柔陽炎
□プリプレイ
○今回予告
日々寒さ増す街道に、不自然に立つ陽炎一つ。
調査に向かった冒険者、気付いてみれば捉われの身。
アリアンロッドセッション『柔陽炎』
何処までも見晴らしのいい脱獄だ、冒険者!
※リプレイ化にあたり、長すぎる発言の改行や、語順の並び替え、誤字の校正などを行っております。
本来の発言の意図から外れていると思われた場合はご一報下さい。
○レギュレーション
1:似非スクウェア戦闘
戦闘中の距離は5m単位で管理し、似非スクウェアの迂回は+10mで可能。その場でのエンゲージ分離は不可で、スクウェア戦闘専用スキルは使用可能です。
また離脱を行なう場合、隣接する似非スクウェアに対してのみ、離脱時の移動で敵性キャラクターにエンゲージすることが可能とします。
2:フェイトについて
成長点算出項目の「使用したフェイトの数」については、実際のフェイトの使用数に関わりなく、全て使い切ったものとして算出することとします。
3:ギルドスキルについて
複数のギルドが同名のスキルを選択した場合、タイミング:パッシヴのものを除き、その使用タイミング・効果は共同とします。
某方の言葉を借りれば、「基本は蘇生、祝福、突破、陣形が同タイミングで発動してしまうことかな」。
また、連動するスキルの使用を宣言するパーティリーダーもプリプレイで決めていただきます。
4:隠密時のスキル使用について
[対象:自身][対象:単体][対象:範囲(選択)]などのスキルは、自身に限っては隠密中であっても対象に取ることができるものとします。
また、それらのスキルが[タイミング:マイナー]でない場合、使用を宣言した時点で使用者の隠密状態が解除されるものとします。
5:ダンジョンルール、トラップデータ、エネミースキルなどについて
それぞれ『ドレッドダンジョン』『エネミーガイド』準拠とします。
○ギルドについて
≪GMろー≫ 各ギルドのマスター代行は、ギルドスキルの宣言をどうぞ。
≪GMろー≫ 持ち込めるスキルのレベルやギルドへの提供成長点は普通にCL通りです。いちいち言わなきゃならないのが悔しい。
≪カファ≫ クロックワーク・ティンカーベル、代表はカファ。久しぶりのギルドメンバー二人。
≪カファ≫ 《修練:知力》《ライブラリー》《加護》《祝福》《限界突破》《陣形》《蘇生》を持っていきます。
≪リディオ≫ 聖犬のギルドマスター代理はリディオ。持って行くスキルは《限界突破》《祝福》《陣形》《値引き》《蘇生》《目利き》《手探り》《クアハウス》《ギルドハウス》の10レベルです。
≪シュート≫ 茄子のギルマス代理、シュート。もってくのは祝福と陣形と限界突破、耐性:重圧に手探りと目利き二枚。これで11Lv。
≪GMろー≫ おお、蘇生がない。
≪シュート≫ 茄子に蘇生が無いのは、しゅうちのじじつです(o'▽')o
≪カグロ≫ ガラカゲ代理かぐぅは《限界突破》《祝福》《陣形》《蘇生》《修練:器用》《クアハウス》
≪カグロ≫ ドレインCL10のかぐぅ
≪GMろー≫ 《限界突破》《祝福》《陣形》が4ギルド、《蘇生》が茄子色ギルティ以外の3ギルドで連動ですね。
≪GMろー≫ 連動するスキルの宣言を行なうリーダーは、どなたでしょう。
≪カファ≫ 引率者として、カファが行います。引率必要なメンバーでもなさそうですが。
≪GMろー≫ よいこばっかりだと思ってると大変です。
○スキルについて
≪GMろー≫ 開封、指定などをどうぞ。
≪ユーシェル≫ ありません。
≪リディオ≫ 《インテンション》開封します。HP138になっております。
≪カグロ≫ インテンション開封
≪カファ≫ 《ファミリア》を開封、《スペルブレット》には《マジックキャンドル》を封入。
≪シュート≫ えーと、インテンションだけとりあえず開封で。
≪GMろー≫ 以上ですね。
≪カファ≫ インテンション3人もいる。すごいな。
≪GMろー≫ ファミリアも三人。
≪リディオ≫ 壁なのでHP無いの怖いんですorz
≪ユーシェル≫ つまり上端と下端の差が(/- ;
≪シュート≫ 昔は殴りアコ志望だったんですよ(遠い目
○アイテムについて
≪GMろー≫ 売買出納、なんでもござれでござる。
≪カファ≫ MPPを5本ほど持ち出し、以上です。
≪リディオ≫ ギルドに悪夢のシーブスツールを置いていきます。空き重量11。
≪ユーシェル≫ 一応部屋から大きな目を持ち出して以上です。
≪カグロ≫ 持って行きません…なんとなく
≪シュート≫ MPPを5本ほど買っていきます。以上かな。
≪GMろー≫ では、プリプレイは以上で。行くぜ朝までろけんろーる!(嘘)
□メインプレイ
▽オープニングフェイズ
○シーン1
≪GMろー≫ 皆さんは今、とある街道を歩いています。
≪GMろー≫ 今回の依頼は、冬も近づく今日この頃、この街道沿いに立つ不自然な陽炎の調査です。
≪GMろー≫ 報酬は一人300G。もし原因を究明して解決した場合、更に+700Gだそうです。
≪GMろー≫ そんなわけで、てくてくと。吐く息がちょっぴり白いかもしれませんが、雪などは降っていません。
≪シュート≫ ほうほう。
≪カファ≫ 「……というのが一般的な陽炎だから、この時期に現われるのは明らかにおかしい、といえるな」
≪カファ≫ 「火霊が集まる場所ではそうした現象も起こるが、そうした場所でもないようだし」
≪カグロ≫ 「…だから調査なんでしょ?」
≪リディオ≫ 「…道理だ」
≪シュート≫ 「なるほど……先生の講義はためになりますねぇ」(^^
≪ユーシェル≫ とりあえずてくてくと。
≪ユーシェル≫ 「水霊も入りそうな気がするんですけど」
≪カファ≫ 「ああ。もともとは火霊に関連した現象だ、ということだけ心に留めておいてくれ」
≪GMろー≫ 五人という最近は珍しい大所帯パーティが、そんな風にがやがや歩いておりますと…
≪カファ≫ 「むしろ、水の場合は光の屈折が……」と。
≪カグロ≫ 「光…光の精霊の影響は?」
≪ユーシェル≫ と?(’’
≪GMろー≫ 行く手の左手、街道を外れたところの風景がぐにゃりと歪んで見えます。
≪リディオ≫ 「…?あれか?」
≪カグロ≫ ←気づかずてくてく…>感知2娘
≪GMろー≫ しかしその歪み方は、陽炎といった風ではありません。
≪カファ≫ 「の、ようだ……と、カグロ、待った」
≪ユーシェル≫ 「前歩いてる人、ちょっと待って」
≪ユーシェル≫ 「時空の歪み、じゃないとは思うけど……」(じーっと
≪カグロ≫ 「?」
≪GMろー≫ 透明なものを透かして見ているような歪み方ですね。距離感がつかめませんが。
≪シュート≫ 「足を止めて)何か見えるんですか?」
≪カグロ≫ 「石でも投げてみる?」
≪カファ≫ 「あれが目的の異変だ。陽炎、というよりは……空間魔術の一種か?」
≪ユーシェル≫ 「それこそ、光の屈折の問題のようにも思えますけど」
≪カファ≫ どっちだろう。とりあえずフォースワンドを外して、センスマジック発動。
≪カグロ≫ 「(投げちゃえ)」と小石を探す
≪GMろー≫ 判定省略。
≪GMろー≫ 特別赤くは見えません。
≪カファ≫ 「む。魔力は見えんな。そうだな、カグロ、投げてみてくれ」
≪リディオ≫ 「何かお分かりか、御老?」>カファさんへ
≪カファ≫ 「周囲にもおかしなものは無いようだが」と見渡して。
≪GMろー≫ 赤く光るのは、皆さんの装備くらいなものです。
≪ユーシェル≫ ああ、光りそうですね(とぉいめ
≪シュート≫ 武器防具は光るなぁ(、、(調
≪ユーシェル≫ 装身具以外光ります(ぁ
≪カグロ≫ ←全身光ってます。光ってないのはライトキャップだけという矛盾
≪カファ≫ 「魔術による現象ではないこと、くらいだな」(御老と呼ばれてちょっと嬉しそう)
≪カグロ≫ 「ちょうどいいのは…これぐらい?」とソフトボール大の石を拾う
≪カグロ≫ 判定要ります?
≪カグロ≫ >投石
≪GMろー≫ いえ、特には。投げるならきっちり宣言どうぞ。
≪カグロ≫ ん〜では投げます
≪GMろー≫ では、風景の歪みに向けて投げつけられた石は…
≪GMろー≫ ひゅるるるる…
≪GMろー≫ ぴたっ。
≪GMろー≫ 突如空中の一点で動きを止め、じわっ…と後退して、その場に転がりました。
≪リディオ≫ 「…?」
≪カグロ≫ 「…魔球?」
≪ユーシェル≫ 「……押し戻された、というのとはまた違うような」
≪リディオ≫ 「…受け止めたの方が正しいか」
≪シュート≫ 「あらま。どうなってるんでしょうね」(・・;
≪カファ≫ 「カグロ、そなた自分で投げたのだろうが。物質的な何かがある、ということか?」
≪ユーシェル≫ 近付いて前後とか見てみよう。
≪リディオ≫ 「あんまり近づきすぎるな、何があるか分からん」
≪ユーシェル≫ 「何があるかわからないから、近付いて調べてみるんだろう?」
≪カグロ≫ 「…だって、握り方とかフォーム?とか適当だから」
≪カファ≫ 「それで魔球が投げられたら苦労はない」
≪GMろー≫ さて、果敢にも一人近づいていったユーシェルさんですが。
≪カファ≫ 「一人は危険だ、仕方ないから皆で……」
≪カグロ≫ 「見たってどうせあたしじゃ何もわかんないと思うよ」
≪リディオ≫ 「…そもそもそんな魔球、あったら打者は泣くと思う」(ぼそり)
≪カグロ≫ いや、普通にボールだから振らなきゃいいんだよ>打者は泣く
≪GMろー≫ 突然空気が弾力性を帯びたような感覚に抱きとめられます。というか、弾力性のある何かに包まれます。
≪ユーシェル≫ 「あれ?」
≪カファ≫ 「! カグロ、ユーシェルの周囲を斬れ!」
≪GMろー≫ そのままぐいぐいと前目掛けて押し込まれる…というか、取り込まれていきます。えへへ。
≪ユーシェル≫ 「人に対しては吸い込むのか……っ」
≪シュート≫ 「あっちゃあ」(汗
≪リディオ≫ 「…こちらも動くか?」>カファさん
≪カファ≫ 動きました。
≪GMろー≫ 近づいた人は皆同じ運命を辿ってください。気がつくと身動きが取れないまま、どんどん歪みの中心へと押し込まれていきます。
≪カファ≫ 辿りました。
≪GMろー≫ 落ち着いて遠くから見ていた人には、もしかしたらわかるかもしれません。
≪シュート≫ 「……帰って報告、かな?」(まだ遠く
≪GMろー≫ 巨大かつ透明な何かが、生物のように身を震わせつつ二人を取り込んでいくのが。
≪ユーシェル≫ 「……なんで一番考える人が次に来てるんですか」
≪リディオ≫ 「…踏み込むしかあるまい、こうなっては」
≪GMろー≫ その間にユーシェルさんとカファさんは、どんどんどんどん。
≪リディオ≫ と言うわけでリディ吉もずぶっと。
≪シュート≫ 「切り飛ばすというのも手ですよ? とおおーう」Σ(・・>リディオ
≪ユーシェル≫ 一応抵抗は試みますがけど、踏みとどまるとかは無理そうですか?
≪GMろー≫ 踏ん張ろうにも、既に足が地面から浮いていました。全身が弾力のある何かによって包まれております。
≪ユーシェル≫ なるほど。
≪GMろー≫ さあ、三人取り込まれました。
≪カファ≫ 「そなたのような幼い者をそのままにしておくわけにもいかんだろうが……」
≪リディオ≫ とりあえず二人をひっ捕まえて放り出そうとしたいけど無理っぽいですな。
≪カグロ≫ 同じく引っ張ってみる
≪GMろー≫ どんどん身動き取れなくなってってくださーい。
≪GMろー≫ 引きずり込む力の方が強く、引っ張り出そうとした人も取り込まれていきます。
≪カグロ≫ 引っ張ろうと壁に触れてそのまま…っぽいな
≪カファ≫ 「できればリディオやカグロに先に動いて欲しかったのは確かだがな。……さて、動けん。魔術も効果がないな」
≪リディオ≫ 「好奇心の固まりも猫殺すぞ?」>ユーシェル
≪ユーシェル≫ 「そう思うんなら、君はなんで近づいてるんだよ!」
≪リディオ≫ 「それで助けられんのはかなわん」
≪シュート≫ ……GM、シナリオ的にもどーかと思うんですが
≪シュート≫ 増援呼びに帰りたいです先生(/-; >GM
≪GMろー≫ それもいいんじゃないかな! 帰ってきたらどうなってるか知らないけど!(爽)
≪GMろー≫ <ぞうえん
≪シュート≫ まぁ、アコが帰ると大変なのでしばらく観察、とゆことで。
≪GMろー≫ まあ、街から一日ほども歩いた地点だと考えてください。
≪シュート≫ 「みなさーん、無事ですかー」(・□・
≪GMろー≫ 取り込まれた方々は、ずぶずぶずぶずぶずぶ…
≪ユーシェル≫ 「あと先生。冒険者に年齢は関係ありません」
≪カグロ≫ 「キモイキモイキモイ…」
≪GMろー≫ すぽん。
≪ユーシェル≫ すぽん?
≪リディオ≫ 「?」
≪GMろー≫ ぶんよぶんよした透明な部屋に着地します。
≪GMろー≫ その姿も、シュートさんからはぐんにゃり歪んで見えますね。
≪ユーシェル≫ 「部屋……なのかな?」(辺りを見回して
≪GMろー≫ 床は生物のように静かに震え、ほんのり温かいです。
≪GMろー≫ そしてここまで来ると、さすがに外の音は聞こえません。外のシュートさんには、中の声が聞こえません。
≪カグロ≫ 内側から触るとどうなります?
≪GMろー≫ ぶよん、とするだけで取り込まれはしませんね。
≪カグロ≫ 「…試しに斬ってみる?」
≪カファ≫ 「ふむ。人造生物だな、これは」
≪カファ≫ と、エネミー識別してみたいのですが。
≪カファ≫ エネミーって言ったらまずいのかこの段階だと。
≪リディオ≫ 「…食い破れるかな」(大剣構えつつカファさんへ)
≪ユーシェル≫ 「いや、食うな」
≪GMろー≫ 対象が見えませんしね。知力判定をどうぞ。
≪GMろー≫ 識別の代わりに。
≪カファ≫ メモリコンプリート使用。
≪カファ≫ 4d6+1d6+12
【ダイス】 18(4D6: 6 6 4 2)+2(1D6: 2)+12 = 32
≪GMろー≫ ははは。
≪ユーシェル≫ まわったー。
≪カファ≫ 酷い出目だった。
≪カグロ≫ 「なら…発破(バーストブレイク)してみる?」
≪GMろー≫ では、こんな人造生物が思い当たりますね。
ゼラチナスフォートレス
分類:人造生物 属性:−
解説:砦や城の大きさのゼラチナスウォール。たくさんのゼラチナスウォールで作られている。
非常に巨大ではあるが、その隠密能力は変わらない。そのため、気がついた時にはゼラチナスフォートレスの中にいる、ということも多い。
≪リディオ≫ 「言葉の綾だ、もう少し機転を利かせろよ、魔法だけが全てじゃない」
≪ユーシェル≫ 「……試しにとかいって、やりそうな気がしたんだよ」
≪カファ≫ 「ゼラチナスウォールの巨大版だな。破壊できなくもないだろうが……」
≪カグロ≫ とりあえず剣でつついてみる
≪GMろー≫ ぶよん、と沈んで押し返されます。
≪シュート≫ ふむ……見ていても思いつかないので、周辺見て回ってみます。
≪カグロ≫ じゃあ真剣に切ってみる
≪GMろー≫ ほう。命中とダメージどうぞ。
≪カグロ≫ 「はぁぁぁぁっ!!」
≪カグロ≫ 4d6+9
【ダイス】 18(4D6: 1 6 5 6)+9 = 27
≪GMろー≫ 回すしな。
≪カグロ≫ わ〜い
≪ユーシェル≫ まわったー。
≪リディオ≫ 回りましたね
≪GMろー≫ さ、ダメージおいで。
≪カグロ≫ 2d6+12+2d6+5d6
【ダイス】 3(2D6: 1 2)+12+9(2D6: 4 5)+10(5D6: 1 3 4 1 1) = 34
≪カグロ≫ …。
≪GMろー≫ では、鋭い剣先がほんの少し壁を抉ったように感じました。
≪GMろー≫ が。
≪GMろー≫ 5d6
【ダイス】 17(5D6: 2 6 5 3 1) = 17
≪GMろー≫ 即座に再生します。
≪リディオ≫ 再生するのね(汗
≪ユーシェル≫ 「再生するのか……厄介な」
≪カグロ≫ 「斬るのは大変そうだけど…不可能ではなさそうね」
≪GMろー≫ そして痛みを感じたかのように、部屋が大きく揺れ始めます!
≪GMろー≫ ぐらぐらぐらぐらぐら。
≪ユーシェル≫ 「う、わ」
≪GMろー≫ 外から見ているシュートさんにも、風景の歪みが揺れるという不思議光景が。
≪シュート≫ 「う、うーん? 中で行動起こしてるんですかね?」 そしてGM,周辺を見て回りたいんですが、なるべく注意して。
≪GMろー≫ そして、シュートさんの手にも、大きく揺れた歪みの一端がぶにょん、と触れて。
≪GMろー≫ ずぶり。
≪GMろー≫ ずぶずぶずぶずぶずぶずぶずぶといらっしゃーい。
≪シュート≫ 「ららららら?」(汗っ
≪カグロ≫ 「…ひょっとして事態悪化?」
≪カファ≫ 「うお、っと、シュートまでか!?」
≪GMろー≫ シュートさんがぽんっ、と皆さんのいる部屋に到着したところで。
≪ユーシェル≫ 「はい。いらっしゃい」
≪シュート≫ 「ぼよん) ……っつー……いやはや、油断していたら取り込まれてしまいました」(汗 >カファ先生
≪カファ≫ 「先に取り込まれたわしらがどうこう言えることでもないな」(苦笑)
≪ユーシェル≫ 何もいえないので明後日の方向を見てみる。
≪GMろー≫ 壁がうっすらと白みを帯び、なんとか壁や床が判別できなくもないような気がしてきました。
≪カファ≫ 「ふむ。食糧確保、といったところか」
≪GMろー≫ …そんなところで、いい加減ミドルフェイズ入ろうか!
≪ユーシェル≫ はい。
≪シュート≫ りょーかい
≪GMろー≫ こうして皆さんは、ゼラチナスなダンジョンに取り込まれたのでした。
▽ミドルフェイズ
○シーン1
≪GMろー≫ さて、不思議なダンジョンへようこそ。
≪カグロ≫ 「ところで…仮にコレ倒せたとして、それで済む仕事かな?」
≪シュート≫ 「んー……とりあえず、原因究明ついでに、中を探索してみませんか?」
≪GMろー≫ 皆さんのいる部屋からは、前・右・左の三つの通路が伸びています。
≪カグロ≫ 「分かれて…ってわけにはいかないよねぇ」
≪リディオ≫ 「この手の代物は奥に核があるんじゃないのか?」>魔法使いな方々に
≪ユーシェル≫ 「普通はそういうものだね」
≪カファ≫ 「見えない状態ならともかく、この状況なら核を破壊するか外部から攻撃したほうが楽ではある」
≪GMろー≫ リディオさんがいいところに気付きました。
≪GMろー≫ というわけで、皆さん感知判定をどうぞ。
≪カグロ≫ 2d6+2 低い
【ダイス】 12(2D6: 6 6)+2 = 14
≪GMろー≫ おま
≪カグロ≫ …
≪ユーシェル≫ まわったー。
≪リディオ≫ おわた?(’’
≪カファ≫ 2d6+7 何か悔しい。
【ダイス】 7(2D6: 5 2)+7 = 14
≪シュート≫ 2d6+3 同じく低い。
【ダイス】 8(2D6: 3 5)+3 = 11
≪シュート≫ かぐぅ、ナイス(o'▽')o
≪リディオ≫ 2d6+4 振るだけ振る
【ダイス】 9(2D6: 5 4)+4 = 13
≪ユーシェル≫ 2d6+6 そんなに高くないし
【ダイス】 11(2D6: 6 5)+6 = 17
≪GMろー≫ …まあ、なんだ。シュートさん以外の全員が気付きました。
≪カグロ≫ かぐぅの女の勘バンザイ
≪カファ≫ 紅一点。珍しいかもしれない。
≪GMろー≫ それぞれの壁を透かして、ほんのりと三つの色が見えます。
≪GMろー≫ 右前方には赤、左前方には青、そしてずっと前の方に紫の何かが。
≪ユーシェル≫ 「何かがあること、くらいしかわからないな」(’’
≪リディオ≫ 「…何かあるな」
≪シュート≫ 「さて、何処に向かうべきでしょう」(・・三・・) (きょろきょろ
≪カファ≫ 「どれかが核、というよりは、どれも核なのだろうな。これほどの大きさ、集合体か」
≪リディオ≫ 「…ふと思ったのだが、これは自然発生するものか?」
≪カファ≫ 「誰か製作者はいるだろうな。そこから逃げ出した可能性もあるが」
≪カグロ≫ 距離的には赤と青どっちが近い?
≪GMろー≫ どちらも同じようなものです。
≪カファ≫ 「ここにいるよりは、どれか一つを見に行こうか。右で良いか?」
≪ユーシェル≫ 「まあ、結局全部まわる必要がありそうですね」(溜め息一つ
≪カグロ≫ とりあえず距離は?
≪GMろー≫ あーいまーい。それほど遠いとは思えませんが、ダンジョンにして二部屋分くらい?(どんなだ)
≪カグロ≫ 50m?
≪GMろー≫ 間に二部屋あるくらい、かな。まあ、そんなものです。
≪カファ≫ 「ああ、そうだ。ゼラチナス系は、他の生物と共生している場合も多いから、注意するように」
≪カグロ≫ 「…それって…寄生虫…ってこと?」
≪ユーシェル≫ 「いや、寄生と共生は違うと思うんだ」
≪リディオ≫ 「…これのほかにも何か障害が発生すると言うことか。…了解」
≪ユーシェル≫ 「とりあえず、ここにいても埒が明かない。動こう」
≪カグロ≫ 「まぁそうだけど…どっからいく?」
≪リディオ≫ 「で、右で良いのか?他に案があるなら任せるが」
≪カファ≫ 「わしらにとってはそう違いは無いだろうな。右のほうでいいだろう、カグロ、リディオ、先導を頼む」
≪カグロ≫ 「りょ〜かい」
≪リディオ≫ 「…了解、ではよろしく」
≪シュート≫ 「とと、了解です」
≪GMろー≫ では、右の通路へ?
≪カファ≫ はい。
≪ユーシェル≫ こくんと頷いてついていく。
≪シュート≫ 「ぼくは(隊列の)中ほどに入りましょう」
≪GMろー≫ 床の柔らかさに辟易しつつ、進み出す一行でありました。次のシーンへ。
○シーン2
≪GMろー≫ どことなく閉塞感のある通路を抜けると、再び開けた感覚の場所に出ました。ここもまた、透明すぎて何もないように見える部屋です。
≪GMろー≫ 奥の通路は、赤い何かのある方に向かって伸びています。
≪カグロ≫ 一本道?
≪GMろー≫ 一本道のようですね。
≪ユーシェル≫ 「この奥、ということかな」
≪カファ≫ 「ああ。ここも何もない、か?」
≪リディオ≫ 一応エリア探知してみます。
≪GMろー≫ 探査な。こーい。
≪ユーシェル≫ 探査かなってかぶった(o_ _)o
≪リディオ≫ 2d6+4「私に見つかるようなのは無いと思うが…」
【ダイス】 4(2D6: 2 2)+4 = 8
≪リディオ≫ 通しますorz
≪GMろー≫ 自分で言った通りでした。
≪ユーシェル≫ (/- ;っ◇
≪カファ≫ ということで同じくエリア探査。
≪シュート≫ 「何かありそうですか?」>ALL
≪リディオ≫ 「私には何もないように見える」
≪カファ≫ 2d6+7 「こうも同じような場所では、感覚が狂う」
【ダイス】 3(2D6: 2 1)+7 = 10
≪カファ≫ 狂いまくり。
≪ユーシェル≫ 出目が(/- ;っ◇
≪リディオ≫ (/-;っ◇
≪ユーシェル≫ まあ、振るだけ振ってみますか。
≪GMろー≫ どんどんおいでー。
≪ユーシェル≫ 2d6+6 「何かあるか?」
【ダイス】 7(2D6: 6 1)+6 = 13
≪ユーシェル≫ 一応期待値。
≪カグロ≫ 2d6+2 一応振ってみる
【ダイス】 4(2D6: 3 1)+2 = 6
≪GMろー≫ 誰も何も見つけませんでした。この部屋には何もないようです。
≪カファ≫ 「何も無さそうだな。このまま進もう」
≪リディオ≫ 「…さて、進むか。ここでウダウダしてても始まらない」
≪カグロ≫ 「そうですね」
≪ユーシェル≫ 「注意だけはしておくか」
≪シュート≫ 「何か落ちてきたらヤですねぇ」(’’
≪リディオ≫ 因みにGM、上はどれくらいの高さ?
≪GMろー≫ はっきりとはわかりませんが、飛行状態になっても平気ではあるようです。10mとしておきましょう。
≪ユーシェル≫ たかいなぁ(ぁ
≪カグロ≫ ビル3階分か
≪リディオ≫ ふむ。振り下ろしは出来るか。了解です。
≪リディオ≫ 得物でっかいから(/-;
≪ユーシェル≫ (/- ;
≪GMろー≫ では、行動宣言をどうぞ。リーダーよろしく。
≪カファ≫ 先ほどの宣言どおりの陣形でそのまま進みます。注意はするそうですがきっと意味はないでしょう。
≪カファ≫ PLはすごく嬉しい。メインシーフがいないメンバーはこうであるべきだ。
≪ユーシェル≫ (/- ;
≪リディオ≫ 警戒だけはしておかないとねorz
≪GMろー≫ では、この部屋も素通りしていく一行でありました。次のシーンに行こう。
○シーン3
≪GMろー≫ さて、赤いものの見えた部屋に到着しました。
≪カグロ≫ もう見えないの?
≪GMろー≫ 部屋の広さは25mほどと思われますが、その奥の壁に赤い球体が浮かんでいます。
≪シュート≫ 「あれを壊……していいんですかね?」(・・
≪ユーシェル≫ 「とりあえず、他に方法は思いつかない」
≪リディオ≫ 「壊すくらいしか能がない」
≪カグロ≫ 「けど…簡単すぎない?」
≪カファ≫ 核かどうか見てみる。知力判定だかエネミー識別だかアイテム鑑定だかで?
≪GMろー≫ では、知力判定でどうぞ。
≪カファ≫ 再びメモリコンプリート。
≪シュート≫ 知力たかいひと まかせた(o'▽')o
≪カファ≫ 4d6+12+1d6 「壊してどんな影響があるか、だが」
【ダイス】 10(4D6: 2 1 5 2)+12+4(1D6: 4) = 26
≪カファ≫ 26でました。
≪GMろー≫ 問題なく。確かにあれは、人造生物の核ですね。
≪GMろー≫ 宙に浮かんでいるのが不思議なところですが。
≪ユーシェル≫ 「確かにただ壊すだけとするなら、簡単すぎる」
≪リディオ≫ 「…御老の見立ては?」
≪カファ≫ 「破壊するべきだな。壁や床の中でないのが気になるが、それ以上は分からん」
≪リディオ≫ 「…では、私らの出番かな?」>カグロさんへ
≪カグロ≫ 「かな?」
≪リディオ≫ これでめっさ硬かったら泣けそうだけど(心の声)
≪カファ≫ 「頼む。と、そうだ」
≪カファ≫ 一応アースウェポンしておきます。
≪ユーシェル≫ 属性的にお任せ。範囲できないし(/- ;
≪シュート≫ 「とりあえず後ろにいますが……一歩前進しておきましょうか」(・・;
≪GMろー≫ 気になるのでしたら、立ち位置の決定をどうぞ。現在は…
|通路|[PC]25m[赤核]|壁|
≪GMろー≫ こんな感じです。
≪リディオ≫ 後ろと周囲に注意しておいてくれ>近づかない人へ
≪カファ≫ 4d6 フォースワンド外して、マジックブラスト+アースウェポンをリディオさんカグロさんに。
【ダイス】 19(4D6: 4 6 6 3) = 19
≪GMろー≫ ああもう何度回す気だ。
≪リディオ≫ 出目が素敵(’’
≪ユーシェル≫ まわったー。
≪シュート≫ 先生……すごい(/-;b
≪カファ≫ 「一般的なものならこれでなんとかなるはずだ」なんと無意味な。
≪リディオ≫ 「…助かる」>カファさん
≪カグロ≫ 「ありがと」
≪GMろー≫ あ、そうそう。一つ忘れてました。
≪カグロ≫ ?
≪シュート≫ ?
≪リディオ≫ ほえ?
≪GMろー≫ 左側の壁一枚隔てて向こうと思われる部屋に、紫の核が。その更に向こうには、青い核がうっすらと見えています。
≪ユーシェル≫ ああ、1列に並んでる感じなんですね。
≪GMろー≫ それはともかく、では破壊活動をどうぞ。
≪カファ≫ ということで、中衛+後衛3人は5m前進。前衛お二人には核にエンゲージしてもらいます。
≪リディオ≫ ガシャガシャ移動。
≪カグロ≫ らじゃ
≪ユーシェル≫ はい。
≪シュート≫ ラジャー
≪GMろー≫ では、リディオさんとカグロさんが赤い核に歩み寄っていくと…
≪GMろー≫ ぶぉっ!
≪カグロ≫ ?
≪GMろー≫ 突如として発生した熱風が二人を取り囲んで封鎖し、核の周囲に燃え盛るゼラチナスウォールが姿を表わします。
≪リディオ≫ 「…?!」
≪GMろー≫ つまりは《保護色》ですね。
≪リディオ≫ 命中にマイナス?(/-;
≪GMろー≫ 封鎖されるだけです。
≪リディオ≫ あい、了解です。
≪ユーシェル≫ 「流石にそう簡単には壊させてくれないということか」
≪GMろー≫ それと同時に、通路に繋がる似非スクウェアに《ファイアカーテン》が燃え上がる!
≪GMろー≫ 更には炎の壁から10mの位置に、天井からふよふよと降りてきた風船のようなスライムが。
≪GMろー≫ 炎の壁ってどっちかわかりづらいですね。核の方です。
≪GMろー≫ それでは、戦闘シーンに入ります。
○シーン4
≪GMろー≫ まずはエンゲージを。
|通路|[火幕]5m[ユーシェル&カファ&シュート]10m[風船]10m[リディオ&カグロ&炎壁]|壁|
≪GMろー≫ 風船は飛行状態です。炎壁のエンゲージは封鎖されています。
≪カグロ≫ 核は?
≪GMろー≫ 炎壁の中に存在しています。炎壁の核が赤核だった、ということです。
≪GMろー≫ では、質問がなければ行動値をお願いします。
≪カファ≫ シーンは切れたのでアースウェポン切れたでしょうか。
≪GMろー≫ 切れました。熱風で吹き飛ばされたのでしょう。
≪カグロ≫ うぐぅ
≪シュート≫ おっけです(o'▽')o 行動値は8ー。
≪ユーシェル≫ 行動値は8です。
≪リディオ≫ 同じく行動値は8です。
≪カファ≫ 行動値10.
≪カグロ≫ 7
炎壁12>カファ≧風船10>リディオ=ユーシェル=シュート8>カグロ7
≪GMろー≫ …お三方、コンボスキルが欲しくなりませんか?(笑)
≪ユーシェル≫ 欲しくなりますねー(笑
≪GMろー≫ では、ラウンド管理入ります!
・ラウンド1
|通路|[火幕]5m[ユーシェル&カファ&シュート]10m[風船]10m[リディオ&カグロ&炎壁]|壁|
≪GMろー≫ セットアップ。エネミーはなし!
≪カファ≫ 炎壁に対してエンサイクロペディア発動。
≪GMろー≫ おっと。では、その瞬間!
≪GMろー≫ 床や壁がそれを阻むかのような動きを見せます。以降、《妨害》によりPCの判定は全て−1D6されると思ってください。
≪ユーシェル≫ はーい。
≪シュート≫ ぎゃーΣ(−△−
≪リディオ≫ 了解です。
≪カファ≫ 4d6+25 「しかし、これらの人造生物、何かを守るために配置するのが普通なのだが」
【ダイス】 13(4D6: 4 5 3 1)+25 = 38
≪GMろー≫ いやあ、それでも問答無用ですね!
ファイアウォール
分類:人造生物 属性:火 レベル:25 識別値:26
特殊能力:
《ファイアボルト》5 《禁忌魔術》1 《超絶魔力》30 《保護色》 《無限の力》
《ブレイズスパイク》:パッシヴ。このエネミーとエンゲージしているキャラクターに毎ラウンドのクリンナッププロセスに<火>属性の魔法ダメージ5D6点を与える。このスキルによるHPダメージはスキルによって軽減することができない。
《チェインレイズ》:戦闘不能になった際に使用する。アイスウォールを戦闘不能から回復させ、HPを全回復させる。
解説:大昔の魔法使いが作った、対侵入者用の攻性防壁の役割を果たす人造生物。
その全身から燃えさかる炎は近くにいる者の身を焦がすほどである。
≪カファ≫ 「む。どこかと連結しているようだが……今は考えても仕方ないか」
≪GMろー≫ さて、他にセットアップは?
≪シュート≫ 風船にエンクロー。
≪GMろー≫ どうぞー。
≪GMろー≫ あ、一つ訂正。
≪GMろー≫ #《チェインレイズ》を戦闘不能および死亡状態から回復させ に変更
≪カファ≫ ち。
≪ユーシェル≫ ちっ。
≪GMろー≫ 君ら…
≪リディオ≫ 止めさしてもだめかー
≪シュート≫ 策士は怖い。そしてエンクロのダイスが一個なので怖い自分。
≪シュート≫ 1d6+15 「勉強不測ですかねぇ……」 エンクロ風船に
【ダイス】 3(1D6: 3)+15 = 18
≪シュート≫ 18ー(やる気ねー)
バルーンスライム
分類:人造生物 属性:− レベル:13 識別値:18
特殊能力:
《豪腕》10 《飛行能力》
《乾燥》:パッシヴ。このエネミーがシーンに登場したときの【MP】は0点となる。
《ドレインエナジー》:パッシヴ。このエネミーの武器攻撃が命中した場合、ダメージの有無にかかわらず自身の【MP】を5D6点回復させる。
《再生能力:MP》:パッシヴ。クリンナッププロセスごとに【MP】を5D6点回復する。
《爆発》:戦闘不能になった際に使用。至近の範囲に命中判定3D6+10を行なう。命中した場合、このエネミーの【MP】と同じ値の物理ダメージを与える。
解説:スライムの亜種。MPを吸い取り、そのMPをエネルギーに変えて自爆する。
≪GMろー≫ おめでとうぴたり賞。
≪カファ≫ 素晴らしいぴったり。
≪ユーシェル≫ おめでとうございます。
≪リディオ≫ お見事ですー>ぴったり
≪GMろー≫ 他にセットアップはないですね?
≪シュート≫ おおう。(o'▽')o こちらエンクロで以上です
≪ユーシェル≫ ありません。
≪リディオ≫ したくても出来ません(/-;
≪カグロ≫ ないです
≪カファ≫ どうやら意味がないようなので以上です。
≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ 割り込みはないか!
≪カファ≫ しません。
≪GMろー≫ 1d5 ならば炎壁が《ファイアボルト》。対象は…
【ダイス】 2(1D5: 2) = 2
≪GMろー≫ ユーシェルさん。いつも通り参加希望順なんだぜ。
≪ユーシェル≫ おやま。いらっしゃいませ。
≪GMろー≫ ここで、床や壁はそれを助けるような動きを見せます。エネミー側は《援護》で+1D6!
≪シュート≫ か、カバー予約ー(汗っ
≪ユーシェル≫ うまく行くと1撃だよ!(o'▽')o
≪リディオ≫ そこ、嬉しそうにしないで(/-;
≪GMろー≫ 3d6+11+1d6 炎が矢となって降り注ぐ!
【ダイス】 9(3D6: 5 3 1)+11+4(1D6: 4) = 24
≪ユーシェル≫ 自動命中です。妨害はいってますよね?
≪GMろー≫ もちろん。
≪GMろー≫ で、シュートさんのカバーリングですね。
≪カグロ≫ 「ヤバイッ」
≪シュート≫ うぃ
≪リディオ≫ 「…眼中なしか。いい度胸だ」
≪GMろー≫ 37d6 燃え上がれ!
【ダイス】 124(37D6: 4 1 5 5 6 3 5 4 5 1 2 6 2 4 1 3 1 4 1 2 1 6 6 5 3 2 2 4 1 1 2 6 6 4 5 4 1) = 124
≪GMろー≫ そんな<火>の魔法ダメージ。
≪シュート≫ ぷーろーてー!
≪ユーシェル≫ 《サモン・アラクネ》。
≪カファ≫ 《フェイス:ダナン》。
≪ユーシェル≫ 早速引き受けますか(/- ;
≪シュート≫ 5d6+10 「庇いに入ったはいいもののっ」(汗っ
【ダイス】 12(5D6: 2 2 4 1 3)+10 = 22
≪ユーシェル≫ 3d6+5 「今、契約の下に我乞う……"小さき蟲の王"の糸よ、受け止めよ!」
【ダイス】 16(3D6: 6 5 5)+5 = 21
≪ユーシェル≫ 頑張った。21点軽減どうぞ。
≪カファ≫ 「ダナン様、痛みを分かちたまえ」10点引き受け、13点喰らいます。
≪GMろー≫ ダメージの錬金術やー。
≪GMろー≫ (増やしてどうする)
≪ユーシェル≫ 大丈夫。本来受けるはずだった人も3点くらってる(ぁ
≪GMろー≫ すごいな。槍のコンボスキルみたいだ。
≪シュート≫ 22+13+21の56点弾いて58点貫通。残り57点。
≪シュート≫ 「っ、ありがとう、ございますっ」
≪GMろー≫ では、カファさんどうぞ。
≪カファ≫ フォースワンドを落として、マジックブラスト+アースウェポンを前衛の二人に。
≪GMろー≫ 床の上で杖が弾みます。ダイス減らしつつどうぞ。
≪カファ≫ 3d6 「そうは耐えられん、その核を早めに倒してくれ!」
【ダイス】 8(3D6: 5 1 2) = 8
≪カファ≫ ということで地属性になりました。
≪GMろー≫ そんじゃ、風船いくよー。
≪GMろー≫ 1d3 もちろん後衛にエンゲージして、粘液の手でぶん殴ります。対象はー…
【ダイス】 3(1D3: 3) = 3
≪GMろー≫ シュートさん。
≪シュート≫ こっちに来たか。こいやー
≪GMろー≫ 2d6+10+1d6 ごめす。
【ダイス】 6(2D6: 4 2)+10+4(1D6: 4) = 20
≪GMろー≫ 回避も−1D6だぜ。
≪シュート≫ 自動命中ー
≪GMろー≫ 12d6+30 どぐしゃあ、と物理ダメージ!
【ダイス】 47(12D6: 6 5 1 6 2 4 6 4 4 2 1 6)+30 = 77
≪シュート≫ 5d6+10 「く、くぅー」(汗
【ダイス】 19(5D6: 4 1 4 6 4)+10 = 29
≪GMろー≫ プロテクションですね。
≪シュート≫ おうっち。です。
≪ユーシェル≫ 《サモン・アラクネ》。
≪ユーシェル≫ 3d6+5 「今、契約の下に我乞う……"小さき蟲の王"の糸よ、受け止めよ!」
【ダイス】 6(3D6: 1 3 2)+5 = 11
≪ユーシェル≫ 今度はしょんぼりしてる。11点軽減どうぞ。
≪シュート≫ 50点弾いて27点貫通ってダナン貰っても大丈夫ですか?(汗
≪カファ≫ 《フェイス:ダナン》。
≪カファ≫ 「わずかな護りとなれ」再び10点軽減、13点消耗。
≪ユーシェル≫ ワンド落としてません?
≪カファ≫ おおっと。忘れてた。
≪シュート≫ 17点貫通、残り40。
≪GMろー≫ さあ、仲良し行動値8組こーい。三人は並び過ぎだと思う。
≪シュート≫ 先に。ブラストヒール参ります。対象は自エンゲージ。敵は対象に含まず。
≪ユーシェル≫ まってー
≪GMろー≫ 説明しよう! この後衛ソーサラー二人はフォースワンド持ちなのだ!
≪シュート≫ しまった。ゆーくん先にどぞ(o_ _)o
≪ユーシェル≫ ゆーくん魔術打つとHp減るから、一応先に動かせて(/- ;
≪ユーシェル≫ というわけで先に。
≪ユーシェル≫ マイナー《マジックサークル》、メジャー《サモン・リヴァイアサン》を炎の壁へ。
≪GMろー≫ こいや。
≪ユーシェル≫ 3d6+12 「今、契約の下に我乞う……」
【ダイス】 8(3D6: 5 2 1)+12 = 20
≪ユーシェル≫ 期待値よりは低いが20で(/- ;
≪GMろー≫ 3d6
【ダイス】 7(3D6: 2 3 2) = 7
≪GMろー≫ 避けられません。
≪ユーシェル≫ 9d6+18+2d6 「術円展開……"水泳ぐ魚の王"の波よ、押し流せ!」
【ダイス】 34(9D6: 1 6 3 4 2 5 2 6 5)+18+7(2D6: 5 2) = 59
≪ユーシェル≫ それなりに。59点属性のない魔法ダメージ+Hpダメージとおれば転倒。
≪GMろー≫ もちろん素通し! 転倒しました。
≪GMろー≫ さあ、他の8組もこーい。
≪シュート≫ ここで改めてマジックブラスト+ヒールを自エンゲージに。
≪シュート≫ 2d6+7 「ええい、妨害が鬱陶しくて集中が……」(汗
【ダイス】 4(2D6: 1 3)+7 = 11
≪シュート≫ せーふ。
≪GMろー≫ 床がわやわやとしてます。わやわや。
≪ユーシェル≫ 乱されているらしい(/- ;
≪シュート≫ 10d6+11 回復量、少なめだなー(汗
【ダイス】 29(10D6: 2 6 2 1 2 2 3 1 4 6)+11 = 40
≪GMろー≫ +精神だけだとそんなもんです。
≪シュート≫ HP:80/115 まで回復。
≪カファ≫ 半減状態から全回復。
≪ユーシェル≫ あれ、エフィもってませんでしたっけ。あ、こちらも全快。
≪シュート≫ あ。エフィ忘れてた(ぁ 回復量+2でどーぞ(嗚呼
≪GMろー≫ では、リディオさんこーい。
≪リディオ≫ マイナー:《スマッシュ》メジャー:《バッシュ》目標は火壁で。
≪GMろー≫ いざ。
≪リディオ≫ 3d6+9「…踏み込んで」
【ダイス】 9(3D6: 1 6 2)+9 = 18
≪リディオ≫ 通します
≪GMろー≫ ん、3D6?
≪リディオ≫ 失礼
≪リディオ≫ 2d6だTT
≪GMろー≫ では、最後の2を削って7ということで。
≪GMろー≫ 達成値16で通しますか?
≪リディオ≫ はい。
≪GMろー≫ 3d6
【ダイス】 9(3D6: 5 3 1) = 9
≪GMろー≫ もちろん当たる。ダメージどうぞ。
≪リディオ≫ 2d6+5d6+21+8「踏み込んで斬る」
【ダイス】 6(2D6: 3 3)+13(5D6: 3 2 4 3 1)+21+8 = 48
≪リディオ≫ 48点地属性魔法ダメージです。
≪GMろー≫ 転倒してたのでこちらも−1D6だったのを思い出しました。痛いです。
≪GMろー≫ では、カグロさんどうぞ。
≪GMろー≫ 同じダイスペナルティを受けている場合、減少なしで計算するというルールがありましたので…
≪カグロ≫ ので
≪GMろー≫ 転倒している相手へのダイスは…あ、いや。援護で相殺なんだな。
≪GMろー≫ というわけで、普通に−1D6で振っておいてください。
≪リディオ≫ はいー
≪カグロ≫ バーサーク+フェイント
≪GMろー≫ こーい。
≪カグロ≫ 3d6+9 A
【ダイス】 6(3D6: 1 4 1)+9 = 15
≪カグロ≫ 3d6+9 B
【ダイス】 14(3D6: 3 5 6)+9 = 23
≪カグロ≫ …Bで
≪GMろー≫ 2d6
【ダイス】 9(2D6: 4 5) = 9
≪GMろー≫ ダメージこーい。
≪カグロ≫ 2d6+12+10
【ダイス】 5(2D6: 2 3)+12+10 = 27
≪GMろー≫ うん、着々と削れてます。そろそろ核が露出しそうですね。
≪GMろー≫ さて、クリンナップ。
≪GMろー≫ まずは一つ訂正することがあります。
≪GMろー≫ ファイアウォールの《チェインレイズ》ですが、「1ラウンド1回まで。」の記述を忘れていました。申し訳ありません。
≪カファ≫ む? 了解。
≪ユーシェル≫ ほむ(’’
≪シュート≫ んむ?
≪GMろー≫ そしてバルーンスライムの《ドレインエナジー》を忘れていましたので、この場で《再生能力:MP》と合わせて振ります。
≪GMろー≫ 5d6+5d6
【ダイス】 25(5D6: 5 5 6 6 3)+11(5D6: 1 1 2 5 2) = 36
≪ユーシェル≫ えふっぽいダイスだ……。
≪カファ≫ あ、じゃあここで質問を。
≪GMろー≫ なんでしょう。
≪カファ≫ 《チェインレイズ》と《爆発》のタイミングは、パッシヴでしょうか。
≪カファ≫ 具体的には重圧で防げるか否か。
≪GMろー≫ 《チェインレイズ》は書いてある通り、「戦闘不能になった際」です。戦闘不能になっても重圧が解除されるわけではないので、防げます。
≪GMろー≫ 《爆発》も同じ。
≪カファ≫ はい、分かりました。
≪GMろー≫ HPダメージが入って(=重圧が入って)からはじめて戦闘不能になるものと考えてますので。
≪GMろー≫ 5d6 では、《ブレイズスパイク》のダメージを。これって超絶魔力で増えないんですかね。
【ダイス】 13(5D6: 3 3 3 3 1) = 13
≪GMろー≫ スキルで軽減できない<火>の魔法ダメージを、前衛のお二人に。弾いたかい?
≪ユーシェル≫ 弾いたっぽいですね(’’
≪リディオ≫ 弾きます>魔防16
≪カファ≫ ルールを確認すると超絶魔力乗るんじゃないかという恐怖。
≪ユーシェル≫ そうなんですよね。
≪GMろー≫ じゃあ、乗せていいかい?
≪GMろー≫ (超爽やかな笑顔で)
≪カファ≫ いいよ!(泣きそうな笑顔で)
≪シュート≫ ギャー!?
≪GMろー≫ 元のファイアウォールが超絶魔力2なので、+28D6だ。わはは。
≪リディオ≫ 逝けそうだなぁ(汗
≪GMろー≫ 28d6+13 どーん。
【ダイス】 97(28D6: 1 1 3 2 3 6 1 6 4 3 6 4 1 6 6 2 1 2 1 3 2 6 3 3 4 5 6 6)+13 = 110
≪ユーシェル≫ うわぁ。
≪GMろー≫ ひどいな。
≪リディオ≫ 生きてるけど、生きてるだけっぽいorz
≪カファ≫ 生きてることだけ確認。
≪シュート≫ 期待値上行って……い、生きてるー?(汗
≪ユーシェル≫ 生きてはいますな。
≪GMろー≫ ダナンはいけるぜ、どうする?
≪カファ≫ 本当だ。リディオさんに《フェイス:ダナン》を。
≪ユーシェル≫ ダメージの発生タイミングですからね。
≪リディオ≫ 現在のHp44/138
≪カファ≫ 10点肩代わり。「これは、きついな……」
≪リディオ≫ では54/138「ぐぅ…」
≪GMろー≫ では、次のラウンドへ。
・ラウンド2
|通路|[火幕]5m[ユーシェル&カファ&シュート&風船]20m[リディオ&カグロ&炎壁]|壁|
≪GMろー≫ セットアップ。
≪GMろー≫ エネミーはないってヴぁよ。
≪シュート≫ ないですー。
≪リディオ≫ ありません。
≪ユーシェル≫ ありません。
≪ユーシェル≫ 「そう長くはもたないね。向こうも、こちらも」
≪カファ≫ 前衛二人にウィークポイントを発動します。
≪カファ≫ 3d6 「その壁は足元から立ち上がる炎からできている。下から攻撃すれば効率がいいはずだ」
【ダイス】 12(3D6: 6 1 5) = 12
≪カファ≫ 次のダメージに+11点です。
≪カグロ≫ ふみ
≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ 割り込みはないか!
≪カファ≫ 《カリキュレイト》を宣言。割り込みます。
≪GMろー≫ 来た。どうぞ。
≪カファ≫ マイナーで、フォースワンドを拾います。
≪GMろー≫ 装備しちゃってもよいですが。
≪カファ≫ とと。装備も;
≪GMろー≫ うぃ。
≪カファ≫ メジャーでダブルキャスト+サモン・フェンリル+ファイアクラップを、火壁に発動。
≪カファ≫ 火属性もなんのその。
≪GMろー≫ この野郎♪
≪カファ≫ あ、ファイアクラップを先に。
≪ユーシェル≫ (/- ;
≪GMろー≫ おや、そちらからですか?
≪GMろー≫ ではどうぞ。
≪カファ≫ 言われて気付く。落ちないとは思うけど、やっぱりフェンリルを先に;
≪GMろー≫ うふふ。どうぞ。
≪シュート≫ 大丈夫、当たるって(o'▽')o
≪カファ≫ 3d6+14 「その牙をつきたてよ!」
【ダイス】 15(3D6: 6 4 5)+14 = 29
≪GMろー≫ 2d6
【ダイス】 7(2D6: 5 2) = 7
≪GMろー≫ 狼牙風風拳こーい!
≪カファ≫ 2d6+20 狼の幻影が。風風拳違う。
【ダイス】 6(2D6: 5 1)+20 = 26
≪ユーシェル≫ 懐かしいものを!?(/- ;
≪シュート≫ そんな飲茶っ!?
≪リディオ≫ 飲茶ですか(’’
≪GMろー≫ では、本気でやばい域に突入しつつ重圧! 二発目こーい!
≪カファ≫ 3d6+14 「残りの炎を、吹き飛ばす」
【ダイス】 5(3D6: 1 3 1)+14 = 19
≪カファ≫ 通してみよう。
≪GMろー≫ 2d6
【ダイス】 6(2D6: 3 3) = 6
≪GMろー≫ いざ。
≪カファ≫ 2d6+20 炎に炎。効くのか。
【ダイス】 9(2D6: 6 3)+20 = 29
≪GMろー≫ ふふ。魔法防御は2だぜ!
≪GMろー≫ 二倍で4だ! でもそんなの関係ねぇ!
≪ユーシェル≫ 焼け石(/- ;
≪リディオ≫ 見事な焼け石に水(/-;
≪GMろー≫ ぱぁんっ! と弾け飛びました。転倒と重圧を受けたまま戦闘不能!
≪カグロ≫ にゅ
≪カファ≫ ぎりぎり倒せたっ!?
≪GMろー≫ 10点オーバーだぜ。
≪ユーシェル≫ きっと最後に放心も(/- ;
≪シュート≫ (o'▽')b
≪GMろー≫ それと同時に、風船もふよふよとしおれていきます。
≪リディオ≫ おぉー連動してたのね(’’
≪シュート≫ お(o'▽')o
≪GMろー≫ というわけで、戦闘終了。
≪GMろー≫ それでは、ドロップロールをどうぞ。
≪シュート≫ どろっぷ は まかせてくれ(o'▽')o
≪リディオ≫ お任せしますー
≪GMろー≫ 一人で二つは駄目だぜぼーい?
≪カファ≫ フェイトの消耗は少ない変な戦闘だった。
≪シュート≫ おうぃえ。では……壁の方にグッドラック込みで(o'▽')o
≪シュート≫ あと、ふぇいと1個入れる。
≪GMろー≫ おいでー。
≪GMろー≫ 風船は誰だい?
≪ユーシェル≫ どなたか風船振りたい人ー?
≪リディオ≫ スライムは《目利き》と《手探り》使ってこちらが行きましょうか?
≪シュート≫ 2d6+2d6+1d6+2 固定値ってうれしいね
【ダイス】 11(2D6: 6 5)+10(2D6: 5 5)+6(1D6: 6)+2 = 29
≪GMろー≫ この茄子!
≪ユーシェル≫ さすが茄子!
≪カファ≫ すごい出目。そしてスキルのあるリディオさんお願いします。
≪リディオ≫ お見事(’’
≪シュート≫ えーと、手探りで一個上げたいんですが、上はありますか?(ぁ
≪GMろー≫ ないよ!
≪シュート≫ くぅ。頑張りすぎたゼ(ぇー
≪ユーシェル≫ お任せいたします。>風船
≪リディオ≫ 一応フェイトを1点投入します。
≪GMろー≫ おいでー。
≪リディオ≫ 2d6+1d6+1d6てい
【ダイス】 10(2D6: 4 6)+4(1D6: 4)+2(1D6: 2) = 16
≪リディオ≫ 上があるなら《手探り》で上げます
≪GMろー≫ そのままだと人造生物の核仁(1000G)だ。上もあるぜ?
≪GMろー≫ では。
≪GMろー≫ 人造生物の核仁(1000G)×5 EXMPポーション(重量1:売値7500G)を入手しました。
≪リディオ≫ おぉー
≪シュート≫ おおー。
≪カグロ≫ お〜
≪ユーシェル≫ 「まずは、1つ」
≪GMろー≫ それでは、戦闘が終わったのでシーンを切りま……っとと。
≪GMろー≫ …いや、いいか。切ります。
○シーン5
≪GMろー≫ 赤い核がへたれています。壁一枚ごしに見える紫色の赤みが薄らいで、青色になりつつあります。
≪GMろー≫ 距離の問題で《エンサイクロペディア》は届きませんが、視界は通っているのでエネミー識別は可能です。
≪GMろー≫ 《妨害》はまだ続いていますが。
≪シュート≫ 「色が、変わってますね」といいつつヒールひーる。ブラストヒール一回目。
≪シュート≫ 2d6+7 「とりあえず」
【ダイス】 7(2D6: 6 1)+7 = 14
≪シュート≫ 10d6+13 「今のうちに回復を」
【ダイス】 41(10D6: 2 4 6 3 2 6 4 4 5 5)+13 = 54
≪シュート≫ 2d6+7 「しておいたほうが」 二回目
【ダイス】 8(2D6: 2 6)+7 = 15
≪シュート≫ 10d6+13 「いいですね。うん」
【ダイス】 39(10D6: 4 6 6 6 2 6 1 2 3 3)+13 = 52
≪カファ≫ すごい出目だ。どっちも;
≪ユーシェル≫ すごい出目だ。
≪シュート≫ 合計106点回復ー
≪リディオ≫ HP溢れました
≪GMろー≫ 二回で全快しましたね。
≪シュート≫ そしてMPP2本飲む。
≪シュート≫ 4d6 「こんなもんでしょうか?」
【ダイス】 12(4D6: 3 1 5 3) = 12
≪シュート≫ 2d6 も一本
【ダイス】 5(2D6: 2 3) = 5
≪リディオ≫ 後こちらから一本シュートさんにMPP渡しておきますー
≪リディオ≫ 「足りんかもしれないがこっちも渡しておく」
≪シュート≫ 2d6 「ありがとうございます」(^^ >リディオさん
【ダイス】 8(2D6: 5 3) = 8
≪シュート≫ HPフル、MP75/79 これなら行ける。
≪カファ≫ こういうときこそやるべきでしょう。メモリコンプリートでエネミー識別します。
≪GMろー≫ 使い切りおった。どうぞ。
≪カファ≫ フェイトも1点入れてみます。
≪ユーシェル≫ お、おぉう。
≪カファ≫ 4d6+1d6+1d6+15 「赤色がなくなった、ということは……」
【ダイス】 12(4D6: 1 4 6 1)+3(1D6: 3)+2(1D6: 2)+15 = 32
≪カファ≫ 32でどうでしょう。
≪GMろー≫ ふふり。
ゼラチナスフォートレスコア
分類:人造生物 属性:− レベル:30 識別値:23
特殊能力:
《リフレクション》5 《ディフレクション》5 《再生能力》5
《超弾力》5:白兵攻撃に対する《リフレクション》。
《対魔法完全結界》:パッシヴ。受ける魔法ダメージを0にする。ファイアウォールとアイスウォールの両方が戦闘不能となった場合、この効果は消失する。
解説:砦や城の大きさのゼラチナスウォール…のコア。弾力性に富んでおり、大抵の攻撃を弾き返してしまう。
≪GMろー≫ …と、そんなことを看破したその時!
≪GMろー≫ (ごごごごごごごご…)
≪GMろー≫ 部屋の振動が増したかと思うと、壁や床がどんどん狭まってきます。
≪ユーシェル≫ 「……何?」
≪カファ≫ 「妙な物質で出来ているようだな。結界まで張ってあるが、赤と青の核を壊せば……と、うわ!?」
≪シュート≫ 「な、なんだかやば気な雰囲気がひしひしとしてきましたよ!?」(汗
≪リディオ≫ 「…とりあえずここから出るか、行くぞ」
≪カグロ≫ 「うん」
≪GMろー≫ 部屋を出て通路を駆け出すとわかりますが、震えているのはこのフォートレス全体のようです。
≪GMろー≫ 当然、圧縮されているのも全体。一部が倒されたことで、なんらかのバランスが崩れたのでしょう。
≪リディオ≫ 「…痛がってるのだろうか?」
≪シュート≫ 「ですね」(すたたたた
≪ユーシェル≫ 「痛みを感じる機能があるかどうかまでは知らないけどね」
≪リディオ≫ 「次は、青だっけか、出来るだけ手早く行くか。」
≪GMろー≫ 進行速度からして、あと三分間(3ラウンド)ほどで圧縮しきり、中にいる者全てを押しつぶすでしょう。
≪GMろー≫ …ああ、移動時間がありましたね。四分間(4ラウンド)に訂正します。
≪カファ≫ 「しかし、これでは、間に合わんか?」
≪GMろー≫ そして、最初の部屋に到着しました。
≪シュート≫ 「こ、これ、さっさと倒さないとマズイですね」(汗
≪ユーシェル≫ 「そこまでの時間はないような」
≪GMろー≫ ここから紫までは1ラウンド、青までも同じく1ラウンドかかります。
≪リディオ≫ 「…出し惜しみ無しで速攻か、どっちを叩く?」
≪カファ≫ 「だが、紫の核を壊す前に青を砕かねばな」
≪GMろー≫ 当然、部屋を行き来するのには2ラウンドかかります。
≪カファ≫ むぅ。間に合わない。
≪カグロ≫ ふむ
≪リディオ≫ 「…青に行くしか選択肢はない、か」
≪GMろー≫ さあ、考える時間もあまりありません。どうしましょう?
≪カファ≫ 物理攻撃だけでゼラチナスフォートレスコアを倒せるか否か。
≪カグロ≫ BBも忘れずに
≪ユーシェル≫ 「これ全体の核は紫のものらしいから、紫を潰せばいいんだろうけど……」
≪シュート≫ ブルーの方を1rでへち潰して、紫を1r……無理っぽいなぁ(、、;
≪ユーシェル≫ いや。
≪GMろー≫ 現在は残り4ラウンドですが、部屋に到着して戦闘を開始した時点で残り3ラウンドになります。
≪ユーシェル≫ ブルーにいって、1Rでたおして、もどって、紫に行ってで4Rかかる。
≪GMろー≫ 到着した瞬間ぺっしゃんこだぜ!
≪ユーシェル≫ もっとも、1Rで倒せれば、の仮定もあるけれど。
≪リディオ≫ 「…超博打だが、二手に分かれて?」
≪リディオ≫ 部屋の壁はぶち破れる?
≪GMろー≫ 試してみてもいいですが、素敵な再生速度をお忘れなく。
≪シュート≫ 「その手……無いではないですね」(−−; >二手
≪カグロ≫ 「…というか可能性はそれしかないんでしょ?」
≪カグロ≫ 「…ほかに案がなければ」
≪リディオ≫ 「…しかしかなりの博打だぞ?言いだしっぺではあるのだが」
≪カグロ≫ 「物理的に無理なんでしょ?」
≪ユーシェル≫ 「あまり時間もないな。それしかないならやるだけだよ」
≪シュート≫ 「それっきゃ、無いでしょう? 下手に時間もかけられませんしね」(嘆息
≪GMろー≫ そうこうしている間にも、赤い核へと繋がっていた通路は完全に塞がってしまいました。
≪カグロ≫ 「…で、どう分けるかよね」
≪リディオ≫ 「…御老。何か案はあるか?」
≪カファ≫ 「……やるしかないな。カグロとリディオだけでは、おそらく倒しきれんだろうし」
≪シュート≫ 「先生とユーシェルくんを分けて、自分ともう一人でブルーに行きたいと思います」(・・
≪ユーシェル≫ 「だとしたら、まだ能力のわかってない青にカファ先生が行ったほうがいいですか?」
≪カファ≫ 「そうだな、わしが青に行こう。先に倒すべきはこちらであり、一番破壊効率がいいのはわしのようだ」
≪GMろー≫ さあ、部屋も段々と狭くなって参りました。三十分までに決まらなければ、強制イベントでGMが適当に振り分けます。
≪GMろー≫ この適当にがどんな意味かはお楽しみに。
≪カグロ≫ 「物理反射は…反射されない精度があればいいのよね?」
≪ユーシェル≫ 「魔法に関しても同じことが言えるね。もっとも青を倒したあとでないと意味がないが」
≪カファ≫ 「もともと物理防御が高い傾向があるから、壊せるだけの威力があるかどうか、だな」
≪GMろー≫ (ごごごごごごごご……)
≪GMろー≫ あれだけ高かった天井も、今や皆さんを押し潰さんとばかりに迫ってきています。
≪カファ≫ 「リディオとわしの二人で何とか青を倒そう。残りで確実に紫核を倒してくれ」
≪リディオ≫ 「…では行くか。武運を。」>別組
≪シュート≫ 「わかりました。お願いします」(・・
≪ユーシェル≫ 「……任せました」
≪カファ≫ 「何とか1,2分で青を倒す。後は任せる」
≪リディオ≫ 「では御老。行こうか」
≪ユーシェル≫ 「そちらこそ、ぶっ倒れないようにね」
≪リディオ≫ 「…言ってろ」
≪カファ≫ 「では、互いに女神の加護があらんことを」
≪GMろー≫ では、宣言をどうぞ。
≪シュート≫ 紫側へ向かいます。
≪カファ≫ カファ、青核へ。
≪リディオ≫ リディオ:青側へ
≪カグロ≫ かぐぅコアへ
≪ユーシェル≫ ユーシェルは紫の方へ行きます。
≪カファ≫ そして、確認。
≪ユーシェル≫ ……えーっと、この場合、連動ってどうなるんです?
≪カファ≫ ギルドスキルはこの状態でも連動?
≪GMろー≫ それについては、クライマックスの戦闘シーンで説明しようと思いましたが…
≪GMろー≫ 両戦闘シーンは、壁越しに行なわれる同一のシーンとして扱います。ギルドスキルももちろん連動します。
≪カファ≫ 了解しました。
≪ユーシェル≫ 了承です。姿だけなら見えそうですしね(/- ;
≪GMろー≫ それでは、道は決まりましたね。
≪GMろー≫ 二手に分かれた一行が各々の通路に飛び込んだ瞬間、最初の部屋は完全に潰れて消えました。
≪シュート≫ 「か、間一髪」(汗
≪ユーシェル≫ 「ほら、進むよ」
≪GMろー≫ 互いの武運を祈りながら…目的の部屋は、すぐそこです。
≪リディオ≫ 「…」
≪GMろー≫ それでは、クライマックスに入りましょう。
▽クライマックスフェイズ
○シーン1
≪GMろー≫ それでは、早速戦闘シーンと参りましょう!
≪GMろー≫ エンゲージは以下のようになっています。
|壁|[青核]25m[リディオ&カファ]|通路|
|壁|[砦核]25m[ユーシェル&シュート&カグロ]|通路|
≪GMろー≫ これらは壁越しの同一のシーンとして扱います。それぞれの姿は見えますが、射線は通っていないので、壁越しにスキルを使用することはできません。
≪GMろー≫ また、青核は相変わらずその場に浮いています。何かがいるとしても、今は見えません。
≪GMろー≫ 一方紫核はそのままエネミーです。
砦核16>カファ10>リディオ=ユーシェル=シュート8>カグロ7
≪GMろー≫ 質問がなければ、戦闘に入りましょう。
≪ユーシェル≫ はーい。
≪シュート≫ おいさー
≪カファ≫ 質問。陣形の1ラウンド複数回使用は認められますか?
≪GMろー≫ はい、認めます。
≪カファ≫ ありがとうございます。
≪シュート≫ GMありがとうございます(o'▽')o
≪リディオ≫ GM感謝です
≪ユーシェル≫ ありがとうございます。
≪GMろー≫ 認めてる人の方が多いですからね。感謝される筋合いはありません。
≪GMろー≫ では、ラウンド管理に入りましょう。
・ラウンド1
|壁|[青核]25m[リディオ&カファ]|通路|
|壁|[砦核]25m[ユーシェル&シュート&カグロ]|通路|
≪GMろー≫ セットアップ。
≪GMろー≫ エネミーはなし。
≪カファ≫ さて、《陣形》、の前に。
≪カファ≫ カファとリディオにウィークポイントを発動します。
≪カファ≫ 3d6 「あれがアイスウォールなら、氷で刃が滑らないようにすることが肝要だ」
【ダイス】 12(3D6: 4 2 6) = 12
≪カファ≫ 「刃筋を立てることに注意せよ」と、+11点。
≪リディオ≫ 「よく狙って振りぬけということだな。了解」
≪リディオ≫ +11拝領
≪GMろー≫ と。相変わらず《妨害》は発動しっぱなしですので、皆さんお気をつけください。
≪カファ≫ ここで、《陣形》発動。3回発動の大盤振る舞い。
≪カファ≫ 「さあ、行け!」
≪GMろー≫ それに合わせて、砦核チームも移動どうぞ!
≪リディオ≫ (無言で前進)
≪カグロ≫ エネミーに接敵
≪リディオ≫ エンゲージします。
≪シュート≫ 「了解っ!」 砦まで前進、エンゲージします。
≪GMろー≫ では、リディオさんの周囲で冷気が渦を巻き、エンゲージを封鎖。目の前には氷の壁が出現します。
砦核16>氷壁12>カファ10>リディオ=ユーシェル=シュート8>カグロ7
≪カファ≫ 「さあ、すぐに壊れてもらうぞ」5m前進。
≪ユーシェル≫ こちらは5m前進で砦核から20m位置。エンゲージの必要はないので。
≪リディオ≫ 「…おいでませ氷結」
≪シュート≫ 「敵とエンゲージ、攻撃開始します」(−□
≪カファ≫ 全員移動したところで、《限界突破》発動。
≪カファ≫ 判定とダメージに+10点。
≪リディオ≫ はい。
≪ユーシェル≫ はーい。
≪シュート≫ 了解
≪カファ≫ さすがにもうできることは無い。以上で、割り込みもしません。
≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ 1d2 砦核は、半分埋まった壁ごと動いて勢いよく体当たり! 対象は…
【ダイス】 2(1D2: 2) = 2
≪GMろー≫ カグロさん。
≪カグロ≫ うぃ
≪シュート≫ プロテクション予約。
≪ユーシェル≫ 一応突破があるから回避をみる(/- ;
≪GMろー≫ 2d6+13+1d6 援護効果!
【ダイス】 7(2D6: 4 3)+13+5(1D6: 5) = 25
≪GMろー≫ 妨害を忘れずに回避どうぞ。
≪カグロ≫ DH開封
≪シュート≫ あ、DHとかフェイトがあったか(o_ _)o
≪カグロ≫ 2d6+1d6+8+10 DH使用
【ダイス】 7(2D6: 6 1)+2(1D6: 2)+8+10 = 27
≪カファ≫ よし。素晴らしい。
≪GMろー≫ おお。では見切ってかわしました。
≪シュート≫ (o'▽')b
≪ユーシェル≫ お見事。
≪シュート≫ 「一撃目……っと、お見事です」(・・; >カグロさん
≪カグロ≫ 「まだ早いわよ」
≪GMろー≫ それでは氷壁! 《ウォータースピア》を…ここは遠慮なくカファさんに叩き込む!
≪カファ≫ カファが倒れると即シナリオ失敗のこの状況。さあ、来い。
≪GMろー≫ 3d6+11+1d6 極太の氷柱が飛ぶ!
【ダイス】 7(3D6: 3 2 2)+11+3(1D6: 3) = 21
≪GMろー≫ シナリオは失敗しませんよ。ミッションは失敗しますが。
≪GMろー≫ …ああ、勝利のシナリオなら失敗しますね。
≪カファ≫ でも怖いからフェイト3点入れます。
≪カファ≫ ……4点にしておこう。振りなおしさえ残っていれば。
≪カファ≫ 1d6+2+10+4d6 「ここさえ、避ければ!」
【ダイス】 1(1D6: 1)+2+10+15(4D6: 5 6 1 3) = 28
≪カファ≫ 回避成功。
≪GMろー≫ それぞれ見事に初撃を回避!
≪リディオ≫ 「…経験の重み確かに窺える。流石だ」
≪GMろー≫ では、カファさんからどうぞ。
≪カファ≫ 全力発動。
≪カファ≫ 《マジックオペレーション:火》+《ダブルキャスト》+《ファイアクラップ》+《サモン・フェンリル》を、氷壁に。
≪GMろー≫ とろけるスライス! こーい!
≪カファ≫ 3d6+14 「氷よ、砕け散れ」
【ダイス】 10(3D6: 1 5 4)+14 = 24
≪カファ≫ 通します。
≪GMろー≫ 3d6
【ダイス】 12(3D6: 4 5 3) = 12
≪GMろー≫ 一発目、命中!
≪カファ≫ 2d6+20+10+11 爆散する火の玉。
【ダイス】 7(2D6: 6 1)+20+10+11 = 48
≪カファ≫ 火属性48点+放心。
≪GMろー≫ 防御無視で直撃。放心も入りました。
≪GMろー≫ 二発目こーい!
≪カファ≫ 3d6+14 「牙持つ炎の獣――」
【ダイス】 11(3D6: 2 5 4)+14 = 25
≪GMろー≫ 3d6
【ダイス】 10(3D6: 2 4 4) = 10
≪カファ≫ マジックフォージ投入。
≪カファ≫ 2d6+20+10+10d6 「――狐よ、その牙を突き立てよ!」
【ダイス】 8(2D6: 3 5)+20+10+23(10D6: 4 4 1 3 4 1 1 2 2 1) = 61
≪カファ≫ 61点火属性+重圧です。
≪GMろー≫ おっと、回避は2Dでした。
≪GMろー≫ その二発で大半が蒸発して消し飛ぶ! 早くも核が露出しそうです!
≪GMろー≫ さあ、リディユーシューの三人組どうぞ!
≪リディオ≫ マイナー《スマッシュ》メジャー《バッシュ》目標は氷壁で命中に《ギフト》を入れます
≪GMろー≫ いざ!
≪リディオ≫ 2d6+2d6+9+10「…専心して」
【ダイス】 2(2D6: 1 1)+9(2D6: 4 5)+9+10 = 30
≪リディオ≫ 通します
≪GMろー≫ 2d6
【ダイス】 7(2D6: 4 3) = 7
≪GMろー≫ 命中!
≪リディオ≫ 《ボルテクスアタック》投入。フェイト3追加します。
≪リディオ≫ 更に乱神剣起動で
≪リディオ≫ 2d6+5d6+10d6+3d6+21+4+11+10「…渾身の一撃と為す!」
【ダイス】 3(2D6: 1 2)+19(5D6: 4 3 5 2 5)+33(10D6: 4 4 3 5 6 1 2 4 1 3)+8(3D6: 1 5 2)+21+4+11+10 = 109
≪リディオ≫ 109点物理です。
≪GMろー≫ 怪物の一撃が氷の壁を切り裂く!
≪カファ≫ 二人とも同じダメージ!
≪ユーシェル≫ すごいなぁ。
≪GMろー≫ そしてここで。
《アイススパイク》:パッシヴ。このエネミーに白兵攻撃を行なったキャラクターに<水>属性の魔法ダメージ25D6点を与える(《超絶魔力》は計算済み)。このスキルによるHPダメージはスキルによって軽減することができない。
≪GMろー≫ 25d6 冷気がリディオさんの身を刻む!
【ダイス】 86(25D6: 3 1 1 4 2 4 4 1 6 6 5 5 2 4 3 2 4 1 4 5 6 5 2 1 5) = 86
≪シュート≫ た、耐えろー(汗っ
≪ユーシェル≫ Hpで耐えたと思う(めそらし
≪リディオ≫ 70点頂きます。
≪リディオ≫ 残り68
≪GMろー≫ そしてきらきらと破片を撒き散らしながら、氷の壁はその場に砕け散りました。
≪リディオ≫ 「…この程度では終われない」
≪カファ≫ 「よし、よくやったリディオ!」
≪GMろー≫ その瞬間、青みを帯びていたフォートレスコアが、無色透明にその色を変えます!
≪リディオ≫ 「…御老の一撃が効いていた。私の力じゃない」
≪裏R≫ そしてダメージですが
≪裏R≫ 実はスマッシュ分抜けてました(汗
≪裏Y≫ ごふ(/- ;
≪裏GM≫ やっちゃったZE☆
≪裏K≫ やっほう。
≪裏GM≫ 同じダメージという発言も入ったから、こっそり修正しておくこともできない。
≪裏GM≫ まあ、諦めるんだな!(ふはははは)
≪裏R≫ 何のために命中ギフトで補ったかな私は…orz
≪GMろー≫ では、残る8組どうぞ。
≪ユーシェル≫ 「仕事が速いね」
≪シュート≫ では、フェイト一個でBBを開封。まず開封。
≪カファ≫ 「こっちは終わった、あとは……まあ、あやつらなら何とかなるだろう」
≪リディオ≫ 「…ですな。花道は出来た。後は任せよう」
≪シュート≫ 「さて、向こうの頑張り無駄にしないためにもっと」 BB打つぜー
≪GMろー≫ 焼夷弾こーい!
≪シュート≫ 2d6+30 「白燐焼夷手榴弾って、知ってます?」 だめーじ合ってるカナ?(、、
【ダイス】 9(2D6: 4 5)+30 = 39
≪GMろー≫ 突破はどうしたい…?
≪シュート≫ おうち。49Deth
≪GMろー≫ どんっ! 周囲の壁を巻き込んで、粘液を散らせました。
≪GMろー≫ ユーシェルさん、どうぞ。
≪ユーシェル≫ マイナー《マジックサークル》、メジャーで《サモン・フェンリル》を砦核へ(/- ;
≪GMろー≫ 来い。
≪ユーシェル≫ 3d6+12+10 「今、契約の下に我乞う……」
【ダイス】 9(3D6: 1 3 5)+12+10 = 31
≪ユーシェル≫ 31で。
≪GMろー≫ 3d6+13 《ディフレクション》!
【ダイス】 7(3D6: 1 4 2)+13 = 20
≪GMろー≫ 無念だ。
≪ユーシェル≫ これを返されたら泣くしかないんですが。《マジックフォージ》にフェイト4点入れます。
≪ユーシェル≫ 8d6+18+2d6+10d6+4d6 「魔力よ、術円に集え……"牙持つ獣の王"の咆哮よ、響き戒めよ!」
【ダイス】 29(8D6: 5 2 6 2 2 1 5 6)+18+7(2D6: 6 1)+35(10D6: 5 1 3 3 1 4 4 4 5 5)+10(4D6: 3 5 1 1) = 99
≪ユーシェル≫ おしい。99点属性のない魔法ダメージ+Hpダメージ通れば重圧。
≪カファ≫ 惜しいあと1点。
≪ユーシェル≫ あ。
≪GMろー≫ なんだい?
≪ユーシェル≫ 突破入ってないです。109点。
≪リディオ≫ 突破分(’’
≪GMろー≫ げふり。
≪シュート≫ お、いい具合。
≪カファ≫ 109三回目。
≪ユーシェル≫ 何かリンクしてる!?
≪GMろー≫ 自らの震えよりも高い振動を叩き込まれ、大きく変形します。重圧。
≪GMろー≫ まあ実際は…(ぼそぼそ)
≪GMろー≫ では、カグロさんどうぞ。
≪カグロ≫ バーサーク&BB使用
≪カグロ≫ 2d6+30+10+3d6 フェイト3つ
【ダイス】 8(2D6: 2 6)+30+10+12(3D6: 3 4 5) = 60
≪カグロ≫ どっか〜ん
≪カファ≫ 良い出目。
≪ユーシェル≫ いい出目ですね。
≪GMろー≫ 再び巻き起こる爆発! 核の大部分は焦げ、活動を停止し始めているようです。
≪シュート≫ (o'▽')b
≪裏Y≫ BB2発の合計109……?
≪裏GM≫ ちょ
≪裏GM≫ なんだお前ら。
≪裏S≫ おや。
≪裏Y≫ シュートさんが確か49点じゃありませんでしたっけ?>BB
≪裏S≫ ですね。
≪裏R≫ なんて素敵な統一感
≪裏K≫ すごいぞ。
≪裏K≫ (そしてリディオさんをちらりと見る)
≪裏R≫ (ビクゥ
≪裏K≫ 忘れたままなら……!(言いがかり
≪裏R≫ すみませんすみませんorz
≪裏K≫ いや思い切り冗談ですが。むしろ忘れてくれてありがとう。
≪裏R≫ うい(笑
≪GMろー≫ さて、クリンナップ。
≪GMろー≫ 5d6 まずは《再生能力》。
【ダイス】 13(5D6: 2 2 5 3 1) = 13
≪GMろー≫ ちっ、しけてやがる。
≪GMろー≫ 残りラウンド数が3から2へと減りながら…それでは、次のラウンドへ。
・ラウンド2
≪GMろー≫ と、ここで。
≪GMろー≫ それぞれの背後の通路が塞がり、壁と化します。
≪GMろー≫ 更に、それぞれの天井から剥がれ落ちた粘液が動き出し、襲い掛かってきます。
≪シュート≫ 「お、おろろ? ちょいとマズイことになりましたね」(汗
≪カグロ≫ 「…っ!!?」
≪カファ≫ 「こちらはともかく、向こうの部屋にまで降ってきたか」
≪ユーシェル≫ 「さて、まあ、やることは同じだね」
≪リディオ≫ 「チッ…厄介な」
≪GMろー≫ 粘液は不気味に大口を開けています。
≪GMろー≫ というわけで、エンゲージはこのように。
|壁|[リディオ]10m[粘液A]10m[カファ]5m|壁|
|壁|[砦核&シュート&カグロ]10m[粘液B]10m[ユーシェル]5m|壁|
砦核16>粘液14>カファ10>リディオ=ユーシェル=シュート8>カグロ7
≪GMろー≫ セットアップ。エネミーはありません。
≪ユーシェル≫ ありません。
≪カファ≫ あちらへの援護代わりのエンサイクロペディア。
≪シュート≫ 無しでー
≪カファ≫ 4d6+25 「聞こえるか!? この粘液は……」
【ダイス】 13(4D6: 5 5 1 2)+25 = 38
≪カファ≫ で分かるでしょうか。
イータースライム
分類:人造生物 属性:− レベル:8 識別値:19
特殊能力:
《アイテムイート》:メジャーアクションで使用。至近の単体に命中判定2D6+9を行なう。命中した場合、対象の装備しているアイテムひとつを破壊する。どのアイテムを破壊するかは《アイテムイート》の使用者が決定すること。
解説:あらゆる冒険者にとって、もっとも厄介なエネミーのひとつ。見た目はただのスライムのようだが、装備品を食うという習性がある。
≪シュート≫ あ。あんまり怖くない(、、
≪ユーシェル≫ あーダメージ下がるのは困る。
≪GMろー≫ 大きく開いた偽の口腔が、更に不気味に見えてきます。
≪カファ≫ 純粋に、ただただ嫌なエネミーを出してきたんですね;
≪リディオ≫ …食われたら泣けるなぁ(遠い目
≪GMろー≫ さて、他にセットアップは?
≪カファ≫ カリキュレイト予約。
≪GMろー≫ …なさそう、ですね。
≪シュート≫ なしー
≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ カファさんどうぞ。
≪カファ≫ 5m近寄って、《アースブレット》を粘液に。
≪カファ≫ 3d6+14 「まあ、最初からでてこなかっただけありがたいが」
【ダイス】 10(3D6: 1 3 6)+14 = 24
≪カファ≫ 通します。
≪GMろー≫ 3d6+7
【ダイス】 16(3D6: 6 5 5)+7 = 23
≪GMろー≫ ち。
≪ユーシェル≫ 怖っ(/- ;
≪シュート≫ ひゅう。
≪GMろー≫ 意外な素早さを見せましたが、弾丸はしっかり捉えました。
≪リディオ≫ あぶあぶ(/-;
≪カファ≫ 怖い。しかしむしろクリティカルのみ成功でしたか;
≪カファ≫ 2d6+20 「時間稼ぎにしかならんが」
【ダイス】 7(2D6: 5 2)+20 = 27
≪カファ≫ 27点地属性+転倒を。
≪GMろー≫ では、その場にごろりところがりました。
≪GMろー≫ 続いてコア。体当たりを今度はシュートさんに。
≪GMろー≫ 3d6+13 アタック!
【ダイス】 12(3D6: 6 4 2)+13 = 25
≪GMろー≫ 妨害をお忘れなく。
≪シュート≫ きっつ(汗
≪シュート≫ あ、でも通常アタックっぽいので自動命中で。
≪GMろー≫ 2d6+60 物理ダメージ。超弾性を甘く見るなよ!
【ダイス】 9(2D6: 3 6)+60 = 69
≪シュート≫ プロテクション張るぜー
≪ユーシェル≫ 《サモン・アラクネ》。
≪シュート≫ 5d6+10 「この程度なら」
【ダイス】 22(5D6: 6 6 1 6 3)+10 = 32
≪シュート≫ あらまぁ。
≪ユーシェル≫ 3d6+5 「今、契約の下に我乞う……"小さき蟲の王"の糸よ、受け止めよ!」
【ダイス】 13(3D6: 1 6 6)+5 = 18
≪カファ≫ すごいな二人とも。
≪GMろー≫ なんだ君ら。
≪リディオ≫ 高いですねぇ
≪ユーシェル≫ 6がいっぱいだよ。頑張って18点軽減どうぞ。
≪シュート≫ えーと……9点貫通。
≪リディオ≫ 60点止めましたか。
≪GMろー≫ ほとんど弾かれたか…
≪シュート≫ 「ユーシェルくん、ありがとうございます。あとそっちに敵行くかもしれないのでよろしくお願いします」
≪ユーシェル≫ 「こちらは気にしなくていい」
≪GMろー≫ では、粘液。
≪GMろー≫ Aはマイナーで転倒を解除、メジャーでカファさんにエンゲージ。
≪GMろー≫ 1d3 Bは…
【ダイス】 1(1D3: 1) = 1
≪GMろー≫ ユーシェルさんにエンゲージ、《アイテムイート》します。
≪ユーシェル≫ はーい。
≪GMろー≫ 2d6+9+1d6 援護つきで喰らいつく!
【ダイス】 8(2D6: 5 3)+9+6(1D6: 6) = 23
≪ユーシェル≫ んー。挑戦はしようか。フェイト4点。
≪シュート≫ れっつらごー
≪ユーシェル≫ 1d6+5+4d6
【ダイス】 6(1D6: 6)+5+21(4D6: 5 6 6 4) = 32
≪GMろー≫ …ち。
≪ユーシェル≫ お、おぉう……(唖然
≪シュート≫ まわりまくりだね!?
≪GMろー≫ もう好きにしろ! 粘液からひらりと身をかわしました。
≪リディオ≫ まわるまわる。
≪カファ≫ よく避けた。
≪GMろー≫ では、8組三人おいでませ!
≪ユーシェル≫ では、こちらから。マイナー《マジックサークル》、メジャーで《サモン・フェンリル》を砦核へ。
≪GMろー≫ こーい!
≪ユーシェル≫ 判定にフェイト1点使用。
≪ユーシェル≫ 3d6+12+1d6 「今、契約の下に我乞う……」
【ダイス】 15(3D6: 5 5 5)+12+1(1D6: 1) = 28
≪ユーシェル≫ 28で。
≪GMろー≫ 3d6+13 《ディフレクション》! 還す!
【ダイス】 17(3D6: 6 6 5)+13 = 30
≪GMろー≫ きたこれ。
≪ユーシェル≫ げ。
≪ユーシェル≫ これは落ちたかなー。
≪カファ≫ 酷いなこれ。うわ。
≪GMろー≫ 達成値28で回避をどうぞ。妨害込みですが。
≪シュート≫ ぎゃー!?(汗
≪リディオ≫ ぐぁ(涙
≪ユーシェル≫ あれ、回避できるのか。
≪カファ≫ しかし重圧解除の宣言が無い?
≪ユーシェル≫ してないですねぇ。
≪GMろー≫ 血を吐いた。
≪シュート≫ GM素敵なうっかりだ。
≪GMろー≫ 対象を変更するだけのスキルなので、この後回避できます。
≪ユーシェル≫ 私も解除してないのに同じものをかけるといううっかりしてますけど(/- ;
≪GMろー≫ そして重圧は解除していたことにさせておいていただきたい。(なんでそんな偉そうなの)
≪リディオ≫ (/-;
≪カファ≫ マイナー空いてますしね。回避頑張れ。
≪GMろー≫ むしろ、する。さあこい。
≪ユーシェル≫ といっても出目が……残りフェイト使うか。
≪ユーシェル≫ 残ったフェイト3点入れます。
≪ユーシェル≫ 4d6
【ダイス】 15(4D6: 4 4 1 6) = 15
≪ユーシェル≫ うん。ダメージ行きましょうか。
≪GMろー≫ では、ご自身でダメージをどうぞ。
≪ユーシェル≫ 8d6+18+2d6 「……またこれか……っ!」
【ダイス】 27(8D6: 6 3 1 3 4 3 3 4)+18+6(2D6: 1 5) = 51
≪シュート≫ プロテって飛ばせますよね?
≪GMろー≫ 問題なく。
≪ユーシェル≫ 16点以上軽減しないと落ちます。
≪シュート≫ 5d6+10 「ちょっとこれはキツイですかねー?」
【ダイス】 11(5D6: 1 2 1 2 5)+10 = 21
≪シュート≫ 御免ちょっとしょんぼり。21点軽減どうぞ。
≪GMろー≫ 5Dで6以上が出ないことは…たまにあるな…
≪ユーシェル≫ 《サモン・アラクネ》。
≪ユーシェル≫ うん。でも合計すると生き残りは確定っぽいんだ?
≪ユーシェル≫ 3d6+5 「今、契約の下に我乞う……"小さき蟲の王"の糸よ、受け止めよ!」
【ダイス】 12(3D6: 2 4 6)+5 = 17
≪カファ≫ こっちは頑張ってる。
≪ユーシェル≫ 残り17点。
≪ユーシェル≫ 「……っ。いい加減こりないな、僕も」
≪GMろー≫ さて、リディオさんだかシュートさんだかどうぞ。
≪リディオ≫ マイナー:移動、メジャー:移動でカファさんのところへエンゲージで。
≪カファ≫ あ、エンゲージまではしなくて良かったですが。カファのほうが安いので;
≪リディオ≫ 盾食べられたら泣くだけです(爽
≪シュート≫ ブラストHWを自エンゲージの味方二人対象で。
≪GMろー≫ 判定こーい。
≪シュート≫ 2d6+7 「とりあえず、底上げ底上げ……」
【ダイス】 4(2D6: 2 2)+7 = 11
≪シュート≫ 成功。ダメージ+15です。>カグロさん
≪GMろー≫ では、カグロさんどうぞ。
≪カグロ≫ インヴィジ&フェイントを核に
≪GMろー≫ いざ。
≪カグロ≫ 3d6+1d6+1d6+1d6+9 フェイト1+DH使用 A
【ダイス】 7(3D6: 4 1 2)+2(1D6: 2)+5(1D6: 5)+3(1D6: 3)+9 = 26
≪GMろー≫ …ん、元が3Dですか?
≪カグロ≫ うん、修練分は引いてますが
≪GMろー≫ あ、なるほど。
≪カグロ≫ 問題でも?
≪GMろー≫ いえ、ありませんでした。
≪カグロ≫ 3d6+1d6+1d6+1d6+9 フェイト1+DH使用 B
【ダイス】 14(3D6: 5 3 6)+3(1D6: 3)+4(1D6: 4)+5(1D6: 5)+9 = 35
≪ユーシェル≫ すごい。
≪カグロ≫ Bで
≪GMろー≫ 3d6+13 《超弾力》!
【ダイス】 6(3D6: 1 4 1)+13 = 19
≪GMろー≫ ほとんど焦げ付いていて機能しない! ダメージどうぞ。
≪カグロ≫ ボルテ使用
≪カグロ≫ 2d6+12+10+15+10d6+3d6 フェイト使い切り3
【ダイス】 5(2D6: 4 1)+12+10+15+28(10D6: 1 3 4 2 2 4 2 5 1 4)+13(3D6: 6 2 5) = 83
≪GMろー≫ では、なおも弾力を保つ核に向けて押し込まれた刃は…
≪GMろー≫ ――ぶつん
≪シュート≫ お?
≪GMろー≫ 手ごたえが軽くなったと思った瞬間に、それを真っ二つに叩き斬っていました。
≪カファ≫ お。
≪リディオ≫ おおぉぉぉ!!
≪ユーシェル≫ (’’
≪シュート≫ ヤター!(o'▽')bΣ
≪カグロ≫ 「ぎゃぶっ!」と勢い余ってなにかにぶつけた
≪GMろー≫ 周囲の震えが一瞬、完全に止まり…
≪GMろー≫ …次の瞬間、全てが崩落を開始します!
≪GMろー≫ というわけで、《ダンジョン崩壊》作動!
≪リディオ≫ やった黒字確定(T▽T
≪ユーシェル≫ 「核を失って壊れたか」
≪リディオ≫ とりあえず離脱かな?(’’
≪シュート≫ ギャー!?
≪カファ≫ 「む、壁が……カグロ、やったか」
≪GMろー≫ さあ、敏捷判定で難易度15か幸運判定で難易度16だ!
≪ユーシェル≫ 《妨害》は?
≪GMろー≫ もちろん存在し続けます。邪魔だね。
≪ユーシェル≫ じゃあ、自動で失敗。
≪シュート≫ 幸運、確定。ふぇいと三つ。
≪リディオ≫ HAHAHA,落ちるかも(汗
≪カグロ≫ イーターは?
≪GMろー≫ 頑張ります。
≪ユーシェル≫ むしろこちらが落ちるの確定っぽい(/- ;
≪シュート≫ ゆーくん担いでいけませんかね?>GM
≪GMろー≫ 戦闘シーンが終了したわけではありません。
≪シュート≫ おっけい。じゃそのまま振ります(/-T
≪カグロ≫ 1d6+1d6+7 敏捷でDH使用
【ダイス】 2(1D6: 2)+5(1D6: 5)+7 = 14
≪シュート≫ 4d6+7 あこが無事じゃないと、他の人助けられない。幸運で。
【ダイス】 14(4D6: 4 5 3 2)+7 = 21
≪シュート≫ 成功。
≪ユーシェル≫ 「ちょっと僕の位置からだと厳しいか……」
≪リディオ≫ 敏捷で振ります。残りフェイト2点突っ込みで。
≪カファ≫ フェイト残り1点、使用。どっちも同じだから幸運で。
≪カグロ≫ ダメージが分からんが…無傷だし耐えるだろう
≪カファ≫ 2d6+4 どちらでもクリティカルのみ。
【ダイス】 7(2D6: 1 6)+4 = 11
≪リディオ≫ 1d6+5+2d6「…南無三!」
【ダイス】 6(1D6: 6)+5+4(2D6: 2 2) = 15
≪リディオ≫ ぎりぎりセーフ
≪ユーシェル≫ 「シュート、任せた」(メディアを投げて渡す
≪シュート≫ 「あ、ちょっとっ!」(ぎりぎりキャッチ
≪ユーシェル≫ メディア「うにゃん!」
≪カファ≫ 「ぐあ!?」ティレンを抱えてかばう。敏捷の方は自動失敗。
≪GMろー≫ あ、判定は両方行なえますので、カグロさんは幸運判定の方もどうぞ。
≪カグロ≫ 1d6+1d6+3 幸運
【ダイス】 5(1D6: 5)+6(1D6: 6)+3 = 14
≪GMろー≫ 惜しい…
≪ユーシェル≫ 惜しい。
≪カグロ≫ DH使用しました
≪カファ≫ 惜しい;
≪リディオ≫ 惜しかった(/-;
≪GMろー≫ それでは、ダメージを。…カバーとか、ないかい?
≪GMろー≫ ユーシェルさん、カファさん、カグロさんの三人が巻き込まれます。
≪シュート≫ あれ? カバーできましたっけ?
≪GMろー≫ ダメージロールだからね。
≪リディオ≫ えーっと成功したのは私とシュートさんですね。
≪ユーシェル≫ ないというかこちらへは無理。
≪カグロ≫ ダメージの見当がつかないから2倍は怖い
≪ユーシェル≫ エンゲージが違う。
≪シュート≫ お。それじゃあカバーは……ゆーくんに届かんやん。 やめときますorz
≪GMろー≫ リディオさんの方は。
≪リディオ≫ カバームーブでも壁あるから無理かな
≪GMろー≫ ありますね。
≪カファ≫ 庇ってくださると。
≪ユーシェル≫ せんせーへは可能かと。
≪リディオ≫ カファさんカバーで。
≪GMろー≫ さて、イーターどもは自動失敗で。
≪ユーシェル≫ 頑張らなかった(/- ;
≪GMろー≫ では、ダメージを。
≪リディオ≫ 「…御老。こちらが壁になる!下に居てくれ!!」
≪リディオ≫ という訳でダメージください
≪カファ≫ 「く、リディオ、すまん」
≪GMろー≫ 28d6+10 LV5+25ダメージ。
【ダイス】 95(28D6: 5 2 1 4 5 1 3 2 5 4 4 5 1 2 3 6 6 4 5 4 2 5 6 4 2 1 1 2)+10 = 105
≪GMろー≫ そんな物理。
≪ユーシェル≫ ああ、それは無理だ。問答無用で戦闘不能。
≪リディオ≫ 蘇生って使えます?(’’
≪GMろー≫ 可能です。
≪カファ≫ 「神々の祝福を!」《蘇生》発動。
≪GMろー≫ 粘液はぶちぶちと潰れ、埋もれていきました。
≪シュート≫ 「のわわわわ」(汗
≪ユーシェル≫ うん。でもね。ゆーくんは最大値でも持たないんだ(爽
≪リディオ≫ 一応《ハードマッスル》
≪リディオ≫ 2d6
【ダイス】 2(2D6: 1 1) = 2
≪リディオ≫ 75点頂戴して生き延びました。
≪シュート≫ あ、カグロさんにプロテクションを。
≪カグロ≫ 生きてる
≪ユーシェル≫ おっと、せめてカグロさんへ《サモン・アラクネ》。
≪カグロ≫ 生きてますって
≪シュート≫ まぁ、アリバイを……ってあれ?
≪ユーシェル≫ まあ、フレーバーみたいなものだとおもってください(/- ;
≪シュート≫ ゆーくん、頑張っても無理?
≪ユーシェル≫ うん。
≪カファ≫ ユーさんへ集中すれば万が一にも生き残る可能性が……ないか。
≪ユーシェル≫ 50以上弾かないといけないから。
≪シュート≫ あ、フルフェイトで行けそう(、、(ぁ
≪ユーシェル≫ ああ、概算ですけど。もうちょっといる。
≪リディオ≫ それでも振ってみようよー(’’
≪ユーシェル≫ 正確な値だと……ちょっとまってねー。
≪ユーシェル≫ 64点。
≪カグロ≫ インテ無くても生きてる
≪カグロ≫ 違う、計算違いキッカリインテ分残ってるんだ
≪カグロ≫ 残HP50
≪ユーシェル≫ なのでアリバイだけ打ってもいいかな?(/- ;
≪カグロ≫ 何の!?>アリバイ
≪GMろー≫ 生き残ろうとする意志はあった、という。
≪GMろー≫ …そしてこの状況を唯一どうにかできる人。それでいいんですか。
≪ユーシェル≫ うーんと。一応最後まで少なくとも周りを生き残らせようとはしてたよっていう。
≪ユーシェル≫ というわけで、打つ。
≪ユーシェル≫ 3d6+5 「今、契約の下に我乞う……"小さき蟲の王"の糸よ、受け止めよ!」
【ダイス】 12(3D6: 4 3 5)+5 = 17
≪ユーシェル≫ というわけで17点軽減どうぞ。おとなしくぱったりしてます(o_ _)o
≪カグロ≫ 避ける(不可能)
≪シュート≫ 「無茶、してまで……」
≪カグロ≫ じゃあガーディアンで返す
≪ユーシェル≫ 返されてしまった(/- ;
≪GMろー≫ …そして、全てが崩れ去って。戦闘終了。
≪GMろー≫ ドロップロールをどうぞ。
≪GMろー≫ 対象は四体。
≪GMろー≫ さあ、ロールを差し挟む暇なぞ与えずさくっと振ってしまえ!
≪シュート≫ 砦核に参ります。目利き2とフェイト7つで(o'▽')o
≪GMろー≫ おにー。
≪シュート≫ ……グッドラックは、誰か氷壁の人に回す(ぁ
≪カファ≫ 2d6 イーター。
【ダイス】 7(2D6: 6 1) = 7
≪シュート≫ 9d6 これだけ振ると、なんか茄子って気がするよね。
【ダイス】 37(9D6: 4 3 4 6 6 2 4 4 4) = 37
≪GMろー≫ ああまったくだな。
≪シュート≫ なーす(o'▽')o
≪ユーシェル≫ 茄子だなぁ。
≪リディオ≫ 目利きと手探り使って氷壁かな?
≪シュート≫ じゃあ、リディオにグッドラック。結果に+2されるぜー
≪GMろー≫ ちなみにシュートさんはそれ以上ありません。
≪シュート≫ ついでに、てさg……しょんぼり
≪リディオ≫ 2d6+1d6+2
【ダイス】 8(2D6: 4 4)+6(1D6: 6)+2 = 16
≪ユーシェル≫ いい出目ですね。
≪リディオ≫ 手探りで上あるなら上げますー
≪GMろー≫ 大丈夫、最上だ。
≪GMろー≫ イータースライムをどなたかもう一人。
≪ユーシェル≫ まあ、振りますか。
≪ユーシェル≫ 2d6 きっと横にあったのだろう
【ダイス】 6(2D6: 1 5) = 6
≪GMろー≫ では…
≪GMろー≫ 人造生物の核仁(1000G)×3 人造生物の核仁(1000G)×10 人造生物の核(100G)×5 人造生物の核(100G)×5
≪GMろー≫ 核仁13個、核10個を手に入れました。
≪カファ≫ 核ばっかりだ。
≪ユーシェル≫ 核の山だ(/- ;
≪シュート≫ 核仁も核もいっぱいだ。
≪リディオ≫ 世界は核の嵐に包まれた(何
≪リディオ≫ 持てなければ《ギルドハウス》といってみる(’’
≪GMろー≫ では、エンディングフェイズへと参りましょう。
▽エンディングフェイズ
○シーン1
≪GMろー≫ ぽつ、ぽつ、ぽつ…
≪GMろー≫ 透明な砦を崩壊させたあなたたちは今、その残骸に囲まれながら、寒く冷たい雨に打たれています。
≪GMろー≫ 崩れたゼラチナスはその雨に打たれ、溶けていこうとしています。
≪カファ≫ 「間に、あったか……。皆、平気だな?」
≪リディオ≫ 「…問題ない」
≪カグロ≫ 「無事じゃない…さっきので怪我した」
≪シュート≫ 「い、一応無事です」(o_ _)o
≪シュート≫ (猫抱えたまま
≪ユーシェル≫ 「……う……あれ……?」(不思議そうに自分を見ている
≪リディオ≫ 「…カグロに感謝しとけよ」
≪カグロ≫ ←紫水晶抱えてゆっくり治療中
≪ユーシェル≫ 「耐えられないと思ったんだが……」
≪カファ≫ 「それは悪かったが、まあ一緒に潰れなかったのを確認しただけだ。……見れば分かるか(苦笑)」<怪我
≪ユーシェル≫ 「……大地に帰るか、造られたものが」
≪ユーシェル≫ >溶けていく
≪カグロ≫ 「…産業廃棄物(ぼそり)」
≪リディオ≫ 「…結局原因は掴めなかったか」(嘆息)
≪カファ≫ 「そのまま流したら影響が残る場合があるがな。処理はこの後でよかろう」
≪GMろー≫ こんなものが何処で発生したのかはわかりませんが、季節外れの陽炎が揺らめく姿が見受けられることは、もうないでしょう。
≪シュート≫ 「無茶ばっかして……あ、あー。ほっとくとあんまよくなさそうですね」(^^; (ブラストヒール中)
≪カグロ≫ 回避!(不可)
≪カグロ≫ いや、できるけどしません
≪シュート≫ 避けんな!(/-;っ(笑
≪ユーシェル≫ 「……手伝う。今、契約の下に我乞う……"空飛ぶ鳥の王"の羽よ、包み癒せ」
≪ユーシェル≫ あ、術円展開忘れた。普通のシームルグだ(/- ;
≪リディオ≫ 「…一息ついたら戻ろうか、風邪を引きかねん」
≪カファ≫ 「誰が作ったのかはともかく、破壊はできたな。……とてももう一度はできないが」
≪カファ≫ 「……そなたらはまだ元気だな?」
≪ユーシェル≫ 「結局、なんだったんだろうな……」(溶けていくのを目で追いつつ
≪GMろー≫ それらはただ、何事もなかったかのように消えていきます。
≪リディオ≫ 「…ま、排除は出来たしこれでよしとすべきかな」(しれっとユーシェルに雨が当たらないようにしてる人)
≪GMろー≫ ……雨はまだまだ、降り続きそうでした。
□アフタープレイ
≪GMろー≫ 計算に入る!お疲れ様でしたは最後だ!
▽成長点
○セッションに最後まで参加した:1
○ミッションに成功した:
・最大の障害:56(ゼラチナスフォートレスコアLV30+アイスウォールLV26)
○セッションで活躍した:1
○使用したフェイト:
リディオ:7
ユーシェル:12
カファ:7
シュート:13
カグロ:10
○倒したエネミー:
ファイアウォール:LV25
バルーンスライム:LV13
アイスウォール:LV26
ゼラチナスフォートレスコア:LV30
イータースライム:LV8×2
――――――――――
小計:110(÷5人=22点)
合計:
リディオ:87
ユーシェル:92
カファ:87
シュート:93
カグロ:90
ギルド提供:
リディオ:10
ユーシェル:10
カファ:12
シュート:11
カグロ:10
▽入手品&ドロップ品など
調査報酬(300G)×5
解決報酬(700G)×5
人造生物の核仁(1000G)×18
EXMPポーション(重量1:売値7500G)
人造生物の核(100G)×10
――――――――――
小計:31500G
経費:MPポーション(50G)×3
合計:31350G(÷5人=6270G)
▽総計
○PC
リディオ:6270G+成長点77
ユーシェル:6270G+成長点82
カファ:6270G+成長点75
シュート:6270G+成長点82
カグロ:6270G+成長点80G
○ギルド
サンクタ・ループス:10
クロックワーク・ティンカーベル:22
茄子色ギルティ:11
ガラス ノ カゲ:10
○GM
ろー:成長点133
≪GMろー≫ カグロさんの成長点が80Gになっているのは間違いだ! ただの80だ!
≪GMろー≫ 他に訂正すべき点はあるか!
≪GMろー≫ というか買い取るものはあるか! だな!
≪ユーシェル≫ (/- ;
≪GMろー≫ で、何か物言いはありますか?
≪シュート≫ ないですー
≪リディオ≫ 特にありません。
≪GMろー≫ 全快しなくなったEXMPに用のある人なんてそりゃいないですよね。
≪ユーシェル≫ 高いです!(/- ;
≪カファ≫ うん。何も作れないようですからお金をそのまま。問題もないようです。
≪GMろー≫ では、最後にコネクションがあればどうぞ。
≪ユーシェル≫ こちらもそのままで。
≪リディオ≫ コネかぁ。
≪リディオ≫ 難しい><
≪カファ≫ とりあえずユーシェルさんに庇護を。これから一緒に参加することがとても少なそうですし、同じギルドの誼もかねて。
≪ユーシェル≫ ああ、これだけは確定で取らないと。カファ先生へ恩人相当で尊敬を希望。
≪ユーシェル≫ 庇護どうぞですよー。
≪カファ≫ こちらもどうぞ。むしろ嬉しい。
≪ユーシェル≫ ありがとうございますー。
≪シュート≫ む。どうしようかな……先生に尊敬でお願いしたいです
≪カファ≫ 尊敬が増えた。ありがとうございます。
≪リディオ≫ シュートさんに同行者、カファさんに尊敬かなぁ。
≪カファ≫ 3人も尊敬されるとは! ありがとうございます。
≪ユーシェル≫ 実は尊敬って単独でコネないんですよね。なんででしょう(/- ;
≪カグロ≫ こっちは…無しでいいや
≪シュート≫ リディーは……こちらからも同行者でお願いしたいです。 こちらへのはどうぞ(o'▽')o
≪リディオ≫ カグロさんには上手く絡めなかったので今回は申し訳ないorz
≪ユーシェル≫ んー……カグロさんへは、借りで希望します。
≪ユーシェル≫ 最後のガーディアンが……っ(ぁ
≪カグロ≫ いいけど…
≪ユーシェル≫ ありがとうございますー。
≪カファ≫ 迷っていたリディオさんには友人を取得しようかと。いいでしょうか。
≪リディオ≫ どうぞですよー
≪カファ≫ こちらは以上で。
≪ユーシェル≫ こちらも以上です。
≪シュート≫ これにて以上
≪リディオ≫ こちらも以上です。
≪カグロ≫ 以上で
≪GMろー≫ それでは、予定時刻を三十分ほどオーバーしまして、突発オールインワンナイトセッション『柔陽炎』はこれにておしまい。
≪GMろー≫ こんな朝早くまで、本当にお疲れ様でした。参加ありがとうございました。
≪シュート≫ おつかれさまでしたとありがとございましたー
≪カファ≫ 突発ありがとうございました。
≪ユーシェル≫ お疲れ様でした〜&ありがとうございました〜(o'▽')o
≪リディオ≫ お疲れ様でした、有難うございました。
※GM注釈:MPポーションの消費数を間違えていたため、以下が正式な収支報告となります。また修正版掲載か…
▽報酬
小計:31500G
経費:MPポーション(50G)×4
合計:31300G(÷5人=6260G)
▽総計
○PC
リディオ:6260G+成長点77
ユーシェル:6260G+成長点82
カファ:6260G+成長点75
シュート:6260G+成長点82
カグロ:6260G+成長点80