Weird circus!
※このリプレイには、同じタイトルで行なわれた別々のセッションが含まれています。
それぞれの日程をご覧になる際は、以下の文中リンクをご利用ください。
なお、リプレイ化にあたり、長すぎる発言の改行や、語順の並び替え、誤字の校正などを行っております。
本来の発言の意図から外れていると思われた場合はご一報下さい。
一日目:リディオ&リピュア&ユーシェル(CL7〜10)
二日目:マリーチ&シノン&オリゼー&ルナ(CL11〜14)
三日目:マヘル&レン&鶸(CL15〜18)
□プリプレイ・一日目
○今回予告
さあさ皆さんお立ち会い。
一夜の内に建てられましたこの天幕、内に秘めるは奇妙の芸。
こんな辺鄙な町外れまで、ご足労願いました紳士淑女も、
任されました護衛の仕事、お勤めご苦労様な冒険者も、
皆様等しく、どうぞごゆるりとお楽しみあれ。
アリアンロッドセッション『Weird circus!』
お代はもちろん、お心次第。
○レギュレーション
1:似非スクウェア戦闘
戦闘中の距離は5m単位で管理し、似非スクウェアの迂回は+10mで可能。その場でのエンゲージ分離は不可で、スクウェア戦闘専用スキルは使用可能です。
また離脱を行なう場合、隣接する似非スクウェアに対してのみ、離脱時の移動で敵性キャラクターにエンゲージすることが可能とします。
2:フェイトについて
成長点算出項目の「使用したフェイトの数」については、実際のフェイトの使用数に関わりなく、全て使い切ったものとして算出することとします。
3:ギルドスキルについて
複数のギルドが同名のスキルを選択した場合、タイミング:パッシヴのものを除き、その使用タイミング・効果は共同とします。
某方の言葉を借りれば、「基本は蘇生、祝福、突破、陣形が同タイミングで発動してしまうことかな」。
4:隠密時のスキル使用について
[対象:自身][対象:単体][対象:範囲(選択)]などのスキルは、自身に限っては隠密中であっても対象に取ることができるものとします。
また、それらのスキルが[タイミング:マイナー]でない場合、使用を宣言した時点で使用者の隠密状態が解除されるものとします。
○ギルドについて
≪GMろー≫ マスター代行およびスキルの宣言をお願いします。
≪GMろー≫ 三分間待ってやる!(違う)
≪ユーシェル≫ クロックワーク・ティンカーベル、マスター代理はユーシェル。
≪ユーシェル≫ スキルは《サルーン》、《祝福》、《限界突破》、《陣形》、《修練:知力》の9レベル。
≪リピュア≫ シルバー・ウロボロス、ギルドマスター代理はリピュア。ギルドスキルは《蘇生》《祝福》《限界突破》《陣形》《クローゼット》、以上8レベルです
≪リディオ≫ サンクタ・ループス。マスター代理はリディオ。
≪リディオ≫ ギルドスキルは《値引き》《限界突破》《祝福》《陣形》《目利き》《手探り》《ギルドハウス》の9レベルです。
○スキルについて
≪GMろー≫ 開封、指定、効果決定などをどうぞ。
≪ユーシェル≫ なにもなし。
≪リディオ≫ ありません。
≪リピュア≫ クローゼットで全部開封よ(笑
≪リピュア≫ 買物はなし
○アイテムについて
≪GMろー≫ 先に言われた。でも売買出納があればどうぞ。
≪ユーシェル≫ なにもなし。
≪GMろー≫ あ、ちなみに騎乗アイテムの持ち込みが可能です。だって今夜はサーカスだもの!
≪リディオ≫ センチネルガード(12,600-)
≪リディオ≫ 折りたたみ梯子(45-)
≪リディオ≫ マジカルキー*2(90*2=180-)
≪リディオ≫ 警告の青水晶(1,350-)
≪ユーシェル≫ りでぃーがお財布空っぽになりそうなほどお買い物してる……っ(酷
≪リディオ≫ 以上を値引き価格にて購入。残金5,593-
≪リディオ≫ 防御:23/17になります。
≪GMろー≫ 素晴らしい。
≪リピュア≫ ギルドからの持ち出しアイテムも此処?
≪GMろー≫ ここです。
≪リピュア≫ では
≪リピュア≫ 奥義書持ち出して装備、ハイHPポーション1つ、ハイMPポーション二つをギルドから持ち出し、お借りします。
≪リピュア≫ その結果 所持品重量:19/27
≪リピュア≫ 以上
≪GMろー≫ さて、最後にお悩みのそこの貴方。覚悟は決まったかい?
≪リディオ≫ 以上です。遅くなりました
≪GMろー≫ では、いざメインプレイ。
▽オープニングフェイズ
○シーン1
≪GMろー≫ 事の起こりは数日前のことでした。
≪GMろー≫ エルクレストからほど近い町の、その外れに、一夜にして大きな天幕が張られました。
≪GMろー≫ そこで曲芸を披露し始めたのは、『Weirds』と名乗る曲芸団。
≪GMろー≫ 十人にも満たない小所帯ながらも見事な曲芸をこなすということで、エルクレストでもそれなりの評判になっています。
≪GMろー≫ …そして皆さんは今、その天幕の中にいます。
≪GMろー≫ 理由は好きに決定してください。興味本位でも観客の護送でも!
≪GMろー≫ ただし護送の報酬は本日限りの特等席のチケットになるので注意だ!(ぉ)
≪リディオ≫ というかGM様、護衛でもない限り武装しないと思うんだ(/-;>会場
≪GMろー≫ ですよねー。
≪GMろー≫ でもメイジなら…メイジの装備ならきっと普段でもなんとかしてくれる…っ。
≪ユーシェル≫ ちょっとは離れているなら、歩きで来る分にはいいんじゃないかなとか。
≪ユーシェル≫ 間の道が安全とは限らないですしな(/- ;
≪GMろー≫ さて、ステージの上では色々な芸が披露されています。
≪GMろー≫ スーツ姿の奇術師による手品、踊り子のような衣装をまとった娘たちの綱渡りや空中ブランコ、進行役も務めているレオタード姿の女性のナイフ投げなどなど。
≪ユーシェル≫ 「見事だね」 メディア「うにゃん」
≪GMろー≫ 観客「シルクハットからドラゴンー!?」「命綱つけてねぇー!?」「投げてんのミスリルダガーだー!?」
≪GMろー≫ 観客は大盛り上がり。(ちょっと待て)
≪ユーシェル≫ 最期ちょっと待て(ぇ
≪リディオ≫ 「…物騒だな(汗」
≪ユーシェル≫ 「他ではやらなさそうだからこそ、話題にもなるってことだね」(ちょっと楽しそうな様子で
≪リピュア≫ 「というかあの踊り子さんのカッコ……凄く恥ずかしそうです(///)。リムお姉さまみたいな度胸ないと(汗)」
≪GMろー≫ あ、そうそう。芸人達は皆、顔を仮面やスカーフ、あるいは厚い化粧で隠しているようです。
≪GMろー≫ さて、それらの演目が一段落したころ…見事なナイフ投げ(ダガー投げ)を披露していたレオタード姿の女性が、よく通る声を張ります。
≪GMろー≫ 団長「皆様、今日はお越しいただきありがとうございました。次が最後の演目となります!」
≪GMろー≫ 団長「見ればお客様の中には、冒険者の方もいらっしゃる模様。ここは趣向を凝らし、彼らにご協力願うことにしたいと思います。」
≪GMろー≫ 団長「――そっちの少年に、それから貴女! そしてそこの青年! ステージの上へどうぞ!」
≪GMろー≫ …と、お三方をそれぞれ指さしてステージ上に招きます。
≪リピュア≫ 「あら、いよいよ最後なんですね?って私達が出るの煤vパフィカ『そりゃあこんな冒険者然なカッコしてたら目立つって(笑』
≪ユーシェル≫ 「なんだろう……」(いぶかしむ表情 メディア「うにゃ」
≪リディオ≫ (依頼主に向かって)「…構わんのか?」
≪GMろー≫ 依頼主「依頼はここまでの“送迎”じゃからな。…君のような腕利きが盛り上げてくれるなら、それもまた嬉しい。」
≪リディオ≫ 「…了解した。行って来る」
≪リピュア≫ 「えっえっえっ???どうしようどうしよう(オロオロ)」 パフィカ『オロオロしてないでさっさと行く!聖女様になりたいんならネ(といって前足で押し出しw)』
≪GMろー≫ ちなみに、なかなか出てこない人の元には黒子がはせ参じてこっそり囁きます。
≪GMろー≫ 黒子「…報酬は、お出しする。死の危険も、ない。…お願いする。」
≪ユーシェル≫ 「……まあ、いいか。あんまり疑心暗鬼になるのもよくないしね」
≪リピュア≫ 「トラップないと思いたいです……(汗)」
≪ユーシェル≫ 「多少の危険がないと、面白くないんじゃないのか」(くすりと笑って返す>黒子さん
≪ユーシェル≫ ではメディアをつれてとてとてと。
≪GMろー≫ 黒子「…否定は、しない。」(すっ、と離れる)
≪リピュア≫ 「……Σトラップやっぱりあるのねー><)」
≪GMろー≫ では、ステージに上がってこられたお三方を見てレオタード姿こと団長が一つ頷き。
≪GMろー≫ 団長「さて、お待たせいたしました。それでは、本日のメインスタントにして、最後の演目は――こちら!」
▽クライマックスフェイズ
○シーン1
≪GMろー≫ ステージの反対側から現れたのは、大きな熊に獅子。
≪GMろー≫ それから象が一頭と、その横に小さな小さなピエロが一人。フィルボルサイズ。
≪GMろー≫ 先ほどの黒子も、その背後に控えています。
≪GMろー≫ 団長「猛獣使いとその愉快な仲間達! そして冒険者たちによる、曲芸バトルをどうぞお楽しみください!」
≪GMろー≫ というわけで、エンゲージ説明から。
|端|[黒子]5m[道化&象]10m[獅子&熊]15m[PC]|端|
≪GMろー≫ この通り、ステージは直径30m。エンゲージの回り込みもレギュレーション通り、+10mで可能です。
≪GMろー≫ 勝利条件は、道化と猛獣×3を戦闘不能にすること。黒子はほっといて構いません。
≪GMろー≫ なお、戦闘不能になったキャラクターにとどめを刺そうとすると何らかの妨害やらが入ります。だから三徳はやめてー!(ノ_・。
≪GMろー≫ …というわけで、何か質問はありますか。
≪リディオ≫ 大丈夫、三徳は持ってないです(笑
≪リピュア≫ なるほど、黒子はエキストラか何かね、大体了解
≪ユーシェル≫ 持ってとどめを刺すと激しく止められそうなので持ってないですよ三徳(笑
≪ユーシェル≫ とりあえずはなしで。
≪リディオ≫ ありません。
≪リピュア≫ 三徳はもってないです
≪GMろー≫ 重要なポイントだよね! では、行動値の宣言をお願いします。
≪リピュア≫ 行動値10
≪ユーシェル≫ ゆーくんは行動値7。
≪リディオ≫ 行動値7.
≪リディオ≫ 「…どうしろと」(頭掻きつつ)
≪ユーシェル≫ 「普通にやればいいんじゃないか?」
熊=獅子15>象=道化11>リピュア10>リディオ=ユーシェル7≧黒子7
≪GMろー≫ それでは、ラウンド管理に入ります。
≪GMろー≫ ピエロ「そんじゃ、いっくよー!」
・ラウンド1
|端|[黒子]5m[道化&象]10m[獅子&熊]15m[リディオ&リピュア&ユーシェル]|端|
≪GMろー≫ セットアップ。
≪GMろー≫ エネミーはとりあえずなし。
≪ユーシェル≫ 「誰も、即座に側転で接敵してお手玉してから殴れなんて言わないさ」
≪リディオ≫ 「…そんな器用な真似はシーフに頼め」(呆れつつ)
≪リディオ≫ こちらもセットアップはなし。フェイス落として盾を浮かせます。
≪ユーシェル≫ 「まったくその通りだよ。だから普段と同じことをやればいいんだろう」
≪リピュア≫ テキトーに行くか獅子にエンサイクロペディア
≪リピュア≫ ダンシングヒロイン使用1回目
≪GMろー≫ こーい。
≪リピュア≫ 3d6+15「ええっとあの獅子さんはー?」
【ダイス】 9(3D6: 4 3 2)+15 = 24
≪リピュア≫ 24……
≪リピュア≫ 目は悪くないんだけど……まぁいいわ、確定
≪GMろー≫ 大丈夫、わかってる。というわけでデータ出しちゃうよ!
サーカスライオン
分類:動物 属性:火 レベル:15 識別値:17
特殊能力:
《スマッシュ》 《苦痛耐性》3 《豪腕》2 《司令塔》3 《変幻攻撃》1
《曲芸:火の輪くぐり》:メジャー。移動を一回行なう(離脱はできない)。その後、至近の単体を対象に白兵攻撃を行なう。このダメージの属性は<火>となる。
解説:百獣の王と呼ばれる大型の猛獣の雄。火の輪くぐりに失敗し、たてがみに引火したというトラウマを持つ。
≪ユーシェル≫ 切ない……(/- ;
≪ユーシェル≫ >トラウマ
≪リディオ≫ (/-:
≪リピュア≫ 「…って感じのライオンさんみたい、なんか可哀想(涙目」パフィカ『なんかそれ違うし(汗』
≪リピュア≫ (/-:
≪GMろー≫ 団長「まずはご紹介に預かりますは、ライオンのエーシミ! 特技は火の輪くぐりです!」
≪GMろー≫ 獅子「グルォォォォォォン!」
≪GMろー≫ 獰猛な遠吠えに、観客からは悲鳴も上がります。
≪GMろー≫ というわけで、他にセットアップは?
≪リディオ≫ サンクタ一回目の《陣形》を発動します。10M前進。
≪GMろー≫ レギュレーションに基づき、他ギルドの《陣形》も使用されます。移動どうぞー。
≪リピュア≫ シルバー・ウロボロスも連動で陣形発動、5m前進
≪ユーシェル≫ こちらは移動なしで。
≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ まずは獅子から行こう。《スマッシュ》《曲芸:火の輪くぐり》でリディオさんに襲いかかります!
≪GMろー≫ 控えた黒子が両手をステージにつくと、しゃこっ!と出現した輪が真っ赤に燃える!
≪GMろー≫ 3d6+13 そしてライオンの突進が始まる!
【ダイス】 11(3D6: 4 2 5)+13 = 24
≪リディオ≫ 2d6「うわー、もうだめだー」(棒読み)
【ダイス】 9(2D6: 4 5) = 9
≪リディオ≫ ダメージどうぞ。
≪GMろー≫ 団長「早いよお客さん!」(/-;っ
≪ユーシェル≫ 「いや、あの……リディオ、無理しなくていいから」
≪リピュア≫ 「リディオさん(^^;)」
≪GMろー≫ 4d6+36+15 俺は火を克服したんだとばかりのライオンアターック!
【ダイス】 7(4D6: 3 2 1 1)+36+15 = 58
≪GMろー≫ しきれてなかったみたいだ!
≪GMろー≫ そんな<火>属性魔法ダメージをどうぞ。
≪リディオ≫ 「華麗に回避なんて期待しないでくれ(汗」
≪リディオ≫ >ギャラリー
≪ユーシェル≫ 「元々、あんまりしてない(/- ;」
≪リピュア≫ 「それもそれで酷いよーな(/-;」
≪ユーシェル≫ 《サモン・アラクネ》行きます。
≪GMろー≫ 観客「燃えた!?」「いや燃えてねぇ、跳んだ!」「当たった!」「吹っ飛んだ!」(嘘)
≪ユーシェル≫ 3d6+5 「今、契約の下に我乞う……"小さき蟲の王"の糸よ、受け止めよ!」
【ダイス】 14(3D6: 2 6 6)+5 = 19
≪ユーシェル≫ おや、高い。19点軽減どうぞ。
≪ユーシェル≫ 「君は、どちらかというと無傷な姿を見せる方が得意だろうに」
≪リディオ≫ では58-36で26点ほど頂きます。
≪リディオ≫ HP:92/118
≪GMろー≫ 団長「おおっと! 大型獣の突進を受けてなお、しっかと立っています!」
≪GMろー≫ ピエロ「ヘィユー、待機だ!」 バチンと鞭が鳴らされて、熊は待機します。
≪GMろー≫ 続いてピエロ。まずはこんなスキルを。
《曲芸:猛獣騎乗》:マイナー。至近の分類:動物のエネミー1体に騎乗し、騎乗状態となる。その時、自身の移動力に+騎乗した動物の移動力し、このエネミーが受けるあらゆるダメージは騎乗した動物が代わりに受ける。
≪GMろー≫ ぴょーんと身軽に飛び上がると、象の背中に飛び乗ります。効果の方は、自動カバーみたいなものですね。
≪ユーシェル≫ ダメージだけです?>身代わり
≪GMろー≫ ダメージに伴うバッドステータスなども当然、動物の側が受けることになります。
≪ユーシェル≫ 了承です。
≪GMろー≫ そしてメジャーで《コールサーヴァント》。ポケットからネズミがぞろぞろ出てきて回し車を回し始めます。
≪リピュア≫ コールサーヴァントのスキルレベルは?
≪GMろー≫ ひ・み・t(殴) 嘘です。5です。
≪GMろー≫ 象はそのまま待機。
≪GMろー≫ では、リピュアさんから行動どうぞ。
≪リピュア≫ 何していいかわかんないので待機
≪GMろー≫ おや。では、リディオとユーシェルの7組。
≪リディオ≫ マイナー《インヴィシブルアタック》メジャー《バッシュ》獅子に斬りかかります。
≪GMろー≫ こーい。
≪リディオ≫ 3d6+1d6「…踏み込んで」
【ダイス】 12(3D6: 3 5 4)+1(1D6: 1) = 13
≪GMろー≫ 消えた固定値。
≪リディオ≫ しまった基本値書いてない
≪ユーシェル≫ 固定値は?(/- ;
≪リディオ≫ 13+7で20です。
≪GMろー≫ 2d6+7 らいおんかいひー。
【ダイス】 8(2D6: 5 3)+7 = 15
≪GMろー≫ 駄目でした。ダメージどうぞ。
≪リディオ≫ 2d6+5d6+20「…斬る」
【ダイス】 8(2D6: 4 4)+16(5D6: 3 1 6 2 4)+20 = 44
≪リディオ≫ 44点物理です。
≪リディオ≫ 有難うシールドスラム(/-;>固定値20
≪GMろー≫ では、筋肉に結構阻まれた手応えを。
≪リディオ≫ あー、やっぱり硬いか。
≪GMろー≫ 獅子「グルォァァァ!」 団長「おおっと、まだまだ元気いっぱいだー!」
≪GMろー≫ 半分以上弾いたとは言っておきます。
≪GMろー≫ では、ユーシェルさんこーい。
≪ユーシェル≫ 奥義書を落として、マイナーで理知の宝玉装備。
≪ユーシェル≫ メジャーで《サモン・フェンリル》を獅子へ。
≪GMろー≫ 観客「本を捨てた!」「乱暴な!」「教育がなっとらん!」
≪GMろー≫ わけのわからないブーイングも出ます。こーい。
≪リピュア≫ 「なんか言われてますけど(汗)」
≪ユーシェル≫ 「余計なお世話だ」
≪ユーシェル≫ 3d6+8+1d6 「今、契約の下に我乞う……」
【ダイス】 14(3D6: 6 4 4)+8+2(1D6: 2) = 24
≪ユーシェル≫ 24で。
≪GMろー≫ 2d6+7 避けるぜー。
【ダイス】 7(2D6: 5 2)+7 = 14
≪GMろー≫ 避けないぜ。
≪GMろー≫ かもんだめーじ。
≪ユーシェル≫ 「……大体、教育するはずの親なんてとうにない」(小声で呟く
≪ユーシェル≫ 9d6+18 「……"牙持つ獣の王"の咆哮よ、響き戒めよ!」
【ダイス】 38(9D6: 6 1 3 5 5 5 5 6 2)+18 = 56
≪GMろー≫ 団長「おおっと、狼と獅子が組み合ったー!」
≪ユーシェル≫ ちょっと高めに56点属性のない魔法ダメージ+Hpダメージ通れば重圧をどうぞ。
≪GMろー≫ 百獣の王も動物の王にはかなわない。もちろん重圧受けました。
≪GMろー≫ ピエロ「よーし、つぎはこっちのはんげきだぞー!」(o'▽')o
≪GMろー≫ まずは待機の象。こんなスキルを。
《曲芸:玉乗り》:マイナー。このエネミーは離脱のルールを無視して移動できるようになる。この効果は転倒を受けるか、1シーンの間持続する。
≪GMろー≫ またも黒子がステージに両手をつくと、巨大な玉がせり出してきます。
≪GMろー≫ 象は軽く一跳び、上に乗ってバランスを取り始めます。
≪リピュア≫ ところでリピュアより先に動くということはエンカレッジでもしたの?
≪GMろー≫ 忘れてたと言わざるを得ない。ごめんなさい。
≪リピュア≫ うい
≪GMろー≫ ちなみにメジャーは何もしないんですが。
≪GMろー≫ というわけで、飛ばしてしまったリピュアさんどうぞ。
≪リピュア≫ でも大体戦術読めてきた、ありがとうgm
≪リピュア≫ ウォーターランス…マイナー:マジックサークル/メジャー:ウォータスピア(SL1)+アクアマスタ−4+マーメイドステッキ(アクエリスタッフ)使用/目標:獅子
≪GMろー≫ ぴーんち。14以上で自動命中です。
≪リピュア≫ 「とりあえずライオンさん、ごめんなさい><」ダンシングヒロイン使用で確実に当てていくわ
≪リピュア≫ 4d6+11
【ダイス】 18(4D6: 2 5 5 6)+11 = 29
≪リピュア≫ 当たったけどクリらなかった、まぁいいわ、ダメージ
≪GMろー≫ …あ、すみません。転倒じゃなくて重圧だったので自動命中じゃないです。(吐血)
≪リピュア≫ はい
≪ユーシェル≫ ごめんね(/- ;
※GM注釈:何故ユーシェルさんが謝っているのかということについては、秘密秘密。(ぇー)
≪GMろー≫ 2d6+7 うう。
【ダイス】 9(2D6: 3 6)+7 = 16
≪GMろー≫ そして当たる。ダメージこーい(o_ _)o
≪リピュア≫ 8D6「水よ、青き流れを槍と成して貫いて!」
【ダイス】 8D6 = 34
≪リピュア≫ 34水魔法ダメージと殆ど意味のない放心(/-;
≪GMろー≫ ざっぱーん。HPが半分切りました。
≪GMろー≫ 団長「おおっと、これは効いているー!」
≪GMろー≫ で、象が先の通り玉乗り。観客が違う意味で悲鳴を上げます。
≪ユーシェル≫ 「見事、としか言いようがないね」
≪GMろー≫ 最後、黒子。…何もしません。
≪GMろー≫ クリンナップ。獅子の放心がとけました。
≪GMろー≫ 団長「さすがに1ラウンドでは終わらない! 戦いはラウンド2へともつれこみますっ!」
≪GMろー≫ #熊忘れてた!(吐血)
≪ユーシェル≫ #うん。動いてないね。熊さん。
≪リディオ≫ (/-;っ◇
≪リピュア≫ #熊さん……(/-;
≪GMろー≫ 観客「…って、熊まだ動いてねぇぞ!」 ピエロ&団長『あ』
≪GMろー≫ というわけで、かわいそうな熊。リディオさんにエンゲージして《連続攻撃》するね!(ノ_・。
≪GMろー≫ 3d6+15 左右からのベアハッグ!
【ダイス】 13(3D6: 2 6 5)+15 = 28
≪GMろー≫ 3d6+15 くらえー!
【ダイス】 7(3D6: 1 5 1)+15 = 22
≪リディオ≫ 2d6+2d6「さて、耐えよう(爽」
【ダイス】 11(2D6: 5 6)+7(2D6: 1 6) = 18
≪リディオ≫ ダメージどうぞー
≪GMろー≫ 潔さったらないね。ではダメージを。
≪リピュア≫ 「Σリディオさんだいじようぶですか(汗)」
≪GMろー≫ 7d6+20 さすが豪腕だ、
【ダイス】 33(7D6: 3 3 6 6 4 6 5)+20 = 53
≪GMろー≫ 7d6+20 リディオさんが相手でもなんともないぜ。
【ダイス】 21(7D6: 4 2 3 4 2 3 3)+20 = 41
≪GMろー≫ 53と41の物理ダメージをどうぞ。
≪ユーシェル≫ なんだか怖い数値が見えますけどね。
≪ユーシェル≫ 1発目に《サモン・アラクネ》を。
≪リディオ≫ 《ハードマッスル》それぞれ一回ずつ。各フェイト1投入します。
≪GMろー≫ がっつり耐えて漢を見せろー。
≪リディオ≫ 3d6+3d6
【ダイス】 18(3D6: 6 6 6)+7(3D6: 1 4 2) = 25
≪ユーシェル≫ なんかすごいの見えたー!
≪リピュア≫ ここまで来たら民明書房読んで来たのかと思うわね(笑
≪GMろー≫ …アラクネ、二発目のほうがよくない?(爽)
≪ユーシェル≫ うん。変えてもいい?(/- ;
≪GMろー≫ 振る前ならどうぞ、と(ノ_・。
≪ユーシェル≫ じゃあ、2発目に(/- ;
≪ユーシェル≫ 3d6+5 「今、契約の下に我乞う……"小さき蟲の王"の糸よ、受け止めよ!」
【ダイス】 7(3D6: 4 1 2)+5 = 12
≪ユーシェル≫ あ、こちらがしょぼった。12点軽減どうぞ。
≪リディオ≫ 一撃目:12点、ニ撃目:無効、ですね。
≪GMろー≫ では、熊の豪腕を鋼の肉体で受け止めた! 観客大喝采!
≪GMろー≫ 観客『わぁぁぁぁぁぁぁ!!』
≪リディオ≫ 「…使って良かった」
≪リピュア≫ 「凄いΣ」
≪ユーシェル≫ 「お見事」
≪リディオ≫ HP80/118
≪GMろー≫ 今度こそクリンナップを経て、次のラウンドに参ります。
・ラウンド2
|端|[黒子]5m[道化&象]15m[熊&獅子&リディオ]5m[リピュア]5m[ユーシェル]|端|
≪GMろー≫ セットアップ。
≪GMろー≫ エネミーは相変わらずなし。
≪リピュア≫ エンサイクロペディアを道化に、まさかこれまで動物に阻止されるなんてことないわよね?
≪GMろー≫ 視界を塞げるほど巨大な動物はいないぜ! というわけでどうぞ。
≪ユーシェル≫ むしろ象の上にいる道化が視界外って何があるんだ一体(/- ;
≪リピュア≫ ダンシングヒロイン使用3回目、どうせ識別高いだろうからフェイト2も使うわ
≪リピュア≫ 5d6+15「ええっとあのピエロさんの正体はー」
【ダイス】 11(5D6: 1 1 6 2 1)+15 = 26
≪リピュア≫ ……
≪リピュア≫ 振りなおす(涙
≪ユーシェル≫ (/- ;
≪リディオ≫ (/-;っ◇
≪リピュア≫ フェイト振りなおしに1、さらに判定に使用に1……一気に4も減ったorz
≪リピュア≫ 4d6+15
【ダイス】 14(4D6: 6 1 5 2)+15 = 29
≪リピュア≫ ……通すしかないわ(/-;
ピエロトレーナー
属性:− レベル:10 識別値:11
特殊能力:
《トリックスター》《ニンブル》《マジックレジスト》《ラッキースター》《リラックス》
《駿足》5 《スキルマスター:テイマー》5 《変幻攻撃》1 《見切り》1
《猪突猛進》:メジャー。至近の単体に武器攻撃を行なう。この時に与えるダメージに【移動力】の値を追加する。この特殊能力を使用したエネミーは放心を受ける。1シナリオに1回まで使用可能。
《曲芸:猛獣騎乗》:マイナー。至近の分類:動物のエネミー1体に騎乗し、騎乗状態となる。その時、自身の移動力に+騎乗した動物の移動力し、このエネミーが受けるあらゆるダメージは騎乗した動物が代わりに受ける。
《曲芸:調教指揮》:メジャー。視界内の分類:動物のエネミー一体に《曲芸:〜〜》を使用させる。またその時の達成値に+5、ダメージに+10する。対象が未行動状態でも使用でき、また対象は行動済みにならない。
《道化の化粧》:パッシヴ。このエネミーに対するエネミー識別が成功しても、分類は明かされない。
解説:猛獣と慣れ親しんだピエロ。本人の戦闘力は低いが、意のままに動物たちを操る。
≪GMろー≫ ちなみにエネミー識別で分類が出ないのは実はデフォルトだったりします。基本ルールブック読み込んでても気にしないでね!(ノ_・。
≪ユーシェル≫ 知ってるー(/- ;
≪リピュア≫ わかっただけでも感謝(/-;
≪GMろー≫ では、他にセットアップは。
≪リディオ≫ ありません>セットアップ
≪GMろー≫ 団長「続いてご紹介にあずかるのは、我が『Weirds』が誇る調教師! 都合により本名は伏せてお送りします!」
≪GMろー≫ 観客、無駄にどっと沸きます。
≪ユーシェル≫ 理知の宝玉使用。7+8=15でぎりぎり先手(/- ;
≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ では、急加速したユーシェルさんからどうぞ!
≪ユーシェル≫ マイナーで奥義書拾って、メジャーで《サモン・リヴァイアサン》を獅子&熊へ(/- ;
≪GMろー≫ 観客「拾った!」「拾うのかよ」「うむ、ポイ捨てはいかんな」
≪GMろー≫ さあこい。(ぉ)
≪ユーシェル≫ 単純に動く可能性があるからなんだけどな。
≪ユーシェル≫ 3d6+8+1d6 「今、契約の下に我乞う……」
【ダイス】 8(3D6: 2 5 1)+8+1(1D6: 1) = 17
≪ユーシェル≫ うあ。一応振りなおす。
≪GMろー≫ ふふそ。
≪ユーシェル≫ 3d6+8+1d6 「今、契約の下に我乞う……」
【ダイス】 4(3D6: 2 1 1)+8+3(1D6: 3) = 15
≪ユーシェル≫ もういいよ。
≪GMろー≫ 団長「おおっと、ここでエンジントラブルか!?」
≪リディオ≫ (/-;っ◇◆
≪ユーシェル≫ 「僕は機械か!?(/- ;っ」
≪GMろー≫ 2d6+6 くまー。
【ダイス】 3(2D6: 1 2)+6 = 9
≪GMろー≫ 2d6+7 ししー。
【ダイス】 6(2D6: 1 5)+7 = 13
≪GMろー≫ おい、はんけちをよこせ!
≪リディオ≫ (/-;っ◇◆
≪リピュア≫ 「なんというか(汗)」
≪GMろー≫ 団長「なんと、ここで猛獣たちも足の引っ張り合いだー!」
≪リピュア≫ (/-;っ◇◆◇◆
≪GMろー≫ ダメージこいやー!
≪ユーシェル≫ 9d6+18 「……"水泳ぐ魚の王"の波よ、押し流せ!」
【ダイス】 24(9D6: 3 4 1 1 1 4 6 1 3)+18 = 42
≪GMろー≫ ピエロ「なにやってんのさ、きみらー!?」(/-;
≪GMろー≫ 涙のメークが本当に泣いているように見えます。
≪ユーシェル≫ 駄目だなダイス目。42点属性のない魔法ダメージ+Hpダメージ通れば転倒。
≪GMろー≫ 転倒に次ぐ転倒。獅子も熊も滑って転びます。
≪GMろー≫ しかし観客には大受けするのでした。
≪ユーシェル≫ 「……僕が言うのもなんだが、惨事だな」
≪リディオ≫ 「…おー」(ぱちぱち)
≪リピュア≫ 「可哀想です(/-;)」
≪GMろー≫ では、熊が勢いよく起きあがってリディオさんに《連続攻撃》!
≪GMろー≫ ピエロ「は、はんげきだー!」 熊「ガァァァ」
≪GMろー≫ 3d6+15 右フック!
【ダイス】 10(3D6: 6 2 2)+15 = 25
≪GMろー≫ 3d6+15 左ストレート!
【ダイス】 10(3D6: 2 2 6)+15 = 25
≪リディオ≫ 2d6+2d6「…さて当たろう」
【ダイス】 7(2D6: 1 6)+6(2D6: 1 5) = 13
≪リディオ≫ ダメージどうぞー
≪GMろー≫ 7d6+20 ベアーズブートキャンプへようこそ。
【ダイス】 24(7D6: 4 6 1 6 3 3 1)+20 = 44
≪GMろー≫ 7d6+20 ワンモアセッ!
【ダイス】 27(7D6: 4 3 6 2 2 4 6)+20 = 47
≪GMろー≫ というわけで、物理ダメージ二発をどうぞ。
≪リディオ≫ 《ハードマッスル》2回利用しますー。フェイトはなし。
≪リピュア≫ 「あの熊さんの攻撃方法って今問題の亀○流ボクシングΣ」パフィカ『それ違うと思うってかどこでそんなこと知ったの(ボソッ』
≪GMろー≫ そんなやおty(社会的圧力)
≪ユーシェル≫ うーん。2発目に《サモン・アラクネ》かな。
≪ユーシェル≫ (/- ;っ
≪リディオ≫ 2d6+2d6「…流石にきついか」
【ダイス】 10(2D6: 6 4)+10(2D6: 4 6) = 20
≪ユーシェル≫ 3d6+5 「今、契約の下に我乞う……"小さき蟲の王"の糸よ、受け止めよ!」
【ダイス】 12(3D6: 4 4 4)+5 = 17
≪ユーシェル≫ こちらは高めだが、ダイス様何が言いたいのか教えて欲しいな、な17点軽減どうぞ。
≪リディオ≫ 一撃目:11点。ニ撃目:無効です。
≪リディオ≫ HP:69/118
≪GMろー≫ ピエロ「おっのれー、あのあんちゃんやるなー! みんなでかかれー!」(/-;
≪リピュア≫ 「リディオさん凄いですね(・・)」
≪ユーシェル≫ 「暫く耐えててくれ」
≪リディオ≫ 「…壁だから」(あっさり)
≪GMろー≫ 獅子がマイナーで転倒解除、メジャーで離脱。ピエロの方へ5m移動します。
≪GMろー≫ さて、それでは道化が動くぞー!
≪GMろー≫ 1d3
【ダイス】 3(1D3: 3) = 3
≪ユーシェル≫ ほふ。
≪GMろー≫ …えー。ユーシェルさんに向かって象が玉乗りで突撃開始ー。
≪ユーシェル≫ こーいっ。
≪GMろー≫ (ごろごろごろごろ)
≪GMろー≫ ちなみに移動力42。象の玉乗りもありますが、問答無用でやってきます。
≪GMろー≫ そしてメジャーで《猪突猛進》!
≪ユーシェル≫ こーいっ。固定値だけで死ねるぞ!(何
≪GMろー≫ ピエロ「わわわわわ、そっちじゃないってー!」 象「パォォォォン!?」
≪GMろー≫ 団長「おおっと、ここで指揮ミスかー!?」(/-;
≪ユーシェル≫ 「戦略的には間違ってないけどね」
≪GMろー≫ 3d6+6 しかし命中はこんなもんだ!
【ダイス】 11(3D6: 3 4 4)+6 = 17
≪リピュア≫ 「なんだかあちらは統制取れてない見たいですね(汗)」
≪GMろー≫ 説明しましょう。彼らの芸は『猛獣の曲芸』ではなく
≪GMろー≫ 『猛獣コント』です。
≪ユーシェル≫ 一応頑張ろう。フェイト3点ー。
≪リディオ≫ 「…骨は拾ってやる」
≪リピュア≫ 「何を物騒な事を(汗)」
≪ユーシェル≫ 2d6+4+3d6 「その前に回避を期待してくれないか」
【ダイス】 2(2D6: 1 1)+4+5(3D6: 2 1 2) = 11
≪ユーシェル≫ ああ、なんか諦めがついた。おいで。
≪GMろー≫ さっきのアラクネはこれを言いたかったに違いない。
≪ユーシェル≫ そうだね。ごめんね。無駄にして。
≪リピュア≫ 「ユーシェルさんー><」
≪ユーシェル≫ 「……っと。無理か」
≪リピュア≫ (/-;っ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
≪リディオ≫ 《カバームーブ》使用します。「お前の相手は…私だろう?」
≪GMろー≫ ステージから転げそうな勢いで、大玉が迫る迫る!
≪リピュア≫ 「リディオさん!?」
≪GMろー≫ そしてぶち当たる瞬間、間に割って入るリディオさん! 行くぜ!
≪ユーシェル≫ 「言ってることとやってることが違わないか!?」
≪リディオ≫ 「…さてね。何のことだか?」
≪GMろー≫ 2d6+8+42 どっかーん!
【ダイス】 10(2D6: 6 4)+8+42 = 60
≪GMろー≫ 5d6+60
【ダイス】 11(5D6: 4 1 2 1 3)+60 = 71
≪GMろー≫ ネズミの重量を忘れちゃいけなかったね。そんな71点。
≪ユーシェル≫ サーヴァント分か(/- ;
≪GMろー≫ 大玉に弾かれて元の位置まで戻ってくださーい。
≪GMろー≫ (ぉ)<かばーむーぶ
≪リディオ≫ 《ハードマッスル》フェイト2点投入。
≪ユーシェル≫ 《サモン・アラクネ》。同じくフェイト2点。
≪リディオ≫ 2d6+2d6「…耐える」
【ダイス】 7(2D6: 4 3)+5(2D6: 2 3) = 12
≪ユーシェル≫ 3d6+5+2d6 「今、契約の下に我乞う……"小さき蟲の王"の糸よ、受け止めよっ!」
【ダイス】 11(3D6: 5 4 2)+5+8(2D6: 5 3) = 24
≪ユーシェル≫ 防御のダイスは悪くない。24点軽減どうぞ。
≪リディオ≫ 「…効かない、な」12点ダメージです。(HP:57/118)
≪GMろー≫ …しかーし。
≪GMろー≫ 大玉はまだ、止まっていないのです。
≪ユーシェル≫ 「やせ我慢はしないことを勧めるよ」
≪リディオ≫ 「…動けるからな。」
≪GMろー≫ というわけで、象が《スマッシュ》つきの踏みつぶしをユーシェルさんに!
≪ユーシェル≫ 殺す気だねGM。こーいっ。
≪GMろー≫ 団長「ああっ、危なーいっ!?」
≪GMろー≫ 3d6+11 ぐらっ――
【ダイス】 15(3D6: 5 4 6)+11 = 26
≪ユーシェル≫ 「もう沢山は動けないくせに、よく言うよ」
≪リピュア≫ 「ちょっΣ」
≪ユーシェル≫ あんまり目がないなぁ。一応チャレンジはしてみよう。フェイト3てんー。
≪ユーシェル≫ 2d6+4+3d6 「……(今度は、頼らない)」
【ダイス】 7(2D6: 3 4)+4+14(3D6: 6 3 5) = 25
≪ユーシェル≫ 惜しいな。
≪GMろー≫ 惜しいですね。しかし3Dは十分すぎるほど頑張った。
≪GMろー≫ 小さな子供に迫る大きな象の影に、観客から一際大きな悲鳴が上がる! ダメージ行きます!
≪ユーシェル≫ こーいっ。
≪GMろー≫ 10d6+25+22 どっしーん……
【ダイス】 32(10D6: 2 6 3 3 6 1 1 3 5 2)+25+22 = 79
≪ユーシェル≫ このままだとHp-62とかいうよー(ぁ
≪GMろー≫ ステージ上の埃を全て舞い立たせるような地響き。
≪リピュア≫ しかしその時……
≪リピュア≫ 「パフィカ!防いで!」 パフィカ『任せて!!』 天狼の子のハウリングブレスがその攻撃を妨害した!<ガーディアン!!
≪GMろー≫ そして埃が鎮まる頃、観客は無事なユーシェルさんの姿を再び見ることになるわけです。
≪GMろー≫ 団長「ご覧ください! 少年は無事です!」
≪ユーシェル≫ 「……どうも」
≪GMろー≫ 観客『わぁぁぁぁぁぁぁぁ!』
≪リピュア≫ 「よかった……パフィカ、良く頑張ったわね……(ナデナデ)」 パフィカ『へへ、何とか……でももう今の手は使えないよ(汗)』
≪GMろー≫ 盛り上がりが最高潮に達したところで、リピュアさんどうぞ。
≪リディオ≫ 「…千両役者め」
≪GMろー≫ ピエロ「び、びっくりしたー…」(o_ _)o 象「ぱおぉぉぉ…」
≪リピュア≫ 「リディオさん、水の魔化をします」
≪リディオ≫ 「…頼む」
≪リピュア≫ マイナー:ピエロさんのほうチラッと見つつ/メジャー:ウォーターウェポンをリディオさんに
≪GMろー≫ 妨害なんてないぞー。どんとこーい。(o'▽')o
≪リピュア≫ 3d6+11 「水よ、青き流れよ、彼の者の武器に宿り,祓い清める力となって、ウォーターウェポン」魔術判定
【ダイス】 10(3D6: 5 4 1)+11 = 21
≪リピュア≫ 成功
≪GMろー≫ リユー7組。(どんどん略されてますね)
≪GMろー≫ …ユーさん行動済みだった。リディオさんどうぞ。
≪ユーシェル≫ もう動いたー。
≪リディオ≫ 今エンゲージしてるのは熊だけですよね?
≪GMろー≫ はい。
≪リディオ≫ マイナー《スマッシュ》メジャー《バッシュ》目標、熊。
≪GMろー≫ いざ。
≪リディオ≫ 3d6+7「…深く踏み込んで」
【ダイス】 16(3D6: 6 4 6)+7 = 23
≪ユーシェル≫ お見事ー。
≪GMろー≫ 2d6+9 今回敏捷が一番高い熊!
【ダイス】 3(2D6: 2 1)+9 = 12
≪GMろー≫ 剣閃の速度には到底届かない! ダメージどうぞ!
≪リディオ≫ 2d6+2d6+5d6+20+8「…より重き一撃を」
【ダイス】 6(2D6: 2 4)+8(2D6: 3 5)+13(5D6: 1 6 1 2 3)+20+8 = 55
≪リディオ≫ 55点。水属性魔法ダメージです。
≪GMろー≫ 熊「グゥオォォォォ!」 団長「これは効いている! 自慢の毛皮が役に立ちません!」
≪GMろー≫ 黒子は相変わらず動きません。
≪GMろー≫ そしてクリンナップ。何事もなく、次のラウンドへ。
・ラウンド3
|端|[黒子]15m[獅子]5m[熊&リディオ]5m[リピュア]5m[道化&象&ユーシェル]|端|
≪GMろー≫ セットアップ。
≪GMろー≫ エネミー、変わらず何もなし。
≪GMろー≫ 団長「冒険者たちはそのまま、猛獣たちの位置が大きく変わったことになります。ここでどのような動きを見せるのか?」
≪リピュア≫ んー、熊はほっといてもそろそろ熊肉になるわね(何)、象にエンサイクロペディア
≪リピュア≫ ダンシングヒロイン使用で確実に識別する
≪GMろー≫ さあこい。
≪リピュア≫ 3d6+15「あのゾウさんはー」
【ダイス】 10(3D6: 5 4 1)+15 = 25
≪リピュア≫ とおします
サーカスエレファント
分類:動物 属性:火 レベル:15 識別値:16
特殊能力:
《スマッシュ》 《ブランディッシュ》 《苦痛耐性》5 《豪腕》8 《変幻攻撃》1
《大きすぎる肉体》:パッシヴ。このエネミーは転倒するとHPダメージ5D6点を受ける。
《曲芸:玉乗り》:マイナー。このエネミーは離脱のルールを無視して移動できるようになる。この効果は転倒を受けるか、1シーンの間持続する。
《尻に敷く》:パッシヴ。このエネミーが転倒している間、そのエンゲージは封鎖され、《無限地獄:重圧》が設置される。
解説:牙を丸められた象。玉乗りを得意としているが、よく転んでは団員を下敷きにしている。
≪GMろー≫ 団長「…かくいう私も先日、あやうく下敷きにされるところでした。」(/-;
≪GMろー≫ 観客:(どっ)
≪リピュア≫ 「(^^;)」
≪ユーシェル≫ 「それって、駄目じゃないのか……」
≪リディオ≫ 「…」
≪GMろー≫ 団長「以上、そんなベーセィちゃんの赤裸々プロフィールでした!」
≪見学R≫ 属性から判断するに、この象は肉食です?(/-;
≪裏GM≫ いえ。
≪裏GM≫ 元から火なんです。
≪裏GM≫ <エレファント
≪裏GM≫ 気性の問題なんでしょうか。
≪裏GM≫ 私は疑問でなりません。
≪見学R≫ な、なんだてーΣ
≪見学K≫ この象の属性は[熱血]か[怒り]なのでしょう(’’
≪裏GM≫ キラーカンガルーはあれで地なのにね。
≪裏GM≫ どういうことなんだキバヤシ!
≪裏Y≫ あついちいきにいるから。
≪裏GM≫ 赤道直下!
≪GMろー≫ 他にセットアップは?
≪GMろー≫ 理知もないですね?
≪リディオ≫ セットアップは無しです。
≪ユーシェル≫ うーん。今回はなしかな(/- ;
≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ 獅子、マイナーで重圧を解除! メジャーで《曲芸:火の輪くぐり》!
≪GMろー≫ 再びリディオさんにぶつかっていきます!
≪GMろー≫ 3d6+13 ピエロ「えーしみ、ごー!」
【ダイス】 13(3D6: 4 3 6)+13 = 26
≪リディオ≫ 《ギフト》使用します。
≪リディオ≫ 2d6+2d6「…南無三!」
【ダイス】 6(2D6: 3 3)+5(2D6: 3 2) = 11
≪リディオ≫ ダメージどうぞー。
≪GMろー≫ 4d6+36 ファイアライオン!
【ダイス】 21(4D6: 6 6 3 6)+36 = 57
≪GMろー≫ トラウマ克服!
≪ユーシェル≫ ちょ、きゃー(/- ;
≪GMろー≫ 団長「ご覧ください! あのエーシミが、火を恐れていたエーシミがあんなにも果敢に!」
≪GMろー≫ ピエロ「えーしみ…」(ほろり)
≪ユーシェル≫ 《サモン・アラクネ》。フェイト残り3点全部入れるよー(/- ;
≪ユーシェル≫ 3d6+5+3d6 「今、契約の下に我乞う……"小さき蟲の王"の糸よ、受け止めよ!」
【ダイス】 8(3D6: 4 1 3)+5+7(3D6: 1 3 3) = 20
≪ユーシェル≫ うあ。今日は調子が悪いらしい。20点軽減どうぞ(/- ;
≪GMろー≫ 防御は悪くなかったはずなのに。
≪ユーシェル≫ 全部悪くなったんだよ。
≪リピュア≫ ……
≪GMろー≫ OH…
≪リディオ≫ 37点止めて20点ダメージ。HP(37/118)
≪ユーシェル≫ 「……ちっ」
≪GMろー≫ スマッシュあり、アラクネなしでも2点残った計算になります。どうでもいいね。
≪リディオ≫ 「…まだまだぁ!」
≪GMろー≫ ピエロ「なら、つぎぃ!」
≪GMろー≫ 熊、《ヴァイタルフォース》《連続攻撃》!
≪GMろー≫ もちろん対象はリディオさん。何故なら彼もまた特別なインテンションだからです。
≪GMろー≫ 団長「出るか大技!? なお、《ヴァイタルフォース》のスキルレベルは5です!」
≪GMろー≫ どよめく観客。振り上げられる両腕!
≪リディオ≫ (不敵に笑って、指ちょいちょい)
≪GMろー≫ では、行きます!
≪リピュア≫ 「リディオさんΣ」
≪GMろー≫ 3d6+15 十分に力を込めて…
【ダイス】 11(3D6: 4 6 1)+15 = 26
≪GMろー≫ 3d6+15 今、必殺の!
【ダイス】 7(3D6: 5 1 1)+15 = 22
≪リディオ≫ 2d6+2d6「…まだ、終わってない」
【ダイス】 2(2D6: 1 1)+10(2D6: 5 5) = 12
≪リディオ≫ ダメージください。
≪GMろー≫ 12d6+20 ベア!
【ダイス】 41(12D6: 2 5 3 2 2 1 4 5 3 3 5 6)+20 = 61
≪GMろー≫ 12d6+20 ハーッグ!
【ダイス】 33(12D6: 6 2 3 4 1 5 2 2 2 1 1 4)+20 = 53
≪GMろー≫ 団長「左腕が失速! 先ほどの剣撃で痛めたか!?」
≪リディオ≫ 《ハードマッスル》2回。それぞれにフェイト2/1
≪リディオ≫ 2d6+2d6+2d6+1d6「…耐え切る!」
【ダイス】 9(2D6: 6 3)+4(2D6: 2 2)+7(2D6: 6 1)+5(1D6: 5) = 25
≪ユーシェル≫ 1発目に《サモン・アラクネ》。
≪ユーシェル≫ 3d6+5 「今、契約の下に我乞う……"小さき蟲の王"の糸よ、受け止めよ!」
【ダイス】 13(3D6: 2 5 6)+5 = 18
≪ユーシェル≫ 頑張ってるからがんばって。18点軽減どうぞ〜。
≪GMろー≫ 気迫の籠った両腕がリディオさんを襲い…
≪GMろー≫ 団長「……皆様、ご覧ください!」
≪GMろー≫ 団長「彼 は ま だ 、 立 っ て い ま す !」
≪GMろー≫ ピエロ「う、うそだーーーっ!?」(/-;
≪リディオ≫ 「…ふむ、受けは取れたようだな」(やばかった、本当にやばかった)
≪リピュア≫ 「嘘も何も真実は目の前にあるのですから(^^;)」>ピエロ
≪ユーシェル≫ 「……間に、あったか」
≪GMろー≫ ピエロ、驚きのあまり待機。
≪GMろー≫ 象もそれに従って、動きを見せません。
≪GMろー≫ というわけで、リピュアさんからどうぞ。
≪GMろー≫ 観客からは割れそうな声援が届いております。というか割れそうです。(何が)
≪リピュア≫ 「でも危険な事は確かですね(汗)リディオさん、回復魔法掛けます!」
≪GMろー≫ 観客『リッディーオ! リッディーオ!』
≪GMろー≫ 迷惑なことに、名前がバカ売れしています。
≪リディオ≫ 「…任せる、俺はこいつらを何とかしてみるさ」
≪リピュア≫ 『リカバリー』…マイナ:マジックサークル/メジャー:ヒール(CL8)をリディオさんに
≪GMろー≫ おいでおいでー。
≪リピュア≫ 3d6+11
【ダイス】 11(3D6: 4 4 3)+11 = 22
≪リピュア≫ 成功
≪リピュア≫ 10D6+6 「慈愛あふれしアエマ、ブリガンティアと手を取りて、魔に侵されしこの者の傷を癒したまえ……リカバリー!」
【ダイス】 10D6+6 = 37
≪リピュア≫ ゴメン、37しか回復しなかったorz
≪リディオ≫ どんまい。これで一撃は持つ(と思います)
≪GMろー≫ さあ、立ち直ったところでリディオさん、ユーシェルさん、どうぞ!
≪リディオ≫ マイナー《スマッシュ》メジャー《バッシュ》《リバウンドバッシュ》目標:熊&獅子です。
≪GMろー≫ 熊も獅子も、それぞれ構える! こーい!
≪リディオ≫ 3d6+7「…より深く踏み込み」
【ダイス】 8(3D6: 1 6 1)+7 = 15
≪リディオ≫ …とおします。
≪GMろー≫ 2d6+9 熊!
【ダイス】 7(2D6: 2 5)+9 = 16
≪GMろー≫ 2d6+7 獅子!
【ダイス】 8(2D6: 3 5)+7 = 15
≪GMろー≫ 団長「野生の敏捷が炸裂! ここは威力よりも速さが欲しかった!」
≪GMろー≫ ユーシェルさんどうぞ。
≪ユーシェル≫ マイナー《マジックサークル》、メジャーで《サモン・リヴァイアサン》を対象には取れるのかな、道化と象へ。
≪GMろー≫ あくまでダメージを象が受けるだけですから。どうぞ。
≪ユーシェル≫ 3d6+8+1d6 「最期に、する。今、契約の下に我乞う……」
【ダイス】 yushell_: 5(3D6: 2 1 2)+8+2(1D6: 2) = 15
≪ユーシェル≫ 調子が悪いのは変わらない。15で。
≪GMろー≫ 2d6+6 象。
【ダイス】 7(2D6: 5 2)+6 = 13
≪GMろー≫ 3d6+7 ピエロ。
【ダイス】 9(3D6: 2 4 3)+7 = 16
≪リピュア≫ 象にはあたったー(/−;)
≪ユーシェル≫ あー見切りあるからな。仕方がない。
≪GMろー≫ 一番いい仕事したのはきっと《ニンブル》。
≪GMろー≫ ダメージどうぞ。
≪リピュア≫ 「ユーシェルさーん……(汗)」
≪ユーシェル≫ 「……悪かったな」
≪ユーシェル≫ でも、もう余裕はない。《マジックフォージ》使用。
≪リピュア≫ 「そんな死亡フラグな事を(汗)」
≪GMろー≫ 団長も観客も、固唾を呑んで見守る。
≪リピュア≫ ディスコードしたいが要請ないからできん(笑
≪ユーシェル≫ 「そんな縁起の悪いことを言ってる暇があるのかい?……多分、最期なのは変わらない」
≪リピュア≫ 「はぅぅうう……(汗」
≪リディオ≫ 「…リピュア。歌え…」
≪リピュア≫ 「えっ!?う,歌うって……ディスコード!?」
≪リディオ≫ 「…歌えといった。三度目は、無い」
≪ユーシェル≫ 「……ああ、あると助かるな。確かに」
≪リピュア≫ 「あぅうう……(オロオロ)ゆ、ユーシェルさん……ゴメンなさーーい><」ディスコード、+8D6で
≪GMろー≫ さあ、ダメージをどうぞ。
≪ユーシェル≫ 「謝る理由がよくわからないな」
≪リディオ≫ 「…直ぐ追いつく、先に逝け」
≪リピュア≫ せめて無事に倒せるよう,祈りを込めて聖歌を、こんな場だとまさに不協和音だろうけど(笑
≪ユーシェル≫ 9d6+18+9d6+2d6+8d6 「魔力術円収縮……"水泳ぐ魚の王"の波よ、押し流せ!」
【ダイス】 yushell_: 32(9D6: 6 4 2 1 6 6 1 2 4)+18+35(9D6: 5 3 3 4 5 5 4 2 4)+5(2D6: 4 1)+36(8D6: 4 5 6 6 5 4 1 5) = 126
≪ユーシェル≫ 126点属性のない魔法ダメージ+Hpダメージ通れば転倒。
≪GMろー≫ 大波濤が押し寄せる。象は玉から転げ落ち、道化も背から滑り落ちる。
≪ユーシェル≫ 「そうするよ。役目は果たせただろう?」(ふっと笑って
≪GMろー≫ 象「パオォォォオォン!?」 ピエロ「わわわわわっ!」
≪リディオ≫ 「…見事」
≪リピュア≫ 「まだ、まだです、まだ終ってない!」
≪GMろー≫ 2d6 ピエロ、ぽてっ。
【ダイス】 5(2D6: 1 4) = 5
≪GMろー≫ 5d6 象、ずしーん…
【ダイス】 14(5D6: 2 4 1 4 3) = 14
≪GMろー≫ 小さなピエロと小さなユーシェルさん、仲良く象の下敷きに。エンゲージが封鎖され、重圧を受けます。
≪ユーシェル≫ つぶれた瞬間に落ちそうだが気にしてはいけない(何
≪GMろー≫ 象自身も、この姿勢では自重を支えきれないのか重圧。
≪GMろー≫ それでは、待機分。
≪ユーシェル≫ 「……っ!」
≪リピュア≫ 象まだ生きてるのか(汗
≪GMろー≫ もちろんです。
≪GMろー≫ ピエロ「お、おーもーいー!」
≪リディオ≫ ダメージ今回が初でしたからなー。
≪ユーシェル≫ まあ、選択の余地はなかったので。
≪リピュア≫ うん
≪リピュア≫ 「!!今だわ!アエマとブリガンティアの舞いで私に力を」エンカレッジ
≪GMろー≫ 機を見て即座に行動どうぞ!
≪リピュア≫ 『ストームガスト』…マイナー:マジックブラスト/メジャー:ウォータスピア(SL1)+アクアマスタ−4+マーメイドステッキ(アクエリスタッフ)使用/目標:ゾウとピエロ
≪GMろー≫ 団長「!? ここで少女が動きます!」
≪GMろー≫ いざ。
≪リピュア≫ 命中にダンシングヒロイン使用5回目
≪リピュア≫ 4d6+11魔術判定
【ダイス】 12(4D6: 6 2 2 2)+11 = 23
≪リピュア≫ ……まあ悪くはないか、とおします
≪GMろー≫ 3d6+7 ピエロ「うわあっ!?」
【ダイス】 11(3D6: 6 3 2)+7 = 18
≪GMろー≫ 象は転倒中につき自動命中! ダメージどうぞ!
≪リピュア≫ マジックフォージ、フェイト残る4全部ねじ込みます!
≪GMろー≫ 潔し。いざ!
≪リピュア≫ あ、残り6だったからフェイト2あまってる(笑
≪リピュア≫ まぁいいわ
≪GMろー≫ 潔くない!(ノ_・。
≪リディオ≫ (笑
≪ユーシェル≫ あはは。
≪GMろー≫ 団長「ここで決まるか―――!?」
≪リピュア≫ 19D6「全てを清めし水よ,願わくば、彼の者の穢れを青き流れによりて、払い清める力となれ,ストームガスト!」
【ダイス】 19D6 = 72
≪リピュア≫ 72水魔法ダメージと放心
≪GMろー≫ 象「パオォォォォォォォォォォォン……!」
≪GMろー≫ ピエロ「うわああぁぁぁぁぁぁぁ……っ!」
≪GMろー≫ 属性の分を差し引いても耐えきれない! 象とピエロ、そろってダウンです!
≪リピュア≫ あらら
≪GMろー≫ 観客『――わぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!』
≪GMろー≫ そして再び割れる空気。
≪リピュア≫ 「これで一気にこっちが有利になりましたよ(笑)、リディオさん、最後に決めてください」
≪リディオ≫ 「…後はこちらか…。さて耐え切れるかな?」
≪GMろー≫ 団長「ここで一人と一頭が同時にダウン! 戦局は一気に冒険者側へと傾きました!」
≪GMろー≫ クリンナップを省略しつつ、それではラストラウンド!
・ラウンド4
|端|[黒子]20m[獅子&熊&リディオ]5m[リピュア]5m[象&ユーシェル]|端|
≪GMろー≫ セットアップ。
≪リピュア≫ 限界突破!
≪リディオ≫ 《祝福》を使用。《限界突破》行きます
≪GMろー≫ ここで一つ注意!
≪GMろー≫ バッドステータスって、戦闘不能状態でもかかったままなんだ!
≪ユーシェル≫ というわけで、祝福と突破が全員一気に来たそうです。って象生きてるのか。
≪リピュア≫ 象まだ生きてるの!?
≪リディオ≫ 耐え切ってたか。
≪GMろー≫ いえ、ダウンしました。ダウンしました。
≪ユーシェル≫ 質問。離脱ルールは?
≪リピュア≫ あ、もしかして封鎖したまんま?
≪リディオ≫ というか気絶しても効果は残るかな。
≪ユーシェル≫ 戦闘不能だけど、あのエンゲージには重圧がといいたいのだと思う。
≪GMろー≫ 封鎖はできませんが、《無限地獄:重圧》は残るわけです。
≪リピュア≫ なるほど、それで象が表記されてるのね
≪GMろー≫ それでは、セットアップを順次どうぞ。
≪GMろー≫ 《祝福》と《限界突破》は連鎖発動を確認。
≪ユーシェル≫ いや、あの離脱ルール……?
≪GMろー≫ ですから、戦闘不能ですので封鎖はできません。戦闘不能なので離脱も必要ありません。
≪GMろー≫ 重圧だけは訴え続けます。細かいルール万歳。
≪ユーシェル≫ 了解です。理知の宝玉使用。行動値15。
≪リディオ≫ マイナーで移動して攻撃してねってことかな?(’’
≪GMろー≫ 他にもごほごほ。さて、他はないですね。
≪リピュア≫ こっちはなし
≪ユーシェル≫ あ、
≪ユーシェル≫ 《陣形》起動お願いしますー。
≪ユーシェル≫ 5m出る。これでマイナー使える。
≪リピュア≫ 陣形移動、こちらは移動せず
≪リディオ≫ 《陣形》起動(2回目)
≪GMろー≫ リディオさんは動けませんね。
≪リディオ≫ 動きません。
≪ユーシェル≫ エンゲージ中ですからな。
≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ 団長「泣いても笑っても、これが最後のラウンド! どうぞ、とくとご覧あれ!」
≪GMろー≫ ユーシェルさん、どうぞ。
≪ユーシェル≫ あ、もう一つ。武器落とすのはいつでもいいですか?
≪GMろー≫ ご自由に。
≪ユーシェル≫ 了解です。
≪ユーシェル≫ マイナー《マジックサークル》、メジャーで《サモン・カトブレパス》を獅子と熊へ。
≪GMろー≫ 来い…
≪ユーシェル≫ 3d6+8+1d6+9 「今、契約の下に我乞う……」
【ダイス】 yushell_: 16(3D6: 6 4 6)+8+1(1D6: 1)+9 = 34
≪ユーシェル≫ あ。
≪リピュア≫ あらら
≪リディオ≫ お見事
≪GMろー≫ 2d6+2d6 ここでか! 熊と獅子!
【ダイス】 6(2D6: 4 2)+10(2D6: 4 6) = 16
≪GMろー≫ 回避不能、ダメージどうぞ!
≪ユーシェル≫ 8d6+18+9+2d6+2d6 「術円展開……"蹄持つ獣の王"の吐息よ、絡み固めよ!」
【ダイス】 yushell_: 36(8D6: 5 1 4 4 6 6 6 4)+18+9+6(2D6: 5 1)+9(2D6: 6 3) = 78
≪ユーシェル≫ 78点属性のない魔法ダメージ+Hpダメージ通ればマヒ。
≪GMろー≫ …それで、ダウン!
≪GMろー≫ 熊も獅子もその場に崩れ落ち、戦闘終了!
≪リピュア≫ 「あら、倒せた?」
≪GMろー≫ 団長「勝負あり!…勝者、冒険者チーム!」
≪GMろー≫ 観客『わああああああああああああ!』
≪リディオ≫ (ふら…、バタリ)
≪リピュア≫ 「か、勝てたんですねー、一時はどうなることかと思いました(安堵)」 パフィカ『よかったねー』
≪リピュア≫ 「ってキャー!リディオさんー!!」
≪GMろー≫ それでは、ドロップロールをどうぞ。エンディングにて、お礼もしくは報酬として渡されます。
≪ユーシェル≫ 「ふぅ……と大丈夫か、リディオ?」(ぱたぱたと近づいて駆け寄る
≪GMろー≫ 対象は熊、獅子、象、ピエロ、そしてなんと黒子まで。
≪ユーシェル≫ 黒子さんまで(/- ;
≪GMろー≫ できるだけ手分けして、五体分どうぞ。
≪リピュア≫ 「今回復魔法をー(オロオロ)」>リディオさん
≪リディオ≫ (ムク「…気が緩んだか…まだまだ足りん、な」
≪ユーシェル≫ 「"空飛ぶ鳥の王"の羽よ、包み癒せ……連続起動」
≪リピュア≫ 「慈愛あふれしアエマ、ブリガンティアと手を取りて、魔に侵されし者達の傷を癒したまえ……ヒールフラッシュ!!」
≪ユーシェル≫ ドロップは1人1〜2?
≪GMろー≫ そういうことですね。
≪リディオ≫ んでは熊&獅子かなぁ
≪リピュア≫ 4D6 ピエロ、フェイト2使用
【ダイス】 4D6 = 15
≪リディオ≫ とりあえず《目利き》&《手探り》で。
≪リディオ≫ 3d6
【ダイス】 9(3D6: 3 2 4) = 9
≪リディオ≫ 熊です。
≪GMろー≫ くまー。
≪GMろー≫ (・(ェ)・)
≪リディオ≫ 3d6 獅子です
【ダイス】 8(3D6: 2 2 4) = 8
≪リディオ≫ 獅子に手探りで1上げます
≪GMろー≫ 黒子と象が待っている。
≪ユーシェル≫ まあ、黒子行きますかね。素で。
≪ユーシェル≫ 2d6
【ダイス】 yushell_: 11(2D6: 6 5) = 11
≪ユーシェル≫ 此処まで貯めなくても。
≪リディオ≫ 手探りってどっちも使えます?
≪GMろー≫ 問題なく。
≪GMろー≫ 上に上げておきます。ぎょいぎょい。
≪リディオ≫ では両方一つ上げます。
≪GMろー≫ 最後に象も。リピュアさんかユーシェルさん。
≪リピュア≫ ユーシェルさんよろしくー
≪ユーシェル≫ リピュアさんへ任せまする。今回すごかったから(o'▽')o
≪GMろー≫ どっちやねん。
≪ユーシェル≫ 向こうへ。ゆーくんは、回復しまくってドロップ取ったらばったり倒れてる(ぇー
≪リディオ≫ リディ吉はユーシェル拾ってトンズラ
≪GMろー≫ だ、だから後で報酬として渡されるものなので自分で漁らなくても…(ノ_・。
≪GMろー≫ …とりあえず、リピュアさんお願いします。
≪リピュア≫ 2D6 どーなっても知らないわよゾウドロップ
【ダイス】 2D6 = 11
≪ユーシェル≫ 十分です。
≪GMろー≫ わお。
≪リディオ≫ 高いじゃないですか
≪リピュア≫ あら
≪ユーシェル≫ じゃあ、回復したらぱたりと。Hp2だしっ!(/- ;
≪リピュア≫ で
≪リピュア≫ とんずらしたって事はリピュア置き去りですか?か弱い乙女一人置いて逃げるなんて悪魔ね(何
≪リディオ≫ 女扱いしてないねぇ(何
≪ユーシェル≫ 耐久力的にげほがほげほがほ
≪GMろー≫ 団長「――それでは、冒険者たちにもう一度温かい声援と惜しみない拍手を!」
※GM注釈:ここで時間切れとなったため、エンディングおよびアフタープレイは掲示板にて行なわれました。
▽エンディングフェイズ
○シーン1
大成功(?)をおさめたステージを後にした君たちは、黒子によってテントの裏へと誘われる。
そこで待っていたのは、レオタード姿で声を張っていたあの女性…“団長”だった。
団長「いやー、ほんとお疲れさま! ありがとね、お客さん。」
団長「改めましてこんにちは、『Weirds』団長、ヒメネです。」
芝居がかった大仰な一礼もそこそこに、“報酬”としてそれなりの額の現金、それにステージを共にした彼らからの、記念品のようなものが手渡された。
団長「それにしても、まさかここまでウケるとは思わなかったなぁ。」
団長「ね、また明日もお願……じょ、じょーだんじょーだん。だからそんな怖い顔しないでスマイルスマイル」(/-;
そんなやりとりをしているうち、姿を見せたのはリディオの依頼主。
依頼人「ここにおったか。…依頼したのは“送迎”じゃからな、帰りもしっかり頼みたい。」
依頼人「君らもエルクレストまで、一緒にどうかね。いや、なかなか面白いステージだったよ。」
馬車の傍らから省みれば、テントは夕日色に染め上げられている。
あの団長、どうやら今回のことで味をしめた模様。
明日もまた、運の悪い誰かさんが巻き込まれるのだろう。そんな気がひしひしとした。
…まあ、僕には・私には関係ないか。
そして馬車は一路、エルクレストへの帰途につくのだった。
≪リディオ≫ 「…無様をさらさずに済んだか。何よりだ」
≪リディオ≫ 「…了解した、護衛の任務を再開しよう」
≪ユーシェル≫ 「いや、団長は明らかに確信犯だっただろう」
≪ユーシェル≫ 「……何故、気がついたら馬車の中なんだ?」
≪ユーシェル≫ 舞台でぱったりした後、馬車の中で目を覚ますまではぼんやりとしか記憶にないらしいユーシェルだった。
≪ユーシェル≫ 「それにしても、いろいろ間違えたな。戦略はどうも苦手だ」
≪リピュア≫ エルクレストについたころには日はすっかり沈んでいた。そしてリピュアはカレッジのオルランド寮に戻ると、ちょうど闘技場から戻ってきたリューディアに会った。
≪リピュア≫ リューディア「あ、リピュア、おかえりー、サーカスはどうだった?」
≪リピュア≫ 「ええっと……(^^;)、猛獣さんに哀愁を感じました……それと……サーカスって冒険者より過酷な世界です(^^;)」
≪リピュア≫ リューディア「???何があったの(汗)?」
≪リピュア≫ 「ショーで戦闘する事になって……戦闘“終了後”にお一人気絶しちゃってました(汗」
≪リピュア≫ リューディア「はっ?」
≪リピュア≫ そしてリピュアはサーカスでの事をポツリポツリと話し始める……サーカスを壮絶に誤解したかも知れないお二人でしたww
□アフタープレイ
▽成長点
○セッションに最後まで参加した:1×1日
○ミッションに成功した:
・最大の障害:29(黒子LV14+ピエロトレーナーLV10)
○セッションで活躍した:1
○使用したフェイト:
リディオ:7
リピュア:10
ユーシェル:12
○倒したエネミー:
黒子:LV14
熊:LV15
サーカスエレファント:LV15
サーカスライオン:LV15
ピエロトレーナー:LV10
――――――――――
小計:69(÷3人≒23点)
合計:49+フェイト
ギルド提供:
リディオ:9
リピュア:8
ユーシェル:9
▽入手品&ドロップ品など
ステージ参加報酬(700G)×3
偽賢者の石(400G)×8
動物の上皮(400G)×6
動物の鋭牙(200G)×5
猛獣の手綱(800G)
――――――――――
小計:9500G
経費:なし
合計:9500G(÷3人≒3166Gあまり2)
▽総計
○PC
リディオ:3166G+成長点47
リピュア:3166G+成長点51
ユーシェル:3166G+成長点52
○ギルド
サンクタ・ループス:9
シルバー・ウロボロス:8
クロックワーク・ティンカーベル:9
○GM
ろー:51点
このページの始めに戻る
□プリプレイ・二日目
○今回予告
≪GMろー≫ 省略。
○レギュレーション
≪GMろー≫ 掲示板をお読みください。
○ギルドについて
≪GMろー≫ 各ギルド、マスター代行およびスキルの宣言をお願いします。
≪マリーチ≫ シルバー・ウロボロス、マスター代理はマリーチです。
≪マリーチ≫ スキルは《加護》×3、《蘇生》、《祝福》、《陣形》、《ライブラリー》、《耐性:重圧》の12レベル。
≪シノン≫ ギルドメンバーで一番高い人のレベル分でしたよね?
≪GMろー≫ はい。普通に。
≪シノン≫ はい、どうもー
≪シノン≫ では、サンクタ・ループスはシノンが代表取締役で
≪シノン≫ ギルドスキルは《耐性:重圧》《値引き》《クアハウス》《目利き》《蘇生》《祝福》《限界突破》《陣形》
≪シノン≫ の計10レベル分です
≪ルナ≫ アダージョ・ライフ、代理ルナ。
≪ルナ≫ 「手探り」「祝福」「サルーン」「目利き」「クアハウス」
≪ルナ≫ 「修練:器用」「陣形」を持っていきます〜
○スキルについて
≪GMろー≫ 開封、指定、効果量決定、どんとこーい。
≪ルナ≫ ファミリア開封
≪ルナ≫ 以上。
≪マリーチ≫ 《バスカー》参ります〜。
≪オリゼー≫ ハーバルロアを開封。以上(o_ _)o[蓋]
≪シノン≫ ぱふぉーまんすー。サーカスのおかげで人も集まっているはずだっ!!
≪シノン≫ 3d6
【ダイス】 12(3D6: 6 1 5) = 12
≪GMろー≫ 勝手に芸すんな(ノ_・っ
≪シノン≫ うん、いい稼ぎ
≪マリーチ≫ 3d6+12 「♪きらびやかな舞台の上で〜 不思議なことが沢山あります〜」
【ダイス】 4(3D6: 1 2 1)+12 = 16
≪マリーチ≫ 怖っ(/- ;
≪オリゼー≫ 観客が取られた!?(/-;っ◇
≪GMろー≫ 営業妨害の恐怖。踊って唄った人は開封などないですね?
≪マリーチ≫ ありません。
≪シノン≫ なしで
○アイテムについて
≪GMろー≫ 売買出納、れっつごー。
≪シノン≫ 三徳包丁を置いて行きます
≪シノン≫ あと、みんなー
≪シノン≫ ヒールの効果-3ですが、踊り子の服で突入していいですか?
≪オリゼー≫ 筆記用具、転送石、三徳包丁を置いていって。理力符:火を持ち出します。以上で
≪マリーチ≫ どうぞなのですよ〜(o'▽')o
≪ルナ≫ どうぞー
≪オリゼー≫ おまつりですから、どうぞー(o'▽')o
≪マリーチ≫ 持ち物の変更はありません〜。装備できないけど楽器は持ってますよ〜(笑
≪ルナ≫ ありませんー
≪シノン≫ では、胴部の装備を踊り子の服に変更。以上で
≪オリゼー≫ 装身具は念のため警告の青水晶に代えておきます。今度こそ以上(o_ _)o
≪GMろー≫ では、メインプレイに。
□メインプレイ
▽オープニングフェイズ
○シーン1
≪GMろー≫ 町(の外れ)にサーカスがやってきた!
≪GMろー≫ …といっても、それはエルクレストから少し離れた町の話。
≪GMろー≫ 『Weirds』と名乗る小所帯の曲芸団は、時には冒険者をも巻き込んで見事な芸を披露するということでここ数日話題になっています。
≪GMろー≫ そんなわけで、皆さんも噂のサーカスのテントにやってきました。理由はいろいろ。
≪GMろー≫ 興味本位でも、エルクレストからの観客の護送でも。バイトは駄目です。
≪GMろー≫ …あ、売り子のバイトは大丈夫。(何)
≪GMろー≫ なお、護送の報酬は前列席のチケットに決まっています。なんと一枚1000G!
≪マリーチ≫ 高いですな〜(/- ;
≪ルナ≫ おぉー
≪GMろー≫ 入場無料なのでお客がたくさん入り、前の特等席は値段がつり上がるというシステムです。
≪シノン≫ 裏で出たんで、せんせーからみんなチケットもらってきたってことでいいかな?
≪GMろー≫ …当のせんせーがそれでよければ、だと思いますけどね。(爽)
≪ルナ≫ はいな
≪マリーチ≫ こちらはかまいませぬが。
≪シノン≫ 本人がいないから流石にまずいか
≪GMろー≫ …それはともあれ。今もステージの上では、様々な曲芸が披露されています。
≪シノン≫ はいなー
≪GMろー≫ シルクハットから様々なものが飛び出す奇術に、遠く離れた的に向かっての見事なナイフ投げ。
≪GMろー≫ ライオンの火の輪くぐり、象の玉乗り、熊の縄跳び…が、象を巻き込んで転ばせて観客爆笑。
≪マリーチ≫ 巻き込んだ!?(/- ;
≪GMろー≫ そして今日も、最後のイベントがやってきました。レオタード姿の女性がよく通る声を張ります。
≪GMろー≫ 団長「それでは、今日も最後の演目に参りましょう!」
≪GMろー≫ 団長「見たところ、今日も冒険者の方がいらっしゃいますので、ご協力願うこととして…」
≪GMろー≫ 団長「――そこの踊り子、そこの歌い手! それからちょっとお酒臭いおじさまに、…えーと、そこの少年もしくは少女!」
≪GMろー≫ 団長「ステージの上へどうぞお願いします!」
≪GMろー≫ …というわけで、皆さんを招いています。
≪シノン≫ では、ちょっとここで演出していいかな?
≪GMろー≫ おや。張り切ってどうぞ。
≪シノン≫ では、実はまだ、シノンはこのときは露出の少ない服を着ているのですよ
≪シノン≫ で、呼ばれると身軽に飛び出し、一回転すると、あら不思議。踊り子の服に変わっています
≪GMろー≫ 観客から早速喝采が。
≪シノン≫ 《アーマーチェンジ》分の3MPは減らしておきます
≪シノン≫ 「やーやーやー。ありがとー!みんなー!」
≪GMろー≫ 観客「いいぞねーちゃーん!」「美人だぞー!」「結婚してくれー!」
≪マリーチ≫ 「シノンさん、すごいのです〜」(ぱちぱちぱち
≪ルナ≫ 「うに、いいなあ…」
≪オリゼー≫ 「また一つ、芸が増やしたんじゃな(感涙」(T▽T
≪GMろー≫ さて、ステージになかなか上がってくれない人の元には今日も黒子が推参して耳打ちしますよ。
≪GMろー≫ 黒子「…報酬は、出す。死の危険も、ない。…協力、お願いする。」
≪見学H≫ うそだっ(笑<死の危険なし
≪裏S≫ 死の危険はないですよ
≪裏S≫ 死ぬほど痛いだけで
≪裏GM≫だってとどめ刺せへんもーん。
≪裏M≫ 痛くはなかったですよ。杖に吸われただけで(ぉぃ
≪裏O≫ トドメを刺されない限りは、死なないですから。ハイ(/-;
≪GMろー≫ 団長「さあさあ、どうぞステージの上へ!」
≪マリーチ≫ 「危なく、ないのでしたら〜」(おずおずと立ち上がって
≪GMろー≫ ルナさんもオリゼーさんも、上がったってことでいいかないいのかないいのかい?(ノ_・。
≪ルナ≫ 「うん、ボクもいくのー」
≪オリゼー≫ 「わしの芸が求められてる!?わしって、ぐれいと」ミ(o'▽')o
≪ルナ≫ マリーチさんの服の裾など心細そうに掴んでますが
≪マリーチ≫ 「私にもよくわかりませんけれど〜……頑張りましょうか〜」(微笑んで
≪GMろー≫ では、ステージの一角に集まったところで…
≪GMろー≫ 団長「さて、お待たせいたしました。それでは、本日のメインスタントにして、最後の演目は――こちら!」
▽クライマックスフェイズ
○シーン1
≪GMろー≫ 皆さんの反対側に出てきたのは、兜で目元を隠した筋肉質の巨漢。それから、透けるか透けないか際どい長袖の踊り子の衣装を着込んだ娘が二人。
≪GMろー≫ 背後に控えた黒子が、ちょっと長い両腕をステージにつくと…
≪GMろー≫ ずももももももっ! と、ステージの両端に柱がおったちます。
≪GMろー≫ 高さは20m以上! よくよく目をこらしてみるとロープが張られており、更にその上に揺れているブランコが。
≪ルナ≫ 「…いいなあ、ああいう服、ボクじゃ似合わないから羨ましいの」シノンさんや踊り子の衣装着た娘さんたちを見ながら
≪GMろー≫ 踊り子のような娘達がひょいひょいと柱を昇っていき、上にスタンバイ。
≪オリゼー≫ 「綱渡りかの?(’’」
≪ルナ≫ 「わわ、凄く身軽なの」
≪GMろー≫ 団長「筋力と敏捷のコラボレーション! 力士と軽業師の競演!」
≪GMろー≫ 団長「上下に分かれてのアクロバティックな戦闘を、どうぞお楽しみあれ!」
≪シノン≫ つまり、おいちゃんとシノンだな。合わさったのがるなっちで
≪GMろー≫ というわけで、エンゲージを。
上:|柱|[軽業師ABC]30m[PC]|柱|
下:|柱|[力士]30m[PC]|柱|
≪GMろー≫ というわけで、二分割ステージです。
≪マリーチ≫ ふみゅ(’’
≪シノン≫ 上で転倒すると危なそうなんだが
≪マリーチ≫ 「すごいですね〜」
≪GMろー≫ 「上」にいるキャラクターと「下」にいるキャラクターの距離は、横の位置に関わらず25mとします。
≪シノン≫ はいな
≪ルナ≫ ふみ
≪GMろー≫ 飛行状態かつ、25m以上の移動が行えるキャラクターは、移動を行なうことで自由に上下を行き来できます。
≪マリーチ≫ はい〜。
≪GMろー≫ マイナー・メジャー合わせて25mとか、《陣形》の多重発動で25m以上動くとか言うのもありです。
≪GMろー≫ それ以外の場合…移動力が足りなかったり、飛行状態ではない場合ですが。
≪GMろー≫ |柱|に接したエンゲージ(最初のPCと力士の位置)なら、メジャーを消費することで上下を行き来できます。
≪GMろー≫ また、上から下に飛び降りることもできます。…死ぬほど痛いけどな!
≪マリーチ≫ 痛いのか!?(/- ;
≪GMろー≫ 具体的には[装備中の防具(頭部・胴部・補助防具)の重量+【筋力】+4]D6点の物理ダメージだ!
≪シノン≫ 装身具はなしで?
≪GMろー≫ ええ。
≪GMろー≫ で、「上」ですが…
≪GMろー≫ |柱|に接した似非スクウェア以外は、足場はロープ一本。
≪GMろー≫ 《滑る床》相当の《綱渡り》になっていまして、移動やメジャーの前に敏捷判定を行ない、13に届かないと転倒&行動済み。
≪GMろー≫ 「上」で転倒した場合、飛行状態でないと落下します。さっきと同じダメージを。
≪GMろー≫ 説明はこんなところ。
≪GMろー≫ …っと。しまった。
≪GMろー≫ 時間の都合があるので、軽業師は一人退場します。また来週ー(ノ_・ノシ
≪マリーチ≫ (/- ;ノシ
≪オリゼー≫ (ノ_・。シノ
≪シノン≫ (/-;
≪GMろー≫ 敏捷に自信があれば上、そうでなければ下をおすすめしつつ。
≪GMろー≫ それでは、立ち位置と行動値の宣言をお願いします。
≪GMろー≫ 団長「…は! 説明し忘れていたことが!」
≪GMろー≫ 団長「盛り上がりに欠けますので、上下に最低一人ずつはいていただけると」(/-;
≪GMろー≫ 観客『ぶっちゃけたー!?』
≪マリーチ≫ ぶっちゃけられたよ!?(/- ;
≪ルナ≫ わお(/-;
≪オリゼー≫ ぶっちゃけられました(ノ_・。
≪シノン≫ では、身軽なシノンとルナさんは上に行きましょう
≪オリゼー≫ 協議の結果、おぃちゃんは下で。行動値は12
≪ルナ≫ 上で行動値15
≪マリーチ≫ 動きが鈍いまりっちは下でする〜(o_ _)o 行動値4。
≪シノン≫ 行動値は13
≪ルナ≫ ファンブル以外転ばない、軽業師仕様です(/-;
軽業師ABC=力士20>ルナ15>シノン13>オリゼー12>マリーチ4
≪GMろー≫ それでは、ラウンド管理開始。
≪GMろー≫ 団長「――はじめっ!」
・ラウンド1
上:|柱|[軽業師AB]30m[シノン&ルナ]|柱|
下:|柱|[力士]30m[マリーチ&オリゼー]|柱|
≪GMろー≫ セットアップ。
≪GMろー≫ まずは軽業師が動くんだな、これが!
≪シノン≫ 二回攻撃とかだときついなぁ
≪GMろー≫ 《クイックステップ》からそれぞれ《ファイアステップ》《ウォーターステップ》を踏むのですが、こんなスキルも働きます。
《曲芸:三位一体》:パッシヴ。他のタイトロープダンサーの使用する、タイミング:メジャーの《〜〜ステップ》の効果を自身も受ける。
≪GMろー≫ 軽業師「本当はもう一人いるんだけどね」(/-;
≪ルナ≫ (/-;
≪オリゼー≫ (ノ_・。
≪マリーチ≫ 退場しちゃいましたからね(/- ;
≪シノン≫ …三人の名残か(/-;<とりにてぃ
≪GMろー≫ というわけで、火と水を合わせた舞が披露されます。観客もわーわー。
≪GMろー≫ さあ、PC側セットアップどうぞ。
≪シノン≫ 《陣形》とシノンは《限界突破》
≪GMろー≫ 移動、どうぞ!
≪シノン≫ シノンは20m進みます。敏捷判定も行くぞー
≪GMろー≫ えーと…三回分ですね。こーい!
≪シノン≫ 2d6+8+10 1回目
【ダイス】 8(2D6: 2 6)+8+10 = 26
≪シノン≫ 2d6+8+10 2回目
【ダイス】 12(2D6: 6 6)+8+10 = 30
≪シノン≫ 2d6+8+10 3回目
【ダイス】 11(2D6: 5 6)+8+10 = 29
≪GMろー≫ 観客『おおおおおおおおおお』
≪シノン≫ 危なげもなく綱渡りしますね。途中でとんぼ返りも入れてやる
≪シノン≫ <クリティカル
≪マリーチ≫ 「すごい、綺麗なのです〜」
≪GMろー≫ 団長「なんという軽やかな動き! ロープがまるでたわみません!」
≪シノン≫ 「みんなありがとー!(o'▽')シノン」
≪GMろー≫ 軽業師「やるね、あの子」「負けてらんないね、私たちも」(/-・(/-・
≪ルナ≫ ではルナは25m進みます
≪GMろー≫ はい、ルナさんも四回分こーい。
≪ルナ≫ 2d6+2d6+2d6+2d6 敏捷11なのでファンブル以外成功なのか?(/-;
【ダイス】 5(2D6: 1 4)+3(2D6: 2 1)+4(2D6: 1 3)+6(2D6: 2 4) = 18
≪ルナ≫ 怖いなぁ…なんというギリギリさ
≪GMろー≫ 団長「多少危なげながらも、こちらも素晴らしい足運び! 高さを意識してしまったか?」
≪ルナ≫ 「うに…歩きにくいの」
≪GMろー≫ 観客「がんばれー、ぼーやー!」「ぼーやじゃないよお嬢ちゃんだろ?」「あんな可愛い子が女のはずないじゃないか」
≪オリゼー≫ オリゼーは10m前進
≪ルナ≫ ちょ、最後のは(/-;
≪マリーチ≫ マリーチは5m前進って最後の人(/- ;
≪GMろー≫ ロープとは比べるまでもなく、ステージは実に安定感。
≪GMろー≫ 他にセットアップは?
≪オリゼー≫ オリゼーはセットアップはなしで
≪ルナ≫ セットアップはありません
≪マリーチ≫ 《ヘイスト》をオリゼーさんへ〜。
≪マリーチ≫ 4d6+9 「祈りよ……」
【ダイス】 8(4D6: 3 1 1 3)+9 = 17
≪マリーチ≫ 1d6+10 「……時を刻みたまえ。何よりも早く」
【ダイス】 3(1D6: 3)+10 = 13
≪オリゼー≫ 判定にはんけち(/-;っ◇
≪マリーチ≫ くすん(/- ;12+13=25でどうぞ〜。
≪ルナ≫ (/-;
≪シノン≫ えーっと、軽業師はそれぞれ別データです?
≪GMろー≫ こっそり一部データが違いますよ。ふへへ。
≪GMろー≫ …といっても、顔を多うスカーフの上に突きだしている耳を見れば一目瞭然かもしれません。
≪GMろー≫ Aは三角形の、Bは長い動物の耳が見えてたり。
≪シノン≫ GMによって多少違うくらいだと一緒に出すので一応確認でした
≪シノン≫ というわけで
≪シノン≫ 《エンサイクロペディア》を開封して即使用。軽業師Aに
≪GMろー≫ こーい。
≪シノン≫ ダンシングヒーローも付けちゃいますよ
≪シノン≫ 3d6+5+10
【ダイス】 11(3D6: 3 4 4)+5+10 = 26
≪シノン≫ 26で
≪オリゼー≫ 突破入れた?>しののん
≪シノン≫ 忘れていたのはエンサイクロ分でした
≪シノン≫ まあ、36ですね
タイトロープダンサー
属性:− レベル:16 識別値:20
特殊能力:
《アクロバット》《ジャッジメント》《ワイルドセンス》
《エントリーマカブル》《パフォーマンス》5
《スキルマスター:ダンサー》5 《変幻攻撃》1
《受け身》:このエネミーが受ける種別:格闘の武器による武器攻撃のダメージロールの直前に使用する。目標値13の敏捷判定を行ない、それに成功した場合、受けるダメージを1点に軽減する。
《曲芸:空中ブランコ》:移動する際に使用する。その移動では離脱のルールを無視して、他のタイトロープダンサーのいるエンゲージに移動できる。『上』でのみ使用可能。
《曲芸:三位一体》:パッシヴ。他のタイトロープダンサーの使用する、タイミング:メジャーの《〜〜ステップ》の効果を自身も受ける。
《曲芸:綱渡り》:パッシヴ。回避判定以外の敏捷判定はダイスを二回振り、任意の結果を採用できる。
《軽業師のスカーフ》:パッシヴ。このエネミーに対するエネミー識別が成功しても、分類は明かされない。
解説:踊りの得意な軽業師。命綱や落下防止ネットの世話になったことがないのが密かな誇り。
≪GMろー≫ 団長「さあ、初めに紹介にあずかりましたのは、我が『Werids』の誇る軽業三姉妹!」
≪GMろー≫ 観客「一人足りねーぞー!」(どっ)
≪GMろー≫ 軽業師C「私だって出たかったわーっ!」(/-;
≪シノン≫ 「こっちもあわせて軽業五姉妹〜!!(o'▽')o」
≪ルナ≫ 「うに…お姉さん、あとでサイン下さいなのー」
≪GMろー≫ というわけで、イニシアチブ。
≪GMろー≫ 早い、早いよオリゼーさんどうぞ。
≪オリゼー≫ まずは待機で
≪GMろー≫ おや。それでは軽業師。
≪GMろー≫ Bがルナさんに突っ込んで…普通に攻撃してみよう。
≪ルナ≫ こーい(/-;
≪GMろー≫ 3d6+11+7 B「それじゃ、行くわよ!」
【ダイス】 8(3D6: 3 2 3)+11+7 = 26
≪ルナ≫ むぅ…
≪ルナ≫ 3d6+16 「うに!受けてたつの!」
【ダイス】 9(3D6: 5 1 3)+16 = 25
≪GMろー≫ ウォーターステップ効いてるよー。流れるような手刀の一撃!
≪シノン≫ おしいな
≪ルナ≫ まあ、通しで
≪GMろー≫ 2d6+30 B「それっ!」
【ダイス】 6(2D6: 1 5)+30 = 36
≪GMろー≫ おっと、ファイアステップ。+10で46の物理ダメージです。
≪シノン≫ プロテクション
≪シノン≫ 3d6+10 「守るよー」
【ダイス】 12(3D6: 4 3 5)+10 = 22
≪シノン≫ 22点軽減とか
≪ルナ≫ 防御21なので43止めて3ほど受けました
≪シノン≫ 硬いなぁ
≪マリーチ≫ すごいなぁ。
≪ルナ≫ 「シノンさん、ありがとうなのー」
≪シノン≫ 「どういたしましてー(o'▽')o」
≪GMろー≫ B「ありゃ、しのがれちゃった」 A「こらこら、真面目にやりなさーい」
≪GMろー≫ 文句言いつつ、Aは待機。
≪ルナ≫ 「お姉さん、凄いね!」わくわくしつつBに声をかける
≪GMろー≫ 軽業師B「ま、まだまだこんなものじゃないんだからね! 次からちゃんとやるからね!」(/-;
≪ルナ≫ 「うん!」
≪GMろー≫ さて、力士はマイナーでオリゼーさんにエンゲージ!
≪GMろー≫ メジャーでこいつだ!
《曲芸:瓦砕き》:メジャー。命中判定を行ない、命中した場合、対象の装備している防具一つを破壊する。後で弁償する。
≪GMろー≫ 力士「…行くぞ、酒ダルマ!」 肉ダルマが吼える!
≪マリーチ≫ 弁償はするんだ(/- ;
≪シノン≫ つまり、シノンだと裸だな!!
≪マリーチ≫ きゃあー(/- ;
≪GMろー≫ 4d6+12 おーもーれつー。
【ダイス】 17(4D6: 3 3 6 5)+12 = 29
≪オリゼー≫ DHフェイト2で、一応回避言ってみる(ノ_・。
≪マリーチ≫ 頑張って〜(/- ;
≪オリゼー≫ 2d6+10+1d6+2d6 「いやじゃいやじゃ、モザ○クはいやじゃ」
【ダイス】 5(2D6: 2 3)+10+1(1D6: 1)+6(2D6: 4 2) = 22
≪マリーチ≫ (/- ;っ◇
≪オリゼー≫ 駄目だった(o_ _)o 残りフェイト2
≪ルナ≫ (/-;
≪GMろー≫ 力士「俺だって嫌だそんなんっ!」(/-;
≪GMろー≫ と言いつつ、初撃は頭部装備を砕きます。闘士のバンダナ?
≪オリゼー≫ バンダナです
≪シノン≫ 命中が1下がった
≪マリーチ≫ 物理が-3かな。
≪オリゼー≫ 物理防御が3下がった。物理防御22>19
≪GMろー≫ 団長「ああっ、マジックアイテムがあっさりと、見るも無惨な姿に!」
≪マリーチ≫ 「お、オリゼーさん、大丈夫ですか〜?」
≪オリゼー≫ 「まあ、なんとかー」(@@
≪GMろー≫ そして、軽業師Bの敏捷判定を忘れていたのでやっておきます。
≪GMろー≫ 2d6+10 移動分。
【ダイス】 6(2D6: 4 2)+10 = 16
≪GMろー≫ 2d6+10 メジャー分。
【ダイス】 5(2D6: 1 4)+10 = 15
≪シノン≫ まあ、平気ですよね
≪マリーチ≫ ですよね。
≪GMろー≫ 《曲芸:綱渡り》あるから二回ずつ振れたりもします。
≪GMろー≫ では、ルナさんどうぞ!
≪ルナ≫ では、Bに攻撃行きます。
≪ルナ≫ マイナー:インヴィジ、メジャー:ストラグル
≪GMろー≫ では、まずは敏捷判定をどうぞ。
≪ルナ≫ 2d6+11
【ダイス】 6(2D6: 5 1)+11 = 17
≪ルナ≫ 成功
≪GMろー≫ よーし、攻撃こーい。
≪ルナ≫ DH使用
≪ルナ≫ 4d6+6+3d6 一撃目命中
【ダイス】 21(4D6: 6 6 3 6)+6+6(3D6: 1 3 2) = 33
≪GMろー≫ ちょ
≪シノン≫ スゴイ目が
≪ルナ≫ 回りました
≪マリーチ≫ お見事〜。
≪GMろー≫ 軽業師B「わ、私2ラウンド目まで立ってられるかなあ!?」(/-; 《ダンシングヒーロー》だけ使う!
≪GMろー≫ 2d6+10+1d6 B「そうれっ!」
【ダイス】 6(2D6: 2 4)+10+1(1D6: 1) = 17
≪GMろー≫ 駄目でした。一撃目こーい。
≪ルナ≫ 20+2d6+5d6+3d6 「えい!」
【ダイス】 20+12(2D6: 6 6)+22(5D6: 6 2 6 4 4)+9(3D6: 3 5 1) = 63」
≪シノン≫ ダメージも大きいな
≪ルナ≫ 63どうぞ
≪マリーチ≫ すごいなぁ。
≪オリゼー≫ (o_ _)b
≪GMろー≫ 防御無視なんか嫌いだー! 《トリックステップ》でダメージ−10!
≪GMろー≫ 軽業師B「ああっ、もう一発来る!?」(/-;
≪ルナ≫ 2回目もDH使用
≪ルナ≫ 4d6+6+3d6 「もう一度行くの!」
【ダイス】 17(4D6: 6 5 2 4)+6+14(3D6: 6 6 2) = 37
≪ルナ≫ 回りました
≪シノン≫ また
≪マリーチ≫ お見事〜(o'▽')o
≪GMろー≫ A「あの子、鬼かしら…?」 B「ちょ、お助けー!?」(/-;
≪GMろー≫ 2d6+10+1d6 《ダンシングヒーロー》二回目!
【ダイス】 3(2D6: 2 1)+10+1(1D6: 1) = 14
≪GMろー≫ B「なんか私ダメダメー!?」(/-;
≪シノン≫ 「だいじょうぶ!しぬほど痛いだけだよ!!(^/-;」
≪GMろー≫ 観客「泣くな!」「頑張れ!」「よく落ちないな…」
≪マリーチ≫ 「あ、あまりフォローになっていないような気がいたします〜」
≪ルナ≫ 20+2d6+3d6+5d6+3d6 「うに〜♪」
【ダイス】 20+8(2D6: 5 3)+9(3D6: 6 2 1)+17(5D6: 5 1 2 6 3)+15(3D6: 5 6 4) = 69
≪オリゼー≫ 「つよくいきろ(/-;」
≪ルナ≫ 69点どうぞ
≪GMろー≫ ふ、ふふ…
≪GMろー≫ B「…早くも切り札の時間ね!」(/-; 《バニシングステップ》でダメージを0に!
≪GMろー≫ 一瞬消えて、大剣の二薙ぎめをやり過ごします!
≪シノン≫ よしよし。一枚剥がしたか
≪ルナ≫ 「うに…凄いの!」憧れの視線を向ける
≪GMろー≫ ちなみによく見ると上のブランコにぶらさがってました。
≪GMろー≫ では、シノンさんどうぞ。
≪ルナ≫ 「わー♪」
≪マリーチ≫ 「わぁ、すごいのです〜」
≪GMろー≫ B「は、早めにリタイアすることを考えるべきかしら…」 A「何弱気になってんの」(/-;っ(/-;
≪ルナ≫ 「えー。もっと遊んで欲しいの…」
≪マリーチ≫ 「……ところで、危なくないというお話だった気がするのですけれど〜」(ぽつりと
≪オリゼー≫ 「……ところで、これで上を見るとわしはセクハラかの?(ノ_・。」
≪GMろー≫ 踊り子の衣装は長ズボンだから大丈夫だよ!(ノ_・。
≪マリーチ≫ ルナさんは?(/- ;
≪GMろー≫ …スカートなんてはくの?(ノ_・。
≪ルナ≫ 半ズボンだから(/-;
≪マリーチ≫ よかった(/- ;
≪シノン≫ みんな良かったね(/-;
≪オリゼー≫ ほんとうによかった(/-;
≪シノン≫ では、シノンの行動前に《エンカレッジ》。ルナさんを動かします
≪GMろー≫ きゃー!(ノ_・。
≪シノン≫ 「体勢が崩れたよ!!押し切っちゃえ!!」
≪ルナ≫ 「うん!」
≪GMろー≫ 団長「おおっと冒険者チーム、容赦がない! ここで畳みかける!」
≪シノン≫ 「切り札は切るときに切らないとね〜」
≪ルナ≫ では再びマイナー:インヴィジ、メジャー:ストラグルでBを
≪GMろー≫ ええい、こーい。
≪ルナ≫ 4d6+6+3d6 一撃目
【ダイス】 19(4D6: 5 5 5 4)+6+15(3D6: 6 4 5) = 40
≪ルナ≫ ペンダント使用
≪GMろー≫ 凄く…456賽です…
≪ルナ≫ 1d6 4を振りなおし
【ダイス】 2(1D6: 2) = 2
≪ルナ≫ 回りませんでした。38ですな
≪GMろー≫ B「それでも避けられないから!」(/-; 《アヴォイドダンス》《ダンシングヒーロー》!
≪GMろー≫ 3d6+10+5 まわれー!
【ダイス】 8(3D6: 2 1 5)+10+5 = 23
≪シノン≫ 無理でした(/-;
≪GMろー≫ B「今日は調子悪かったみたい…」(o_ _)o
≪シノン≫ 「むしろこっちの調子が良すぎ」
≪ルナ≫ 「うに…そういう時は、あるの」
≪マリーチ≫ 「ルナさん、すごいのです〜」
≪ルナ≫ 20+2d6
【ダイス】 20+4(2D6: 2 2) = 24
≪GMろー≫ A「避けすぎると悪いからって風のステップは封印したのにね」(/-;
≪ルナ≫ 24です
≪ルナ≫ あ
≪ルナ≫ 2d6+11 判定忘れてた(/-;
【ダイス】 7(2D6: 6 1)+11 = 18
≪GMろー≫ おう。
≪シノン≫ まあ、こっち落ちないわな(/-;
≪マリーチ≫ ふぁんぶるのみ(/- ;
≪ルナ≫ ええ(/-;
≪GMろー≫ 《トリックステップ》。まあ、まだ立ってます(ノ_・。
≪GMろー≫ 二発目こーい!
≪ルナ≫ そして、さっきDH使用って入れ忘れた(/-;
≪GMろー≫ ははは。…ちゃんと減らしておいてください。
≪ルナ≫ はいな。申しわけない(/-;
≪ルナ≫ そしてDH使用
≪ルナ≫ 4d6+6+3d6 2回目命中
【ダイス】 15(4D6: 6 4 2 3)+6+7(3D6: 2 4 1) = 28
≪ルナ≫ シークレットアーツ
≪GMろー≫ ひーん。
≪ルナ≫ 4d6 1〜3を振りなおし
【ダイス】 11(4D6: 1 4 3 3) = 11
≪ルナ≫ orz
≪GMろー≫ …達成値、いくつになるんでしょう。
≪ルナ≫ えーっと
≪シノン≫ 29?
≪ルナ≫ 31ですな
≪シノン≫ 31か(o_ _)o
≪GMろー≫ 1223が1433に、ですね。
≪GMろー≫ 《アヴォイドダンス》《ダンシングヒーロー》!
≪GMろー≫ 3d6+15 B「ここで避ける!」(/-;
【ダイス】 7(3D6: 1 1 5)+15 = 22
≪ルナ≫ (/-;
≪GMろー≫ 団長「………」
≪GMろー≫ 観客『………』
≪シノン≫ ウォーロードの命中、すごいです
≪GMろー≫ みんな気の毒そうに目をそらします。
≪シノン≫ (/-;
≪ルナ≫ …ダイスの数は、暴力です(/-;
≪ルナ≫ ボルテクスアタック、使用
≪ルナ≫ 20+2d6+3d6+10d6+3d6 オマケにフェイト3
【ダイス】 20+10(2D6: 5 5)+6(3D6: 1 3 2)+41(10D6: 6 1 3 4 6 2 6 5 6 2)+11(3D6: 2 5 4) = 88
≪ルナ≫ 88点どうぞ
≪GMろー≫ B「あーれー」(/-; その場でくるりと回ってばったり。ロープにお腹の部分でぶらさがってひっかかってます(o_ _)o
≪GMろー≫ というわけで、戦闘不能!
≪マリーチ≫ 「あ、危ないのです〜」
≪ルナ≫ 「うに…大丈夫ですか、お姉さん」
≪GMろー≫ B「演出演出」(/-;(こそっ)
≪GMろー≫ 団長「軽業師が早くも一人脱落です!」
≪GMろー≫ では、今度こそシノンさんどうぞ。
≪シノン≫ マイナーで軽業師Aにエンゲージ。敏捷判定を2回行きます
≪GMろー≫ こーい。
≪シノン≫ 2d6+8+10 1回目
【ダイス】 6(2D6: 4 2)+8+10 = 24
≪シノン≫ 2d6+8+10 2回目
【ダイス】 11(2D6: 5 6)+8+10 = 29
≪シノン≫ で、メジャーでルナさんに《インヴォーク》
≪GMろー≫ 危なげなんて何処へやら。
≪シノン≫ 「よっと、到着!受け取れしゅくふくー」
≪シノン≫ 3d6+5
【ダイス】 12(3D6: 6 4 2)+5 = 17
≪GMろー≫ A「私たち、プロなのに…」(/-;
≪ルナ≫ 「わーい、ありがとうなの!」
≪シノン≫ はい、ルナさんの回避判定ダイス+1コです
≪シノン≫ 「にゃ〜、私たちもあらごとにプロだしねー(o'▽')o」
≪ルナ≫ 「うに・・・」
≪ルナ≫ 「うに…軽業は、ボクの専門分野なの」
≪GMろー≫ はい、オリゼーさんこーい。
≪GMろー≫ …素早くなって待機してたね。
≪GMろー≫ というわけでマリーチさんどうぞ。
≪マリーチ≫ マイナーなし、メジャーで《インヴォーク》をおぃちゃんさんへ〜。
≪マリーチ≫ 4d6+9 「祈りよ……加護の衣を……」
【ダイス】 19(4D6: 5 5 5 4)+9 = 28
≪マリーチ≫ ここで高くても(/- ; 回避+1dどうぞ〜。
≪オリゼー≫ 「わーい。軽くなったぞー」〜〜(o'▽')o
≪GMろー≫ では、今度こそオリゼーさん。
≪オリゼー≫ スマッシュバッシュを力士に。きっと硬いんだろうなぁ(/-;
≪GMろー≫ 力士「ふ、きやがれっ!」
≪オリゼー≫ 15+4d6+1d6
【ダイス】 15+14(4D6: 3 3 6 2)+1(1D6: 1) = 30
≪オリゼー≫ 30で
≪オリゼー≫ 30違う。29でした(o_ _)o
≪マリーチ≫ バンダナ分か(/- ;
≪GMろー≫ 《ストライクバック》!
≪GMろー≫ 4d6+12 力士「でぇいっ!」
【ダイス】 15(4D6: 2 4 3 6)+12 = 27
≪GMろー≫ 残念、届かない。ダメージどうぞ。
≪シノン≫ 「立会いで力士負けたっ!」
≪GMろー≫ 力士「別に俺スモウレスラーじゃないんでよろしくな!」
≪マリーチ≫ 「そうなのですか〜?」
≪シノン≫ 「まあ、金剛力士とかそう言う系統の力士だね〜」
≪オリゼー≫ 2d6+27+11+5d6 (どっかーん)(o'▽')o
【ダイス】 7(2D6: 3 4)+27+11+15(5D6: 6 1 3 3 2) = 60
≪オリゼー≫ 60点物理で
≪GMろー≫ 団長「25m越しに普通に会話が繰り広げられております。観客の皆様、もっと大騒ぎでお願いします」(/-・
≪GMろー≫ 観客『お、おー!』
≪オリゼー≫ 「おー」(o'▽')/
≪GMろー≫ 5d6 《ハードマッスル》!
【ダイス】 9(5D6: 3 2 1 1 2) = 9
≪GMろー≫ 力の入れ方間違えた!
≪ルナ≫
≪オリゼー≫ 筋肉は筋肉を知ってるのさ(@@
≪GMろー≫ しかしそれでもがっしと受け止める。元々の硬さが伊達じゃない!
≪シノン≫ 聖水酒を飲むときか…
≪GMろー≫ 力士「くっ、次は投げ飛ばしてやる…」
≪GMろー≫ ところでオリゼーさんの前に軽業師Aでした。
≪GMろー≫ A「忘れられてるようだけど、行くよ!」(/-;
≪シノン≫ 「りょーかい」(/-;
≪オリゼー≫ ぉぁー。忘却はんけち(/-;っ◇
≪マリーチ≫ (/- ;っ◇
≪GMろー≫ 《フェザータップ》からの《エアリアルレイブ》をシノンさんに!
≪シノン≫ こーい
≪GMろー≫ 3d6+11+7+1d6+1d6 《ダンシングヒーロー》!
【ダイス】 9(3D6: 4 1 4)+11+7+1(1D6: 1)+1(1D6: 1) = 29
≪GMろー≫ A「私も不調の予感っ!?」(/-;
≪マリーチ≫ えんとつがいっぱいみえるね(/- ;
≪GMろー≫ 空中ブランコを駆使しての一撃、避けてみろー!
≪シノン≫ こっちもダンシングヒーロー。あと、使い損ねるのもなんなのでライフパス、天上の美の効果を使用してリアクション+5
≪マリーチ≫ 後光が……。
≪シノン≫ 見ている分にはお互い綺麗なはずだよ(笑
≪GMろー≫ 団長「おおっと、世界が嫉妬する美しさ!」
≪ルナ≫ あはは(笑
≪シノン≫ 2d6+11+10+5+1d6
【ダイス】 5(2D6: 4 1)+11+10+5+1(1D6: 1) = 32
≪オリゼー≫ 「わー。わー」(/_ _)/(/'-')/(/_ _)/(/'-')/(/_ _)/(/'-')/(/_ _)/(/'-')/
≪シノン≫ うん、入れて良かった。回避
≪シノン≫ 「ま、こんなもんでしょーが(o'▽')o」
≪マリーチ≫ 「お見事です〜」
≪GMろー≫ 観客『シーノーンッ! シーノーンッ!』「…妬ましいわ」(ぼそ)
≪GMろー≫ では、クリンナップ。限界突破とかヘイストが切れるくらいですか。
≪オリゼー≫ 「しののん、ぐっじょぶじゃっ!(おおごえ」(/_ _)/(/'-')/(/_ _)/(/'-')/(/_ _)/(/'-')/(/_ _)/(/'-')/
・ラウンド2
上:|柱|[軽業師A&シノン]5m[ルナ]25m|柱|
下:|柱|20m[力士&オリゼー]5m[マリーチ]5m|柱|
≪GMろー≫ セットアップ。
≪オリゼー≫ セットアップはなしで
≪GMろー≫ 軽業師は《クイックステップ》《ダークステップ》! あらゆる判定の達成値を増やす!
≪ルナ≫ ありません
≪シノン≫ おー、エントリーマカブルでなくてそっち来たか
≪マリーチ≫ 命中回避を除く全ての判定に+か(/- ;
≪GMろー≫ …あれ。
≪シノン≫ 命中回避は除くね
≪GMろー≫ そういえば命中回避増えないんだった…(o_ _)o_____
≪マリーチ≫ ですよ〜。
≪ルナ≫ (/-;
≪シノン≫ 今ならまだ間に合う!!(/-;
≪GMろー≫ A「…あ、やっぱやめやめ! こっち!」(/-; いきなり《エアリアルステップ》に踏み換えておきます。
≪シノン≫ はーい
≪シノン≫ シノンは自分に《ヘイスト》
≪シノン≫ 3d6+5 「よーしかそく〜」
【ダイス】 12(3D6: 5 6 1)+5 = 17
≪シノン≫ 1d6+10
【ダイス】 1(1D6: 1)+10 = 11
≪シノン≫ 行動値24になりました
≪マリーチ≫ 《エンサイクロペディア》を力士さんへ〜。フェイト2点入れます〜。
≪マリーチ≫ 2d6+9+10+1d6+2d6 「えっと……あなたのお力を教えてください〜」
【ダイス】 4(2D6: 2 2)+9+10+6(1D6: 6)+6(2D6: 1 5) = 35
≪マリーチ≫ 35です〜。
マッスルレスラー
属性:− レベル:24 識別値:26
特殊能力:
《タフネス》《ステッドファスト》《ストロング》
《カバーリング》 《パリィ》5 《ストライクバック》1
《フォートレス》3 《ディフェンダー》5 《マジックディフェンダー》
《苦痛耐性》3 《豪腕》3 《スキルマスター:モンク》5 《変幻攻撃》2
《曲芸:瓦砕き》:メジャー。命中判定を行ない、命中した場合対象の装備している防具一つを破壊する。後で弁償する。
《曲芸:力業》:このエネミーの行なう命中判定の直前に使用する。直後の命中判定とそれに対するリアクションの判定を、【筋力】での対決に変更する。1ラウンド1回まで。
《力士の面当て》:パッシヴ。このエネミーに対するエネミー識別が成功しても、分類は明かされない。
解説:力業および力仕事担当の力士。他の団員達を軽々と持ち上げ、放り投げることもできる。
≪GMろー≫ 力士「…というわけで、《エナジーバースト》は使用できんのだ。」
≪マリーチ≫ 「そうなのですか〜」
≪シノン≫ 《チャンピオン》!《チャンピオン》がないよっ!!
≪GMろー≫ だってグラディエーターじゃないもん。
≪GMろー≫ 団長「さて、こちらは力業担当。これからどんな活躍を見せてくれるのでしょう?」
≪オリゼー≫ ヨコヅナじゃないんだね(ノ_・。>チャンピオン無し
≪GMろー≫ だからスモウレスラーじゃないって!(ノ_・。
≪GMろー≫ 他にセットアップは…ないですか。
≪オリゼー≫ 改めて、セットアップ無しです
≪ルナ≫ ないですー
≪シノン≫ シノンは終了〜
≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ 今度はシノンさんからどうぞ。
≪シノン≫ では、メジャーアクションで《インヴォーク》を自分に
≪シノン≫ 3d6+5
【ダイス】 12(3D6: 2 4 6)+5 = 17
≪シノン≫ 回避ダイス+1コです
≪オリゼー≫ 敏捷判定、敏捷判定(/-;
≪GMろー≫ もう柱のところですからね。足場があります。
≪GMろー≫ それでは、軽業師。
≪GMろー≫ 《フェザータップ》《エアリアルレイブ》、シノンさんに参るっ!
≪シノン≫ こーい。当たると思うがな
≪GMろー≫ A「今度こそ見せ場!」 《ダンシングヒーロー》!
≪GMろー≫ 3d6+11+7+1d6+1d6 軽やかに宙を舞う!
【ダイス】 6(3D6: 3 1 2)+11+7+4(1D6: 4)+1(1D6: 1) = 29
≪GMろー≫ 本当に軽いのか!?
≪ルナ≫ (/-;
≪シノン≫ それでも突破の切れたシノンには実はきついんだがな。あー。《ダンシングヒーロー》使用。フェイトも2点消費だ
≪シノン≫ 2d6+11+4d6
【ダイス】 8(2D6: 6 2)+11+12(4D6: 5 5 1 1) = 31
≪シノン≫ うん、回避
≪シノン≫ 「ちょいな〜。危ない危ない」
≪オリゼー≫ ナイス回避〜(o'▽')o
≪ルナ≫ おぉー
≪GMろー≫ A「あら?」(すかっ) と《タッチアンドゴー》。
≪GMろー≫ そのままルナさんにエンゲージします。《フェザータップ》は切れてるから回り込めないのが辛い。
≪シノン≫ 了解ー
≪GMろー≫ そして即座に《エンカレッジ》!
≪ルナ≫ おぉー
≪GMろー≫ 2d6+10+1 その前に敏捷判定。
【ダイス】 6(2D6: 4 2)+10+1 = 17
≪シノン≫ そう言えば、Bはエンカレ前に落ちたんだっけ(/-;
≪マリーチ≫ ですにゃ(/- ;
≪GMろー≫ …あなたのせいだ。あなたのせいだ。(ノ_・。
≪ルナ≫ (/-;
≪GMろー≫ 再度《フェザータップ》《エアリアルレイブ》でルナさんを攻撃!
≪ルナ≫ こーい
≪GMろー≫ 3d6+11+7+1d6+1d6 《ダンシングヒーロー》!
【ダイス】 11(3D6: 5 5 1)+11+7+3(1D6: 3)+4(1D6: 4) = 36
≪GMろー≫ や、やっとまともな出目に。
≪ルナ≫ では負けじとこちらもDH
≪ルナ≫ 5d6+16
【ダイス】 20(5D6: 5 6 2 3 4)+16 = 36
≪シノン≫ かいひー
≪ルナ≫ 避けましたな
≪GMろー≫ A「それでも避けられるのー!?」(/-;
≪マリーチ≫ ぴったり〜。
≪ルナ≫ 「にはは♪」
≪マリーチ≫ 「ロープの上とは思えないくらい、攻防がとても速いのです〜」
≪GMろー≫ 更に《タッチアンドゴー》。これで…
≪GMろー≫ うん。飛び降ります。
≪ルナ≫
≪シノン≫ お、そう来たか
≪GMろー≫ A「とうっ!」
≪マリーチ≫ おー。
≪GMろー≫ ひゅるるるるるるる…
≪ルナ≫ 「わわ、危ないの!」
≪GMろー≫ 観客『うおおおおっ!?』
≪GMろー≫ 10d6 着地ダメージっ!
【ダイス】 38(10D6: 5 6 5 4 5 3 5 1 1 3) = 38
≪マリーチ≫ 「お、落ちたのです〜?」(びっくり
≪GMろー≫ A「………」(びりびりびりびり)
≪シノン≫ 「るなっちも飛び降りる?(o'▽')o」
≪ルナ≫ 「お、お姉さん!大丈夫!?」
≪GMろー≫ A「…はいっ!」 ばーん、とポーズして無事をアピールします。
≪シノン≫ ちなみにプロテは届かないがな
≪ルナ≫ 悩むところですな(笑
≪マリーチ≫ 場所次第で届かないです(ぁ
≪GMろー≫ 力士「…いつもは俺が受け止めるんだけどな。カバームーブ持たせておくの忘れたらしい。」
≪マリーチ≫ (/- ;
≪オリゼー≫ (/-;
≪マリーチ≫ 「あれで無事なのですね〜。すごいのです〜」
≪GMろー≫ というわけで、力士。オリゼーさんに《ヴァイタルフォース》《ハリケーンブロウ》…
≪GMろー≫ 更に《曲芸:力業》で筋力対決に持ち込みます!
≪GMろー≫ 力士「さて、行くぞ酒ダルマ!」
≪オリゼー≫ 「こいや、にくだるま」(o'▽')o
≪GMろー≫ 2d6+17 二本の腕ががっしりと掴む!
【ダイス】 10(2D6: 5 5)+17 = 27
≪GMろー≫ 団長「おおっと、ここで力比べだー!」
≪オリゼー≫ 一応DH入れます(o'▽')o
≪シノン≫ 一応なのか(/-;
≪オリゼー≫ 2d6+11+1d6 ぶっちゃけ、分は悪いさー
【ダイス】 6(2D6: 4 2)+11+1(1D6: 1) = 18
≪GMろー≫ それではダメージ。
≪オリゼー≫ 手四つに負けた(o_ _)o ダメージその他よろしゅー(/-;
≪GMろー≫ 10d6+53 力士「…飛んで、こぉいっ!」
【ダイス】 29(10D6: 2 4 1 1 3 3 6 5 2 2)+53 = 82
≪マリーチ≫ 《プロテクション》参ります〜。
≪オリゼー≫ お願いします
≪マリーチ≫ 5d6+21 「……見えざる護りよ」
【ダイス】 11(5D6: 3 1 3 3 1)+21 = 32
≪シノン≫ 硬いねぇ
≪マリーチ≫ うあ。調子が悪いな。32点軽減どうぞ。
≪GMろー≫ さすがに物理防御50はないだろう、と信じる。(ノ_・。
≪オリゼー≫ 合わせて51点止めて31点来ました
≪マリーチ≫ 止められそうならフェイト入れましたよ〜(/- ;
≪GMろー≫ では、移動させる方向ですが…
≪GMろー≫ (くいっ(上指さし)
≪GMろー≫ がっしり掴んで放り投げられたオリゼーさん。空の旅をお楽しみください。
≪シノン≫ おいちゃん!飛びおり覚悟だね(o'▽')o
≪ルナ≫
≪GMろー≫ …というわけで、ものすごい勢いで上空に吹っ飛ばされます!
≪オリゼー≫ 「ヤッホー」ミ(o'▽')o
≪マリーチ≫ 「だ、大丈夫ですか〜?」(わたわた
≪ルナ≫ 「わわ!?」
≪GMろー≫ ロープにすたっ。これは大きくきしむね(ノ_・。
≪シノン≫ SE:みよんみよん
≪GMろー≫ 力士「はっはっは、いーい眺めだろう!」
≪GMろー≫ では、ルナさんどうぞ。
≪ルナ≫ ふむ
≪ルナ≫ では追いかけて飛び降ります
≪GMろー≫ はい、それでは
≪GMろー≫ まずは足を滑らせないかどうかだね!
≪ルナ≫ 2d6+11
【ダイス】 6(2D6: 3 3)+11 = 17
≪ルナ≫ そしてマイナーで移動。飛び降ります
≪GMろー≫ それではダメージ。防具の重量と筋力の合計はおいくつでしょう。
≪GMろー≫ まあ、ダイス自分で振ってもらってもいいんですが。
≪ルナ≫ 23Dほどに(/-;
≪GMろー≫ よーし、いくぞー。
≪GMろー≫ 23d6 ひゅーん…
【ダイス】 77(23D6: 6 4 1 1 2 2 3 3 4 4 3 3 6 4 2 5 4 3 2 3 1 5 6) = 77
≪GMろー≫ すたっ。
≪GMろー≫ 本当にこの効果音でいいかどうかは軽減どうぞ。
≪ルナ≫ 「お姉さん、待ってなのーーーーーー♪」
≪シノン≫ 「飛び降りた!!鎧着て!!」
≪GMろー≫ A「追ってきたー!?」(/-;
≪ルナ≫ サモンアラクネ。全力で
≪ルナ≫ 2d6+2d6 いや、ちょっとケチろう(/-;フェイト2
【ダイス】 10(2D6: 4 6)+7(2D6: 1 6) = 17
≪ルナ≫ 17軽減+防御21で現在38軽減
≪GMろー≫ アラクネトランポリンなのかアラクネバンジーなのかは知りませんが、いい軽減率ですね。
≪マリーチ≫ 《プロテクション》。フェイト2点入れます〜。
≪マリーチ≫ 5d6+21+2d6 「……見えざる護りよ」
【ダイス】 22(5D6: 6 2 5 3 6)+21+7(2D6: 2 5) = 50
≪シノン≫ 弾きましたね
≪ルナ≫ おぉー
≪GMろー≫ すたっどころじゃなかった!
≪マリーチ≫ 元分が高い。50点軽減どうぞ〜。
≪マリーチ≫ 「ルナさん〜危ないのですよ〜」
≪ルナ≫ 「凄いの!全然痛くないの!!」
≪GMろー≫ 団長「な、なんと! あの高さから落ちてけが一つありません!」
≪GMろー≫ 観客『うおおおおおおおお!』
≪ルナ≫ 「えへへ♪」
≪ルナ≫ 「だって、お姉さんが飛び降りたからボクにも出来ないかなって」
≪GMろー≫ 観客「いいぞ嬢ちゃーん!」「いいぞボーズー!」「あんたまだ言ってるのか」
≪GMろー≫ 軽業師A「あ、あっさり真似されちゃうと…」(/-;
≪GMろー≫ では、オリゼーさんどうぞ。
≪GMろー≫ …じゃない。
≪GMろー≫ ルナさんのメジャーが残ってる。さあ、どうしますか。
≪ルナ≫ うーん
≪ルナ≫ では、ストラグルでAを殴りましょう
≪シノン≫ いってこい(o'▽')o
≪GMろー≫ ひーん。
≪ルナ≫ DH使用
≪ルナ≫ 4d6+6+2d6 一撃目
【ダイス】 20(4D6: 5 5 5 5)+6+3(2D6: 1 2) = 29
≪ルナ≫ 通しで
≪GMろー≫ 2d6+10+6+5+1d6 《アヴォイドダンス》《ダンシングヒーロー》!
【ダイス】 2(2D6: 1 1)+10+6+5+3(1D6: 3) = 26
≪ルナ≫ (/-;
≪マリーチ≫ 元が(/- ;っ◇
≪GMろー≫ A「今日は私たちの厄日に違いないわ…」(/-;
≪GMろー≫ B「ね、姉さんまで…」(oT_T)o ぶらぶら
≪ルナ≫ 「うに…いつか、きっといいこともあるの」
≪GMろー≫ ダメージこーい。
≪ルナ≫ 20+2d6
【ダイス】 20+10(2D6: 5 5) = 30
≪ルナ≫ 30です
≪GMろー≫ そーれ《トリックステップ》。ダメージひとけたに…微妙にならない。(o_ _)o
≪GMろー≫ 二発目こーい!
≪ルナ≫ もう一度DH
≪ルナ≫ 4d6+6+2d6 2回目命中
【ダイス】 14(4D6: 4 3 5 2)+6+7(2D6: 6 1) = 27
≪ルナ≫ シークレットアーツ
≪ルナ≫ 1234を振りなおし。…ところで、6dで1〜6が一つずつなのですが(/-;
≪GMろー≫ よくある ことだよ。
≪マリーチ≫ ある意味綺麗ですね(/- ;
≪ルナ≫ 4d6
【ダイス】 15(4D6: 6 2 2 5) = 15
≪GMろー≫ ぎゃー。
≪シノン≫ クリティカル
≪ルナ≫ 回りました
≪マリーチ≫ お見事〜。
≪GMろー≫ 2d6+10+6+5+1d6 めげずに《アヴォイドダンス》《ダンシングヒーロー》!
【ダイス】 8(2D6: 5 3)+10+6+5+4(1D6: 4) = 33
≪ルナ≫ おぉー
≪マリーチ≫ 今度は頑張ってる(o'▽')o
≪シノン≫ クリティカルでなければ避けられたかな
≪GMろー≫ A「こんなときだけ素早く動けても…」 B「意味ないのよね…」(/-;(/-;
≪オリゼー≫ 今度はがんばった(ノ_・。
≪GMろー≫ ダメージこーい。うわーん。
≪ルナ≫ 20+2d6+2d6+3d6+5d6 「でも、凄いの!」
【ダイス】 20+7(2D6: 4 3)+4(2D6: 2 2)+16(3D6: 5 6 5)+14(5D6: 1 6 2 3 2) = 61
≪ルナ≫ 61です
≪GMろー≫ A「きゃー」(/-; ずんばらりん、と持ちこたえた。
≪ルナ≫ 「ボクも、もっと頑張ってお姉さんみたいになりたいな」
≪GMろー≫ A「私はあなたみたいになりたいわよ本当に! 出目的な意味で!」(/-;
≪GMろー≫ 観客『メタだー!?』
≪シノン≫ (/-;
≪マリーチ≫ (/- ;
≪ルナ≫ (/-;
≪GMろー≫ では、上空のオリゼーさんどうぞ。
≪オリゼー≫ ほいな。マイナーで飛び降り
≪GMろー≫ はい、ではまず敏捷判定を。
≪オリゼー≫ 敏捷判定に《ダンシングヒーロー》三回目
≪オリゼー≫ 2d6+8+1d6
【ダイス】 8(2D6: 5 3)+8+6(1D6: 6) = 22
≪シノン≫ ぽめでとう
≪GMろー≫ はい、それでは…24Dですか?
≪オリゼー≫ 「みょーん」24dです
≪GMろー≫ 24d6 ひゅるるるるるるる…
【ダイス】 81(24D6: 6 1 1 4 6 3 1 4 6 3 4 4 3 2 4 5 2 2 5 3 2 2 6 2) = 81
≪GMろー≫ どっしーん。軽減こーい!
≪ルナ≫ サモンアラクネ。フェイト2
≪ルナ≫ 2d6+2d6 「うに!」
【ダイス】 5(2D6: 4 1)+6(2D6: 5 1) = 11」
≪ルナ≫ 11軽減どうぞ
≪オリゼー≫ 合計で30点軽減。プロテも下さい(o_ _)o
≪マリーチ≫ 《プロテクション》。フェイト4点使用いたします〜。
≪マリーチ≫ 5d6+21+4d6 「……見えざる護りよ」
【ダイス】 22(5D6: 6 4 2 5 5)+21+18(4D6: 3 5 4 6) = 61
≪シノン≫ またはじいた
≪ルナ≫ おぉー
≪マリーチ≫ 出目走ってます。61点軽減どうぞ〜。
≪ルナ≫ マリーチさん凄い
≪GMろー≫ 団長「なっ…なんということでしょう! あれだけ重そうなおじさまもまた無傷!」
≪オリゼー≫ 「これがカンダタの気分なんじゃな」すたっ
≪シノン≫ 「さすが機械の体〜!!!」
≪GMろー≫ 観客「嘘だー!」「そこは床突き破るとこだろー!」「酒臭ぇぞー!」
≪GMろー≫ では、メジャーをどうぞ。
≪マリーチ≫ 「オリゼーさんもご無事で何よりです〜」
≪オリゼー≫ メジャーで聖水を自分へ噴霧します。(じゃばーっ)(o'▽')<酒
≪GMろー≫ 清酒の間違いじゃないかなと思った。ともあれ聖別完了!
≪GMろー≫ では、最後にマリーチさん。
≪マリーチ≫ マイナーなし、メジャーでJJをおぃちゃんさんへ〜。
≪マリーチ≫ 3d6+12 「オリゼーさん〜すみませんがもう少しお願いいたします〜」
【ダイス】 12(3D6: 4 2 6)+12 = 24
≪GMろー≫ 再行動こーい。やっぱこないでー(ノ_・。
≪オリゼー≫ 「了解じゃ。わし、がんばる♪(o'▽')o」
≪オリゼー≫ マイナースマッシュ、メジャーでクロススラッシュを力士へ
≪GMろー≫ いざ。
≪オリゼー≫ 4d6+14+1d6
【ダイス】 16(4D6: 3 3 6 4)+14+5(1D6: 5) = 35
≪オリゼー≫ 4d6+14+1d6 二回目
【ダイス】 13(4D6: 3 3 5 2)+14+3(1D6: 3) = 30
≪オリゼー≫ 35と30で
≪GMろー≫ こっちもクロスカウンター的《ストライクバック》!
≪GMろー≫ 4d6+12 力士「でえい!」
【ダイス】 17(4D6: 2 4 5 6)+12 = 29
≪GMろー≫ 4d6+12 力士「うおりゃ!」
【ダイス】 15(4D6: 3 4 2 6)+12 = 27
≪GMろー≫ くう。ダメージどうぞ。
≪オリゼー≫ 2d6+27+11 一回目
【ダイス】 11(2D6: 6 5)+27+11 = 49
≪オリゼー≫ 2d6+27+11 二回目
【ダイス】 9(2D6: 3 6)+27+11 = 47
≪オリゼー≫ 49と47の光で
≪GMろー≫ レジストできないのが辛い。魔法防御と苦痛耐性だけで地味に軽減。
≪GMろー≫ 力士「おのれ、小面倒な属性をっ。」
≪GMろー≫ クリンナップ。何もなし、と。
≪オリゼー≫ 「うーん。結構硬いな」
≪GMろー≫ 力士「それが売りだ!」
・ラウンド3
上:|柱|[シノン]30m|柱|
下:|柱|5m[軽業師A&ルナ]15m[力士&オリゼー]5m[マリーチ]5m|柱|
≪GMろー≫ セットアップ。
≪GMろー≫ 軽業師は《マタドール》! A「もう少し、もう少しだけ魅せないと…!」(/-;
≪シノン≫ あー、これはクリティカル以外当たらないくらいだな(/-;
≪マリーチ≫ ですねぇ(/- ;
≪ルナ≫ (/-;
≪GMろー≫ それでも回すんだもんこの人!(ノ_・。
≪ルナ≫ がんばります(/-;
≪GMろー≫ はいはい、セットアップはないですかー?
≪マリーチ≫ ありません〜。
≪オリゼー≫ なしで
≪シノン≫ しのんもなし
≪ルナ≫ ないです
≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ まずは軽業師。…待機します。
≪GMろー≫ A「もし避けられたら…有終の美を飾ろう…」(独りごちる)
≪ルナ≫ (/-;
≪マリーチ≫ (/- ;
≪GMろー≫ 続いて力士も待機。
≪GMろー≫ では、ルナさんどうぞ。
≪GMろー≫ …あ、待った。
≪シノン≫ はいな
≪GMろー≫ 力士「…いや、俺はもう少し暴れとくか。」
≪ルナ≫ おぉー
≪GMろー≫ というわけで改めて行動を。《ヴァイタルフォース》《トリプルブロウ》をオリゼーさんに叩き込んでやる!
≪オリゼー≫ こーい
≪GMろー≫ 力士「これで最後だ。…行くぞ!」
≪GMろー≫ 4d6+12 頭突き!
【ダイス】 19(4D6: 3 6 6 4)+12 = 31
≪GMろー≫ 4d6+12 左!
【ダイス】 16(4D6: 4 5 5 2)+12 = 28
≪GMろー≫ 2d6+17 最後に《曲芸:力業》!
【ダイス】 8(2D6: 3 5)+17 = 25
≪シノン≫ いい目だ
≪マリーチ≫ 高いですねぇ。
≪GMろー≫ レスラー奮戦!
≪オリゼー≫ 全部にDHは入れてしまいます
≪オリゼー≫ 4d6+9 頭
【ダイス】 7(4D6: 1 3 2 1)+9 = 16
≪オリゼー≫ 4d6+9 左
【ダイス】 11(4D6: 2 3 3 3)+9 = 20
≪オリゼー≫ 力勝負にはDHに、さらに残ったフェイト2全部で(/-;
≪シノン≫ がんばれー
≪マリーチ≫ 頑張って〜。
≪オリゼー≫ 2d6+11+1d6+2d6 「まっすー」
【ダイス】 3(2D6: 1 2)+11+5(1D6: 5)+3(2D6: 1 2) = 22
≪シノン≫ 出目が(/-;
≪マリーチ≫ (/- ;っ◇
≪オリゼー≫ ぜんぶあたってしまったよ(吐血
≪GMろー≫ よーし、それじゃ張り切ってダメージ行ってみようか!
≪シノン≫ まあ、戦闘不能になったら、一応手はある(o_ _)o
≪マリーチ≫ ありますねー(/- ;
≪GMろー≫ 10d6+53 ごしかぁん
【ダイス】 33(10D6: 2 3 2 3 6 1 6 3 2 5)+53 = 86
≪GMろー≫ 10d6+53 どかーん
【ダイス】 28(10D6: 2 4 3 1 2 2 5 4 3 2)+53 = 81
≪GMろー≫ 最後に《エナジーフロウ》《エナジースクイーズ》で+50!(いじめだね)
≪GMろー≫ 10d6+53+50 どどーん。
【ダイス】 34(10D6: 3 6 3 4 6 4 2 2 2 2)+53+50 = 137
≪GMろー≫ 86+2d6 そして一発目クリティカル忘れてた。
【ダイス】 86+9(2D6: 6 3) = 95 そして一発目クリティカル忘れてた。
≪オリゼー≫ ああ。それはもう駄目だ
≪ルナ≫ (/-;
≪シノン≫ まあ、一応、プロテあげておいた方がいいかな?(/-;
≪オリゼー≫ フェイトはなしで、ね(ノ_・。
≪GMろー≫ 95、81、137。ふぁいとー。
≪マリーチ≫ 最後の1撃へ《プロテクション》……どう足掻いても1つ足りないんですよね。軽減が(/- ;
≪シノン≫ シノンがいればどうにかなったかもしれないけど。まあ、仕方ない
≪マリーチ≫ 5d6+21 「……見えざる護りよ」
【ダイス】 21(5D6: 6 5 1 3 6)+21 = 42
≪マリーチ≫ 付け焼刃ですけど、42点軽減をどうぞ(/- ;
≪GMろー≫ つけやきばでは ないんじゃないかなあ。
≪オリゼー≫ 一つ所じゃないのが泣ける(ノ_・。 HP-134、プロテ込み(喀血
≪マリーチ≫ じゃあ、焼け石に水(/- ;
≪GMろー≫ では、マットに沈んでおいてください。ごちそうさまでした。
≪マリーチ≫ 「オリゼーさんっ!」
≪GMろー≫ 団長「ちょ、本気出すなー!…こ、こほん!」
≪オリゼー≫ 「ふんぎゃー」(/-;) (-; ) (; ) ( /) ( /-) (/-;)
≪シノン≫ 「うわっ!まずっ!」
≪ルナ≫ 「わわっ!」
≪GMろー≫ 団長「え、えー! 力任せの三連撃が決まったー! たまらずダウンだ!(ごめんお客さん)」(/-;
≪オリゼー≫ =■● 0
≪シノン≫ しんでないしんでない
≪GMろー≫ 観客「死んだー!?」「死んでない死んでない」
≪マリーチ≫ わっかはだめー(/- ;
≪GMろー≫ 力士「(や、やりすぎたか…?)」 団長「(減棒ものだよバカ)」
≪シノン≫ ある意味でちょうどいいから困る<やりすぎ
≪GMろー≫ さて、ルナさんどうぞ。
≪ルナ≫ はいな
≪ルナ≫ では、Aにマイナーインヴィジ、メジャー:ストラグル
≪GMろー≫ こーい。
≪ルナ≫ DH使用
≪ルナ≫ 4d6+6+3d6 一撃目
【ダイス】 21(4D6: 6 5 5 5)+6+13(3D6: 5 6 2) = 4
≪ルナ≫ OK
≪シノン≫ クリティカル
≪マリーチ≫ お見事〜。
≪GMろー≫ 2d6+10+6+6+5+1d6 《アヴォイドダンス》《ダンシングヒーロー》…
【ダイス】 7(2D6: 5 2)+10+6+6+5+6(1D6: 6) = 40
≪シノン≫ 惜しい
≪マリーチ≫ 惜しいですねぇ。
≪ルナ≫ 怖いな
≪GMろー≫ A「ああ…ロープの上でアヴォイドして自ら落下を選ぶとかやりたかったわ…」(/-;
≪GMろー≫ ダメージこーい。
≪ルナ≫ 20+2d6+2d6+5d6 「いっくよ〜♪」
【ダイス】 20+7(2D6: 6 1)+9(2D6: 5 4)+15(5D6: 2 3 4 1 5) = 51
≪ルナ≫ 51です
≪GMろー≫ 哀しき最後の《バニシングステップ》。
≪GMろー≫ では、とどめの二発目どうぞ。
≪ルナ≫ DH使用
≪ルナ≫ 4d6+6+3d6
【ダイス】 11(4D6: 1 5 4 1)+6+12(3D6: 3 3 6) = 29
≪ルナ≫ シークレットアーツ
≪ルナ≫ 1と3を振りなおし
≪ルナ≫ 15+6+4d6
【ダイス】 15+6+17(4D6: 6 2 5 4) = 38
≪シノン≫ クリティカル
≪ルナ≫ 回った
≪マリーチ≫ お見事〜(o'▽')o
≪GMろー≫ 3d6+27 あう゛ぉいどだんしんぐー。
【ダイス】 7(3D6: 4 1 2)+27 = 34
≪オリゼー≫ (o_ _)b_____
≪GMろー≫ A「妹たちよ、不甲斐ない姉を許してね…」(/-;
≪GMろー≫ B「姉さん…」(o_ _)o C「姉さん…」(T/|かべ
≪ルナ≫ 20+2d6+2d6+3d6+5d6 「えー不甲斐なくなんてないのー」
【ダイス】 20+9(2D6: 3 6)+9(2D6: 6 3)+15(3D6: 5 4 6)+20(5D6: 2 5 6 6 1) = 73
≪ルナ≫ 73点どうぞ
≪マリーチ≫ 気持ちがこもってる。
≪シノン≫ ダメージ大きいねぇ
≪GMろー≫ A「あーれー…」 華麗に一回転しつつ、ばったりと倒れました。
≪GMろー≫ これで二人戦闘不能。
≪オリゼー≫ なかまー(o_ _)ノ>軽業姉妹
≪GMろー≫ で、シノンさんどうぞ。
≪シノン≫ マイナーで20m移動。メジャーで飛び降りる。ならオリゼーさんのエンゲージにいけますよね?>GM
≪ルナ≫ 「後で、サイン頂戴ね♪」
≪GMろー≫ A「そんな元気があったらね」(/-;
≪GMろー≫ 可能です。敏捷判定三回どうぞ。
≪GMろー≫ …ん、四回か。
≪GMろー≫ <とびおりめじゃー
≪シノン≫ 4回ですね。メジャーはいるので
≪シノン≫ はーい。ではすべてにダンシングヒーロー
≪シノン≫ 3d6+8
【ダイス】 11(3D6: 4 1 6)+8 = 19
≪シノン≫ 3d6+8
【ダイス】 6(3D6: 2 2 2)+8 = 14
≪シノン≫ 3d6+8
【ダイス】 12(3D6: 5 6 1)+8 = 20
≪シノン≫ 3d6+8
【ダイス】 4(3D6: 1 1 2)+8 = 12
≪シノン≫ 最後振りなおす
≪GMろー≫ 最後にっ!?
≪シノン≫ 3d6+8
【ダイス】 12(3D6: 2 6 4)+8 = 20
≪マリーチ≫ 危ない危ない(/- ;
≪オリゼー≫ (出しかけたはんけちを引っ込める
≪シノン≫ うん、オリゼーさんが倒れてあせって危なかったところがあったが
≪GMろー≫ 団長「早い早い。なんだか私、彼女が狼ではなく猫に見えて参りました」(/-;
≪GMろー≫ 観客:(どっ)
≪シノン≫ 「間に合えっ!」
≪GMろー≫ では、すたっと到着。
≪シノン≫ ちなみに
≪シノン≫ 防具の重量4 筋力2 +4で 10dですね
≪GMろー≫ 10d6 すたっ。
【ダイス】 36(10D6: 5 6 4 2 1 6 3 3 5 1) = 36
≪シノン≫ まりっちーお願い
≪マリーチ≫ 《プロテクション》参ります〜。
≪マリーチ≫ 5d6+21 「……見えざる護りよ」
【ダイス】 17(5D6: 2 5 5 1 4)+21 = 38
≪シノン≫ プロテだけで耐えた
≪ルナ≫ あはは
≪GMろー≫ 団長「足音一つ立てません! やっぱり猫なんじゃないでしょうか」(/-;
≪GMろー≫ では、マリーチさん。
≪マリーチ≫ マイナーなし、メジャーでJJをシノンさんへ〜。
≪マリーチ≫ 3d6+12 「シノンさん〜もう少し、お願いいたします〜」
【ダイス】 6(3D6: 3 2 1)+12 = 18
≪GMろー≫ さあ、再行動のお時間だ。シノンさん、どうぞ。
≪シノン≫ 「OK!今直すよおいちゃん!!」
≪オリゼー≫ (o_ _)b
≪シノン≫ マイナー無し。メジャーで《レイズ》をオリゼーさんに
≪シノン≫ 3d6+5
【ダイス】 16(3D6: 6 5 5)+5 = 21
≪シノン≫ うん、成功。行動済。HP1で復帰です
≪GMろー≫ 団長「ああ、奇跡です! 今再び戦士が立ち上がった!」
≪オリゼー≫ 「ふっかーつ」(o'▽')o(ばちばち ばちばち)
≪GMろー≫ 観客『なんか放電してるー!?』
≪マリーチ≫ 「ば、ばちばちいっているのですけれど〜」
≪ルナ≫ 「わわ、漏電!?」
≪シノン≫ 「力尽きた身体に再生の水満ちよ!!」
≪オリゼー≫ 「再生の水、確かに受け取ったぞぃ」(o'▽')o
≪GMろー≫ 力士「…漏電なのか?」
≪シノン≫ 「漏電漏電(o'▽')o」
≪GMろー≫ では、クリンナップ。
≪GMろー≫ 団長「…ここでお知らせがございます。」
≪GMろー≫ 団長「スタントの途中ではございますが、上にぶらさがっております軽業師から『そろそろチアノーゼができそうです(/-;』との宣言が入りました」(/-;
≪マリーチ≫ 「そ、それは危険なのです〜」
≪GMろー≫ 団長「これをもって、芸団側の降参とみなし…」
≪GMろー≫ 団長「…勝者、冒険者チーム! おめでとうございます!」(/-;/
≪ルナ≫ 「わーい♪」
≪GMろー≫ 観客:(どっ)
≪GMろー≫ 観客「よかったぞー!」「大丈夫か上のー?」「むしろ漏電が大丈夫かー?」
≪シノン≫ 「みんなー、ありがとー!!みんなのおかげで勝てたよ〜!!」>観客に
≪GMろー≫ では、これにて戦闘終了。
≪GMろー≫ ドロップロールをどうぞ。
≪GMろー≫ …あ、何故か軽業師Cも振れます。
≪GMろー≫ ちょうど一人一投でどうぞ。
≪マリーチ≫ 「上の方、早く降ろして差し上げてくださいね〜」
≪GMろー≫ B「し、シーンを…早くシーンを切って…」(o_ _)o
≪GMろー≫ C「私の…出番…」(T/|
≪GMろー≫ A「明日から練習メニュー考え直さないと…」(/-;
≪シノン≫ では、出番のなかったCに同情しつつ彼女のドロップ振ります
≪シノン≫ フェイト1目利き1適用
≪シノン≫ 4d6 軽業師C
【ダイス】 18(4D6: 6 4 4 4) = 18
≪シノン≫ 高いな!(/-;<C
≪マリーチ≫ お見事です〜(o'▽')o>C
≪マリーチ≫ では力士さんをフェイト6点使用して。
≪マリーチ≫ 2d6+6d6
【ダイス】 10(2D6: 6 4)+22(6D6: 3 6 2 5 1 5) = 32
≪マリーチ≫ まだ高いです。最初の不調は何処へ消えた(/- ; 32で。
≪オリゼー≫ 幸薄いAに共感しつつ、彼女のドロップを振ります(ノ_・。
≪オリゼー≫ 3d6 目利き一つ
【ダイス】 7(3D6: 2 4 1) = 7
≪ルナ≫ フェイト3、目利き、手探りでBを振ります
≪ルナ≫ 2d6+3d6+1d6 ドロップは上に
【ダイス】 6(2D6: 4 2)+6(3D6: 4 1 1)+5(1D6: 5) = 17
≪オリゼー≫ いっそのこと下も見たい気分ですが、一応手探りで上に上げておきます
≪GMろー≫ はい、では以上ですね。
≪GMろー≫ 団長「それでは、今回もステージを盛り上げてくれた冒険者の方々に、もう一度盛大な拍手を!」
※GM注釈:またもここで時間切れとなったため、エンディングおよびアフタープレイは掲示板にて行なわれました。(o_ _)o
▽エンディングフェイズ
○シーン1
大活躍のステージを後にした君たちを、黒子がテント裏に招く。
待っていたのは司会を務めていた“団長”に力士。それからちょっと、いやかなりブルー入ってる軽業師の娘達だった。
団長「はい、お疲れさまー。そしてありがと! 団長のヒメネです。」
団長「で、そっちで落ち込んでるのが…ま、いいか。ほっといてほしそうだし。」
続いて手渡されたのは、それなりの額の“報酬”。軽業師の娘達からも、記念品のようにいくつかの品が渡された。
A「自分達の未熟さを思い知らされたわ…」(/-;
B「せっかくの技、ほとんど見せられないままだったしね」(/-;
C「次があったら見てらっしゃい!…今度は私の出番もあるよね、ね!」(/-;
力士「まあ、なんだ。…また見に来てやってくれ、うん。」
ブルーな彼らに見送られ、プロ顔負けの曲芸師たちは、意気揚々と帰路につくのだった。
…誰が気付いたことだろう。
ルナの振るった刃が、常よりも鋭くきらめいていたことなど。
≪マリーチ≫ 「ちょっと危険でしたけれど、楽しませていただきました〜」
≪マリーチ≫ 「また、いつかお会いいたしましょうね〜」
≪マリーチ≫ 「まだ、足りないの、でしょうか……」
≪ルナ≫ 「えへへ、楽しかったの〜。」
≪ルナ≫ 「軽業師のお姉さん、格好いいの…」
≪ルナ≫ 「ボクも、あんな風になりたいな」
≪シノン≫ 「ま、こんなもんだねぇ」
≪シノン≫ 「《ヴィジテイション》おぼえてたらどうなったんだろーなぁ」
≪オリゼー≫ 「わしが筋肉で負けるじゃとー!?Σ(T□T」
≪オリゼー≫ 「また来るからなー(/-;/」
≪オリゼー≫ 負け惜しみを残して去り行く、おぃちゃんでした。
□アフタープレイ
▽成長点
○セッションに最後まで参加した:1×1日
○ミッションに成功した:
・最大の障害:40(タイトロープダンサーLV16+マッスルレスラーLV24)
・アクロバティックポイント:15(PCが飛び降りた回数×5)
○セッションで活躍した:1
○使用したフェイト:
マリーチ:15
シノン:5
オリゼー:5
ルナ:11
○倒したエネミー:
タイトロープダンサー:LV16×2
マッスルレスラー:LV24
――――――――――
小計:56(÷4人=14点)
合計:71+フェイト
ギルド提供:
マリーチ:12
シノン:10
オリゼー:13
ルナ:12
▽入手品&ドロップ品など
ステージ参加報酬(1100G)×4
軽業師のスカーフ(2000G)×2
綱渡り人生を生き抜く知恵(3000G)
黒帯(重量1:売値9000G)
――――――――――
小計:20400G
経費:聖水(270G:値引き)
合計:20130G(÷4人≒5032Gあまり2)
▽総計
○PC
マリーチ:5032G+成長点74
シノン:5032G+成長点66
オリゼー:5032G+成長点63
ルナ:5034G+成長点70
○ギルド
シルバー・ウロボロス:12
サンクタ・ループス:10
アダージョ・ライフ:25
○GM
ろー:92点
このページの始めに戻る
□プリプレイ・三日目
○今回予告
≪GMろー≫ 省略。
○レギュレーション
≪GMろー≫ 読んでおいてください。
○ギルドについて
≪GMろー≫ 各ギルドのマスター代行およびスキルの宣言をお願いします。
≪マヘル≫ ギルド、茄子色ギルティのギルマス代理はマヘルが務めます
≪マヘル≫ なすきるは、《修練:敏捷》《ライブラリー》《バイヤー》《値引き》《祝福》《陣形》《限界突破》《最後の力》1《目利き》2(18レベル分)です
≪鶸≫ がらかげは 《命の泉》《修練:敏捷》《最後の力》x3《蘇生》《祝福》《陣形》《限界突破》《天啓》(16LV分)でー
○スキルについて
≪GMろー≫ 開封、指定、効果決定れっつごぅ。
≪鶸≫ なし終了。
≪マヘル≫ エンサイクロペディアとディスコードを開封。以上
≪レン≫ インテ、DH開封。以上
○アイテムについて
≪GMろー≫ 売買出納、ご用心。
≪鶸≫ 節約中により終了。
≪レン≫ 値引きで刀魂・風を購入〜。残83946金なり
≪マヘル≫ 買い物、持ち出し共になしです
≪GMろー≫ レンさんも以上で?
≪レン≫ 以上で
≪GMろー≫ では、いざやメインプレイ。今日はエンディングまで行くぞー! 行けるといいな! 行けるよね。 行け…
□メインプレイ
▽オープニングフェイズ
○シーン1
≪GMろー≫ ♪ ごらーんー パ○ードーがー ゆくーよー
≪GMろー≫ といっても、歩いているのはお客の方。
≪GMろー≫ 近くの町に突如現れ、冒険者を巻き込んだスタントで一躍人気を博した『Weirds』なる謎の曲芸団。
≪GMろー≫ 町を出る人からの集団護送依頼やら、もしくは単なる興味本位、更には売り子のバイトなどなど、様々な理由で皆さんはサーカスのテントにいます。
≪GMろー≫ 団長「連日のご足労、まことにありがとうございます! 今日もどうぞお楽しみください!」
≪GMろー≫ と声を張っているレオタード姿の女性が団長だそうです。特技はナイフ投げらしいんですが、人は見かけによらないですね?(疑問形)
≪GMろー≫ というわけで、ステージ上では様々な曲芸が披露されています。
≪マヘル≫ 「限定のおやつはどこだー!」(o'▽')o
≪鶸≫ いや、そうでもないよきっと? >ナイフ投げ
≪マヘル≫ ナイフは軽いからね>女性
≪レン≫ 「結構すごいですね〜」
≪GMろー≫ ライオンの火の輪くぐり、熊の縄跳び、象の玉乗り。なんか元気がない(でも上手な)軽業師たちによる空中ブランコに綱渡り。軽業師たちでお手玉を披露する力士などなど。
≪鶸≫ 「ふむー。やっぱり客の入りがいいねぇー」
≪GMろー≫ 曲芸の見事さに加え、基本入場無料というのが効いています。
≪マヘル≫ 「連日大盛況なんだそうな(’’」
≪GMろー≫ …その分前列席にはプレミアがつくので、そこで稼いでいるそうです。
≪マヘル≫ (/-;>げんきのない軽業師
≪GMろー≫ (/-;(/-;(^-^) 一人だけ出番が来てホクホクしてたりする軽業師。
≪マヘル≫ 「空中ブランコや綱渡りは、飛べる人がやるとスリルが半減だと思うんだ(/-;」
≪GMろー≫ (軽業師「フェザータップだからいいじゃない! これも技量よ!」(/-;)
≪GMろー≫ さて、それらの芸が一通り披露し尽くされ…とうとう、メインの時間がやってきました。
≪GMろー≫ 団長「さあ、今日もやって参りました本日のメインスタント! 最後の演目です!」
≪マヘル≫ 「ポップコーンを三つほど包んでください(ぁ」>売り子の人
≪GMろー≫ 団長「すっかり恒例となりましたが、あの方々にご協力いただいての芸をお見せすることにいたしましょう。」
≪GMろー≫ 団長「お客様の中にー、冒険者の方はいらっしゃいませんかー?」
≪GMろー≫ 観客:(どっ)
≪マヘル≫ 「はーい。一応冒険者です(−−/」
≪レン≫ 「は〜い。同じく〜」
≪GMろー≫ 団長「では、そちらのポップコーン男さんにポニーテール子さん!…他には、と」(目を走らせ)
≪鶸≫ 「いちおうー」
≪GMろー≫ 団長「おや、ではそちらの娘さんも。どうぞ、ステージの上へ!」
≪GMろー≫ 観客「よっ、いいぞー!」「頑張れお嬢ちゃーん」「だからあんな可愛い子が女の子のはずがないじゃないか」
≪GMろー≫ 野次やら声援やらが飛び交う中、どうぞステージ上へ。
≪マヘル≫ 「んー。何だ?」ぽめぽめとステージの上へ向かいます|(oo'ω')o|
≪レン≫ 普通にとことことステージに歩いていきます
≪鶸≫ (すたすた
≪GMろー≫ では、皆さんがステージ上に集まったところで。
≪GMろー≫ 団長「さて、お待たせいたしました。それでは、本日のメインスタントにして、最後の演目は――こちら!」
▽クライマックスフェイズ
○シーン1
≪GMろー≫ 舞台の端からつかつかと現れたのは、シルクハットにフォーマルなスーツをまとい、
≪GMろー≫ そして仮面をかぶっている、すらりとした長身の男性でした。
≪GMろー≫ もちろんマントも忘れてはいけない。外は黒で内は赤ね!
≪GMろー≫ 奇術師「さて、本日はこの私(わたくし)がお相手を務めさせていただきましょう。」
≪レン≫ 「よろしくおねがいします〜」
≪GMろー≫ 団長「当曲芸団一の技術を誇る奇術師、そして不詳この私めが本日演じさせていただきます!」
≪鶸≫ 「こーい」
≪GMろー≫ 団長もたたっと駆けていって、奇術師と合流。
≪GMろー≫ …そして何やらステージの端に黒子が待機します。
≪GMろー≫ では、エンゲージを。
|端|[黒子]5m[奇術師&団長]20m[PC]5m|端|
≪GMろー≫ 配置はこんな感じから。幅30mのステージに特筆すべき点はありません。
≪GMろー≫ では、行動値の宣言をお願いします。
≪レン≫ 31〜
≪鶸≫ 23ー。
≪マヘル≫ (たった)20です(/-;
≪鶸≫ たったとかじゃないよ!(/−;
≪マヘル≫ だって二人とも高いんだもの(ノ_・。
≪GMろー≫ と、そうそう。勝利条件は奇術師と団長を戦闘不能にすることですので、黒子は放置してくださって構いません。構いませんよ、ええ?
奇術師38>レン31>団長29>鶸23>マヘル20>黒子7
≪レン≫ うわーん。まけたーっ(涙
≪GMろー≫ 団長「それでは今宵のステージも、どうぞお楽しみあれ!」
≪GMろー≫ ラウンド管理、開始します。
・ラウンド1
|端|[黒子]5m[奇術師&団長]20m[マヘル&レン&鶸]5m|端|
≪裏GM≫ そういえば相変わらず表は観客ご自由にどうぞモードなんですが三日で一言もないのが逆にいいかもしれない。
≪見学P≫ だって全部GMがやってるから。
≪見学H≫ いや、何となく茶々入れにくくて(^^;
≪裏GM≫くすん。だって早く反応しないと片づかないんだもの。
≪GMろー≫ セットアップ。
≪GMろー≫ まずはエネミー側からいきますよー。
≪GMろー≫ 奇術師は《インクリーズデバイス》を使用。この人の魔術に対する回避が−1Dです。
≪GMろー≫ そして団長、《トップスピード》!
≪鶸≫ ふ。あと何回残っているのかな(/−;<トップ
≪GMろー≫ 団長「いっくよー!」 というわけで、いざ。
≪GMろー≫ 《ダッシュアタック》《ゲイルスラッシュ》《ブーメランショット》で、10m位置から三人にナイフを投げつけます!
≪GMろー≫ 4d6+16 「そーれっ!」
【ダイス】 19(4D6: 5 6 6 2)+16 = 35
≪GMろー≫ いきなりクリティカルから。
≪GMろー≫ そして急かしすぎたのでインタラプト認めます。哀しいけど。
≪GMろー≫ なければ避けろ、さあ避けろ!
≪鶸≫ ほう。そんなことを言っていいのかねGM(ぉぃ
≪GMろー≫ よくないな!
≪鶸≫ (注:本当によけちゃうぞ?という意味で
≪GMろー≫ じゃあ避け損ねろ!(ひでぇ)
≪マヘル≫ これはマヘルは通しで
≪レン≫ 普通に避けます
≪鶸≫ 普通じゃなく避けます。シャドウハイド宣言
≪レン≫ あ、違った、DH使用で避けます
≪レン≫ 4d6+13+1d6
【ダイス】 14(4D6: 6 2 5 1)+13+3(1D6: 3) = 30
≪GMろー≫ どんどん避けろー。
≪GMろー≫ いや違う、避け損ねろー。(だから)
≪鶸≫ DHF3で。
≪マヘル≫ DHだけ入れます
≪レン≫ 振りなおしー
≪レン≫ 4d6+13+1d6
【ダイス】 14(4D6: 1 3 5 5)+13+6(1D6: 6) = 33
≪レン≫ 避けそこねたー
≪鶸≫ 8d6 回す!
【ダイス】 22(8D6: 3 2 2 5 1 3 5 1) = 22
≪マヘル≫ 3d6+1d6+1d6 すかっ
【ダイス】 10(3D6: 4 4 2)+5(1D6: 5)+4(1D6: 4) = 19
≪マヘル≫ 振りなおし
≪鶸≫ 全然回らない。振りなおしだけ
≪マヘル≫ 4d6+1d6 保存の法則
【ダイス】 11(4D6: 3 1 2 5)+6(1D6: 6) = 17
≪鶸≫ 6d6
【ダイス】 13(6D6: 2 4 1 3 2 1) = 13
≪鶸≫ く。ダメか(o_ _)o____
≪GMろー≫ わーい、そんじゃダメージ行ってみようか!
≪マヘル≫ そのダメージにディフェンストリック
≪マヘル≫ ダメージダイス−2個で
≪GMろー≫ 団長「おおっと、せっかくのマーダースキル分が!?」
≪GMろー≫ 2d6+64+5d6 団長「でもよく考えてみたらクリティカル分と帳消しですね。それそれーっ!」
【ダイス】 8(2D6: 5 3)+64+21(5D6: 4 4 3 4 6) = 93
≪GMろー≫ そんなわけで、物理ダメージ93点。
≪鶸≫ GM、正直な話一撃で終了するかと思った。
≪GMろー≫ 全員立ってるかーい?
≪マヘル≫ うーみゅ。8割がた削れてしまった(/-; 81点貫通して HP23/104
≪鶸≫ HP16/100(/−;
≪レン≫ HP97/173
≪GMろー≫ じゃあ、ここで悪いお知らせがあるんだ。
≪GMろー≫ 団長「さて、勘違いされては困ります! まだ私のメインプロセスは終了していません!」(o'▽')o4
《曲芸:これがほんとのチェーンダガー》:パッシヴ。種別:短剣を使用した射撃攻撃で1点でもHPダメージを与えた場合、その処理後、続けて同じ対象に射撃攻撃を行える。ただしその時の命中判定に−3、ダメージに−10する。この効果は累積する。
≪鶸≫ クリティカルしなきゃいいよ(酷ぇ
≪GMろー≫ 団長「まず一本目! ドロー!」
≪GMろー≫ というわけで、続けざまにいきます。なお、これは先ほどのメインプロセスとは別のものとして処理します。連撃の槍仕様。
≪GMろー≫ 4d6+16-3 団長「ドロー! ミスリルダガー!」
【ダイス】 14(4D6: 5 2 1 6)+16-3 = 27
≪GMろー≫ あ、フェイント使えばよかった。今度こそ回避こーい(o_ _)o
≪レン≫ DH使用〜
≪レン≫ 4d6+13+1d6
【ダイス】 14(4D6: 5 2 6 1)+13+1(1D6: 1) = 28
≪レン≫ よけー
≪鶸≫ アヴォイドダンスDH
≪マヘル≫ アヴォイドで避け
≪鶸≫ 4d6+1d6+16+1
【ダイス】 12(4D6: 3 3 1 5)+3(1D6: 3)+16+1 = 32
≪マヘル≫ 9+2+4+4d6+1 ぽめっとな
【ダイス】 9+2+4+13(4D6: 6 2 1 4)+1 = 29 ぽめっとな
≪GMろー≫ 移動する方は方向をどうぞー。
≪マヘル≫ じゃあ5m前進します
≪GMろー≫ 鶸さんは?
≪GMろー≫ <あう゛ぉいどないどう
≪鶸≫ ん。私は移動なしでー。
≪GMろー≫ では、PC側セットアップどうぞ。
≪GMろー≫ …ぴんぽんぱんぽ〜ん…
≪GMろー≫ 団長『えー、ただ今の攻防で《ブーメランショット》分のダメージが加算されていないという指摘がお客様からありました。』
≪鶸≫ お。これは死ねるかな(/−;
≪GMろー≫ 団長『でもなんか危うく殺っちゃたぜ☆ ってなりそうなので、このまま続行しまーす』(/-;
≪GMろー≫ 観客『ぶーぶー』
≪GMろー≫ 団長『せ、静粛に! 静粛にー!』(/-;
≪GMろー≫ …ぴんぽんぱんぽ〜ん…
≪GMろー≫ (天幕内放送終了)
※GM注釈:しかし後に、《ガーディアン》があることが発覚。このとき殺っておけば…! とGMが思ったかどうかは秘密秘密。
≪マヘル≫ 改めて、奇術師へ《エンサイクロペディア》メモコン乗せ
≪GMろー≫ こーい。
≪マヘル≫ 4d6+13+1d6+1d6
【ダイス】 11(4D6: 5 1 1 4)+13+2(1D6: 2)+6(1D6: 6) = 32
≪マヘル≫ うーん。微妙な出目なので振りなおしてフェイト2追加で
≪マヘル≫ 4d6+13+2d6+2d6 てりゃー
【ダイス】 9(4D6: 1 3 1 4)+13+6(2D6: 3 3)+8(2D6: 4 4) = 36
≪GMろー≫ 頑張りますね。
マスクドマジシャン
属性:− レベル:30 識別値:25
特殊能力:
《イモータリティ》《オフェンシブセンス》《マジックセンス》《マジックマスタリー》
《ブリンク》5 《キャストフォース》5 《フラッシュブリンク》
《属性攻撃:闇》 《超絶魔力》8 《得意分野:器用》2 《得意分野:精神》2
《スキルマスター:ウィザード》5 《スキルマスター:ソーサラー》5 《ドレインパワー》6
《対魔法結界》:パッシヴ。魔法防御力を+10する。
《曲芸:是奇術非魔術》:パッシヴ。魔術判定を知力ではなく器用判定で行なうことができる。また、このエネミーの行なう魔術は、他のキャラクターからはただのスキルとして扱われる。
《曲芸:物体切断乃至貫通》:自身が行なうダメージロールの直前に使用。そのHPダメージは、対象の魔法防御力を0として算出する。
《曲芸:彼我物体交換》:マイナー。視界内の任意の対象が右手か左手、あるいは両手に装備しているアイテムを、雑貨(重量1:5G)と交換する。元の装備品は対象の所持品に加えられる(持ちきれない場合、対象のエンゲージに置かれる)。ただし、ドロップ品はエネミーに回収される。
《一流の美学》:パッシヴ。このエネミーの取得しているスキルはすべて、2ラウンドに1回までしか使用できない。
《奇術師の仮面》:パッシヴ。このエネミーに対するエネミー識別が成功しても、分類は明かされない。
解説:団員中随一の技量を誇る奇術師。魔術と全く同じ現象を手先の技術のみで引き起こすことができる。
ドロップ品:
2〜11:奇術師のポケット(重量0:?)
12〜18:奇術師のトランプ(7000G)
19〜27:奇術師の仮面(12000G)
28〜:奇術師のシルクハット(重量3:?)
≪GMろー≫ これでトレジャーマニア持ってなかったら私は泣かない。
≪マヘル≫ 大丈夫。割りとデフォにある(/-;>トレジャーマニア
≪GMろー≫ 団長「というわけで、こちらが我が曲芸団のナンバーワン! 彼の手先は魔術と同等の現象をも引き起こします!」
≪GMろー≫ 奇術師「“奇術”だと主張させていただこうか。」
≪GMろー≫ さて、他にセットアップは。
≪鶸≫ 「うーん。やっぱりたおれられそう(/−;」<ぼろぼろの人
≪GMろー≫ 観客「弱音を吐くなー!」「いいとこ見せろー!」「もっと盛り上げてから倒れろー!」
≪マヘル≫ 陣形を発動します。連鎖発動
≪GMろー≫ さあ、動け動けー。
≪レン≫ エンゲージしますー
≪マヘル≫ マヘル自身は移動はなしで
≪鶸≫ んじゃ、私もステイー
≪GMろー≫ 一応聞いておきますけど、レンさんは団長にエンゲージですよね。
≪マヘル≫ 突破もまずは無しです
≪レン≫ …そうかっ、ダッシュアタックで移動してたのかっ(気づくの遅
≪レン≫ それでお願いします
≪GMろー≫ そして実は射程:10mの団長ナイフなのでした。
≪GMろー≫ 他にセットアップはもうないと思う。
≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ まずは奇術師。《ランニングセット》から《ファストドロウ》と…
≪GMろー≫ と、識別はもう済んでましたね。《曲芸:彼我物体交換》を使用します。
≪レン≫ 誰にー?
≪GMろー≫ このスキル、「任意の対象」でして。単体じゃなかったりする。
≪レン≫ あらら。
≪GMろー≫ というわけで、レンさんの刀が番傘に! 鶸さんの短剣が花束に! マヘルさんの…まへ…
≪マヘル≫ ダンシングナイフとおしゃれの盾を装備中です
≪GMろー≫ …ダンシングナイフか。ぽめぐるみにすり替えられています。びっくりだね。
≪GMろー≫ 重量が足りれば所持品に、足りなければその場に。
≪GMろー≫ <元の装備品
≪マヘル≫ まあ、スティール予定欄に問題なく(ぁ
≪鶸≫ ああ、アンビ中な短剣は片方だけすり替えでOK?
≪GMろー≫ ええ、片方だけで。
≪鶸≫ はいよー
≪GMろー≫ そしてメジャーでのんびりと《ルインストーム》なんか全員に仕掛けてみようか。
≪GMろー≫ さて、魔術もとい奇術判定いきますよー。
≪GMろー≫ 4d6+16 マントがはためくと、闇の嵐が吹き荒れる!
【ダイス】 8(4D6: 1 3 2 2)+16 = 24
≪GMろー≫ あ、出目が。でも回避−1Dをお忘れなく。
≪レン≫ DH使用〜
≪マヘル≫ DH二回目を使用
≪レン≫ 4d6+13
【ダイス】 16(4D6: 3 6 4 3)+13 = 29
≪レン≫ 避けー
≪マヘル≫ 忘れてた。アヴォイドも入れます(/-;
≪マヘル≫ 3d6+13+1d6+1
【ダイス】 8(3D6: 5 2 1)+13+5(1D6: 5)+1 = 27
≪GMろー≫ おお、移動あればどうぞ。
≪マヘル≫ 移動はなしで
≪鶸≫ ああ、はい。ドッジムーブ使用
≪鶸≫ 3d6+16+6
【ダイス】 8(3D6: 2 4 2)+16+6 = 30
≪GMろー≫ 奇術師「おや、残念至極。今日は早めに上がれると思ったのですが。」
≪GMろー≫ 団長「さぼんなっ」(/-;っ
≪GMろー≫ では、レンさんどうぞ。
≪レン≫ マイナーで《フェイタルブロウ》、メジャーで《アウトストリップ》で団長を攻撃
≪GMろー≫ こーい。
≪レン≫ DHも入れます
≪レン≫ 4d6+14
【ダイス】 14(4D6: 3 5 1 5)+14 = 28
≪レン≫ 28で
≪GMろー≫ 団長「ああっ、佳人薄命!?」(/-; 回避不能です。
≪レン≫ では、ダメージにエナジーフロウ15点を突っ込みます
≪GMろー≫ ひゃほーい。
≪レン≫ 7d6+13+15
【ダイス】 31(7D6: 5 2 6 1 6 5 6)+13+15 = 59
≪レン≫ そんなわけで59点物理+放心をぷれぜんつ
≪GMろー≫ 団長「これはしたたかな一撃! 私の頭もくらくらです!」(/-; コメントもよろよろです!
≪GMろー≫ というわけで放心しつつ、団長いきまーす。
≪GMろー≫ 1d2 《スタントフライング》から《ブーメランショット》を…
【ダイス】 2(1D2: 2) = 2
≪GMろー≫ 鶸さんめがけて発射!
≪鶸≫ おおっと(/−;
≪GMろー≫ 3d6+16 団長「ああっ、どうしたことでしょう! 相手が分身して見えます!?」(/-;
【ダイス】 10(3D6: 6 2 2)+16 = 26
≪鶸≫ ドッジムーブ。
≪鶸≫ 4d6+16+6
【ダイス】 18(4D6: 6 3 4 5)+16+6 = 40
≪鶸≫ 「うーん。どうしたものかなぁ」(ひょい避け
≪GMろー≫ 団長「やすやすと回避されてしまったー! ちょっと吐きそうです!」(/-;
≪GMろー≫ さて、鶸さんどうぞ。
≪GMろー≫ 曲芸師「ところで気付いたのですが、そこのポニーテールの貴方。」
≪鶸≫ 「ほい?」
≪レン≫ 「…はい?」
≪鶸≫ (※ キャラシに明記していないがポニーテールだった模様)
≪GMろー≫ 曲芸師「いや、貴方ではなく、此方の。刀は傘にすり替えておいたはずですが、《ウェポンチェンジ》を使用していた――ということでよろしいでしょうか?」
≪鶸≫ (そして確認したところ書いてた(/−;<ぽにて)
≪レン≫ 「あ、そういうことです」
≪レン≫ すっかり忘れてましたっ(爽
≪GMろー≫ 観客『(メタだ…)』
≪鶸≫ では、マイナーで短剣を装備しなおして、と
≪鶸≫ フェイト1点でヒール開封。マヘルに使用(/−;
≪GMろー≫ 奇術師「ああ、妨害などいたしませんよ。どうぞ治しておあげなさい。」
≪鶸≫ 「あ、はーい」
≪GMろー≫ 団長「さすがナンバーワン、余裕綽々です! 足下すくわれやしないかと私はヒヤヒヤです!」(/-;
≪鶸≫ 2d6
【ダイス】 4(2D6: 1 3) = 4
≪鶸≫ 10d6+4
【ダイス】 39(10D6: 3 5 4 5 4 3 4 1 4 6)+4 = 43
≪鶸≫ ん。こんな感じー。
≪マヘル≫ 「ありがとうー(o'▽')o」 HP66
≪GMろー≫ はい、マヘルさんどうぞ。
≪マヘル≫ マイナーでダンシングナイフを装備しなおして
≪マヘル≫ メジャーはJJを鶸さんへ
≪マヘル≫ 3d6
【ダイス】 12(3D6: 5 3 4) = 12
≪GMろー≫ 観客「どうにかしちまったのかな、俺…ぽめろが舞ってるように見えるぜ…」「眼科行け」
≪見学P≫ 観客「心療内科も行こうぜ」
≪GMろー≫ さて、再行動どうぞ。
≪鶸≫ 「や、それたぶん気のせいじゃないですからー」
≪鶸≫ マイナースタントフライング、メジャーでもう1ヒールをマヘルに。
≪鶸≫ 「……今度はどうする?」(首傾げつつ >奇術師
≪GMろー≫ 奇術師は何もしませんよ、とばかりに両手を上げて肩をすくめてみせます。
≪鶸≫ 2d6 「では」
【ダイス】 7(2D6: 4 3) = 7
≪鶸≫ 10d6+4 「いたいのとんでけー」
【ダイス】 40(10D6: 4 1 6 3 5 6 4 1 5 5)+4 = 44
≪GMろー≫ 団長がナイフ投げたそうにぷるぷるしてるのは見ないであげてください。
≪鶸≫ もうちょっとしたら壮絶な投げ合いしてあげるから待ってなさい(何
≪マヘル≫ 「またまたありがとう。ポメロの友よー(o'▽')o」 HP104/104
≪鶸≫ 「いえ。できるときにできることを」・・)b
≪GMろー≫ では、クリンナップ。団長のめまいが治りました。(/-;
≪GMろー≫ …え、黒子? また何もしませんでした。
・ラウンド2
|端|[黒子]5m[奇術師]10m[団長&レン]5m[マヘル]5m[鶸]5m|端|
≪GMろー≫ セットアップ。
≪GMろー≫ 団長、再びの《トップスピード》! あ、奇術師は何もしないです。
≪マヘル≫ 出来れば《限界突破》
≪GMろー≫ エネミーの方が早いですね。
≪レン≫ というか、2ラウンド1回制限…
≪GMろー≫ それは奇術師の話です。
≪鶸≫ っ[それは奇術師]
≪レン≫ いや、だから何もしないに対するですけどにゃ
≪GMろー≫ ほ、他にもセットアップスキルあるもんっ!
≪鶸≫ シフトとかな(/−;
≪GMろー≫ (シフトエナジーとか(意味ねぇ)
≪GMろー≫ というわけで、このままだと限界突破宣言より先に1メインプロセス行なわれます。
≪マヘル≫ トップスピードはインタラプト
≪GMろー≫ 団長「よーし、今度は放心させられる前に大技をお披露目…」
≪GMろー≫ はい、演出有ればどうぞ。
≪マヘル≫ ガタンと落とし穴が突如開いて団長はいったん下へ
≪GMろー≫ 団長「おあー!? また来週ー!?」(/-;
≪マヘル≫ さらになぜか上から現れてすたっと着地
≪GMろー≫ (♪ てんれれんれれん)
≪見学P≫ 観客「スーパー団長君、ボッシュートです」
≪GMろー≫ (♪ ちゃーらっちゃらっちゃーん)
≪GMろー≫ 団長「ただいま! …って、人のテントに何仕掛けてるんですかあなた!?」(/-;/
≪GMろー≫ 他にもセットアップあればどうぞ。
≪マヘル≫ エンサイクロペディアをメモコン入れて団長へ
≪GMろー≫ あ、限界突破も宣言済みで、ですね。
≪GMろー≫ どんとこーい。
≪マヘル≫ はいな。改めて、先に《限界突破》(/-;
≪マヘル≫ 4d6+13+10+1d6 サーチ
【ダイス】 15(4D6: 6 6 1 2)+13+10+3(1D6: 3) = 41
≪レン≫ すばらしい(笑
≪GMろー≫ 回ってやがるぜ…
ダガースロウワー
属性:− レベル:28 識別値:26
特殊能力:
《オールラウンド》《ギフト》《コンバットマスタリー》《ジャグリングアタック》5
《スキルマスター:ニンジャ》5 《スキルマスター:エクスプローラー》5
《変幻攻撃》2 《連続攻撃》
《曲芸:全身是刃物(命名・奇術師)》:パッシヴ。このエネミーが種別:短剣を使用した射撃攻撃を行なった場合、同じ種別の武器を即座に装備し直す。
《曲芸:これがほんとのチェーンダガー》:パッシヴ。種別:短剣を使用した射撃攻撃で1点でもHPダメージを与えた場合、その処理後、続けて同じ対象に射撃攻撃を行える。ただしその時の命中判定に−3、ダメージに−10する。この効果は累積する。
《曲芸:目指せ興行収入100万Gもしくは入場100万人突破ナイフ》
:メジャー。シーン内の任意の対象に種別:短剣による射撃攻撃を行なう。命中した対象に100D6を振り分け(最低10D、最高50D)、その分の物理ダメージを与える。このときのダメージロールはそれぞれ別に計算する。1シナリオ1回まで。
《団長のレオタード》:パッシヴ。このエネミーに対するエネミー識別が成功しても、分類は明かされない。
解説:ナイフ投げを極めんと日々精進を続けている団長。目下の悩みは追っ手の存在とお肌の手入れ。
ドロップ品:
2〜8:ナイフ(重量2:売値5G)×100
9〜19:ファインダガー(重量3:売値450G)×10
20〜27:団長のレオタード(14000G)
28〜:ミスリルダガー(重量3:売値3400G)×10
≪GMろー≫ なお、ステージ用のちょっと濃い化粧が原因です。<おはだ
≪鶸≫ あー(/−;
≪マヘル≫ ぉぁー(/-;
≪GMろー≫ 団長「ああっ、私の秘密がこんなにも赤裸々に!?」(/-;
≪GMろー≫ 観客「大変ねぇ…(ほろり)」「頑張れ、応援してるぞー!」「大丈夫、あなたはまだ若いわ!」
≪見学R≫ めいめいが(/- ;
≪裏GM≫ 奇術師のネーミングは何処か漢文調でお送りします。
≪見学C≫ まへるんはここでレオタードを盗むおとこだからな
≪裏GM≫ ですよねー。
≪裏M≫ いやだなぁ。ミスリルダガー×10に決まってるじゃないですか(爽
≪裏R≫ しかしダイスはレオタードを選ぶのであった、まる
≪GMろー≫ 他にセットアップは…ないのかな。
≪見学P≫ 子供「おばちゃん、がんばれー」
≪GMろー≫ 団長の心を見えないナイフが今えぐっていきました。
≪GMろー≫ …では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ 奇術師は…待機しよう。
≪GMろー≫ 奇術師「ここは出方をうかがわせていただくとしましょう。」 ばさり、と無意味にマントはためかせつつ。
≪GMろー≫ では、レンさんどうぞ。
≪レン≫ 前のラウンドと同じのをもう1セット行きますー
≪GMろー≫ 団長「おば…おばちゃ…」(/-; 既に放心してるっぽいですがこーい。
≪レン≫ 3d6+14+10 「まあ、子供のいうことですしあんまり気にすることはないですよ〜」
【ダイス】 10(3D6: 5 1 4)+14+10 = 34
≪レン≫ 通し
≪GMろー≫ 団長「そ、そうですよね!」(/-; そして自動命中。
≪レン≫ そしてやはりエナジーフロウ15点
≪レン≫ 7d6+13+10+15
【ダイス】 22(7D6: 2 1 5 4 2 5 3)+13+10+15 = 60
≪レン≫ 突破が入ってるにもかかわらず前のラウンドと1しか違わない60点物理+放心をどうぞ〜
≪GMろー≫ 団長「あーれー」(/-; このダメージでもやぶけないレオタードと化粧に拍手を。放心しました。
≪GMろー≫ では、団長。ここで《ウェポンシュート》だ!
≪GMろー≫ 団長「あ、《ピンポイントアタック》も乗せちゃお」(/-;
≪GMろー≫ 1d3 対象はー。
【ダイス】 3(1D3: 3) = 3
≪GMろー≫ そこな鶸さん。またか。
≪鶸≫ きやがった(/−;
≪GMろー≫ 3d6+16 団長「いざや一撃!」
【ダイス】 13(3D6: 6 3 4)+16 = 29
≪鶸≫ よし。ここが正念場。シャドウハイド宣言!
≪鶸≫ 念のためDHF1(/−;
≪マヘル≫ 突破、突破(/-;
≪鶸≫ あ。そっか。DHF1取り消し(/−;
≪GMろー≫ さくっと回避こーい。
≪鶸≫ 4d6+16+10 「そこだ!」
【ダイス】 13(4D6: 3 2 5 3)+16+10 = 3
≪GMろー≫ ぴったり+10だ。おのれ。
≪GMろー≫ 即座にメジャーこーい。
≪鶸≫ 追加で得たメジャーアクションでブーメランショット。DHだけ
≪レン≫ 突破突破!
≪レン≫ ついでに放心!
≪鶸≫ ほら、回るかもしれないし!(/−;
≪レン≫ あ、そういう意味ならどうぞどうぞ
≪GMろー≫ 団長「なんと短剣による弾幕勝負が今ここにぶべらっ!」(/-;
≪マヘル≫ 「短剣!弾幕!(o'▽')o」
≪鶸≫ 5d6+10+10 「いけぇ!」
【ダイス】 24(5D6: 6 4 2 6 6)+10+10 = 44
≪GMろー≫ 回しすぎだ。
≪鶸≫ ほ、ほら(/−;
≪レン≫ 回ったー っ<※
≪マヘル≫ (o'▽')<※
≪GMろー≫ もちろん自動命中。ダメージどうぞー。
≪GMろー≫ 団長「乙女のピン〜チ〜♪」(/-;(唄うな)
≪鶸≫ フェイト1でブルズアイを開封。即使用
≪鶸≫ 2d6+20+4+10+3d6+10d6 「私だってエクスプローラーの端くれだっ」
【ダイス】 9(2D6: 5 4)+20+4+10+8(3D6: 2 4 2)+40(10D6: 3 5 1 5 4 1 6 5 4 6) = 91
≪鶸≫ 物理91で。
≪見学S≫ 観客「最近の乙女は刃物を投げつけるのがトレンドなのか?」
≪GMろー≫ 観客「ここで互いに太股とか脇腹の布でも裂ければ」「気が合うな。今夜は飲もうぜ」
≪GMろー≫ 団長「あうちっ! ほんとにピンチっ!」(/-;
≪GMろー≫ では鶸さんどうぞ。連続行動だ。
≪鶸≫ そこで待機。
≪GMろー≫ なんと。ではマヘルさん。
≪マヘル≫ マイナーで団長にエンゲージして、スティール
≪GMろー≫ うわん、こーい。
≪マヘル≫ 3d6+14+2 「たらったったらー♪」
【ダイス】 7(3D6: 5 1 1)+14+2 = 23
≪レン≫ 突破突破!
≪マヘル≫ 突破を入れて33で(o_ _)o
≪GMろー≫ 団長「ああっ、違った意味で乙女のピンチ!?」(/-; 回避できなーい。
≪マヘル≫ ドロップにフェイト7で 残りフェイト13
≪レン≫ さすがだっ(爽
≪マヘル≫ 3d6+7d6 「持ちきれ無くても、後悔なんか無いぜ(/-;」
【ダイス】 4(3D6: 1 1 2)+29(7D6: 6 4 4 2 3 4 6) = 33
≪GMろー≫ 観客「脱がせー!」「黙れ貴様」
≪GMろー≫ はーい、ミスリルダガー(重量3:売値3400G)×10がどっさり。持ちきれるかい?
≪マヘル≫ とりあえず4本ほど持てました
≪マヘル≫ 後は床に(ノ_・。
≪GMろー≫ 二十六本転がった。
≪レン≫ 6本!6本!
≪GMろー≫ 六本だねそうだね。30は重量だったよ。
≪鶸≫ ところでポケットから落ちた分の没収ってどうなるんでしょう(/−;<手先
≪GMろー≫ 落ちた分は…さすがに拾いきれないよね。残念だ。
≪GMろー≫ というわけで回収するときはお手元の四本だけかすめ取ります。
≪GMろー≫ さあ、鶸さんかもん。
≪鶸≫ では、ダッシュアタックで団長らとエンゲージ
≪GMろー≫ 団長「…あれ? もしかして私ピンチですか?」(/-;
≪鶸≫ 「私、近接もできるんですよねー」(にっこり
≪鶸≫ ソードダンス エアリアルレイブ。
≪GMろー≫ 奇術師「幸運を祈る。」
≪GMろー≫ 団長「きゃー!?」(/-;/ こーい。
≪鶸≫ 5d6+10+10 とっぱー
【ダイス】 19(5D6: 3 3 1 6 6)+10+10 = 39
≪レン≫ っ<※
≪鶸≫ あ。また回った。よっぽど恨みがあるらしい。
≪マヘル≫ (o'▽')o
≪GMろー≫ 《シャドウハイド》《ギフト》!
≪GMろー≫ 団長「せっかく今回のために用意した大技をお披露目するまでやられるわけにはーっ!」(/-;/
≪鶸≫ ではそいつをインタラプトだ
≪GMろー≫ どいつだかわかりませんがどっちにしろ自動命中。演出あればどうぞぶべら(o_ _)o
≪鶸≫ 「必殺技を潰すには、小キック」(えいぺち
≪GMろー≫ 団長「うーおっ うーおっ うーおっ…」(o_ _)o
≪GMろー≫ ダメージこーい。
≪マヘル≫ そのダメージにディスコード。ダメージ+10d
≪マヘル≫ 「ぽめめ〜♪ ぽめめ〜♪ ぽめぽめめ〜♪((o('ω'oo)(oo'ω')o))」>鶸さん
≪GMろー≫ 観客「俺…このステージが終わったら、眼科行くんだ…」
≪鶸≫ では、ダメージいきまーす
≪鶸≫ 2d6+20+14+3+2d6+10d6+10 「斬!」
【ダイス】 9(2D6: 5 4)+20+14+3+5(2D6: 1 4)+37(10D6: 4 4 6 1 2 4 1 6 5 4)+10 = 98
≪鶸≫ ちょっと増えて98ダメージ(/−;
≪GMろー≫ 団長「きゃーっ! 哀れ、美人団長は凶刃にかかってしまったのでした。」(o_ _)o4 どさり
≪GMろー≫ というわけで戦闘不能。前略突破ナイフ使いたかった…(ノ_・。
≪GMろー≫ では、奇術師…なんですが。なんか動きがありますね。
≪GMろー≫ <PC側に
≪マヘル≫ わりこみしたい。うずうず((oo'ω')o))
≪GMろー≫ うぇーい。どうぞ(ノ_・。
≪マヘル≫ アデンダムで割り込みをかけます
≪マヘル≫ マイナーで奇術師にエンゲージ、メジャーでスティール
≪GMろー≫ 奇術師「やれやれ、私もそろそろ…と、おや?」
≪マヘル≫ 「その余裕は心の隙だ」・・)っ
≪マヘル≫ 判定にダンシングヒーロー
≪マヘル≫ 3d6+14+2+1d6+10
【ダイス】 11(3D6: 6 1 4)+14+2+5(1D6: 5)+10 = 42
≪マヘル≫ 42で
≪GMろー≫ 2d6+16 奇術師「おやおや。」
【ダイス】 5(2D6: 1 4)+16 = 21
≪GMろー≫ にばいにばーい。
≪マヘル≫ ドロップに同じくフェイト7点
≪GMろー≫ このフェイトはやはり規制されてしかるべき存在だと確信した。こーい(ノ_・。
≪マヘル≫ 3d6+7d6 幸運基本値までレギュは、あってもいいかもね(ノ_・。
【ダイス】 11(3D6: 4 1 6)+26(7D6: 4 1 3 5 6 6 1) = 37
≪GMろー≫ はい、28〜:奇術師のシルクハット(重量3:?)をゲット。…ってまた持てないのかあんた。
≪GMろー≫ 持ちきれないときはスティール不可、の方が明らかにいいと私は思った。
≪マヘル≫ そうだ。今は持てませんね(/-;
≪GMろー≫ 奇術師「やれやれ、手癖の悪い方ですね。」 代わりの帽子取ってかぶります。
≪マヘル≫ 「はっはっは。よく言われるよ(強▽欲」
≪レン≫ 「さすがというべきかなんというべきか…(苦笑」 っ(こそ
≪GMろー≫ …ああそうだ、いいこと思いついたぞ。
≪GMろー≫ それでは奇術師の行動いきますね。
≪GMろー≫ まず、マイナーでシルクハット回収します。
≪GMろー≫ 奇術師「持ちきれないのでしたら、返していただくことにしましょう。」(ひょい)
≪GMろー≫ そしてメジャーで《シャドウスフィア》ですね。レンさんと鶸さんに投げます。
≪GMろー≫ 4d6+16 「“『闇あれ。』 そして闇が生まれた”」
【ダイス】 16(4D6: 1 6 6 3)+16 = 32
≪GMろー≫ クリティカル。
≪レン≫ DHフェイト4
≪鶸≫ さて行くか。こちらもDHフェイト3で。
≪レン≫ 4d6+13+5d6
【ダイス】 17(4D6: 4 5 4 4)+13+14(5D6: 1 4 6 2 1) = 44
≪レン≫ げふん。振りなおしてまたフェイト4
≪レン≫ 4d6+13+5d6
【ダイス】 17(4D6: 6 4 1 6)+13+18(5D6: 2 3 4 4 5) = 48
≪レン≫ なんとかまわったー
≪鶸≫ 4d6+4d6
【ダイス】 13(4D6: 3 4 5 1)+12(4D6: 3 5 2 2) = 25
≪鶸≫ ぐあ。振りなおしフェイト3(/−;
≪鶸≫ 8d6 執念見せろ!
【ダイス】 27(8D6: 2 2 4 1 2 6 5 5) = 27
≪鶸≫ ああ、やっとでた。
≪鶸≫ ここで幸運のペンダント。1/6の戦い。
≪鶸≫ (6以外を1個振りなおし)
≪GMろー≫ まさに運試し。
≪鶸≫ 1d6
【ダイス】 5(1D6: 5) = 5
≪鶸≫ だめか(o_ _)o
≪GMろー≫ では、ここでレンさんのクリティカルに《ニゲイト》。
≪GMろー≫ 奇術師「私の技術は、運で避けられるようなものではありませんよ。」
≪レン≫ では、ここで《インタラプト》
≪GMろー≫ 更に打ち消された。
≪レン≫ そんなわけでこっそりと投げておいた斬滅環が奇術師を強襲するっ == ◎
≪GMろー≫ 奇術師「まったくなんと無粋な。困ったものです。」 虚空からステッキ取り出して弾き飛ばす。
≪レン≫ (具体的にはまへるんスティール時
※GM注釈:リプレイ作成時に確認したら本当に仕込んでてびっくりしたGMでした。
≪GMろー≫ では、鶸さんにのみダメージ。
≪マヘル≫ そのダメージにディフェンストリック
≪GMろー≫ 9d6+1 奇術師「はい、照明カット。」
【ダイス】 40(9D6: 1 3 6 6 4 6 6 6 2)+1 = 41
≪GMろー≫ オフェンシブセンスが地味ーに効いてます。
≪GMろー≫ ついでに重圧受けておいてください。
≪鶸≫ ではそこで蘇生。がらかげぱぅあー(/−;
≪鶸≫ 「いた、重。くそう被弾するなんて」(o_ _)o
≪レン≫ 「だ、大丈夫ですか〜」(ぱし っ◎=
≪マヘル≫ 「す、すまないぽめー」
≪GMろー≫ 団長「そ、れでは…戦いは、次の、ラウンドに…」(o_ _)ノ ぴくぴく
・ラウンド3
|端|[黒子]5m[奇術師&マヘル]10m[レン&鶸]15m|端|
≪GMろー≫ セットアップ。
≪GMろー≫ 奇術師は《インクリーズデバイス》。
≪マヘル≫ ファイトソングを茄子仲間のれんれんのインタラプトに
≪マヘル≫ 応援団ポメロ「ぽ・め・め! ぽ・め・め! ぽ・め・ぽ・め・ぽ・め・め!」(oo'ω')/o'ω')/o'ω')/
≪GMろー≫ 二回行動持たせてもよかったと思うくらいの絶対防御っぷり。
≪GMろー≫ 奇術師「無粋にもほどがあるというものです。」(やれやれのポーズ)
≪マヘル≫ 遥か遠くの応援団ポメロから、がっつり応援が飛びました
≪GMろー≫ 観客「ちょっと眼科行ってくる。なあに、すぐに戻ってくるさ。」
≪マヘル≫ そして陣形の二回目を宣言
≪GMろー≫ 移動こーい。
≪レン≫ 奇術師にエンゲージ
≪鶸≫ 同上
≪GMろー≫ 集まった。
≪GMろー≫ 他にセットアップは…ないですね。
≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ 奇術師「おやおや。それではごきげんよう。」《ランニングセット》からまず《ブリンク》で移動しますが、打ち消しますか?
≪GMろー≫ <らんにんぐを
≪レン≫ 《インタラプト》
≪GMろー≫ えーと、これでやっと三度目なのかな。
≪レン≫ 4度目ですよ
≪マヘル≫ これが最後です(/-;
≪GMろー≫ おお、やったね! 頑張った!
≪鶸≫ ネタ切れ(/−;
≪レン≫ 消えかけた奇術師だが、落ちてきた黒猫が転移をキャンセルしてしまったっ!(ぉ
≪GMろー≫ 奇術師「手品より奇抜というのは、いったいどういうことなんでしょう。まったく、冒険者というものは。」
≪レン≫ 「まあ、あの子にそれを言っても仕方ないですしね〜」
≪GMろー≫ それじゃ、メジャーで《ダブルキャスト》だ。
≪鶸≫ ふ。ダブルキャストはブーストかバッドステータス重ねがないのなら死ぬほど怖いということはあんまりない!(/−;
≪GMろー≫ ため息つきながら《シャドウスフィア》×2。
≪GMろー≫ …じゃない。一流の美学が邪魔をするんだった。
≪GMろー≫ 《フロストプリズム》《ルインストーム》を…邪魔をしてくれたレンさんに。
≪レン≫ こーい
≪GMろー≫ 4d6+16+2d6 《エイミングフォージ》。
【ダイス】 13(4D6: 6 3 2 2)+16+11(2D6: 6 5) = 40
≪GMろー≫ 放心のこともあるので、まずは回避どうぞ。
≪マヘル≫ それにはインターフィアレンス、ダンシングヒーローつき
≪マヘル≫ 4d6 ぽめっとな
【ダイス】 14(4D6: 6 2 5 1) = 14
≪マヘル≫ ここでハードラック。1を6に変えます
≪GMろー≫ では、冷たい色のスポットライトが足下すれすれを凍てつかせた!
≪GMろー≫ 奇術師「まだまだ!」(ぱちん、と指ならし)
≪GMろー≫ 4d6+16 回避−1D6をお忘れなく。
【ダイス】 19(4D6: 3 6 5 5)+16 = 35
≪レン≫ DHフェイト4
≪レン≫ 3d6+13+5d6
【ダイス】 10(3D6: 5 2 3)+13+20(5D6: 5 6 2 4 3) = 43
≪GMろー≫ 光と闇の競演はステージを駆け抜け、観客を沸かせるのみ。
≪レン≫ そして避けながら反撃に移るっ
≪GMろー≫ では、PC側の行動どうぞ。
≪レン≫ マイナー《レイジ》、メジャーで《アウトストリップ》!
≪GMろー≫ 奇術師「おっと、荒事は苦手なのですが。」
≪レン≫ DH使用
≪レン≫ 4d6+14 「まあ、そういう依頼ですし」
【ダイス】 20(4D6: 6 6 5 3)+14 = 34
≪レン≫ そしてここで回す
≪マヘル≫ まさにえふ(/-;
≪GMろー≫ 《アヴェンジ》。
≪GMろー≫ 4d6+16
【ダイス】 11(4D6: 4 5 1 1)+16 = 27
≪GMろー≫ 残念です。
≪レン≫ では、《デスゲイル》使用
≪レン≫ 7d6+13+2d6+76+31 無数の残像を伴い、奇術師を無数の刃が襲うっ!
【ダイス】 19(7D6: 3 3 2 4 4 2 1)+13+3(2D6: 2 1)+76+31 = 142
≪GMろー≫ 《セットオフガード》! 50点軽減!
≪GMろー≫ シルクハットから無数のハトが飛び出し、攻撃をある程度そらす!
≪鶸≫ く、そんなMPの浪費を!うらやましい!(/−;
≪GMろー≫ 鶸さんどうぞ。
≪鶸≫ では、マイナーで重圧を解除
≪鶸≫ メジャーでエアリアルレイブ。
≪鶸≫ せっかくだからDHも乗せます。
≪鶸≫ 4d6+2d6+10 「せーのっ」
【ダイス】 19(4D6: 2 6 6 5)+6(2D6: 4 2)+10 = 35
≪鶸≫ だから!回避で出てと!(/−;
≪レン≫ っ<※
≪マヘル≫ 今日は命中の日らしいですね(/-;
≪GMろー≫ 《リポストベイン》でお相手しよう。
≪GMろー≫ 4d6+16 袖口から毒蛇が飛び出す!
【ダイス】 13(4D6: 1 4 4 4)+16 = 29
≪GMろー≫ またも残念。ダメージどうぞ。
≪鶸≫ フェイト1点でボルテクスアタックを開封、即使用〜
≪鶸≫ 2d6+20+3+2d6+10d6 「切るよ!」
【ダイス】 8(2D6: 6 2)+20+3+4(2D6: 1 3)+36(10D6: 5 6 4 2 4 5 4 4 1 1) = 71
≪GMろー≫ ああ、マントがざっくりと切り裂かれた。
≪GMろー≫ 最後、マヘルさんどうぞ。
≪マヘル≫ マイナーで空しく床を探りつつ(/-;
≪マヘル≫ メジャーでJJをレン君へ
≪マヘル≫ 3d6
【ダイス】 16(3D6: 6 5 5) = 16
≪レン≫ 「私のターンはまだ終わってないんですよっ!」
≪GMろー≫ 観客『ひょ?』
≪マヘル≫ 「ぽーめぽめぽめぽーめぽめー♪((((oo'ω')o)))」
≪GMろー≫ 観客「こんなポメロがいるかもしれないステージにいられるか! 私は部屋に戻らせてもらう!」
≪マヘル≫ 「フフリ。このぽめろがらにだまされてるな」(/▽;
≪GMろー≫ 再行動こーい。
≪レン≫ そんな感じでまた《レイジ》《アウトストリップ》
≪レン≫ そしてDHも使用
≪レン≫ 4d6+14 (ちゃきっ
【ダイス】 8(4D6: 1 1 4 2)+14 = 22
≪GMろー≫ おおっと回避チャンス!
≪レン≫ 振りなおし
≪GMろー≫ ですよねー。
≪レン≫ 4d6+14 (ちゃきっ
【ダイス】 18(4D6: 6 3 4 5)+14 = 32
≪GMろー≫ それで自動命中です。
≪レン≫ 《ボルテクスアタック》使用
≪レン≫ 7d6+13+76+10d6 衝撃を巻き起こしながらすれ違いざまに一刀両断っ!
【ダイス】 26(7D6: 2 1 6 3 4 6 4)+13+76+38(10D6: 3 6 4 6 2 2 4 5 2 4) = 153
≪GMろー≫ ………
≪GMろー≫ おや?
≪GMろー≫ 団長「なっ…なんということでしょう…っ」(o_ _)o
≪GMろー≫ 団長「奇術師はまだ、立っていますげふっ!」(o_ _)o
≪GMろー≫ 奇術師「といっても、HP6ですけどね。」
≪レン≫ な、なんだってーっ!?
≪マヘル≫ な、なんだてー(/-;
≪GMろー≫ 奇術師「しかし…出せるタネも、もはや出し尽くしてしまいました。」
≪GMろー≫ 奇術師「観客の皆様におかれましては、ご機嫌麗しゅう。私はこれにて、失礼させていただくとしましょう。」
≪GMろー≫ というわけで、次のラウンドに《ブリンク》で消え失せます。降参ということで、戦闘終了!
≪マヘル≫ く、タライでとどめの野望が<スティール前にやれ
≪鶸≫ おしかった(/−;
≪レン≫ むしろ、奇術返しでバーストブレイクとかもっ(ぁ
≪GMろー≫ 団長「うぃ…ウィナー、冒険者チームッ!」(ぜぇぜぇ)
≪GMろー≫ 観客『わああああああああ!』
≪GMろー≫ …というわけで、ドロップロールをどうぞ。奇術師と団長の二人分。
≪GMろー≫ なお、できるだけ分担していただけるようお願いします。
≪鶸≫ 団長にフェイト3で〜
≪マヘル≫ 奇術師からドロップ取り返します。フェイト6+最後の力1で
≪GMろー≫ 取り返すというか元々こっちのだ!?Σ(ノ_・。
≪鶸≫ 5d6 てい!
【ダイス】 22(5D6: 6 1 5 6 4) = 22 てい!
≪マヘル≫ 取ったときから自分のもの。それが強欲クオリティ(/-;
≪マヘル≫ 3d6+6d6+1d6 すちゃっ
【ダイス】 7(3D6: 2 4 1)+13(6D6: 5 2 1 2 1 2)+2(1D6: 2) = 22
≪GMろー≫ やーい。…でも手探りでずらすから最上なんですよね。
≪レン≫ だから持ってきてないですって
≪GMろー≫ …おや。
≪マヘル≫ ここでこけたか。手探りは有りません(o_ _)o
≪レン≫ 持ってきたのはバイヤーのほう
≪マヘル≫ 代わりにバイヤーが、かぶかぶ(/-;
≪GMろー≫ では、それらは後で渡すとして。
≪マヘル≫ 忘れずにぽめぐるみその他を回収((((o_ _)o
≪GMろー≫ 団長「そ、それでは今日もステージを盛り上げてくれた冒険者の方に…」
≪GMろー≫ 団長「盛大な拍手と、温かい声援を!」
▽エンディングフェイズ
○シーン1
≪GMろー≫ ステージを終えたお三方は、やっぱり戦闘中何もしなかった黒子により、サーカスのテント裏に導かれました。
≪GMろー≫ そこではまだちょっとふらふらしている団長と、新しいマントに取り替えた奇術師がお待ちでした。
≪GMろー≫ 団長「いやー、どうもお疲れさまー。団長のヒメネです。今日はありがとうございましたー。」(へろへろ)
≪マヘル≫ 「やあやあ。良くぞ取り返しやがったな(o'▽')ノ」
≪鶸≫ 「うーん。やっぱりクリティカル一撃死だけは無理」(o_ _)o
≪GMろー≫ 奇術師「持てもしないほど抱え込もうとする精神が理解できません。」(やれやれ)
≪マヘル≫ 「精神というか、そういう呪いなんだけどね」(ぇー
≪レン≫ 「まあ、まへるさんですしね〜」
≪GMろー≫ 団長&奇術師『(嘘だ…)』
≪GMろー≫ 疑わしげな目線をぱっと解除しつつ、団長は後ろ手に持っていた袋を差し出してきます。
≪マヘル≫ 「呪いじゃなければ、ダガー一本落としてるさ(ぉぃ」
≪GMろー≫ 団長「じゃあはいこれ、今日のお礼です。」 中には一人1500Gの現金が。
≪レン≫ 「あ、ありがとうございます〜」
≪鶸≫ 「お。どうもすいません」
≪GMろー≫ 団長「それとよかったら、これも持っていってね。」 記念品として渡されたのは、団長のレオタード(14000G)と奇術師の仮面(12000G)。
≪マヘル≫ 「あ。ご丁寧にどうも」
≪GMろー≫ 団長「あ、替えのだから気にしないでね。戦闘中にスティールされたらどうしようと思ってたけど」(/-;
≪マヘル≫ 「最上段じゃなくて、お互いに良かったね(/-;」<メタ
≪GMろー≫ と、夕日に照らされた団長の顔がすっと真剣みを帯びて…
≪GMろー≫ 団長「――ね。あなた達の街に、あなた達以上の冒険者って、まだいる?」
≪鶸≫ 「いますね」
≪鶸≫ (ちょっと誇らしそうな表情で
≪マヘル≫ 「むしろ、おれっちはなぜか本気が出せなかったし(o_ _)o」<実力
≪レン≫ 「ええ、鳳さんとか、シグルーンさんとか、エミさんとか、サキさんとか。他にもたくさんいますよ」
≪マヘル≫ 「サキ師匠はすごいね(うんうん」
≪GMろー≫ 団長「へえ。…その人達も招けたら、もっとお客さん入れられるかな?」 そうやって冗談っぽく笑ったときには、真剣みは失せています。
≪GMろー≫ 団長「それはともかく、今日はありがとうございました。よければまた、見に来てね。」
≪レン≫ 「機会があれば、いつかまた」
≪マヘル≫ 「スフィアメンターは大陸を越えて名前が轟いている筈だ」
≪GMろー≫ 奇術師「…私も次は、邪魔の入らないきちんとした奇術をお見せしたいですからね。」
≪マヘル≫ 「おれっちは、次の機会にはタライを希望する」>奇術
≪GMろー≫ 奇術師「そんな優雅でない…」(頭抑え)
≪鶸≫ 「ん。ではまた。いつかどこかで」
≪マヘル≫ 「とにかく依頼がある時、もしくはまた出し物を出すときはエルクレストの神殿まで一報を寄越して欲しいな(o'▽')o」
≪GMろー≫ 団長「あはは。あんまりお世話になりたくないなあ。」
≪マヘル≫ 「またぜったい見に来るから、またねー」(o'▽')シノ
≪GMろー≫ では、今日もテントを沸かせた冒険者達は、夕日に染まった帰り道をてこてこ歩いてゆくのでした。
□アフタープレイ
≪GMろー≫ お疲れさまでしたは裏とか後にとっといて、さくっと算出!
▽成長点
○セッションに最後まで参加した:1×1日
○ミッションに成功した:
・最大の障害:58(団長LV28+奇術師LV30)
○セッションで活躍した:1
○使用したフェイト:
マヘル:26
レン:17
鶸:15
○倒したエネミー:
ダガースロウワー:LV28
マスクドマジシャン:LV30
――――――――――
小計:58(÷3人≒19点)
合計:79+フェイト
ギルド提供:
マヘル:18
レン:18
鶸:16
▽入手品&ドロップ品など
ステージ参加報酬(1500G)×3
ミスリルダガー(重量3:売値3400G)×10
団長のレオタード(14000+2800G:バイヤー)
奇術師の仮面(12000+2400G:バイヤー)
――――――――――
小計:69700G
経費:なし
合計:69700G(÷3人=23233Gあまり1)
≪GMろー≫ ここまで訂正とかありそうでしょうか。なさそうなら買い取り希望とか。
≪マヘル≫ 訂正、買い取り共にありません
≪レン≫ 買い取りないです
≪鶸≫ ではここで!
≪鶸≫ ミスリルダガーを引き取り(/−;<一本はギルドからのだった
≪GMろー≫ もってけ! ミスリルダガー(ノ_・。っ4
≪鶸≫ あ。でも引き取っても斬滅環が待ってるのか(o_ _)o___
≪GMろー≫ 泣いた。
≪鶸≫ 泣けるさ。
≪鶸≫ というわけでパス。なしで(/−;
≪GMろー≫ わーん。
▽総計
○PC
マヘル:23233G+成長点86
レン:23233G+成長点78
鶸:23233G+成長点78
○ギルド
茄子色ギルティ:成長点36
ガラス ノ カゲ:成長点16
○GM
ろー:81点
≪GMろー≫ では、以上のようになります。…GM成長点もあってるよね。
≪GMろー≫ そこはまあほっといて、最後にコネクションを。
≪マヘル≫ うぃ。合っています
≪GMろー≫ …あ、合ってない! マヘルさんの成長点87だからGMも+1だ!(o_ _)o
≪GMろー≫ …いやGM+1はないな。うん。
≪GMろー≫ …あるのか。
≪GMろー≫ (落ち着け)
≪マヘル≫ あれ。なんかナチュラルに計算間違えてた>86と7(o_ _)o
≪GMろー≫ 共通が79の、マヘルさんのフェイト26で上納18。合計87。
≪鶸≫ いや、この81はGMショバ代+1が入っていないでは?
≪GMろー≫ 入れたつもりだったですよ。で、結局82点ですね。
≪マヘル≫ マヘルが87でGMが入れて82点。確認いたしました(o_ _)o
≪GMろー≫ …というわけでぐだぐだしましたが、コネクションあれば。(o_ _)o
≪GMろー≫ あ、それからあまり1G欲しい人は(いない)
≪レン≫ まへるんに同行者〜
≪マヘル≫ ひわひわとれんれんに同行者を
≪マヘル≫ 同行者どうぞー>れんれん
≪鶸≫ 確認したらコネとってなかった。マヘルに同志(ぽめろ)を。
≪レン≫ ひわひわは同志(斬滅環)があるのでいいやー
≪鶸≫ ちょっとだけ足りなかった(/−;<斬滅環まで
≪マヘル≫ ああ、ひわひわの分は同志(ぽめろ)に差し替えで(o_ _)o
≪マヘル≫ GMが拾わなければ斬滅環だったのに(/-;
≪GMろー≫ やかましいわい(ノ_・。
≪マヘル≫ 改めて、ひわひわには同志(ぽめろ)。れんれんには同行者を希望します
≪マヘル≫ シルクハットは結局一体なんだったのやら??(’’
≪GMろー≫ 鑑定値22とだけお教えしておきましょう。
≪GMろー≫ それでは、以上で『Weirds』三日目を終了したいと思います。
≪レン≫ おつかれさまでした&ありがとうございましたー
≪GMろー≫ お疲れさまでした。参加ありがとうございましたー。
≪マヘル≫ 皆様お疲れさまでした&ありがとうございました(o_ _)o
≪マヘル≫ 特にGMは三日間お疲れ様ですよ
≪GMろー≫ ワンナイト向いてないですね。二日も時間オーバー(ノ_・。
≪鶸≫ お疲れ様でしたー
≪GMろー≫ そして今気付いた。
≪GMろー≫ 雑貨の分忘れてたので、全員に+5Gですね。
≪レン≫ (笑
≪レン≫ あ
≪GMろー≫ ちなみにドロップじゃないので+20%はなしで頼むぜまじで(ノ_・。
≪マヘル≫ 雑貨はぽめろぐるみ買取で<同じく忘れてた
≪レン≫ 残念(笑
≪鶸≫ まぁ、せっかくだから記念に私も買取で(笑
≪レン≫ 私はいいや(笑
≪マヘル≫ ぽめぐるみだった。とにかく買い取り一直線(ぁ
≪GMろー≫ 鶸さんは…花束か。まいどー。
≪鶸≫ ああ、一応確認で聞いておくけど
≪鶸≫ 奇術だと、生花じゃなくて造花だと思うのだが如何。
≪GMろー≫ そこであえて生花。だって一流だもん。
≪GMろー≫ (ぇー)
≪鶸≫ や、生けたらしおれるかの問題(^^;
≪GMろー≫ じゃあ造花でもどうぞ。ステッキから生やしたかったな(ノ_・
≪鶸≫ わーい。では自室に飾っておこう(笑
≪GMろー≫ ちゃらららららー ららー
≪GMろー≫ …オリーブの首飾りもドロップに入れるべきだったか。無念だ。
※GM注釈:というわけで、以下が正しい収支報告となります。
▽成長点
○セッションに最後まで参加した:1×1日
○ミッションに成功した:
・最大の障害:58(団長LV28+奇術師LV30)
○セッションで活躍した:1
○使用したフェイト:
マヘル:26
レン:17
鶸:15
○倒したエネミー:
ダガースロウワー:LV28
マスクドマジシャン:LV30
――――――――――
小計:58(÷3人≒19点)
合計:79+フェイト
ギルド提供:
マヘル:18
レン:18
鶸:16
▽入手品&ドロップ品など
ステージ参加報酬(1500G)×3
雑貨(番傘・花束・ぽめぐるみ)(重量1:5G)×3
ミスリルダガー(重量3:売値3400G)×10
団長のレオタード(14000+2800G:バイヤー)
奇術師の仮面(12000+2400G:バイヤー)
――――――――――
小計:69715G
経費:なし
合計:69715G(÷3人=23238Gあまり1)
▽総計
○PC
マヘル:雑貨(ぽめぐるみ)(重量1:5G)+23233G+成長点87
レン:23238G+成長点78
鶸:雑貨(花束)(重量1:5G)+23233G+成長点78
○ギルド
茄子色ギルティ:成長点36
ガラス ノ カゲ:成長点16
○GM
ろー:82点
このページの始めに戻る