問うてきます。
≪GMろー≫ インディマ「終わりか?」
≪リディオ≫ 「…まだ生きてるが?」
≪GMろー≫ インディマ「いい意気だ。」

≪GMろー≫ では、ユーシェルさんから。
≪ユーシェル≫ 待機。

≪GMろー≫ 辛くも命拾いしたルシオンさん、どうぞ。
≪ユーシェル≫ 「……力を、見極める」
≪ルシオン≫ マイナーでデュアルエフェクト。メジャーでフレイムクラックをインディマに。
≪GMろー≫ さあ来い。
≪ルシオン≫ 6d6+16+10 真理+「一撃はしないとな……神への挑戦とはね!」
【ダイス】 20(6D6: 2 5 3 3 4 3)+16+10 = 46
≪ルシオン≫ フェイト無いので通し。
≪GMろー≫ 2d6+20 至って普通の回避。
【ダイス】 8(2D6: 5 3)+20 = 28
≪GMろー≫ 一回も成功できず。ダメージどうぞ。
≪ルシオン≫ マジックフォージ投入。
≪ルシオン≫ 27d6+25+10+20+10+16 「せいっ!」
【ダイス】 94(27D6: 1 6 3 6 5 1 5 3 3 5 2 3 1 3 3 4 3 3 4 5 6 3 2 2 2 5 5)+25+10+20+10+16 = 175
≪GMろー≫ 放たれた熔岩弾がインディマを直撃します。……が、必要ないとばかりに、軽減する様子も見せません。
≪GMろー≫ 転倒も《バッドステータス無効》です。
≪ルシオン≫ うい。
≪GMろー≫ インディマは再び目だけをルシオンさんに向けて。
≪GMろー≫ インディマ「お前は奴に似ているな。奴は魔術師ではなかったが、この熱は、やはり奴に似ている。」
≪ルシオン≫ 「……誰やらね」
≪GMろー≫ ……ちなみにルシオンさんは、金髪のヒューリンです。
≪コトネ≫ ケンちゃんか。
≪GMろー≫ なんだそのあだ名。
≪コトネ≫ いいじゃないですかかわいくて。
≪ユーシェル≫ ケンさんだと別の方になりそうです。
≪ルシオン≫ 「なるほど、アーケンラーヴを見て頂けるとは、光栄だ」

≪GMろー≫ では、リディオさん。
≪リディオ≫ マイナー:《ファストセット》《アルティメットボディ:器用》+《フルスイング》メジャー:《バッシュ》目標:インディマ
≪GMろー≫ 大技来い!
≪リディオ≫ 4d6+1d6+1d6+23+10 「…踏み込んで」
【ダイス】 6(4D6: 1 1 2 2)+1(1D6: 1)+4(1D6: 4)+23+10 = 44
≪コトネ≫ (/-;っ◇
≪ユーシェル≫ 煙突が(/- ;っ◇
≪リディオ≫ これは…バトコンも無理かorz
≪GMろー≫ ラウンド1回ですからね。そのままで?
≪リディオ≫ 通します。
≪リディオ≫ フェイトは既に無い
≪GMろー≫ では、インディマは《カウンタースロー》。
≪ユーシェル≫ 何故か前提より使用条件が緩くなってるあれか。
≪GMろー≫ 7d6+24 振り下ろしたままの刃を、無造作に引き抜いて持ち上げます。
【ダイス】 21(7D6: 4 6 4 3 2 1 1)+24 = 45
≪GMろー≫ たったそれだけのことで、リディオさんの刃は届きません。
≪GMろー≫ 《カウンタースロー》が成功したので、リディオさんに転倒が入ります。さあ回復しろ。
≪リディオ≫ 《インデュア》。踏みこたえる
≪GMろー≫ インディマ「さあ、続けるぞ。」
≪リディオ≫ 「…無論」(構えなおす)

≪GMろー≫ 待機のユーシェルさん、どうぞ。
≪ユーシェル≫ 「仮説はいくつかあるが……試すしかないな」
≪ユーシェル≫ マイナー《チートマジック》、メジャー《サモン・ファーヴニル》を傲慢へ。
≪ユーシェル≫ 命中へ《エイミングフォージ》。
≪GMろー≫ ……30m?
≪ユーシェル≫ 《テリトリー》持ちです。
≪ユーシェル≫ パッシヴになったんだ……。
≪GMろー≫ パッシヴって素晴らしいですね。でも説明は必要だと思います。
≪GMろー≫ 判定どうぞ。
≪ユーシェル≫ 4d6+18+2+10+2d6 「今、契約の下に我乞う……」
【ダイス】 20(4D6: 5 5 4 6)+18+2+10+8(2D6: 5 3) = 58
≪ユーシェル≫ まあこのまま58。リアクションは-1d6。
 《傲慢(アロガンス)》:パッシヴ。このエネミーの行なう判定は、あらゆるスキル、アイテムの効果でダイスを減少できない。
            また、このエネミーの行なう武器攻撃のダメージに+80する。
≪GMろー≫ 2d6+20 とはいえ、普通に回避するのみ。
【ダイス】 7(2D6: 1 6)+20 = 27
≪GMろー≫ ダメージどうぞ。
≪ユーシェル≫ 一応言おう。《リゼントメント》2枚目。
≪ユーシェル≫ 9d6+65+10+254 「純粋なる力の源……"すべて持つ竜の王"の顎よ、噛み砕け」
【ダイス】 30(9D6: 1 5 3 6 3 5 2 4 1)+65+10+254 = 359
≪ユーシェル≫ 359点属性のない魔法ダメージ+一応Hpダメージ通ったら《アブソリュートフォース》、と。
≪GMろー≫ 《インヴァルネラブル》。竜王の幻影を斬り捨てます。
≪GMろー≫ インディマ「畜生風情が、無粋なことを。」
≪ユーシェル≫ 「戦い方に文句をつけられるいわれはない。望んだのはそちらなのだから」
≪GMろー≫ インディマ「干渉の仕方が無粋だ、というだけの話だ。お前のような器を介さず、直接俺の前に現われればいいものを。」
≪ユーシェル≫ 「さて、よほど嫌われているんじゃないか」

≪GMろー≫ クリンナップ。なにもなし、と。


・ラウンド7
[傲慢&リディオ&×コトネ&ルシオン]30m[ユーシェル]

≪GMろー≫ セットアップ。インディマはあります。
≪ユーシェル≫ 私もあります。
≪リディオ≫ ありません。
≪ルシオン≫ こちらもあります。
≪GMろー≫ では行動順。
≪GMろー≫ インディマ……《二回行動》。
≪ルシオン≫ なっ!?
≪リディオ≫ ここでか。
≪GMろー≫ 《ファストセット》《インヴィジブルアタック》《スマッシュ》《バッシュ》をリディオさんとルシオンさんに。
≪ユーシェル≫ 思いっきり誰かのコンボだ(/- ;
≪コトネ≫ (/-;
≪リディオ≫ 馬鹿のひとつおぼえ来た。これで負ける(ぇ
≪ユーシェル≫ あ、《リバウンドバッシュ》は入ってますか?
≪リディオ≫ 元々範囲持ちじゃないのかな?
≪GMろー≫ 《範囲攻撃》があるので不要でして。
≪ユーシェル≫ 了承。
≪GMろー≫ インディマ「次だ、行くぞ。」
≪GMろー≫ 7d6+24+1d6 二撃目は横薙ぎの一閃。
【ダイス】 22(7D6: 1 4 4 3 4 3 3)+24+3(1D6: 3) = 49
≪GMろー≫ このままで。
≪リディオ≫ 《ストライクバック》宣言。
≪ルシオン≫ リディオさんのストライクバックにアドヴァイス。
≪リディオ≫ 4d6+1d6+2d6+1d6+23 
【ダイス】 16(4D6: 4 5 4 3)+2(1D6: 2)+7(2D6: 6 1)+6(1D6: 6)+23 = 54
≪GMろー≫ 素晴らしい。
≪リディオ≫ 回った。
≪ユーシェル≫ お見事。
≪ルシオン≫ お見事。
≪GMろー≫ 《アドヴァイス》と《エンチャントウェポン:光》の分というのが素晴らしい。
≪リディオ≫ 有難うアドヴァイス&エンチャントウェポン:光(/-;
≪ユーシェル≫ そして遠くに立つ私。
≪GMろー≫ さあルシオンさんは。
≪ルシオン≫ ああ、リディオさん庇います……が、その前に回避判定?
≪GMろー≫ です。
≪ユーシェル≫ はい。
≪GMろー≫ 放棄してもいいですが。
≪ルシオン≫ 2d6+5 一応やっとく。
【ダイス】 8(2D6: 2 6)+5 = 13
≪ルシオン≫ はい、だめ。
≪リディオ≫ 惜しかった(/-;
≪GMろー≫ では、ダメージを。
≪ルシオン≫ では、リディオさん庇います。
≪GMろー≫ インディマは《ボルテクスアタック》を使用。
≪GMろー≫ 2d6+120+15+46+5d6+10d6 真空を生み出す、まさに“一凪”。物理ダメージ。
【ダイス】 3(2D6: 1 2)+120+15+46+23(5D6: 5 6 3 3 6)+32(10D6: 1 4 1 2 3 6 3 6 5 1) = 239
≪ルシオン≫ では、地面にはたき倒される感じで(’’
≪GMろー≫ インディマは巨剣を完全に振り切った姿勢で、再び止まります。そしてまだ目だけをじろりと動かして。
≪GMろー≫ インディマ「俺が闘いたいのは、“人間”ではない。“人”だ。」
≪GMろー≫ 自分を“人間”と称したリディオさんに、そう突きつけます。
≪GMろー≫ 反撃どうぞ。クリティカル分も忘れずに。、
≪リディオ≫ 5d6+1d6+2d6+60 
【ダイス】 13(5D6: 6 1 2 3 1)+2(1D6: 2)+4(2D6: 3 1)+60 = 79
≪リディオ≫ 79点光属性、貫通っておわーorz
≪リディオ≫ カオス分とエンチャ分忘れた
≪ユーシェル≫ おあー(/- ;
≪GMろー≫ 追加ダメージ祭り。
≪リディオ≫ 79+2d6 
【ダイス】 79+7(2D6: 6 1) = 86
≪リディオ≫ 改めて86点光属性、貫通です。
≪GMろー≫ インディマはなおも不動。
≪GMろー≫ では、PC側セットアップどうぞ。
≪GMろー≫ リーダーが倒れていたせいで流されていたギルドスキルの使用も認めます。
≪ユーシェル≫ 「……瓦解が早かったな」
≪コトネ≫ 陣形ー
≪コトネ≫ 『ゆー君早く来て盾になってって言ってるわけではないからねっ』(待てや
≪ユーシェル≫ ということで30m前進。傲慢とリディオさんのエンゲージへ。
≪GMろー≫ 小さき人、来たる。順次セットアップどうぞ。
≪ユーシェル≫ 使えるものは使っておく《シフトエナジー》。Hp20点をMp20点へ変換して残りHp2点、Mp20点。
≪ユーシェル≫ 「力から力へ。生命の流れは色無き流れへ」



――ここまで、セッション工程一日目――

≪ユーシェル≫ Hp:2/75 Mp:20/(244+10)+110/110 F:3+1/15+1 使えるものは大体使ったよ
≪リディオ≫ HP:73/244 MP:72/144 Fate:0/9 ボルテクスアタック、フルスイング、アルティメットボディ使用済み。ギルドスキル宣言可能ものは全て使用済
≪コトネ≫ HP -303/112 MP 200/213+10 fate 1+1/12+1 MC 3/3 宣言型ギルドスキル(猫屋敷分は)ギルドハウス以外全部使った。
≪ルシオン≫ HP:0/98+10 MP:150+10+76/222+10+80 FATE:0 アドヴァイス・リゼントメント・マジックフォージ使用済

――ここから、セッション工程三日目――



・ラウンド7 のつづき
[傲慢&リディオ&ユーシェル&×コトネ&×ルシオン]

≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ インディマは《スタンアタック》《ハリケーンブロウ》をPC全員に。これも演出的には余波ということで、[とどめを刺す]宣言はしません。
≪GMろー≫ 7d6+24 振り切った巨剣の刃を垂直に立て、腹で以って打ち払う!
【ダイス】 28(7D6: 6 5 2 2 6 5 2)+24 = 52
≪GMろー≫ 7Dでクリティカルしても感慨は薄いものですね。リアクションどうぞ。
≪ユーシェル≫ その前に《ニゲイト》。クリティカル消すよ。
≪GMろー≫ ほう! では、ただの達成値52です。
≪リディオ≫ 《ストライクバック》宣言。
≪リディオ≫ 4d6+1d6+1d6+23 
【ダイス】 7(4D6: 1 3 1 2)+1(1D6: 1)+5(1D6: 5)+23 = 36
≪リディオ≫ えーっと…《バトルコンプリート》orz
≪ユーシェル≫ が、頑張れ(/- ;
≪リディオ≫ 4d6+1d6+1d6+23 
【ダイス】 16(4D6: 6 5 1 4)+2(1D6: 2)+3(1D6: 3)+23 = 44
≪コトネ≫ 惜しい(/-;
≪リディオ≫ 回らず。
≪GMろー≫ 懸命なれど。
≪ユーシェル≫ ……よし、ここはチャレンジする意味はあるはず。フェイト3点で回避チャレンジ。
≪ユーシェル≫ 2d6+3d6 クリティカルのみ
【ダイス】 11(2D6: 6 5)+12(3D6: 4 4 4) = 23
≪リディオ≫ 惜しい(/-;
≪ユーシェル≫ あとひとつー(o_ _)o
≪GMろー≫ 二人とも惜しかった!
≪GMろー≫ では、ダメージいきますよ。
≪GMろー≫ インディマは《エナジーフロウ》《エナジースクイーズ》でMPを25点消費!
≪ユーシェル≫ リディオさんを庇います。
≪ユーシェル≫ 「……魔力の切れた器にもこのくらいなら出来る」
≪リディオ≫ 「…先に逝ってろ。直ぐに追いつく」
≪GMろー≫ 2d6+120+15+50 弾! と物理ダメージ。徹ったら25mの強制移動です。
【ダイス】 5(2D6: 4 1)+120+15+50 = 190
≪ユーシェル≫ 「追いつかないなら越したことはないんだよ」(くす、と笑って
≪ユーシェル≫ ええと206になってからダブルダメージで現在Hp:2なので計算するまでもなく戦闘不能。
≪ユーシェル≫ あえて計算するなら-410まで行きました。
≪GMろー≫ では、リディオさん以外の全員が吹き飛ばされて25mの彼方で倒れます。
≪GMろー≫ ついでにマヒも入りますがそれはもはやどうでもいい。

≪GMろー≫ ……さて、ここでちょっと処理を。
≪GMろー≫ 先のラウンドの《カウンタースロー》でリディオさんが転倒を受けていましたが、その際騎乗状態が解除されています。すっかり忘れてました。
≪GMろー≫ ラウンドも進んでしまったので、落馬ダメージは省略します。
≪リディオ≫ 駄馬も逝った?(’’
≪GMろー≫ アイテム破壊能力はない!
≪ユーシェル≫ 逝かない逝かない(/- ;
≪リディオ≫ …ち(何残念そうな面してやがる
≪コトネ≫ (/-;っ
≪ルシオン≫ 貧乏になりたいのか(/-;
≪リディオ≫ 赤貧ですからぁぁぁぁぁっ!(涙キラリ
≪ユーシェル≫ 恐らくお腹が空いているのではないかと……(/- ;

≪GMろー≫ さて、リディオさん。行動どうぞ。
≪リディオ≫ マイナー:《ファストセット》《インヴィジブルアタック》+《スマッシュ》メジャー:《バッシュ》目標:インディマ
≪リディオ≫ 通称:馬鹿のひとつおぼえ。
≪GMろー≫ さあ、届くかな?
≪リディオ≫ 4d6+1d6+1d6+1d6+23 「…一意、専心」
【ダイス】 18(4D6: 5 5 2 6)+4(1D6: 4)+6(1D6: 6)+4(1D6: 4)+23 = 55
≪リディオ≫ ぶん回す。
≪ユーシェル≫ お見事。
≪GMろー≫ 《カウンタースロー》。
≪GMろー≫ 7d6+24 立てていた刃を、無造作に寝かせるだけ。
【ダイス】 14(7D6: 4 2 1 1 3 1 2)+24 = 38
≪GMろー≫ 《バトルコンプリート》。
≪GMろー≫ 7d6+24 さて、結果は……
【ダイス】 28(7D6: 3 1 5 5 4 6 4)+24 = 52
≪GMろー≫ ……届いた! ダメージどうぞ。
≪リディオ≫ 5d6+5d6+1d6+1d6+60+25+15 「…斬る」
【ダイス】 14(5D6: 3 6 2 2 1)+20(5D6: 1 4 3 6 6)+4(1D6: 4)+5(1D6: 5)+60+25+15 = 143
≪リディオ≫ 143点光属性ダメージ、貫通です。
≪GMろー≫ インディマ「成る程な。」 インディマは自信と余裕とを崩さぬまま、合点がいったように一つ頷きます。
≪GMろー≫ インディマ「お前、自分を強いと思うか?」
≪リディオ≫ 「…考えた事もねぇな」
≪GMろー≫ インディマ「だろうな。お前の剣は希求の剣だ。」
≪GMろー≫ インディマ「こんなものではない、まだ上がある……言い換えてしまえばそれは、ただの現状否定の剣。子供が駄々をこねて振り回す棒切れと同じことだ。」
≪リディオ≫ 「…棒切れ、か」

≪GMろー≫ クリンナップは何もなし、と。


・ラウンド8
[傲慢&リディオ]25m[×ユーシェル&×コトネ&×ルシオン]

≪GMろー≫ セットアップ。インディマはあります。
≪リディオ≫ ないです〜
≪GMろー≫ ではインディマは、《クロックアップフォース》で《ビルドアップフォース》を五回使用!
≪GMろー≫ インディマ「“褒められる謂れはない”、とお前は言ったな。」
≪リディオ≫ 「…言ったな」
≪GMろー≫ インディマ「ならば訊ねよう。褒められた記憶はあるか?」
≪GMろー≫ インディマ「己が自信の拠り所となる、誇るべき自己の核心はあるか?」
≪リディオ≫ 「…答える義理はねぇ」
≪GMろー≫ インディマ「答えられんはずだ。お前にはそれがない。」 傲慢な男は、他人の心理について知ったような口を叩き続けます。

≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ インディマは、待機します。
≪GMろー≫ インディマ「お前の剣は俺に当たっても届くことはない。俺を斬れるのは否定の剣ではなく、揺ぎ無い自信を持った肯定の剣だ。」
≪リディオ≫ マイナー:《ファストセット》《インヴィジブルアタック》+《スマッシュ》メジャー:《バッシュ》目標:インディマ
≪GMろー≫ いざ。
≪リディオ≫ 4d6+1d6+1d6+1d6+23 「…斬るのに」
【ダイス】 13(4D6: 1 4 2 6)+6(1D6: 6)+5(1D6: 5)+1(1D6: 1)+23 = 48
≪ユーシェル≫ お見事。
≪コトネ≫ (o'▽')b
≪リディオ≫ クリティカル。
≪GMろー≫ 7d6+24 《カウンタースロー》!
【ダイス】 21(7D6: 2 5 4 4 1 1 4)+24 = 45
≪GMろー≫ 7d6+24 《バトルコンプリート》。
【ダイス】 24(7D6: 3 1 6 3 3 6 2)+24 = 48
≪GMろー≫ 同値クリティカルでリアクション成功。
≪リディオ≫ おぉーかっこいい。
≪ユーシェル≫ 魅せますね。
≪GMろー≫ さあ、揺るげ。転倒をどうぞ。
≪リディオ≫ 「…理由が要るのか。ご大層なこった」
≪リディオ≫ 転倒は《インデュア》
≪GMろー≫ インディマ「あれを見ろ。」 無造作に突き出した剣で一撃を防ぎつつ、遥か後方を指します。
≪リディオ≫ 後、見ません。
≪GMろー≫ インディマ「否定を続けるか。その飢餓は確かにお前を高めるだろう。」
≪GMろー≫ インディマ「だがその先に、お前の求めるものはない。天に昇る速さを求めて、奈落を落ち続けているようなものだ。」

≪GMろー≫ では、最後のインディマの行動を。
≪GMろー≫ 《ファストセット》《フルスイング》《アルティメットボディ》で筋力基本値、《ストラグルクラッシュ》。
≪リディオ≫ 「…知るか。生きたいように生きる、死ねばそれまで」
≪GMろー≫ インディマ「お前には、無理だ。」 一刀両断言。
≪GMろー≫ 7d6+24 命中一発目!
≪リディオ≫ 「…言ってろ。お前に俺は分からんよ」
【ダイス】 26(7D6: 5 3 2 5 5 1 5)+24 = 50
≪リディオ≫ さて、最後っ屁いきます。
≪リディオ≫ 《ストライクバック》宣言
≪GMろー≫ インディマ「……わからいでか。」 巨剣を突き込みながら、男の頬が緩められます。
≪GMろー≫ インディマ「今の俺を成さしめているその半分は、お前の闘気なのだから。」
≪リディオ≫ 4d6+1d6+1d6+23 「…なら黙りな。おしゃべりは嫌いだ」
【ダイス】 12(4D6: 1 5 2 4)+1(1D6: 1)+1(1D6: 1)+23 = 37
≪リディオ≫ 《バトルコンプリート》
≪リディオ≫ 4d6+1d6+1d6+23 
【ダイス】 18(4D6: 5 3 4 6)+1(1D6: 1)+2(1D6: 2)+23 = 44
≪リディオ≫ 無理。
≪GMろー≫ またも6は一つだけ。
≪コトネ≫ 惜しかった。
≪GMろー≫ ダメージロール直前に《ブレイクダウン》。
≪GMろー≫ 2d6+120+15+40+140 インディマ「ならば理解せよ、この一撃で!」
【ダイス】 5(2D6: 1 4)+120+15+40+140 = 320
≪GMろー≫ 物理防御力-50で計算という物理ダメージ。
≪リディオ≫ 全装甲パージでパッシブスキルも全て切ります。
≪リディオ≫ 320点直撃で-247点で戦闘不能。
≪リディオ≫ 「…成程。これが神の一撃か」(前のめりダウン
≪GMろー≫ 身体を縦に真っ二つにするような突き込みでした。

≪GMろー≫ クリンナップ。……ここで、インディマの身体があちこちほつれ始めます。
≪GMろー≫ インディマ「刻限か。」
≪GMろー≫ インディマ「誇るがいい、己が腕を。恃むがいい、己が力を。信じるがいい、己が強さを。」
≪GMろー≫ インディマ「……あるいはお前は本当は、剣など執りたくないのかもしれんが。」
≪GMろー≫ インディマ「為したことが無駄ではないと、いずれ悟る日もくるだろう。そのときに……」
≪GMろー≫ インディマ「褒めるがいい、己が仕業を――」
≪GMろー≫ と言い終えて、リディオさんが気を失ったために、構成要素の半分を失くした邪神の化身は、その場から消え失せました。
≪GMろー≫ 戦闘終了。


≪GMろー≫ シーンを変える前に、ドロップロールをどうぞ。対象は暗黒騎士×4とブラックホースで、インディマからはなにもありません。
≪リディオ≫ ブラックホースに目利き込みで
≪リディオ≫ 2d6+1d6 てゐ
【ダイス】 3(2D6: 1 2)+6(1D6: 6) = 9
≪リディオ≫ orz
≪コトネ≫ 目利き頑張った(/-;
≪ユーシェル≫ 期待値期待値(/- ;b
≪GMろー≫ ……そのままだと、なにもなし……(ノ_・。
≪リディオ≫ ↑があるなら上で!もう聞かない!(/-;
≪GMろー≫ はい上げときます。
≪コトネ≫ そのレベルで何もなしがあるのがすげぇ(ノ_・。
≪リディオ≫ これでドロップでなくて
≪リディオ≫ 討伐失敗とか言われたら立ち直れないとこだった(/-;
≪コトネ≫ (/-;
≪ユーシェル≫ (/- ;
≪ルシオン≫ (/-;
≪コトネ≫ 暗黒騎士にフェイト2点。
≪コトネ≫ 2d6+2d6 こそこそ
【ダイス】 7(2D6: 3 4)+3(2D6: 2 1) = 10
≪コトネ≫ (/-;
≪ルシオン≫ 暗黒騎士に素振りしか出来ない。
≪ルシオン≫ 2d6 ぽい。
【ダイス】 6(2D6: 2 4) = 6
≪ユーシェル≫ 暗黒騎士へフェイト1。
≪ユーシェル≫ 2d6+1d6
【ダイス】 4(2D6: 1 3)+3(1D6: 3) = 7
≪リディオ≫ 騎士の一人に目利き込み
≪リディオ≫ 2d6+1d6 うりゃ。
【ダイス】 8(2D6: 2 6)+4(1D6: 4) = 12
≪リディオ≫ 上に上げられるなら上で
≪GMろー≫ はい、上昇と。
≪GMろー≫ 元は闇色の鎧(30000G)でした。
≪コトネ≫ なんか値段がおかしい。
≪GMろー≫ 結果として、暗黒の盾(15000G)×3+漆黒の剣(50000G)+黒馬の汗(2000G)×10を入手しました。さすがレート1……!(o_ _)o
≪ユーシェル≫ 汗重っ……。
≪コトネ≫ (/-;
≪リディオ≫ 大丈夫。全部持てるよ(笑
≪GMろー≫ では、シーンを終了します。
≪ルシオン≫ うい。
≪リディオ≫ はい
≪リディオ≫ (GM、一応装備は戻したという事で)
≪GMろー≫ うぃ。




▽エンディングフェイズ


○シーン1

≪GMろー≫ エルクレスト北方の草原で、皆さんは目を覚ましました。
≪GMろー≫ 周囲には踏み荒らされた地面と、そして未だ薄れぬ瘴気が遺されています。
≪GMろー≫ どうやらそのお陰で、野獣にかじられることもなかったようですが……
≪ルシオン≫ 身体に悪そうだ。
≪GMろー≫ ええ。帰ったら急いで浄化しないと、あるいは邪悪化してしまうかもしれませんね。
≪リディオ≫ 「…(心地いいな)」
≪GMろー≫ 本 当 に ?
≪リディオ≫ さて、ね?(’’
≪GMろー≫ 暗黒騎士の残骸や、災厄の黒馬の一部なども、すぐに回収が済みます。
≪ルシオン≫ (がばっ)「うう、毒される。ミレイユ、おとーさんはミレイユが学校で虐められる理由を作りませんよ! さ、帰りますよ!」(ぇ
≪リディオ≫ 「…そうだな。戻るか」
≪コトネ≫ 「……ん…」
≪コトネ≫ 「んー……えっと、何があったのか、な?」真っ先に倒れた私が把握してるわけがない!
≪リディオ≫ 「…何も無かったぞ」
≪コトネ≫ 「(じーっ)」
≪リディオ≫ (平然と受け流す)
≪リディオ≫ 「…ユーシェル、戻るぞ?」
≪ユーシェル≫ 「……あ、ああ」(ぼんやり
≪ルシオン≫ 「ちょっと邪神様が降臨して私らで遊んでいっただけです! でも、お陰で瘴気まみれです!」(説明)
≪コトネ≫ 「ほらー、何にもなかったわけないじゃない」
≪リディオ≫ 「…」(明後日を見る。後頭部に汗
≪ユーシェル≫ 「あれは、消えた……?」
≪ルシオン≫ 「……さぁ? まぁ、一応生きてはいるようだけど」(リディオさんちらり)
≪リディオ≫ 「…どうした?足は二本あるぞ?」
≪ルシオン≫ 「……いや、結末を知らないのかと」
≪リディオ≫ 「…『何も無かった』」
≪コトネ≫ 「……ほんとに?」
≪リディオ≫ 「…随分だな。嘘を言って何の得がある?」
≪ルシオン≫ (肩をすくめる)「さ、仕事して帰りましょ。話すのは道中でいい。ここにいると悪いものが憑きそうだよ?」
≪コトネ≫ 「…あんまり言いたくないことがあったとか」
≪リディオ≫ 「…」(駄馬に騎乗)
≪ユーシェル≫ 「……混ざった。憑くより、混ざる」(ぼんやりとしたまま呟いて馬を歩き始めさせる
≪コトネ≫ 「あ、ちょっと怪我くらい治してってよ!」錬金馬に乗って追いかける。
≪GMろー≫ では、連れ立ってエルクレストへ帰還するということで、シーンを切ります。



○シーン2

≪GMろー≫ 〜 強制浄化中につきしばらくお待ち下さい 〜

≪GMろー≫ はっきりと感じられるような分の瘴気を祓ってもらい、皆さんは達成報告のため、神殿の受付カウンターを訪れています。
≪GMろー≫ 受付「ふう、いい仕事した……」 額に光る汗を爽やかな顔で拭うこの人にそんな特技があったとは知りませんでした。
≪リディオ≫ 何と言う万能受付(’’;
≪コトネ≫ 微妙に当てにならないのはなぜか。
≪ルシオン≫ 「何をされたのか覚えてないけど、綺麗な身体になりました(かくかく)」
≪コトネ≫ 「なんでそんな不自然な動きしてるの(ノ_・。」
≪リディオ≫ 「…つらい、事故だったね…」(ぇ
≪ユーシェル≫ 「既に瘴気の影響下にあるんじゃないか」
≪ルシオン≫ (びしっ)「失敬な! おとーさんミレイユの虐めの原因にはなりませんよ!?」(ぁ
≪コトネ≫ 「そこまで言ってないし」
≪GMろー≫ 受付「気を失ってた分、無抵抗に染み込んでましたからね……経過観察はちゃんとしないと。」
≪ユーシェル≫ 「あえていうなら、要素があるかどうかなんて関係ない。標的にされるか否かだ」 >ルシオンさん
≪ルシオン≫ 「ふっ、標的になったら……(目を逸らす)」>ぇ
≪リディオ≫ 「…それは、それとして…」(テーブルに馬のドロップと首をドン)
≪GMろー≫ おお首まで取ってきた。……実はドロップ品以外は溶け崩れて消える予定だったんですが。
≪リディオ≫ 馬刺しを諦めたわけじゃないぞ?(’’
≪ルシオン≫ 諦めてないのか(/-;
≪ユーシェル≫ 流石(/- ;
≪GMろー≫ ええい消え失せろ!……というわけで、首はなかったことに。
≪コトネ≫ (/-;
≪リディオ≫ …(/-;
≪GMろー≫ 受付「うわあ、ドっス黒い汗……」
≪GMろー≫ 受付「黒馬の目撃報告も止みましたし、討伐は確かに完了ですね。お疲れ様でした、報酬をどうぞ。」 というわけで一人3000Gと。
≪リディオ≫ 「…」(無造作に自分の分の金袋を引っつかむとそのまま出口に)
≪コトネ≫ 「あ、待ってーっ!」お金回収して(ここ大事)リディオ君を追いかける。移動力の関係で追いつく(何
≪ルシオン≫ 「ああ、そういえばですね」と邪神様の事を報告するよ。
≪GMろー≫ 受付「……は?」 インディマの名を出されてぽかん、と。
≪ルシオン≫ 「いや、何か、あの馬に欠片でもあったんじゃないですか。で、へち倒されたお陰でこんな様だった訳で」>受付さん
≪GMろー≫ 受付「神話によればインディマは首をはねられ、魔界に封印されたはず……愛馬に残存した瘴気が化身? 残存量が実力と比例するとして……」 ぶつぶつぶつぶつ。
≪ユーシェル≫ 「欠片と強い力が混ざった。だから現出した……感覚的にはそんな感じがした」(肩すくめ
≪ルシオン≫ ああ、ついでに暗黒騎士の事もかいつまんで説明しておくよ。
≪GMろー≫ 受付「アストレート配下の暗黒騎士、ですか……黒馬は大腐海を渡って現われたとのことですし、もしかしたら沈黙の氷原から来たのかもしれませんね。」
≪ユーシェル≫ 「詳しい調査は任せるさ。それこそ神に聞いたらわかるかもしれないよ」
≪GMろー≫ 受付「邪神そのものが一時でも復活した、というわけではなさそうですし、ひとまずは安心かと。もちろん追跡調査はします、残った瘴気もなんとかしないといけませんから。」(o_ _)o
≪ルシオン≫ 「お願いします。仕事は果たしましたが、余りいい気はしないので」
≪GMろー≫ 受付「お疲れ様でした。今日はゆっくり休んで、心身に異変があったらすぐ知らせてくださいね。」(ノ_・
≪GMろー≫ 受付「……って、あれ? あと二人はどこに……」(’’;三;・・)
≪ユーシェル≫ 「さて、ね。時既に遅しかもしれないよ」(報酬は受け取って
≪GMろー≫ というわけで、シーンを変更しようと思います。
≪ルシオン≫ ういさ。
≪ユーシェル≫ はい。



○シーン3

≪GMろー≫ 神殿から抜け出したリディオさんを追って、コトネさんは駆けていました。
≪GMろー≫ どの辺りで追いつくかはお任せします。神殿の入り口付近でもよし、通りに出てしまってからでもよし。
≪リディオ≫ 「…」(馬を引きつつ立ち去ろうとしている
≪コトネ≫ 入口付近だと何かあれだし、通りに出ると……人気のない裏通りになりそうですかね。
≪リディオ≫ かな?
≪GMろー≫ リディオさんが人ごみを避けて歩きたければそういう道も通るでしょうね。
≪コトネ≫ デフォですねそれは。
≪GMろー≫ では、人気のない裏通りで追いついた、と。
≪コトネ≫ 「あーもう、待ってってばー」てってってー
≪リディオ≫ 「…?」
≪コトネ≫ 「おいついたー。んー……ちょっと時間取らせてもらっていいかな?訊きたいことあるんだけど」
≪リディオ≫ 「…手短に頼む、『出る』からな」
≪コトネ≫ 「ん。あのさ、ほんとーに、“何もなかった”の?」
≪リディオ≫ 「…無かったよ。本当に」(ヘルムのフェイスを上げてじっと見る)
≪GMろー≫ 仮面の下の肌が異様に青白くなってたりとか、そういう徴候はありません。今のところは。
≪コトネ≫ あの肌の色で青白いとかどういう表現になるのか知りたいね!
≪リディオ≫ (気になる人はキャラシーチェック!)
≪GMろー≫ ……逆に黒さだけが残って、ドス黒くなるのかもしれませんね。
≪コトネ≫ 「だって……あんな怪我だったし、(どーせいつものことだから)最後まで立ってたのはリディオ君だろうし、それなのにリディオ君がいつもどおりなのが、なんか気になって」じっと見つめ……うん、見つめ返す(表現なんか違うが
≪リディオ≫ 「…それはいつもの事だろう?何もおかしくは無い」
≪コトネ≫ 「だから、それがおかしいんだってば」
≪リディオ≫ 「…コトネ、私は頭が良くない。そういわれても分からん」
≪コトネ≫ 「うまく言えないけど、いつもだったらこう……もっと機嫌悪いとか、そういうのを結構表に出してる、と思う」
≪リディオ≫ 「…機嫌、か。ふむ、そんなに悪くも無いぞ」
≪GMろー≫ ……メタ視点でお聞きしますが、“いつもどおり”なことに何か理由はあるんでしょうか。
≪リディオ≫ どっちへの質問なんでしょ?
≪GMろー≫ リディオさんの方で。
≪リディオ≫ 仕事が終わってさぁフリー。>いつもどおり
≪GMろー≫ 特に理由があるわけではない、と。回答どうも。
≪リディオ≫ あい。
≪リディオ≫ 「…もう、いいか?」(フェイスを落としつつ)
≪コトネ≫ 「まだ」なんかフェイス持ちあげそうになった。
≪GMろー≫ 顔に手を添える、ならロマンチックなのに……!
≪リディオ≫ (軽く肩に手を掛けて押しやり、立ち止まる。寄るな、と言うことらしい)
≪コトネ≫ 「えっとね」
≪コトネ≫ 「怪我見れば、リディオ君が最後まで立ってた……正確には、最後に倒れたってのはわかるよ?」
≪リディオ≫ 「…まぁ、そうなるな」
≪コトネ≫ (どうせ誰かさんはちゃんと庇うだろうからね!
≪ルシオン≫ (どっくーん)
≪コトネ≫ (あなたではござらぬ
≪ルシオン≫ (ひでぇ)
≪リディオ≫ (何故か最後まで立ってるorz
≪ユーシェル≫ (いつものことだからね(爽
≪コトネ≫ 「それで本当に“何もなかった”?そんなはず、ないでしょう」
≪リディオ≫ 「…勝敗って事なら負けたぞ?何故か生き残ってるが」
≪コトネ≫ 「で、それで何もなかったって“正直に“言えるような人じゃないでしょ、リディオ君は」
≪リディオ≫ 「…負けは負けだからな。それをいちいち放言するかい?」
≪コトネ≫ 「何か、あったんじゃないの?ただ負けた以外の、何かが」
≪リディオ≫ 「…無い」
≪リディオ≫ (断言)
≪コトネ≫ 「何か変なことされたとか言われたとか、本当になかったの?」なんだ変なことって。
≪GMろー≫ ……(笑)
≪ユーシェル≫ ニュアンスはわかりますけどね……(笑
≪コトネ≫ 「別に何があったなんて詳しく言わなくてもいいよ。あったなら”あった”ってだけ、それだけ、教えてほしい……」
≪リディオ≫ 「…素人流、棒振り剣術だとさ」(嘲るように哂うとそのまま馬を引いて立ち去る)
≪コトネ≫ 「……」
≪コトネ≫ 最後に、駆け寄って
≪コトネ≫ 「ごめんね、それから……ありがと」それだけ言って、出来たら兜越しにでも頭をなでて
≪コトネ≫ 見送るよ。
≪リディオ≫ 「…」(無言)
≪リディオ≫ (…素人流、棒振り。極めてやるさ)
≪GMろー≫ あの時振り向いていたのなら、何が見えたのだろうか。今振り返れば、どんな顔が見えるのだろうか。
≪GMろー≫ 振り返らぬまま、結局知ることなしに、剣士は裏路地を去っていきました……



○シーン4(マスターシーン)

≪GMろー≫ 白い白い氷原の、黒い黒い城の中。
≪GMろー≫ 紫の瞳の貴婦人が、独り言を呟きます。
≪GMろー≫ 貴婦人「せっかくの“冥馬”のプレゼントだったのに……受け取ってもらえなかったようで、残念ね。」
≪GMろー≫ 貴婦人「でも、貴方様の姿が垣間見られただけでも、よしとすべきなのかもしれませんわね。」
≪GMろー≫ 貴婦人は独り言のように、目の前の机に置かれたそれに向けて話を続けます。
≪GMろー≫ 貴婦人「そういえばあの剣士に、ずいぶん興味をお持ちのようでしたけれど……」
≪GMろー≫ 貴婦人「……なるほど。“憎悪”に譲るには惜しいと、そういうことですか。」
≪GMろー≫ 貴婦人「残念ながら、人はなかなか変わらないものですから……あまり期待はしないほうがよろしいかと。」
≪GMろー≫ 貴婦人「それでも、そうですね……彼が“人間”を続けるつもりであれば、誰かが彼を変えるということはあるかもしれませんわ。」
≪GMろー≫ 貴婦人「そうでしょう、傲慢なお方?」
≪GMろー≫ ……テーブルに置かれた生首は何も応えず、ただ威厳を感じさせる沈黙を、いつまでも保ち続けているのでした……




□アフタープレイ


▼成長点

●セッションに最後まで参加した:3(1×3日)

●ミッションに成功した:80
・最大の障害:80
・FS判定「災厄の黒馬を追う」:×
・“傲慢”の化身を倒した:×
・“傲慢”の化身のHPを半分減らした:×

●セッションで活躍した:1

●使用したフェイト:
ユーシェル:15
リディオ:9
コトネアスター:12
ルシオン:19

●倒したエネミー:
暗黒騎士:LV27×4
ブラックホース:LV50
“傲慢”の化身:LV80
――――――――――
小計:238(÷4人≒59点)

●場所の手配:
GMろー:1

●ギルド提供:
全員:29

合計:
ユーシェル:129
リディオ:123
コトネアスター:126
ルシオン:133


▼入手品&ドロップ品など
依頼の報酬(3000G)×4
暗黒の盾(15000G)×3
漆黒の剣(50000G)
黒馬の汗(2000G)×10
――――――――――
小計:127000G

経費:4500G
ルシオン:生命の呪符(4500G:《値引き》)

合計:122500G(÷4人=30625G)


▼総計
●PC
合計:
ユーシェル:30625G+成長点129
リディオ:30625G+成長点123
コトネアスター:30625G+成長点126
ルシオン:30625G+生命の呪符(経費)+成長点133

●ギルド
クロックワーク・ティンカーベル:成長点58
サンクタ・ループス:成長点29
シルバー・ウロボロス:成長点29

●GM
ろー:成長点171


▼コネクション

≪GMろー≫ 隙あらばどうぞ。
≪ユーシェル≫ ありません。
≪コトネ≫ ないでする。
≪リディオ≫ 悩ましいですがありません。
≪ルシオン≫ そろそろリディオさんに同行者……と、思ったのですが、そんなに絡んでないのでなしで。


≪GMろー≫ では、アフタープレイもこれで終了……なんですが。
≪GMろー≫ もしよろしければ、反省会的なコメント会を久々にやってみたいかなと……(o_ _)o
≪ユーシェル≫ こちらは構いません。
≪コトネ≫ うい。
≪ルシオン≫ どうぞですよ。
≪リディオ≫ 私はOKです〜
≪GMろー≫ では嬉々として!(/'▽')/




▽コメント会


○ユーシェルさんについて

≪GMろー≫ 回避キャラだこれー!?(がびーん)
≪コトネ≫ (/-;
≪ユーシェル≫ 珍しく個人ずつですか。正直片手で数えられないほどミスってて申し訳ない(/- ;
≪リディオ≫ 色々頼りになります(’’
≪コトネ≫ 範囲殲滅は強いですしねー
≪ルシオン≫ いつもどおり、いい活躍だったと思います。
≪ユーシェル≫ 耐久が出来ない分、いざという時の回避率は出している……はずだったんですけどね。
≪コトネ≫ まあ、回避は辛いですからね……
≪GMろー≫ 《リゼントメント》2 こわかった です
≪ユーシェル≫ こわく ないよ
≪GMろー≫ こわいよ
≪ユーシェル≫ そうそう2枚も打てないということは今回でわかりました(/- ;
≪GMろー≫ 二発も撃たれたら困ります 固定値まじ怖い(ノ_・。
≪コトネ≫ まあ固定値は最強クラスですからね(/-;
≪ユーシェル≫ そして一人反撃がなかったのでやることは少なかったかな。
≪GMろー≫ 攻撃される回数が多かったせいで差がついちゃった感じですね。おのれ反撃祭りめ。
≪ユーシェル≫ ダイス増加の最強手があんなことになって……(ほろり
≪GMろー≫ (目そらし)
≪リディオ≫ (/-;
≪ルシオン≫ (/-;
≪コトネ≫ (/-;
≪GMろー≫ これからクラスチェンジしても、僕らの貧弱なメイジ系のままでいてください……と祈願しつつ、次いきましょう。



○リディオさんについて

≪GMろー≫ てへっ♪(なんだ)
≪リディオ≫ ばーさーしー!!!(号泣
≪ユーシェル≫ 唯一の前衛手お疲れ様でした。《バッシュ》が非常に頼りになるのはきっとこの方だけ。
≪ルシオン≫ 今回の主役(’’
≪GMろー≫ ドロップ品にうまのにく? 設定してないもんねー!(o_ _)o
≪コトネ≫ (/-;
≪リディオ≫ ナイトさん僕を護ってぇぇぇぇえ?!(錯乱中
≪コトネ≫ 主役かっこよかったのですよー
≪GMろー≫ まあ、後衛三人相手にお疲れ様でした。(相手って)
≪GMろー≫ 《パーフェクトボディ》、いいですね。
≪コトネ≫ ごめんね、貴方だと基本的にナイトよりこっちを出すことになってごめんね(ノ_・。
≪リディオ≫ お見苦しいロールをお見せして申し訳ないと思っておりますorz
≪ルシオン≫ いや、いいロールだったと思いますよ。
≪リディオ≫ あれはいいものですが
≪ユーシェル≫ かっこよかったです。問答とか聞いててすばらしい。
≪コトネ≫ ロールもパフェボも良いものです。
≪リディオ≫ …ダイス振れないことが寂しいです(/-;
≪コトネ≫ (/-;
≪GMろー≫ ……なるほど(ノ_・。
≪ユーシェル≫ その気持ちはとってもわかる(/- ;b
≪リディオ≫ あそこは絶対に否定しかしないつもりでした。
≪ルシオン≫ それもまたよし。
≪リディオ≫ なまじっか自分の闘気でできたなら
≪リディオ≫ …始末は自分でつけたいなぁ。
≪リディオ≫ なのでちょっとだけ決意表明してみました(笑
≪GMろー≫ いやまあ、あれ自体は気絶した時点で消え失せてますが(ノ_・
≪ユーシェル≫ まあ誰かさんがちょっかいかけそうな気配なのでどこかで続くかもしれませんね。
≪GMろー≫ シート読んだり某アヴェンジャーリプレイ読んだりしてるうちに沸いてきたのでいきなりぶっつけちゃいました。
≪ルシオン≫ よくぶっつけでやれたなぁ(’’
≪リディオ≫ ぶっつけと言うか
≪リディオ≫ あれはGMが上手い挑発したからですし。私それに乗っただけ(笑
≪リディオ≫ スキルが自分のメインスキルだったから余計に倒したい(笑
≪ユーシェル≫ 同じセット(笑
≪GMろー≫ 要約しちゃうと「もっと自信持って!」って言いたいだけですからね(ノ_・
≪ユーシェル≫ もっと傲慢になれよー?
≪ルシオン≫ もっと熱くなれよ!?
≪コトネ≫ なんかちげぇ(/-;<あつくなれ
≪リディオ≫ 自信なんていらない。
≪リディオ≫ 倒した事実があればいい。
≪GMろー≫ それが自信になればいいのになあ、と。
≪リディオ≫ そこは死んでも直らない!(笑
≪リディオ≫ 熱くはなってるつもりなんですけどねぇ
≪GMろー≫ あと今回は火力スキル分散しちゃって見れませんでしたが、また一撃強化目指して頑張ってください(o_ _)o
≪リディオ≫ 難しいです(/-;
≪GMろー≫ さて次ー。



○コトネさんについて

≪GMろー≫ これが……アラクネ……
≪ユーシェル≫ ヒロインと支援お疲れ様です。
≪コトネ≫ ぽんもっと打ちたかったー!(じたばた
≪ルシオン≫ 演出で庇ってもらいました。そして、生命線でした。
≪リディオ≫ いつもいつも支援にロールに頑張ってくださり有難うございます。
≪コトネ≫ こう、不思議な気分なんですよね。
≪コトネ≫ 何がって、パーティで2番目に堅いという事実(ノ_・。
≪GMろー≫ サポート縛りどもめ……(笑)
≪ユーシェル≫ この場合は装備なので……(めそらし
≪GMろー≫ 堅さにはHPも重要な要素だと主張する!(ノ_・ノ
≪リディオ≫ タフさ大事、超大事(/-;
≪ユーシェル≫ それは否定しませんが(/- ;
≪コトネ≫ アラクネはこれ以上伸びないのが辛い。
≪ユーシェル≫ 伸ばす要素があるとしたら《メンターアーツ》くらいでしょうか。
≪コトネ≫ (/-;
≪GMろー≫ 《フェイタルアーツ》だ、《フェイタルアーツ》がいい!(o'▽')o(そこまでいくのか)
≪ユーシェル≫ 確かに楽しい。
≪コトネ≫ メンターアーツは効率悪すぎるんだ!クラス分散的に!(o_ _)o_____
≪GMろー≫ ざんねん むねん。
≪リディオ≫ アーツはバッシュに乗るなら…っ(/-;
≪コトネ≫ (/-;
≪ルシオン≫ (/-;
≪ユーシェル≫ (/- ;
≪ユーシェル≫ 取得してもぽんで忙しくてセットアップに暇がないといわれそうです(/- ;
≪コトネ≫ うん、セットアップ忙しいです(ノ_・。
≪リディオ≫ (/-;
≪GMろー≫ ウィザードのセットアップは地獄だぜ……!
≪コトネ≫ まあそれでも支援して回復して守って、と最低限のことはできたのでそこは良しとします。戦術的にはいろいろまずかったですけど(o_ _)o
≪ユーシェル≫ きっと暑かったのさ……(/- ;
≪GMろー≫ 《レイズ》さえあればなんとかなる(ノ_・。(ぇー)
≪コトネ≫ あ、あとロールに時間取らせてもらった割にはあんなんですみません。
≪ユーシェル≫ いえいえ。学ばせていただいております(正座
≪ルシオン≫ いや、良かったと思いますよ。
≪リディオ≫ 返しが悪いんだと思います(/-;貴方は悪くないorz
≪GMろー≫ できれば次回は、サービスサービスゥ♪ というわけで次いきましょう。



○ルシオンさんについて

≪GMろー≫ おのれ《アヴェンジ》《フレイムクラック》……!
≪リディオ≫ おとーさんは凄かった。
≪ユーシェル≫ 安定した大砲とは貴方のことを言うのだと思います。
≪コトネ≫ アヴェンジツヨイヨ
≪ルシオン≫ やる事はやれた……はず。
≪GMろー≫ 《アドヴァイス》も大活躍でした。
≪ユーシェル≫ あと《ウィークポイント》も。
≪リディオ≫ リソース不足を補ってくださり感謝の極み、本当に有難うございました
≪ルシオン≫ 唯一の撃たれたら当たるだけですまぬ。
≪ユーシェル≫ 私もそうですから(/- ;b
≪リディオ≫ カバー出来ずに申し訳ない(/-;
≪ユーシェル≫ それは……むしろ私が謝るべき……(o_ _)o
≪ルシオン≫ いえ、最大効果がでてたのでいいと思うですよ。
≪コトネ≫ WP本当にありがとう
≪コトネ≫ それがなかったら私はアースブレットを撃てなかった……!(笑
≪ユーシェル≫ それからロール的にも進行役として進めていただいて感謝です。
≪ルシオン≫ 無念は……ダイス目orz
≪リディオ≫ (/-;ノシorz
≪GMろー≫ 今度はいい目が出ますよきっと……(ノ_・。
≪ユーシェル≫ 今回は……切なかったですね……(/- ;
≪ルシオン≫ みんな、ありがとう(/-;
≪コトネ≫ (/-;っ◇
≪ルシオン≫ ありがとう(/-;
≪リディオ≫ 今度是非おとーさんの苦悩を聞かせて欲しいです(ぇ
≪ルシオン≫ ノロケかもしれませんヨ?(ぁ
≪リディオ≫ それはそれで(笑
≪コトネ≫ (笑
≪ユーシェル≫ 娘さんはどうぞ大切に。召喚士みたいにぐれると戻せないから(こら
≪GMろー≫ あとは一応使いやすくなった《リバーサル》が活躍しまくる日がきますように。一戦一回だけど(ノ_・
≪コトネ≫ (/-;
≪ルシオン≫ ふ(’’
≪ユーシェル≫ でも-9は大きいですよね。
≪リディオ≫ 大きいです。
≪コトネ≫ 大きいですね。
≪ルシオン≫ もう少し使いどころを考えようと思いました。もっと有効な場所があったようにも。
≪コトネ≫ まあいろいろ仕様も変わりましたし、慣れが必要ですね。
≪ルシオン≫ うい。
≪リディオ≫ ガンバ(’’>変わらない人
≪GMろー≫ ではそんなところで、最後にー。



○シナリオについて

≪GMろー≫ さあ来い……!(回避放棄)
≪リディオ≫ ばーさーしぃぃぃぃ!!(まだ言うか
≪コトネ≫ いやもういいから(/-;
≪ルシオン≫ 色々と突発的で、そこは面白かったです。悩ましかったのはともかく。
≪リディオ≫ GMお疲れ様でした、有難うございます。
≪コトネ≫ 補給……したかった……(/-;
≪ルシオン≫ 後先が不安だったのも、今となっては楽しかったです。
≪ユーシェル≫ 傲慢さんはFS判定に関係なく必須だったのですか?
≪GMろー≫ 傲慢登場は「災厄の黒馬の戦闘不能」で終了した場合に発生することになってました。
≪リディオ≫ トドメさしたのはフラグだった?(/-;
≪GMろー≫ 割と。
≪GMろー≫ (刺さなくても登場はしてましたが自然な流れだったので繋げました)
≪リディオ≫ いい感じで絶望できましたorz
≪ユーシェル≫ ……あと、スキルが多いせいかCL15で運用していた時よりセットアップが面倒……。
≪ユーシェル≫ (それシナリオ違う
≪コトネ≫ (/-;
≪GMろー≫ セットアップは簡略化の方法考えないと時間食いますね。
≪コトネ≫ 有無の確認をなくすだけで随分違うかと。
≪GMろー≫ スキルを直に宣言する方向か……
≪GMろー≫ 色々試してみようと思います。
≪コトネ≫ 陣形空撃ちの可能性があるのがすごくつらい(ノ_・。
≪ユーシェル≫ うむ(/- ;
≪リディオ≫ 連続起動できないから余計に空撃ちこわいですよね。
ont color="#000033">≪GMろー≫ まあ《二回行動》はともかく《間合い》はそんな頻繁には出てこないはずなので……(ノ_・。
≪ルシオン≫ まぁ、その辺の手間は仕方がないようにも。
≪GMろー≫ FS判定はどうだったでしょうか。
≪GMろー≫ ……正直甘く見すぎてました。予想より遥かに早く進行値が進行値がぅぁぁ(o_ _)o
≪ユーシェル≫ 敏捷判定覚えてろyではなくて。比較的スムーズに行きましたね。
≪リディオ≫ 難しかったけど面白かったですね。筋力の使い道も出来ますし(/-;
≪コトネ≫ 上の方だと能力差がくっきり出ますからねー
≪ルシオン≫ 面白かったです。自分が腐心し過ぎて最悪の事態を招いた気がせんでもないけど(/-;
≪リディオ≫ 敏捷振るときは本当に怖かったorz
≪ユーシェル≫ クラスが固まっていたわりに能力値はそれなりに分散していましたのもありますしね。
≪コトネ≫ 実のところ、
≪コトネ≫ 私とるし君は能力値かなり似てるんですよね(/-;
≪コトネ≫ (敏捷は3も違うけど)
≪GMろー≫ 知力と精神が高め、と。
≪ルシオン≫ まぁ、メイン職業同じだから(/-;
≪ユーシェル≫ あとお二人は感知も高い。
≪コトネ≫ ゆー君も感知高いじゃないですか。
≪GMろー≫ ……メイジだ。メイジのクラス補正まんまだ。
≪コトネ≫ 感知:シーフ能力に必要 精神:魔防とヒールの威力  なんで。
≪GMろー≫ シーフ能力(ノ_・。
≪リディオ≫ 皆精神と感知あたりは高めのはず?
≪リディオ≫ 多分私が一番低いorz
≪コトネ≫ (/-;ノorz
≪ユーシェル≫ 私は水槍が入ったので行動値伸ばさないといけなくてね(/- ;
≪ルシオン≫ 感知は、敏捷はどうせ……って思ったら、振っちゃうんだよね(’’
≪GMろー≫ と、あとはエネミーですが。黒馬はHP700、傲慢はHP1000でした。
≪ルシオン≫ うわお。
≪リディオ≫ ふみ。
≪ユーシェル≫ ……黒馬思ったより低かった。
≪コトネ≫ ですねー
≪GMろー≫ どっちもネームドのデータのテクスチャを張り替えて運用してます。
≪リディオ≫ もう少し低いかな?とおもってましたです、はい。
≪リディオ≫ >馬体力
≪ルシオン≫ 達成値の関係で、もっと馬は高いかと。
≪GMろー≫ HP700と暗黒騎士×4で、合わせて20まで難易度を下げる余裕があるという感じでした。
≪GMろー≫ ……ん、いやもう9は下げられるか。
≪ユーシェル≫ はい。
≪リディオ≫ 結果は…(めそらし
≪ルシオン≫ 暗黒騎士を倒す事に集中してよかったのを、あのタイミングで達成値増やしちゃったから、あのダメージを食らうことに。すまぬ。
≪GMろー≫ HPアナウンスは……達成値減少の方で多少数値が割れるので、あえてなしでいった結果が……(目そらし)
≪GMろー≫ (一応最後の軽減確認だけはついしちゃいましたが)
≪コトネ≫ 幾つでどれくらいかなんてわかりませんよ(ノ_・。
≪ユーシェル≫ 難易度が消えてから逃走準備、と読んでいたもので。
≪GMろー≫ そこで100点差が生まれた感じですね。
≪リディオ≫ うみ。
≪GMろー≫ でも生きてる馬を捕らえる難易度が0になる、というところまで行くつもりはまったくありませんでした(ノ_・
≪ユーシェル≫ 暗黒騎士を残しておくと難易度増える代わりに盾になるので、それを想定してるのかと。
≪リディオ≫ FSで成功したらどうなっていたのでしょうか?
≪GMろー≫ 成功した場合は、最後のマスターシーンの御方がご挨拶に伺ってました。
≪コトネ≫ ……結果オーライ!(何
≪ユーシェル≫ ……確かに結果オーライ(めそらし
≪リディオ≫ どっちも高位魔族かよ!(/-;
≪GMろー≫ いや戦闘にはなりませんが。黒馬をよろしくということで、エクストラドロップ相当を一つ押し付けていく予定で。
≪GMろー≫ <某馬
≪コトネ≫ いらんがな(ノ_・。
≪ルシオン≫ ほほふ(’’
≪ユーシェル≫ 白い……。
≪リディオ≫ 金にならんもんおしつけんじゃねぇぇぇぇぇぇ!?(/-;
≪ルシオン≫ ああ、切実な叫びが(/-;
≪GMろー≫ 処置に困らせるのが狙いですから!(中の人も外の人も)
≪リディオ≫ 外の人は困んない(きぱ
≪リディオ≫ それこそエルクレ議会に押し付けるぞそんなもん(/-;
≪ユーシェル≫ 残ったら引き取る気だったのは秘密です。
≪コトネ≫ ……結果オーライ!(ノ_・。
≪ルシオン≫ けっかおーらい!
≪リディオ≫ うみ(’’>結果オーライ
≪GMろー≫ ……たまにこうやって出してみないと、永遠に出番が来ない気がするので。
≪GMろー≫ ちょくちょく購入不可を潜ませるスタイルで頑張ります(o_ _)o
≪GMろー≫ カレッジに押し付けられたインフィニティアームとかいう前例(前科?)があったりします(ノ_・
≪ユーシェル≫ あったあった(/- ;
≪コトネ≫ そんな持て余すようなもの押し付けないでー(/-;/
≪ユーシェル≫ バトルフィールドでさらっと持っててびっくりした記憶がある。
≪GMろー≫ あのチャートは色々盛り込んでありますからね……(ノ_・
≪GMろー≫ ……と、こんなところですか。質問とかもうないですかね。
≪ルシオン≫ うん、思いつかないでする>質問
≪ユーシェル≫ 質問は特にないかな。
≪リディオ≫ 私もありません。



≪GMろー≫ では、これにてセッション『嘶く黒星』は終了です。
≪GMろー≫ お疲れ様でした。参加ありがとうございました。
≪コトネ≫ お疲れ様でした&ありがとうございました〜
≪ユーシェル≫ お疲れ様でした&ありがとうございました。
≪ルシオン≫ 御疲れ様でした。ありがとうございました。
≪リディオ≫ 改めまして、お疲れ様でした&有難うございました〜