流れ墜ちた願い



□プリプレイ

○今回予告


世の願いを一身に背負い、燃え墜ちる流れ星。
大地に招かれたその結晶を求め、伸ばされる人の手。
だが星は今まさに、錬魔の手中に落ちつつあるのだった。

アリアンロッドセッション『流れ墜ちた願い』

早口で三回繰り返せ、冒険者!


※リプレイ化にあたり、長すぎる発言の改行や、語順の並び替え、誤字の校正などを行っております。
 本来の発言の意図から外れていると思われた場合はご一報下さい。
 また、公式エネミーと同名のエネミーが登場しますが、データには所々手を加えてありますのでご注意ください。




○レギュレーション

1:似非スクウェア戦闘
戦闘中の距離は5m刻みで管理し、エンゲージの迂回は+10mで可能。その場でのエンゲージ分離は不可で、スクウェア戦闘専用スキルも使用可能とします。

2:フェイトについて
成長点算出項目から「使用したフェイトの数」を削除、フェイトの消費量は成長点の算出に全く関係ないものとします。

3:ギルドスキルについて
複数のギルドが同名のスキルを選択した場合、タイミング:パッシヴのものを除き、その使用タイミング・効果は共同とします。
某方の言葉を借りれば、「基本は蘇生、祝福、突破、陣形が同タイミングで発動してしまうことかな」。


○PC紹介

≪GMろー≫ 参加希望提出順。マリーチさん、オリゼーさん、カファさんの順にお願いします。(そして進行丸投げ)

≪マリーチ≫ 一礼するのは、銀髪の16歳くらいの少女。
≪マリーチ≫ 「ありがとうございます〜」
≪マリーチ≫ 「私、マリーチ=ウル=ファリスといいます。よろしくお願いします〜」(ぺこり
≪マリーチ≫ 「ブリガンティア様を信仰している、エルダナーンのアコライトです」
≪マリーチ≫ 「お兄ちゃんを捜しているのですけれど……なかなか見つからないのです〜」
≪マリーチ≫ 「でも、少しでも手掛かりを見つけられたら、と思ってます〜」
≪マリーチ≫ 「今日もがんばりますね〜」
≪マリーチ≫ CL9のアコライト/セージ。出来ることは回復と護りと再行動。
≪マリーチ≫ 「はい。次の方どうぞ〜」
≪マリーチ≫ オリゼーさんへパスします〜。

≪オリゼー≫ 「おお!手渡しどうも」(o'▽')i
≪オリゼー≫ 「わしの名はオリゼー=アノマロカリス」
≪オリゼー≫ 「新しい酒と肴を求める敬虔なる求道者じゃ」(o'▽')酒
≪オリゼー≫ 「発酵こそ錬金術の極みと信じておる」
≪オリゼー≫ 「次はわしが講義はよく拝聴しておる、せんせーじゃ。どうぞ」カファ先生へマイク渡し

≪カファ≫ 「確かに、微生物関連の講義にだけは毎回来ておるな」と、純白の仔狼を連れた、老成した雰囲気の男。
≪カファ≫ 「わしの名はカファという。多くの者にカファ先生、と呼ばれているな」
≪カファ≫ 「星にかける願い、懐かしいな。……空の彼方に何があるのか知りたい、とは思うが」
≪カファ≫ 「今回は、その空から来た便りでも探すとしようか」
≪カファ≫ そとみはおとーさん、なかみはおじーさん。CL8の、初心に帰ったメイジ/セージ。
≪カファ≫ 以上で、マイクを丁重にGMに返します。……実は初めてGMにパス。

≪GMろー≫ Kですもんね…それでは、お次。


○ギルド関係

≪GMろー≫ マスター代行および採用スキルの宣言をどうぞ。
≪GMろー≫ なお、ギルドスキルのレベルは素直にご自分のCLでどうぞ。レギュレーションにも注意。
≪カファ≫ クロックワーク・ティンカーベル、代表はカファ。
≪カファ≫ 《ライブラリー》《加護》《蘇生》《祝福》《限界突破》《陣形》を持っていきます。
≪オリゼー≫ アダージョ・ライフはおぃちゃんがギルマス代行(o'▽')酒(ぐびっと
≪オリゼー≫ ギルドスキルは《目利き》《祝福》《クアハウス》《サルーン》《ギルドハウス》《手探り》の8レベル分で(/-;
≪マリーチ≫ (/- ;
≪マリーチ≫ シルバー・ウロボロス、マスター代理はマリーチです。
≪マリーチ≫ スキルは《加護》×2、《祝福》、《蘇生》、《陣形》、《サルーン》、《耐性:重圧》の9レベル分。
≪GMろー≫ アダージョの悲哀を噛み締めつつ。


○スキル関係

≪GMろー≫ 封印スキルの開封や、プリプレイで処理・指定するスキルをどうぞ。
≪GMろー≫ ちなみにファーマシーはいつでもOKです。(何)
≪マリーチ≫ 《バスカー》参ります〜。
≪オリゼー≫ 《ハーバルロア》は開封しておきまする(o'▽')o甕。 残りフェイト4
≪マリーチ≫ 3d6+10 「♪願い事 空に託したならば……」
【ダイス】 7(3D6: 3 2 2)+10 = 17
≪カファ≫ それを聞きつつ、《ファミリア》を開封、《スペルブレット》には《フライト》を封入しておきます。
≪オリゼー≫ やんや やんや(o'▽')o
≪GMろー≫ はい、お次。


○アイテム関係

≪GMろー≫ IG解禁だ、諸君!
≪GMろー≫ 売買出納、気兼ねなくどうぞ。
≪カファ≫ だが買うものは無い!
≪マリーチ≫ 部屋からヘキサロッドと虹色の指輪を持ち出して、メイジスタッフをおいていきます。
≪マリーチ≫ そして持ち出した2品を装備。行動値が4になりました。Mppを5本持ち出して、以上です。
≪オリゼー≫ ギルドからはMPP7本持ち出し
≪カファ≫ 訂正。トラベラーズマントを購入し、補助防具に装備します。
≪GMろー≫ せんせーの防御力が上がるのは喜ばしいことですが、闘士のバンダナ装備してる方は命中修正にご注意を。
≪オリゼー≫ 小型ハンマー一つとくさびを5本。それに聖水を一つと俊足のブーツ(補助防具)と警告の青水晶を購入いたします(/-;
≪オリゼー≫ バンダナ効果で命中が9→8へダウン(/-;
≪オリゼー≫ 所持金が-3525Gで、以上です(o_ _)o
≪GMろー≫ 素晴らしい浪費。
≪マリーチ≫ 一気に(/- ;
≪GMろー≫ それでは、プリプレイを終了。メインプレイに移ります。




□メインプレイ

▽オープニングフェイズ


○シーン1(マスターシーン)


「あ、おほしさま」
夜空に白く尾を引いて、まっすぐ墜ちる光がひとつ。
気付いた子供は口の中、急いで三回繰り返す。


かけられた願いの重みに耐えかねるようにして、星は一直線に墜ちていった。




○シーン2

≪GMろー≫ さて、その翌朝。皆さんはいつも通り神殿に依頼を求めてやってきています。
≪GMろー≫ 受付「やあ、昨日の流れ星見ました?」 そんな風に気さくに話しかけてくる受付のあんちゃん。
≪マリーチ≫ 「ええ、綺麗でしたよね〜。お願い事を3回言えなかったのが残念ですが〜」
≪オリゼー≫ 「なんか…カクカク動いてたのなら見たぞぃ(ぇ」(o'▽')o
≪カファ≫ 「ふむ。わしは昨日はずっと地下にいたから見なかったが……流星雨の時期だったか?」
≪GMろー≫ 受付「いやー、僕寝てて見過ごしまして…いやあの、カクカクって。」
≪カファ≫ 「カクカクって、それは流れ星とは違うだろうが」
≪マリーチ≫ 「一直線に見えましたけれど〜?」
≪GMろー≫ 受付「目撃されたのは一個だけだったらしいですからね。時期は関係ないんじゃないでしょうか。」
≪GMろー≫ 受付「さて、今日はその流れ星に関する依頼をこちらにご用意させていただきました。」 どんっ、とクリップボード登場。
≪カファ≫ 「ほう、そんなに明るい星だったか。それなら、誰かは3回願いを唱える時間はあったのだろうな」
≪カファ≫ と、見る。
≪マリーチ≫ 「私は言えなかったのです〜……どんなご依頼です〜?」
≪オリゼー≫ (アレ、飲み過ぎた!?)とか思いつつクリップボードに注目(笑
≪GMろー≫ 依頼人は魔法具作製匠(エンチャンター)のベトナーさん。
≪GMろー≫ 内容は、昨日墜ちた流星(の欠片)の回収。
≪GMろー≫ 報酬はパーティ単位で2400G。
≪GMろー≫ 受付「落下地点については、観測が済んだとのことで。ここから…街道沿いに三日ってところですね。」
≪マリーチ≫ 「お星様の欠片……何かにお使いになるのでしょうか〜」(’’
≪オリゼー≫ (ふむふむ)___〆(。。
≪カファ≫ 「ああ、燃え尽きずに墜ちたのか。それは良い材料になるだろうな」
≪GMろー≫ 受付「あ、直進すれば時間は短縮できますけど…ちょっと道がきついんで、おすすめしません。」
≪オリゼー≫ 「隕石は学術的にも貴重じゃしな」
≪GMろー≫ 受付「で、何しろモノが貴重な流れ星ですからね。他の誰かに回収される前に、なるべく早く確保してほしいらしいです。」
≪マリーチ≫ 「そうなのですか〜」(’’
≪GMろー≫ 受付「この依頼書発行するのに、僕らもかなり急かされましたよ。…ふぁぁ…」
≪オリゼー≫ 「懐がいきなり寂しくなったし、その依頼受けた」(o_ _)/
≪マリーチ≫ 「お疲れ様です〜」(ぺこり
≪カファ≫ 「地上では作れない物質からできているものも多いと聞く。興味もあるし、取りに行ってこよう」
≪マリーチ≫ 「私も今何も引き受けておりませんし、お受けいたします〜」
≪GMろー≫ 受付「はい、どーもー。ちなみに回収できなかった場合は報酬ナシなんでよろしくお願いしますよ。」(爽)
≪オリゼー≫ 「……いきなり駄目な予感で一杯じゃ」 (oT-T)o
≪GMろー≫ 受付「ちなみに、街道沿いと直進、どっちを選ばれます?」 さらさらさら、と書類処理しつつ。
≪カファ≫ 「わかった、急いで行ってこよう。……子どもが見つけて持っていった、ではかなわんからな(苦笑」
≪マリーチ≫ 「急ぐなら直進の方がいいのでしょうかね〜」(。。
≪オリゼー≫ 地図的にはどうなんでしょうか?
≪オリゼー≫ 回り道すると単純距離でどのくらい増えますか?>街道と直線
≪GMろー≫ ちょうどいい地図が…(ごそごそ)
≪GMろー≫ ないから困る。歩いて三日、直進なら半分くらいだと思ってください。
≪GMろー≫ (もちろん、速度が倍なら日程は更に半減)

≪裏O≫ 一番早いのはなんと言ってもテレポ。普通は街道を馬飛ばすのが早いはず(/-;
≪裏O≫ 倍くらいなら街道の方がきっと早いかな(/-;
≪裏K≫ 馬を誰も持っていないから問題にならない。運良く。
≪見学H≫ 馬を飛ばす…《フライト》?
≪裏M≫ ……一瞬、ある方に錬金馬借りたらいいとか思いました。ごめんなさい(o_ _)o
≪裏GM≫ 貸せないよ!高いんだからあれ!(ノ_・。
≪見学Ku≫ 3人は無理かと(/-;
≪裏M≫ ですよね(/- ;
≪見学Ku≫ おぃちゃん運転、せんせー後部座席、まりっち前のカゴ(/-;
≪裏GM≫ それ拙者の役割ー!(ノ_・。
≪裏M≫ それはおぃちゃんさんが前見えないんじゃ(/- ;
≪見学Pa≫ (/-;
≪裏GM≫ あ、そうそう。早馬というサービスはありますが、あれは街から街へ行くためのものなので、今回は不可ということで。
≪裏K≫ ギルドから馬を借りていくのも?
≪裏GM≫ その辺は自由。
≪裏GM≫ ふりーだむ。
≪見学Ka≫ かっぷぬーどる(’’
≪見学C≫ せんせー運転、まりっち後部席、おいちゃんロープで引きずる
≪裏K≫ 硬い。
≪裏M≫ おぃちゃんさん扱い酷っ(/- ;
≪裏O≫ 街道引き回しの刑!? Σ ( ̄□ ̄;
≪見学Ku≫ むしろ、
≪見学Ku≫ おぃちゃん=動力(/-;
≪裏GM≫ アルコールで走る車が云々。
≪見学Pi≫ おぃちゃんスカウトしたくなった(/−;<某武装漁船の動力に
≪見学H≫ そして…錬金馬のレベルは10という罠(/-;
≪見学Ku≫ ごはぁっ、誰も乗れない(/-;
≪裏M≫ それはトラップだ(/- ;
≪見学C≫ ドライバーは無理でも同乗者ならOKとは思うけどにゃー<乗り物のレベル
≪裏M≫ ギルドから馬を持ち出して街道を行くのが無難そうですか?
≪見学H≫ しぐるーん「それじゃあ、らふぁーるがんばってね〜」
≪裏M≫ まあ、転倒ありそうなんですけれどね(とおいめ
≪裏K≫ そんな気はしますが、何故か負けた気分に。
≪見学Pa≫ 転倒!転倒!(o'▽')o
≪見学Pi≫ 酒ギルドに馬って置いてましたっけ?
≪裏M≫ 時計妖精と銀蛇から持ち出して、どちらかに同乗、かな?
≪裏M≫ >おぃちゃんさん
≪裏O≫ 酒ギルドには無かったような<今接続不調
≪裏K≫ 同乗状態が明文化されているのでなんとか。
≪裏O≫ らじゃ。>同乗
≪裏GM≫ …この辺の会議、表でやってもいいことだよなあと思った。リプレイにログ書き出しちゃる。
≪裏M≫ ……そですね。>表で〜


≪カファ≫ 「ふむ。……マリーチ、オリゼー、馬に乗ったことは?」
≪オリゼー≫ 「荷馬車なら」
≪マリーチ≫ 「少し前ですが、ソフィーさんやキサカさんと馬で紅葉狩りに行ったことがあります〜」
≪オリゼー≫ 「わしのギルドは、馬は置いてないんじゃよ」(o_ _)o
≪カファ≫ 「ギルドから馬を借りていこうと思うが、それならウォースパイトに一緒に乗るか」
≪カファ≫ 「マリーチも問題なく乗れるようだしな」
≪オリゼー≫ 「フム。じゃあせんせー、頼む」
≪マリーチ≫ 「あ、はい〜。私もギルドから借りてまいりますね〜」
≪カファ≫ 「ああ。では、少し準備してから合流して行こう」
≪GMろー≫ 受付「ああ、結局ルートは?」(書き終えた)
≪マリーチ≫ 「お馬さんですし、街道の方を行ったほうがよろしいかと思うのですが〜」
≪GMろー≫ 受付「了解ー。じゃ、依頼主には往復三日程度とお伝えしておきますんで。」
≪オリゼー≫ 「同感。根っこに躓くのも嫌だし」
≪マリーチ≫ 「はいです〜。よろしくお願いいたします〜」
≪GMろー≫ 受付「じゃ、よろしくお願いします。いってらっしゃーい。」(手ぇひらひら)
≪GMろー≫ そんなこんなで、シーンを切ります。まっぷたつ。



○シーン3と見せかけてある意味プリプレイの続き

≪GMろー≫ というわけで、ギルドから持ち出すものの宣言なんかをどうぞ。
≪カファ≫ ギルドに戻って、ギルドマスターの許可を取ってウォースパイトを連れ出します。
≪オリゼー≫ 改めてギルドからMPP6本を持ち出して、マントを部屋置きにします(/-;
≪マリーチ≫ ぱたぱたとギルドハウスに駆け戻って、万能薬を持ち出し、ラファールさんを連れて参ります〜。
≪GMろー≫ それでは、旅路のミドルフェイズに移ることといたしましょう。よろしいですね?
≪カファ≫ はい。
≪マリーチ≫ はいです〜。
≪オリゼー≫ はいな。空き重量は何故か1(/-;
≪GMろー≫ 持ち帰れんのかこの人…




▽ミドルフェイズ


○シーン1

≪GMろー≫ いざ出発。旅路の内容は、GM手製ランダムイベントチャート(流用品)で決まります。
≪GMろー≫ 一人ずつD66(2D6)を振ってもらうことになります。PC紹介と同じ順番でいきましょう。
≪GMろー≫ そんなわけで、マリーチさんからどうぞ。
≪マリーチ≫ はいです〜。
≪マリーチ≫ 2d6 えい
【ダイス】 8(2D6: 3 5) = 8

≪GMろー≫ 熊「ぅぐるるがーっ!」 くまが あらわれた
≪GMろー≫ (ぞろぞろぞろ)
≪GMろー≫ …その数、五匹。哀れなLV3エネミー。
≪GMろー≫ エキストラみたいな扱いで蹴散らしてあげちゃってください。(遠い目)
≪GMろー≫ (和訳:演出で撃退なり取って喰うなり)
≪マリーチ≫ 「熊さんですね〜……ひょっとして、おはようございます〜?」
≪カファ≫ 「む。今は食料が足りないということはないはずだが……村を襲わぬうちに、山へ帰してやろう」
≪GMろー≫ 熊A「がーっ!」(容赦なく豪腕で爪)
≪マリーチ≫ 「危ないですよ〜……見えざる護りよ〜」
≪カファ≫ 「と、と、すまんがオリゼー、頼む」
≪オリゼー≫ 「にくー」(4'▽')4 と三徳構え
≪カファ≫ 「いやそっちを頼んだわけではっ!?」
≪GMろー≫ 熊B「がーっ!?」
≪マリーチ≫ 「え、えっと、何もしなければ、こちらも何もいたしませんので、お戻りになった方が〜」(あせあせ
≪GMろー≫ 熊C「がー(ノ_・。」 熊D「(のそのそ)」 熊E「がぐふっ」
≪GMろー≫ …そして残されるくまのにく。その日のお昼ご飯にでもどうぞ。
≪GMろー≫ そんなわけで、倒したエネミーにベアLV3×5が追加されましたとさ。
≪オリゼー≫ ==(((4'▽')4 (しゃきーん) ((((4'▽')4  [にく]
≪カファ≫ 「……まあ、こんなこともあるか;」
≪GMろー≫ …はっ。
≪GMろー≫ IG適応したから、死亡させないとにくが手に入らなくなってる…!(ぉ)<さんとく
≪マリーチ≫ 「す、すばやいのですね〜」(ちょっとびっくり
≪オリゼー≫ じゃあ、遠慮なくかっさばこう(ぇー
≪GMろー≫ 哀れE。(何故か確定)
≪マリーチ≫ 悲鳴上がったのEだけですしね(目そらし
≪カファ≫ 「……一般の旅人が襲われなかっただけ良かったと考えよう」
≪マリーチ≫ 「そ、そうですね〜」
≪オリゼー≫ 「一回人を襲ったら、駆除しないと問題になるのじゃ」(4'▽')4
≪GMろー≫ 逃げ延びたABCDを尻目に、くまにくをせしめて街道を進み行く御一行であったとさ。
≪GMろー≫ そんなわけでお次ー。



○シーン2

≪GMろー≫ 今度はオリゼーさんがダイスをどうぞ。
≪オリゼー≫ 2d6 ドロップ振りたいな(ぇ
【ダイス】 4(2D6: 1 3) = 4

≪GMろー≫ 道程もはや初日を過ぎて、夜のこと。
≪GMろー≫ 野営の準備をしていると…
≪GMろー≫ (きー) (きー)
≪GMろー≫ (きーきーきーきーきーきーきーきーきーきーきー(ばさばさばさばさばさばさ)
≪カファ≫ 「お疲れさま、ウォースパイト。ゆっくり休んで……と、ん?」
≪マリーチ≫ 「えっと枝を集めてまいりませんと……何か、音が?」(きょとん
≪オリゼー≫ 「何じゃろう?」
≪GMろー≫ 近くに洞窟でもあったのか、それなりの数のコウモリがわっさり。
≪GMろー≫ 先生は一目見てわかる。THE 吸血コウモリ。
≪GMろー≫ それらがどしゃーっと一斉に襲い掛かってきます。全員、筋力・器用・敏捷のいずれかで判定をどうぞ。失敗すると吸われます。
≪カファ≫ 「うわ、と……危ないぞ、吸血する類のものだ」
≪マリーチ≫ 「それでしたら、ラファールさんとウォースパイトさんもお守りいたしませんと……」
≪オリゼー≫ 「また駆除するか。たー」(酒'▽')っ = =斧
≪カファ≫ ファイアクラップで聴覚を麻痺させようと器用で。
≪GMろー≫ (ぴとっ(ぴとっぴとっ) 既にして何匹かはりついてたり。
≪マリーチ≫ 手で追い払いますっ(/- ; 力でははじけないので判定は器用で。
≪オリゼー≫ 筋力で普通に叩き潰します(何
≪カファ≫ 2d6+3 「こ、のっ」バン、と火で追い払う。
【ダイス】 9(2D6: 6 3)+3 = 12
≪GMろー≫ ロール的にも達成値的にも問答無用っぽい人が一人いそうだ…(ノ_・。
≪オリゼー≫ 2d6+10 (めきょ)
【ダイス】 8(2D6: 3 5)+10 = 18
≪マリーチ≫ 2d6+4 「こちらに来ないでください〜」(お馬さん達の側で手を振って追い払う
【ダイス】 5(2D6: 2 3)+4 = 9
≪マリーチ≫ (爽
≪GMろー≫ 誰かさんのまっそーぱぅわに容赦なく叩き落される一方で、エルダナーンお二人には容赦なき吸血タイムだ!(ノ_・
≪マリーチ≫ いらっしゃいませ(/- ;
≪GMろー≫ 6d6 通常スキルで軽減不可なHPダメージを。加護は可。
【ダイス】 18(6D6: 2 3 3 2 2 6) = 18
≪GMろー≫ 更に。一昼夜経過するまで、今減少したHPは回復することができません。
≪GMろー≫ ある意味最大HP減少ですね。
≪マリーチ≫ 了承です〜。
≪カファ≫ ほとんど半減。HP24/40に。
≪GMろー≫ コウモリ「(血はヒールじゃ戻ってこんのだよケケケケケ)」(ばさばさ)
≪オリゼー≫ ……レイジゲージ以外の面で、ですな(ノ_・。>HP減少
≪マリーチ≫ Hp:35/49
≪カファ≫ いや、ファイアクラップを演出で使ったからさらに-3ですね。(何
≪マリーチ≫ 「あう……だ、大丈夫ですか〜」(ふらふらと貧血気味
≪GMろー≫ 既にして呪いの域ですよねそれ(ノ_・。<ふぉーす
≪マリーチ≫ きゃー(/- ;>フォース
≪GMろー≫ コウモリどもがたらふく吸って帰っていくころには、すっかり夜も更けてしまったのでありました。
≪オリゼー≫ おぁー(/-;
≪カファ≫ 「平気、とは言えんが……むぅ。にくを食べて血を増やすか」
≪GMろー≫ Eも浮かばれるってもんですね。…さて、それではお次へ。
≪オリゼー≫ 「じゃあ、料理してやろう。貧血に付き、酒は匂い消しまでじゃ」<調理道具もち
≪マリーチ≫ お馬さん達は大丈夫そうです?(/- ;
≪GMろー≫ 馬は問題ありません。鍛えてますから。(まるでPCが鍛えてないかのような言い方)
≪マリーチ≫ まあ、鍛えてないですよね。明らかに(とおいめ
≪カファ≫ 鍛えてないから吸われましたしね!
≪GMろー≫ …さ、次々。(目をそらしつつ)



○シーン3

≪カファ≫ そして朝。重い頭を抱えつつ。
≪カファ≫ 2d6
【ダイス】 2(2D6: 1 1) = 2
≪カファ≫ はっはー。
≪GMろー≫ はっはー。
≪マリーチ≫ あ、あはは。いいのか悪いのか。
≪オリゼー≫ まあ、街道で良かったと思いましょう(o_ _)o

≪GMろー≫ 昼には墜落地点も見えてこようという、朝方のこと。
≪GMろー≫ ころん、と道端に転がっている宝石を発見!
≪GMろー≫ …一個だけね。
≪カファ≫ 「これは、落し物か?」
≪マリーチ≫ 「落し物でしょうか〜?」(。。
≪カファ≫ 同じ思考。
≪マリーチ≫ そのようで。>同じ思考
≪GMろー≫ 宝石(100G)が落ちています。拾いますか? [> はい / いいえ
≪カファ≫ でも拾う。ひょい。
≪オリゼー≫ 「罠の予感。なんとなく」<仲間はずれ(TT
≪マリーチ≫ 「落し物なら神殿にお届けしておいた方がよろしいですしね〜」
≪GMろー≫ 何事もなく入手です。何しろファンブルだもん(ノ_・。(関係あんのかそれ)
≪マリーチ≫ (/- ;
≪カファ≫ もっと酷いかと。残念。
≪オリゼー≫ (/-;
≪GMろー≫ ついでにもう少しこのシーンを続けます。
≪GMろー≫ …そういえば、騎乗状態ってどのようになってるんでしょうか。
≪マリーチ≫ 最初に決めたとおりなら、先生とオリゼーさんがウォースパイトさんへ同乗状態、かな。
≪オリゼー≫ せんせーとおぃちゃんが同乗ですよね
≪オリゼー≫ かぶかぶ(/-;
≪マリーチ≫ そしてマリーチがラファールさんへ単独で乗ってる状態かと。
≪カファ≫ 頑張ってますウォースパイト。血も吸われたのに。
≪GMろー≫ では先生が騎手、と?
≪カファ≫ はい、そうなりますね。
≪オリゼー≫ でする
≪マリーチ≫ 鍛えてるのですよ。お馬さん達(目そらし
≪GMろー≫ それでは、皆さんがかっぽらかっぽら街道を進んでいきますと…
≪GMろー≫ 騎手の方、危険感知かもん。
≪オリゼー≫ ロール的になんとなく騎手はやりたくなかった(ぉ
≪GMろー≫ …ああ。
≪GMろー≫ 飲酒運転になりますもんね。
≪マリーチ≫ (/- ;
≪カファ≫ 納得。
≪オリゼー≫ 取り締まってるかはともかくとして、ね(ノ_・。
≪カファ≫ そしてフェイトを一点使います。感知は一応高い。
≪マリーチ≫ ……なんとなくフェイト1点とか入れてみます。
≪マリーチ≫ 2d6+3+3+1d6 「いいお天気ですね〜」
【ダイス】 9(2D6: 6 3)+3+3+1(1D6: 1) = 16
≪カファ≫ 2d6+5+1d6 「ウォースパイト、平気か?」
【ダイス】 11(2D6: 5 6)+5+2(1D6: 2) = 18
≪カファ≫ やたら高い。
≪マリーチ≫ 旅人ですから敏感なんですよ。
≪オリゼー≫ 「ぽかぽかじゃ〜(ぐびぐび」
≪GMろー≫ …しまった、神の子がいた!
≪マリーチ≫ 当たり(/- ;<神の子
≪カファ≫ その効果を初めて目の当たりにした。
≪GMろー≫ 難易度15なので無事発見。街道の両脇の茂みから張られていたロープに気付きました!
≪オリゼー≫ ロールどころか、能力的にも不適格だったらしい(o_ _)o
≪GMろー≫ ?「ち、気付いたか!」「こうなりゃ実力行使あるまでよ!」
≪GMろー≫ がさがさがさっ、と飛び出してくる、風体の悪いお兄さんお姉さんたち。
≪GMろー≫ ?「ようよう、金目のモンを出しな!」「痛い目は見たくないだろう? さっさとお出し!」
≪GMろー≫ ちなみに物腰からして、そこそこ実績のある方々のようです。
≪マリーチ≫ 「あれ、ロープ? えっと、どなたでしょうか〜?」(首かしげ
≪カファ≫ 「こんなところに何があるかと思えば。……金が欲しいならきちんと世間に奉仕するといい」
≪オリゼー≫ 「いきなり懐に手を突っ込んでくるわけじゃあない、と」馬下ります
≪GMろー≫ 盗人「へん、素直に支払う気がねえんなら腕ずくだ。」「通行料、きちっとおさめてもらうよ!」
≪GMろー≫ というわけで、戦闘シーンに入ります。



○シーン4

≪オリゼー≫ 「旅行者の安全のために、討伐してしまえ」
≪マリーチ≫ 「お金ですか〜」(ごそごそと何か探している
≪カファ≫ 「通行料なら、説教で払おう。……マリーチ、出さなくて良い」
≪マリーチ≫ 「はい?」(きょとん

[盗人AB]10m[PC]10m[盗人CD]

≪GMろー≫ エンゲージはこんな感じ。行動値の宣言をお願いします。
≪マリーチ≫ 4です。
≪オリゼー≫ 行動値は9。14mの悲劇はいつ来るのか(o_ _)o
≪カファ≫ 行動値7。
≪GMろー≫ あ、この表記だと語弊があるな…
≪GMろー≫ まあいいか。

盗人AC11>オリゼー=盗人BD9>カファ7>マリーチ4

≪GMろー≫ それでは、ラウンド管理開始。


・ラウンド1
[盗人AB]10m[マリーチ&オリゼー&カファ]10m[盗人CD]

≪GMろー≫ セットアップ。盗人はACとBDで微妙にスキルが違います。
≪オリゼー≫ と、勝利条件を聞いてもよろしいですか?>GM
≪GMろー≫ エネミー側を全員、全部戦闘不能か死亡状態にしちゃってください。
≪GMろー≫ そうそう、盗人は全員モブです。これを言い忘れちゃいけない。
≪GMろー≫ 逃げたい場合は、どちらかの方向に囲みを突破してください。全員同じ方向でお願いしますはぐれるから。
≪カファ≫ 4人だと手練に見えたのに。
≪GMろー≫ そんな甲斐性があったら冒険者やってます。きっと。
≪マリーチ≫ 悲しいですね(/- ;
≪カファ≫ ということで、Aに向けてエンサイクロペディアを発動。
≪GMろー≫ こいやー。
≪カファ≫ 2d6+12+8+1d6 「一人ひとりは大したことはないようだが」
【ダイス】 7(2D6: 3 4)+12+8+2(1D6: 2) = 29
≪カファ≫ 30に届かず、というくらいで通します。
≪オリゼー≫ タカイヨ(/-;
≪マリーチ≫ それでも流石ですな(’’


盗賊団

分類:人間 属性:− レベル:8(モブ) 識別値:15

特殊能力:《バッシュ》5 《リバウンドバッシュ》《ダガーマスタリー》《ウィップマスタリー》

解説:わるいひとたち。


≪GMろー≫ 他、セットアップはありますか。
≪カファ≫ 「言動通りのわるいひとたちだ。軽く懲らしめないといかんな」
≪マリーチ≫ 「そうなのですか……わかりました〜」
≪マリーチ≫ オリゼーさんへ《ヘイスト》を。
≪マリーチ≫ 4d6+8 「祈りよ……」
【ダイス】 16(4D6: 5 4 4 3)+8 = 24
≪マリーチ≫ 1d6+8 「……時を刻みたまえ。何よりも早く」
【ダイス】 6(1D6: 6)+8 = 14
≪マリーチ≫ おや最大値。14+9=23でどうぞ〜。
≪GMろー≫ きゃー。
≪オリゼー≫ ぎゅいーんと加速(((o'▽')o
≪オリゼー≫ おぃちゃんはセットアップスキルがありません(ノ_・。
≪オリゼー≫ 盗賊の武器は何ですか?違ったりしてます?
≪GMろー≫ うぃ、違います。
≪GMろー≫ いつも通り教えてしまおう。ACが鎖のついた短剣、BDがボウガンです。

≪GMろー≫ では、イニシアチブ。
≪GMろー≫ 割り込みとかありませんね?
≪カファ≫ まだ使用しません。
≪GMろー≫ では代わりに盗人BDが《カリキュレイト》! まさに外道!
≪カファ≫ 素晴らしい!
≪オリゼー≫ おぅ
≪マリーチ≫ きゃー(/- ;
≪GMろー≫ それぞれマイナーで皆さんから10m離れ、《ホークアイ》《ガルーダアイ》で範囲攻撃ニ連発。
≪GMろー≫ 3d6+8 盗人B「行くぞ、お前ら!」『おおう!』
【ダイス】 14(3D6: 5 3 6)+8 = 22
≪GMろー≫ 3d6+8 盗人D「一斉射撃だ!」『てーっ!』
【ダイス】 9(3D6: 4 4 1)+8 = 17
≪カファ≫ 2d6+3 「ずいぶん組織だった動きをする」
【ダイス】 9(2D6: 5 4)+3 = 12
≪オリゼー≫ 2d6+5+2 B回避
【ダイス】 9(2D6: 3 6)+5+2 = 16
≪カファ≫ 2d6+3 2回目。
【ダイス】 7(2D6: 2 5)+3 = 10
≪マリーチ≫ 2d6+2d6 クリティカルのみなのでまとめて
【ダイス】 6(2D6: 4 2)+10(2D6: 4 6) = 16
≪マリーチ≫ 両方くださいませ。
≪オリゼー≫ 2d6+7 D回避
【ダイス】 10(2D6: 5 5)+7 = 17
≪マリーチ≫ おぉ(’’
≪カファ≫ おめでとうございます。
≪オリゼー≫ おお、何故か避けてる。そしてせんせーに二つかばー
≪GMろー≫ おお、避けた。でも降り注がせるさ。
≪GMろー≫ 2d6+18+5d6 Bの矢。
【ダイス】 5(2D6: 2 3)+18+22(5D6: 4 6 5 2 5) = 45
≪GMろー≫ 2d6+18+5d6 Dの矢。
【ダイス】 7(2D6: 2 5)+18+15(5D6: 4 6 3 1 1) = 40
≪GMろー≫ どちらも物理です。人海戦術。

≪裏K≫ あ。HP3点回復させるの忘れてた。(何
≪裏M≫ それは重要だ(/- ;
≪裏O≫ まあ、にく消費で回復しても良いんじゃないかと(/-;
≪裏K≫ という判断をGMに。
≪裏GM≫ …ああ。そもそもそのHP3点、演出消費だから別にいいと思うんですが(ノ_・。
≪裏K≫ うん。わたしもそう思います。
≪裏K≫ <演出


≪オリゼー≫ 27×2+22貫通 予備HPまで来た(/-;
≪オリゼー≫ HP23/73+20+5
≪GMろー≫ マシンアーマー素敵ー。
≪マリーチ≫ とりあえずまず1発B分、自分へ《プロテクション》。
≪マリーチ≫ 5d6+8 「……見えざる護りよ」
【ダイス】 16(5D6: 6 4 2 3 1)+8 = 24
≪マリーチ≫ ではD分も自分へ。
≪マリーチ≫ 5d6+8 「……降り注ぐ矢を受け止めたまえ」
【ダイス】 16(5D6: 5 2 6 1 2)+8 = 24
≪カファ≫ 「く、オリゼー!」
≪マリーチ≫ なかなか伸びない(/- ; 6+1でHp:28/49
≪GMろー≫ 数は力です。

≪GMろー≫ では、オリゼーさんどうぞ。
≪マリーチ≫ 「オリゼーさん、大丈夫です〜?」
≪オリゼー≫ 「ま、まだ何とか」(o_ _)o
≪GMろー≫ 盗人B「頑丈だなあいつら…」「よし、次はあれを使うぞ」
≪カファ≫ 「隠し札も持っているか、……統率が取れているな」
≪マリーチ≫ 「急がないといけませんのに……困りましたね〜」
≪オリゼー≫ おぃちゃんはマイナーでAにエンゲージしにいきます
≪GMろー≫ 何事もなくエンゲージ。すぐさま取り囲まれました。
≪オリゼー≫ メジャーでそのままAへ《トルネードブラスト》
≪GMろー≫ 盗人A「そっちから来るとはいい度胸ね」「この数相手にどうしようってんだ? あ――?」
≪GMろー≫ (ばすばすばすばす)
≪GMろー≫ …モブ約四名、死亡しました。
≪オリゼー≫ (ぶんぶん)斧('▽'o)(o'▽')斧
≪GMろー≫ 盗人A「…がはっ」「ぐふっ」「げへっ」「ごほっ」

≪カファ≫ ここで《カリキュレイト》を宣言。割り込みます。
≪GMろー≫ 盗人B「うわああっ!?」「てっ、てめぇらー!」 割り込みどうぞ。
≪マリーチ≫ 「え、え?」(よくわかってない
≪カファ≫ 「機先は取られたが、立て直すぞ」と、マイナーでB側に5m移動し、盗人Cに対してアースブレットを発動。
≪GMろー≫ いざ。
≪カファ≫ 3d6+10 「先ほどはこちらを転ばせようとしたようだが……」
【ダイス】 13(3D6: 2 6 5)+10 = 23
≪カファ≫ 23で通します。
≪GMろー≫ 2d6+8 盗人B「まずっ…散れ!」
【ダイス】 7(2D6: 3 4)+8 = 15
≪GMろー≫ ダメージどうぞ。
≪カファ≫ 2d6+15 「そちらが地に這う方が先だな」
【ダイス】 9(2D6: 4 5)+15 = 24
≪カファ≫ 今日は全般的に高い。24点地属性+転倒+HP−3.
≪GMろー≫ 一気に体勢が崩れました。転ぶ転ぶ。

≪GMろー≫ では、盗人C。
≪GMろー≫ 突撃…尻込みしそうだ。オリゼーさんは怖いけど、マリーチさんにエンゲージして《バッシュ》。
≪マリーチ≫ 転倒は?
≪オリゼー≫ C転倒中(/-;/
≪GMろー≫ B側に移動してCに、ね。混雑してました。
≪GMろー≫ ややこしいにもほどが(ないよ)
≪カファ≫ 確かに間違いやすい行動;
≪マリーチ≫ (/- ;
≪GMろー≫ 転倒を解除して…仕方ない。メジャーでオリゼーさんのいる似非スクウェアに滑剤瓶投げます。
≪GMろー≫ 盗人C「くそ、これでも喰らえ!」(ぶんっ)
≪GMろー≫ (がしゃん)
≪マリーチ≫ すべるー(/- ;
≪GMろー≫ 《滑る床》設置完了。目標値は敏捷13なので注意。
≪オリゼー≫ 「つるつるー」♪(o'▽')o

※GM注釈:それにしてもこのおぃちゃん、ノリノリである。

≪GMろー≫ では、最後にマリーチさんどうぞ。
≪マリーチ≫ マイナーなし、メジャーでJJをオリゼーさんへ。
≪マリーチ≫ 3d6+10 「オリゼーさん〜お願いします〜」
【ダイス】 16(3D6: 6 4 6)+10 = 26
≪マリーチ≫ ここで(/- ;

≪GMろー≫ 再行動どうぞ。
≪オリゼー≫ むぅ。仕方が無いのでマイナーでCへエンゲージしようとしてみる
≪GMろー≫ さあ、滑れ。(命令形)
≪オリゼー≫ 敏捷判定にフェイト1(/-;
≪オリゼー≫ 2d6+5+1d6 (スルー)
【ダイス】 6(2D6: 5 1)+5+6(1D6: 6) = 17
≪GMろー≫ 抜けられてしまった。
≪GMろー≫ 盗人C『わ、く、来るなぁー!』
≪オリゼー≫ そしてDへトルネードブラスト 「てりゃー」(o'▽')っ = =斧
≪マリーチ≫ とまほーくっ。
≪GMろー≫ そっちか! 不意打ちで『うわああああーっ!?』と殲滅されました。
≪オリゼー≫ やっぱり騎士以下か。ちょっと怖かった(ノ_・。
≪マリーチ≫ (/- ;

≪GMろー≫ クリンナップ。何もない…ですよね。
≪マリーチ≫ ない、ですね。
≪オリゼー≫ ないです
≪カファ≫ 毒でもなければ。
≪GMろー≫ では、次ラウンド。


・ラウンド2
[盗人B]10m[滑る床]5m[カファ]5m[マリーチ]10m[オリゼー&盗人C]

≪GMろー≫ 虐殺の予感。セットアップ。
≪カファ≫ 念のため、盗人Bにエンサイクロペディア発動。
≪GMろー≫ 来たれり。
≪カファ≫ 3d6+12+8 「何かまだ隠し持ってもいるようだが?」
【ダイス】 14(3D6: 6 6 2)+12+8 = 34
≪カファ≫ 見えぬもの無し。


盗賊団

分類:人間 属性:− レベル:8(モブ) 識別値:15

特殊能力:《ボウマスタリー》《ホークアイ》5 《ガルーダアイ》《カリキュレイト》

解説:わるいひとたち。


≪GMろー≫ スキルが違うだけ。ちなみに隠し玉は先にCが投げてしまった滑剤瓶でした。
≪マリーチ≫ (/- ;
≪GMろー≫ 他、セットアップは。
≪マリーチ≫ 先生へ《ヘイスト》を。
≪マリーチ≫ 4d6+8 「祈りよ……」
【ダイス】 15(4D6: 3 5 4 3)+8 = 23
≪マリーチ≫ 1d6+8 「……時を刻みたまえ。何よりも早く」
【ダイス】 3(1D6: 3)+8 = 11
≪マリーチ≫ 11+7=18でどうぞ〜。

≪GMろー≫ では、イニシアチヴ。
≪カファ≫ 「行くぞ、ウォースパイト」と、カリキュレイトで割り込みを。
≪GMろー≫ 盗人B、《カリキュレイト》負け。
≪カファ≫ ……自分に割り込む?
≪GMろー≫ 突撃どうぞ。
≪カファ≫ 現在33の移動力を活かし、粘着剤の部分を回りこんでBにエンゲージします。
≪GMろー≫ べたつかない、つるつるなの。
≪カファ≫ 潤滑剤でした;
≪マリーチ≫ #滑剤瓶(/- ;
≪カファ≫ #まだ間違えたー。
≪GMろー≫ 盗人B「うわっ!?」「ま、まだ矢が!」
≪カファ≫ そして、Bにファイアクラップを発動。
≪GMろー≫ 飛びます飛びます。
≪カファ≫ 3d6+10 「予備の武器を持っていないのは手抜かりだったな」
【ダイス】 9(3D6: 2 5 2)+10 = 19
≪カファ≫ 19で通します。
≪GMろー≫ 2d6+8 盗人B「く、クローズショットさえあれば…!」
【ダイス】 4(2D6: 3 1)+8 = 12
≪GMろー≫ 発破よーい。
≪カファ≫ 2d6+15 「破裂せよ!」
【ダイス】 6(2D6: 1 5)+15 = 21
≪カファ≫ 普通に21点火属性+放心+HP−3.
≪GMろー≫ ダメージはさほどでもないですがやはり放心。耳や目をおさえ、呻いてうずくまります。

≪GMろー≫ で、盗人Bの《カリキュレイト》。
≪オリゼー≫ うぃー
≪GMろー≫ マイナーで弓を取り落としながら、メジャーで離脱して逃走します。ドロップ残すから見逃してモード。
≪GMろー≫ 盗人「逃げろ、殺されるぞー!」「い、命だけはー!」
≪オリゼー≫ 弓はともかく、滑る床が怖い((/-;))
≪マリーチ≫ (/- ;
≪カファ≫ 今回は本当に命の危機。
≪GMろー≫ 何もなければCも同様に離脱・逃走しますが。
≪マリーチ≫ 「殺しなんていたしませんのに〜」<何があったのかわかってない
≪オリゼー≫ Cには追いつけません(ノ_・。
≪マリーチ≫ (/- ;

≪GMろー≫ では、戦闘終了。盗る側がタマ取られた…
≪GMろー≫ 出来るだけ公平振りでドロップロールをどうぞ。ABCD全部。
≪オリゼー≫ 「何か心が痛むな(/-;」
≪オリゼー≫ じゃあ、責任とってAとD振ります(/-;
≪カファ≫ 「あれだけ熟練しているとなると、今までもかなり悪行を繰り返してきたのだろう」
≪カファ≫ と、取り落とした武器などを拾う。Bを素振りで。
≪オリゼー≫ 「正義といえば正義なんだが……何かこう、もやもやする(TT」
≪カファ≫ 2d6 何も拾えない気がする。
【ダイス】 8(2D6: 5 3) = 8
≪オリゼー≫ 3d6 Aに手探り
【ダイス】 9(3D6: 3 3 3) = 9
≪マリーチ≫ 2d6 「えっと、大丈夫ですか〜?」
【ダイス】 8(2D6: 2 6) = 8
≪オリゼー≫ 3d6 D
【ダイス】 13(3D6: 4 5 4) = 13
≪GMろー≫ A9、B8、C8、D13…
≪カファ≫ 「手加減していられる状況でもなかったからな」
≪オリゼー≫ A、Dともに手探りを可能ならば使用
≪GMろー≫ 上昇ですね。
≪オリゼー≫ はい、上昇です(^^;
≪GMろー≫ 3d6
【ダイス】 12(3D6: 5 6 1) = 12
≪GMろー≫ A:現金(600G) B:壊れた弓(100G) C:千切れた鎖(100G) D:盗賊団証(1000G)
≪マリーチ≫ 「?」(不思議そうに倒れて動かない人をゆさゆさと
≪GMろー≫ 盗人『………。』 返事がない。
≪カファ≫ 「マリーチ」
≪マリーチ≫ 「あれ……?」
≪カファ≫ 「落ち着いて、するべきことをしよう」
≪オリゼー≫ 「そいつらは神の元へ送ってしまった……(黙祷」
≪マリーチ≫ 「えっと……えと……」(だんだん悟ってきた
≪オリゼー≫ 「……墓位は作るか」
≪オリゼー≫ (ざくざく) (o_ _)o[穴]
≪GMろー≫ …では、ここで戦闘シーンを切ります。



○シーン5

≪GMろー≫ そのまま移動すれば、夜には遺跡に到着できます。もしくはオリゼーさん分のD66イベントが残ってますが、どうしますか。
≪オリゼー≫ そ、その前に回復を(o_ _)o
≪オリゼー≫ 夜の前ということは、HP減ったままか(/-;
≪カファ≫ 「マリーチ、……落ち着いたか?」
≪オリゼー≫ 「一息入れた方がよさそうじゃの」
≪マリーチ≫ 「はい……もう、大丈夫です……」(仄かに微笑む
≪GMろー≫ …D66イベントは勘違い。夜に到着するとまだ吸血の分が回復できませんが、強行と休憩、どちらにされますか。

≪裏GM≫ (今日はあと十分ほどこのままのんびりロールタイムにします)
≪裏O≫ 強行か休憩かだけ意見纏めておけばいいですかね
≪裏GM≫…まあ、どう見ても休憩なんですが。(待)
≪裏K≫ のんびりロール、なら休憩で。
≪裏M≫ ご、ごめんなさい。一気に長くなりそうな雰囲気出してしまいました(o_ _)o
≪裏K≫ わたしはとても喜んでいます。
≪裏GM≫ こういうシーンは必要だと思うんだ。(中身のないセッションだからできることだね!)
≪裏M≫ 休憩っぽいですね(/- ;
≪裏O≫私は新鮮な気分を味わってます(/-;
≪裏O≫ では休憩で


≪マリーチ≫ 「すみません、ご迷惑をおかけして。いい加減、慣れないといけませんのに……」
≪オリゼー≫ 「慣れろとは言わん、でも割り切らんと……な」>マリーチ
≪カファ≫ 「いいや、その気持ちに無理に折り合いをつけようとはするべきではないよ」
≪カファ≫ 「時が経てば、自然とできるものだ。そうした、覚悟は」
≪マリーチ≫ 「誰も帰ってきてはくれない。何も元に戻ったりはしない……かつて、自分が言った言葉です」
≪マリーチ≫ 「覚悟はつけないといけないのです。自分に、甘えないで……」
≪オリゼー≫ 「其処を割り切れないのが、おぬしの良さじゃろぅ」
≪オリゼー≫ 「きっと、みんながそこは変わって欲しくないと思ってるぞ」
≪マリーチ≫ 「でも、割り切れない限り……きっと、誰かが傷付いてしまうのです」
≪マリーチ≫ 「傷付くだけならまだ、もし、死んでしまったら……っ」(ぎゅっと服を握り締めて
≪オリゼー≫ 「きっと回答が一つじゃない、ということではないか。いつかもっとうまくやれるようになるさ」
≪カファ≫ 「割り切るのが救うために必要、なのではないしな」
≪カファ≫ 「受け取り方を決めるといい。割り切らないまま進むのも、どこかの道に繋がるだろう」
≪オリゼー≫ 「迷いが大きいということは、きっとそれだけマリーチにとって大切なことなんじゃよ」
≪マリーチ≫ 「でも、でも……同じ間違いは、繰り返してはいけないのに……っ」
≪マリーチ≫ 「私は……どうしたいのでしょう……」(俯いて
≪カファ≫ 「そちらの方がいい、と考えるなら、そうできるように努力すればいい」
≪カファ≫ 「だが恐らく、無理に決めることは間違いなのだ。いつかはおかしくなるだろうから」
≪オリゼー≫ 「そこで悩むんなら、今はその迷いを抱えて進め」
≪オリゼー≫ 「そしていつの日か、マリーチが望む答えを出す。それじゃあ嫌か?」
≪マリーチ≫ 「……私が望む、答え……」
≪カファ≫ 「……ふむ、二人して説教くさくなってしまったな。今日はこのまま休むか」
≪オリゼー≫ 「そうじゃの。今急ぐのは良くない」
≪マリーチ≫ 「え、でも、急がなくてはいけないのでは?」
≪オリゼー≫ 「もちろん出来る限り急ぐ。けど、休むのも、大事」
≪カファ≫ 「予定通りにことが進むことはほとんどないものだ。間に合わなくても、山賊の被害を止められたと考えれば十分だろうしな」
≪カファ≫ 「少し眠って、それから出発しよう。死者と神に祈りを捧げてから、な」
≪マリーチ≫ 「はい、わかりました。すみません、お時間を取らせてしまって」(ぺこり
≪マリーチ≫ 「(……そういえば、お兄ちゃんも歪みについて言ってたような……)」
≪GMろー≫ …そして更けゆく夜。空には星。



ここまでが一日目。

≪カファ≫ HP18/40 MP43+80/75+80 Fate5/7 呪弾3/3 メモコン3/3
≪マリーチ≫ Hp:28/49(35) Mp:68/80+5 F:12/13
≪オリゼー≫ HP22/98 MP58/62 フェイト3/5

ここからが二日目。
…と思いきや、GMの回線不良により日程二日目は執り行なえず、つまりは三日目。


≪マリーチ≫ こうしてみるとHpピンチですね(’’;
≪カファ≫ データに問題はないと思います。回復忘れてたのは問題ですが。
≪GMろー≫ もう回復できますので御安心を。では、再開。






▽クライマックスフェイズ


○シーン1

≪GMろー≫ 明くる朝。流星の予測落下地点に到着しました。
≪GMろー≫ 目の前には、何やらこんもりとした土の盛り上がり。
≪GMろー≫ その先を覗き込むと、深いボウルのように大地がえぐれています。
≪カファ≫ 「どうやらここのようだが……あれが落下痕か」
≪GMろー≫ 直径100mはあろうかというクレーターの中心に、何やら黒い塊が座しているのでしいた。
≪マリーチ≫ 「何かがありますね〜。降りてみましょうか〜」(近付こうとする
≪オリゼー≫ 「ありゃ?まだあるな」<マテレ
≪GMろー≫ クレーター内部は歩きづらい坂になっており、攻撃を受けたりすると、踏ん張らない限り5mほど転げ落ちてしまいそうです。
≪カファ≫ 「もう冷えているようだし、大丈夫だろう。かなり被害も大きかったようだが」と周りを見渡す。
≪GMろー≫ とりあえずクレーター内部を見やった皆さん、感知判定をどうぞ。
≪オリゼー≫ 2d6+3 もうアルケミじゃない感知
【ダイス】 6(2D6: 5 1)+3 = 9
≪オリゼー≫ 通し(/-; て、危険感知じゃないですよな(ノ_・。
≪GMろー≫ 違いますのでご安心を。を。
≪GMろー≫ (え、青水晶? 知らない知らない(ぉ)
≪カファ≫ 2d6+5+1d6 「どんな星が落ちてきたのだろうな?」フェイト1点。
【ダイス】 5(2D6: 1 4)+5+2(1D6: 2) = 12
≪マリーチ≫ 一応、フェイト1点ほど使用します。
≪マリーチ≫ 2d6+3+1d6 「黒く見えますよ〜」(ふちぎりぎりまで近づいて
【ダイス】 10(2D6: 4 6)+3+4(1D6: 4) = 17
≪カファ≫ 何だか悔しいですが通します。
≪GMろー≫ はい、残念でした。気付いたのはマリーチさんのみ。
≪マリーチ≫ 距離に比例?(/- ;
≪GMろー≫ 星とおぼしきものがある中心部の周辺5mに、《大地の招き》が存在するようです。
≪GMろー≫ 星はそれに引き寄せられてここに落ちたのかな、とも思われます。
≪GMろー≫ …あと、うかつに近づくと高重力が危険な可能性も脳裏に浮かびました。
≪マリーチ≫ 「あら、何かありますね〜。重力がたくさんかかっているみたいです〜?」
≪カファ≫ 「重力? 天から呼び寄せるほどの強いものか? ふむ、誰かが仕掛けたのだろうか」
≪オリゼー≫ 「りんごを投げたら潰れるかな?」(o'▽')ノシ⌒ [楔]
≪マリーチ≫ 「でも、もうちょっと向こうまで行かないとかかっていないみたいです〜」
≪GMろー≫ あ、楔投げます?
≪オリゼー≫ 投げてしまいました(何
≪GMろー≫ 50mも飛ばないだろうと思われた楔ですが、空中で急激に勢いを増して中心部にまっさかさま。
≪GMろー≫ そのままぎゅんっ、と物凄い速度で落下し…
≪オリゼー≫ 「ハレ?」
≪GMろー≫ 流星の表面にぶつかってぐしゃっ! と潰れました。
≪オリゼー≫ Σ ( ̄□ ̄;
≪マリーチ≫ 「え、ええっ?」(びっくり
≪カファ≫ 「……回収には細心の注意が必要なようだな」
≪オリゼー≫ 「ソ ダ ネ」
≪GMろー≫ あ、ちなみに流星は直径30cmもありません。よく見えるな…
≪マリーチ≫ 良く見えましたね……。
≪GMろー≫ ああ、表面が滑らかに黒光りしてるんですね。きっと。
≪GMろー≫ あと、言い忘れていたことが。一昼夜経過しましたので、もうHPの回復は可能です。
≪マリーチ≫ 「き、気をつけてまいりましょうね〜……」
≪オリゼー≫ MPはどうでしょう?(’’>GM
≪GMろー≫ あんなことのあった後の野宿では気を休めることができなかった、ということで。<回復なし。
≪オリゼー≫ 「作戦会議しようよ」(o'▽')o 酒 酒 酒
≪マリーチ≫ 「そうですね〜。準備は万端にしてまいりましょうか〜」
≪GMろー≫ 言ってることと出してるものの間に関係性が…っ(ノ_・。
≪カファ≫ 「そなたの準備はそれしかないのか」
≪マリーチ≫ おぃちゃんさんの中ではイコールなんですよ(/- ;
≪オリゼー≫ 頭脳労働≒飲酒くらいで(何
≪カファ≫ それ労働じゃない。
≪マリーチ≫ それでは《マジックブラスト》+《ヒール》を全員へ。
≪マリーチ≫ 4d6+8 「祈りよ……」
【ダイス】 17(4D6: 6 6 4 1)+8 = 25
≪マリーチ≫ ……おや。
≪マリーチ≫ 10d6+10+8+2d6 「……刻まれた苦しみを癒す光となりて、皆を包みたまえ」
【ダイス】 31(10D6: 1 1 6 2 6 5 4 2 2 2)+10+8+6(2D6: 3 3) = 55
≪マリーチ≫ ちょっと出目が(/- ; 55点回復どうぞ〜。
≪オリゼー≫ オシイヨ(/-; HP77/98 もう一回単発でお願い(o_ _)o
≪カファ≫ まあ回ったりする必要もなく遥かに。
≪マリーチ≫ こちらもHp全快で。Hp:49/49。
≪マリーチ≫ そして《ヒール》をオリゼーさんへ。
≪マリーチ≫ 4d6+8 「祈りよ……」
【ダイス】 12(4D6: 3 4 1 4)+8 = 20
≪マリーチ≫ 10d6+10+8 「……その慈愛を持ちて、癒しを今ここに授けたまえ」
【ダイス】 28(10D6: 4 1 4 2 1 6 2 1 6 1)+10+8 = 46
≪マリーチ≫ 更に下がった(/- ; 46点回復どうぞ(o_ _)o
≪オリゼー≫ がっつり全快。ありがとう(o'▽')o
≪カファ≫ 「ようやく血の気が戻ってきたようだな。くまのにくが効いたか?」
≪オリゼー≫ 「じゃあ、前祝いの酒盛りを始めよう」MPPをシンセ&マグニでせんせーとまりっちのお二人に配る
≪オリゼー≫ 2d6+9+2d6+9 酒とソフトドリンク
【ダイス】 11(2D6: 5 6)+9+12(2D6: 6 6)+9 = 41
≪カファ≫ すさまじい効力。
≪GMろー≫ 誰かさんが喀血しそうな出目だ。
≪マリーチ≫ 余裕で全快しました。凄い出目ですね……。
≪オリゼー≫ 割りとありえなくMP41点どうぞ(o_ _)o
≪カファ≫ 振舞われた酒を飲んで、「前祝にしては高級すぎる酒ではないか?(汗」
≪マリーチ≫ 「本当、美味しいですね〜」(ソフトドリンク
≪オリゼー≫ そして自分でも一本飲みます
≪オリゼー≫ 2d6+9 度数は言うまでもなく
【ダイス】 5(2D6: 1 4)+9 = 14
≪オリゼー≫ 低っ MP61/62
≪GMろー≫ それでもほぼ十分やないか節子…!
≪カファ≫ 誰節子。
≪マリーチ≫ 誰かが節子(ぁ
≪オリゼー≫ 「自家製じゃし、そんな褒められても(照れ」
≪カファ≫ 「流石だ。ま、それはともかく」
≪カファ≫ 「命綱でもつけてオリゼーに回収しに行ってもらうか?」
≪オリゼー≫ 「わかった。で、残りのポーションよろしく」 MPP3本を馬に預けて、装身具を青水晶にようやく変更(汗
≪カファ≫ 「3人のロープを合わせれば中心までは届くだろうしな」
≪マリーチ≫ 「でも、ロープを何処へ結びましょう〜」(きょろきょろ
≪GMろー≫ と、辺りを見回してみるのですが…結べそうな木や岩は見当たりません。
≪カファ≫ 「オリゼーの楔を借りればよかろう」
≪オリゼー≫ 「命綱ごと引きずり込みそうで、ちょっと怖いね」
≪カファ≫ 「地面に固定、程度だが、無いよりはましだろうしな」
≪マリーチ≫ 「それでしたら私が参りましょうか〜?」
≪マリーチ≫ 「こちらにオリゼーさんがいらっしゃれば、戻せると思うのですけれど〜」
≪オリゼー≫ 「わしが打ち込んでしまえば」>楔
≪GMろー≫ くさびとハンマーが活躍する機会を逃すわけにはいきません。その方法でロープを結べます。
≪カファ≫ わーい(笑)。
≪マリーチ≫ さすがくさび愛好家……っ(いつの間に
≪GMろー≫ 片手を使用していれば、攻撃を受けたりしても滑落することがないとします。
≪カファ≫ 「いや、そんなに大きくないとはいえ、隕石は相当重いだろうからな。マリーチでは持てないのではないか?」
≪オリゼー≫ 「隕石も重そうじゃし、わしが一番適任じゃろう」
≪オリゼー≫ 「いざというときは頼んだ(爽」
≪マリーチ≫ 「ちょっと重さはきつそうですね……オリゼーさん、お願いいたします〜」
≪カファ≫ 「まあ、引き上げるのは難儀しそうだがな。……馬と一緒に引っ張るか」
≪マリーチ≫ 「私も頑張りますよ〜」
≪オリゼー≫ なら酔いどれの斧をウェポンケースにしまって片手を開けていきます
≪GMろー≫ では、降下開始?
≪オリゼー≫ 準備は以上でいいよね?(/-;
≪マリーチ≫ だと思います〜。
≪カファ≫ そうですね、滑剤瓶とか持っているわけでもありませんし。(何に使うつもりだ
≪マリーチ≫ 余計滑りそうですね……。>滑剤瓶
≪GMろー≫ では、見守る二人を縁へと残し、ざざーっと滑り降りていくオリゼーさん。
≪オリゼー≫ あ。せんせー、スペブレのフライトかけて頂きますか(o_ _)o
≪GMろー≫ … <]<] 巻き戻し
≪カファ≫ 大地の招きありますが、飛びます?
≪オリゼー≫ まあ、要らないか。何かあったら踏み潰します(/-;
≪カファ≫ 途中まで転ばないというのは確かにメリットでしたか。……ま、いいでしょう多分。
≪オリゼー≫ いざとなったらファーマシーを開封する覚悟で(/-;
≪マリーチ≫ が、頑張ってくださいませ(/- ;
≪カファ≫ … [>[> 早送り
≪カファ≫ でさっきの状態に。
≪オリゼー≫ では、改めて。 (ざざー)(o'▽')o
≪GMろー≫ さて、20m程も滑り降りたとき。
≪GMろー≫ カファさんとマリーチさんは、背後の空に翼持つ人影を見つけます。
≪GMろー≫ …片方は時折よろけながら飛んでいます。
≪カファ≫ 「おや、どこかのオルニスか?」と、見る。
≪マリーチ≫ 「あれは……どなたたちなのでしょう〜?」
≪オリゼー≫ (ざざーざざざ)(((((o'▽')o
≪GMろー≫ ?「ほら、もう少しだ。しっかりしたまえ。」
≪GMろー≫ ??「だから……私……体力……」(ぜーはーぜーはー)
≪GMろー≫ ?「不甲斐ないことだな。…おや?」 と、こちらも地上を見下ろし。
≪GMろー≫ …その頭の影の形が、何やら今まで乗ってきた動物に似ているような。
≪オリゼー≫ 「きゃっほーい♪」(((((o'▽')o
≪マリーチ≫ 「……お馬さん? 鳥さん?」
≪カファ≫ 「あー……オリゼー、ちょっと上を見てみろ」そんな種族いたっけ、と思い出しながら。
≪GMろー≫ ?「見たまえ。遅れを取ってしまったようではないか。」
≪GMろー≫ ??「だったら……一人で、先に……行けばよかったでしょう……」(ぜぃぜぃぜぃぜぃ)
≪GMろー≫ やがて人影は、10m程の距離までやってきます。
≪マリーチ≫ ええと、何処から10mです?
≪GMろー≫ あ、縁にいるお二人から。
≪マリーチ≫ 了承です。
≪オリゼー≫ 「なにー(o'▽')o」ストップ&見上げ
≪GMろー≫ ?「おや、やはり人間か。耳が早いことだな。」 そう言い放つのは、がっしりした体躯と機械の鎧を併せ持つ馬頭。
≪GMろー≫ ??「…………(ぜーぜーぜーぜー)」 息も絶え絶えなのは、青ざめた顔に小眼鏡をかけた牛頭。
≪マリーチ≫ 「こんにちわ〜」(ぺこり
≪カファ≫ 「目と耳を澄ませていなければ、見逃すものも多いのでな。どうも、そなたたちと目的は同じようだが」
≪GMろー≫ ?「うむ、今日は。よい日和であるな。」
≪GMろー≫ ??「……あなたがたも……あの星、目当てですか……」(ふう、ふう…)
≪マリーチ≫ 「そうですね〜。よいお天気ですね〜」
≪GMろー≫ ああ、ところで縁のお二人は知力判定でもどうぞ。そんな重要じゃないですが。
≪GMろー≫ オリゼーさんは滑っててください。(なんだその扱い)
≪GMろー≫ ちなみに対象は目の前に現われた馬頭と牛頭です、はい。
≪マリーチ≫ 2d6+8
【ダイス】 7(2D6: 3 4)+8 = 15
≪カファ≫ 3d6+8+1
【ダイス】 9(3D6: 5 3 1)+8+1 = 18
≪GMろー≫ そりゃ余裕ですよね。
≪カファ≫ 通します。
≪マリーチ≫ 同じく通します。
≪GMろー≫ 馬頭は、ザガン。牛頭は、ハゲンティ。錬金術を得意とする魔族二種を思い出しました。
≪オリゼー≫ じゃあ、滑降してよう。「きゃっほーい♪YAH HAー♪」(((((o'▽')o
≪GMろー≫ 馬頭「さて。貴方がたの先取権を認めないでもないが、あの星は是非とも我らに譲っていただきたいところだ。」
≪GMろー≫ 牛頭「……(最初から腕づくで奪うつもりのくせに…)」
≪マリーチ≫ 「そうして差し上げたいところですが、私たちもお仕事ですので、それは出来ないのです……」
≪カファ≫ 「いやいや、せっかくの貴重な資源を簡単に手放すのは頷けませんな」
≪GMろー≫ 馬頭「仕方ない。それではやはり腕づくだな!」 嬉々としてファイティングポーズ。
≪GMろー≫ 牛頭「……ふう。それでは、いざ勝負といきましょう。」(落ち着いた)
≪カファ≫ 杖を取り出し、構えて。
≪GMろー≫ それでは、戦闘シーンに入ります。
≪オリゼー≫ らじゃー>戦闘
≪マリーチ≫ 「出来ればこのまま帰っていただきたいのですけれど……無理みたいですね〜」
≪カファ≫ 「オリゼー、急いで確保してくれ! マリーチ、それまで時間稼ぎだ」
≪マリーチ≫ 「はいです〜」



○シーン2

≪GMろー≫ エンゲージは現在こんな感じ。

[縁]45m[地招→]5m[黒星]5m[←地招]25m[オリゼー]20m[縁&カファ&マリーチ]10m[ザガン&ハゲンティ]

≪GMろー≫ 縁より内部では、先に言った通りダメージを受けると滑落の危険性があります。
≪GMろー≫ 具体的には5m強制移動。また、転倒すると10mごろごろごろ。
≪GMろー≫ どちらも飛行状態なら関係ありません。
≪GMろー≫ あと、魔族チームはどちらも《飛行能力》持ちです。ずるいね。
≪GMろー≫ 何か質問はあるでしょうか。
≪カファ≫ 質問。転倒中は飛行状態ですか?
≪GMろー≫ ああ、飛行中に転倒しても飛行が解除されるわけではありません。あくまで空中で姿勢を崩すだけです。
≪カファ≫ はい。
≪マリーチ≫ 縁でダメージが入った場合は転びませんか?
≪GMろー≫ 縁でのダメージもアウトです。
≪オリゼー≫ 攻撃が命中でなく、ダメージですね?後実ダメージが入ったら、でよろしいです?
≪GMろー≫ で、HPダメージが1点でも入ったら、ということになります。
≪マリーチ≫ 了承です〜。
≪オリゼー≫ 今のうちに聞いて置くか
≪オリゼー≫ 《ギルドハウス》の使用は可能ですよね
≪GMろー≫ 吹いた。問題ありません。(笑)
≪GMろー≫ ただし、一旦「所持」する必要はあります。
≪マリーチ≫ お家に送る(笑
≪GMろー≫ 果たして持てるかなー?(爽)
≪カファ≫ 素晴らしい。
≪オリゼー≫ じゃあ、戦闘は任せた(爽
≪オリゼー≫ 質問は以上でございます
≪GMろー≫ では、いざラウンド管理。行動値はこんな感じ。

ハゲンティ>ザガン>オリゼー9>カファ7>マリーチ4

≪GMろー≫ エネミーの行動値を伏せてみるテスト。


・ラウンド1
[黒星]5m[←地招]25m[オリゼー]20m[縁&カファ&マリーチ]10m[馬頭&牛頭]
≪GMろー≫ セットアップ。
≪GMろー≫ エネミー側は何もありません。
≪カファ≫ とりあえず、馬頭にエンサイクロペディアを。
≪GMろー≫ こーい。
≪カファ≫ 3d6+12+8 「かなりの錬金術の使い手のようだが」
【ダイス】 12(3D6: 4 4 4)+12+8 = 32
≪カファ≫ ぞろ目。通します。


マッスルザガン

分類:魔族 属性:− レベル:14 識別値:20

行動:11

特殊能力:《スマッシュ》 《ブランディッシュ》 《ハイパーゲイン》 《デスペラード》5
     《コンフロントマスタリー》 《ペネトレイトブロウ》
     《マシンリム》5 《マシンアーマー》 《所持:リムブースト・メタル×5》
     《飛行能力》 《吹き飛ばし》1

解説:筋肉質な肉体と金属的な肉体を併せ持つザガン種魔族。歯応えのある人間と戦い、勝利することを至上の喜びとする。


≪GMろー≫ 伏せてた行動値も開示してみる。
≪カファ≫ 「……訂正。そなたは大した使い手でもないようだな;」
≪GMろー≫ ザガン「ああ、肉体強化が主でな。」 がしーん、と唸る機械鎧。
≪マリーチ≫ 「そ、そうなのです〜?」(’’
≪GMろー≫ 他、セットアップは。
≪マリーチ≫ 少々お待ちくださいませ。
≪オリゼー≫ 「ムムム。ライバル登場!?」Σ ( ̄□ ̄;
≪GMろー≫ ザガン「うむ? 穴の中にもう一人いたのか…と、奴めもマシンアーマー!?」
≪GMろー≫ 目がきゅぴーん。
≪マリーチ≫ オリゼーさんへ《ヘイスト》を。
≪マリーチ≫ 4d6+8 「祈りよ……」
【ダイス】 10(4D6: 2 2 3 3)+8 = 18
≪マリーチ≫ 1d6+8 「……時を刻みたまえ。何よりも早く」
【ダイス】 1(1D6: 1)+8 = 9
≪マリーチ≫ ……ここでまた出目が(/- ; 9+9=18でどうぞ〜。
≪GMろー≫ ハゲンティより早くなりました。
≪オリゼー≫ 行動値18へブースト((((o'▽')o
≪オリゼー≫ おぃちゃんはセットアップは何も出来ません(/-;
≪GMろー≫ あとはギルドスキルのみ。
≪カファ≫ ではそこで、陣形を連鎖発動。
≪GMろー≫ 持ち込んであるギルドは移動をどうぞ。
≪マリーチ≫ では《陣形》1回目。マリーチが5m魔族さん達側へ前進します。
≪オリゼー≫ 「報告書に《陣形》の希望を入れておこう」__〆(TT
≪GMろー≫ ザガン「うむ? 娘が前に出てくるのか?」(しゅっしゅっ)
≪カファ≫ カファは5m後方へ。片手でロープをつかみ、落下痕の中に滑り降ります。
≪マリーチ≫ 「他の方々にはやることがございますから〜」
≪GMろー≫ ハゲンティ「…こちらも回収を急いだ方がよさそうですね。ここは私にお任せを。」
≪GMろー≫ ザガン「うむ。…あのネヴァーフには興味もある。」

≪GMろー≫ では、イニシアチヴ。
≪GMろー≫ ヘイスト状態のオリゼーさん、どうぞ。
≪オリゼー≫ 「どっちの筋肉が素晴らしいか勝負ー」>ザガン
≪GMろー≫ ザガン「文字通り鋼の肉体を競わせようぞ! 待っておれ!」
≪GMろー≫ ハゲンティ「……あの、だから回収……」(遠い目)
≪オリゼー≫ と挑発しつつ、マイナーメジャーで黒星まで移動
≪マリーチ≫ 「戦うことがお好きなようで〜」
≪GMろー≫ えーと…マイナーだけで20m移動してますね。
≪GMろー≫ 危険感知、どうぞ。(にっこり)
≪オリゼー≫ はいな。そして危険感知は警告の青水晶の力で6ゾロで
≪GMろー≫ クリティカル万歳。《ベクトルフィールド》の発動を目前でやり過ごしました。
≪GMろー≫ 先の楔が加速したのは、この力場のせいだったようです。
≪カファ≫ あって良かった青水晶。
≪マリーチ≫ 正によかった青水晶。
≪GMろー≫ 更に5m進んで《大地の招き》で−5m…
≪GMろー≫ …しても問題なく、黒星までエンゲージですね。
≪オリゼー≫ 「とうちゃーく」
≪GMろー≫ っ[と、その時!]
≪GMろー≫ もう一度危険感知どうぞ。こちらは難易度低いんですが。
≪GMろー≫ …ってああ、エンゲージしたなら意味なかった。
≪GMろー≫ いや、エンゲージ前に立ち止まれるかどうか…か。とりあえず判定どうぞ。
≪オリゼー≫ フェイト1点(/-;
≪オリゼー≫ 2d6+3+1d6 ざざざざー
【ダイス】 6(2D6: 4 2)+3+1(1D6: 1) = 10
≪オリゼー≫ 期待値(ノ_・。
≪GMろー≫ …では、立ち止まることなく突っ込んで。
≪GMろー≫ 《エネルギーバリア:地》と《無間地獄:重圧》、ご案内ー。
≪オリゼー≫ お一人様、ご案内(o'▽')o
≪マリーチ≫ ごあんなーい(/- ;
≪GMろー≫ 10d6+8 ちなみにダメージ。くさびがひしゃげる威力。
【ダイス】 32(10D6: 1 1 5 4 3 5 3 1 4 5)+8 = 40
≪GMろー≫ <地>属性魔法ダメージで。エンゲージしている限り、クリンナップの度に入るものとします。(このラウンドは済)
≪マリーチ≫ 痛いですな(/- ;
≪オリゼー≫ 黒星にはエンゲージ済みでOKです?
≪GMろー≫ はい。
≪GMろー≫ 高重力にマシンアーマーがめきめき言うぜ!
≪オリゼー≫ 32点通って HP66/98
≪オリゼー≫ 後黒星を拾うのはなにアクションでしょうか?
≪GMろー≫ マイナーアクションとしますが、メジャーでも可で。
≪カファ≫ ……そのトラップって、黒星についているトラップですか?
≪GMろー≫ どちらもコンティニュ型ですから、このエンゲージに仕掛けられているものですね。
≪GMろー≫ (正確にはスクウェア)
≪カファ≫ ああよかった。

≪GMろー≫ では、魔族側の行動。
≪カファ≫ カリキュレイトで割り込みます。
≪GMろー≫ わあ。行動どうぞ。
≪カファ≫ ロープから片手を離して、キャリバーを開封。マイナーで装備します。
≪カファ≫ そして、マリーチさんに《スペルブレット:フライト》を撃ちます。
≪GMろー≫ …
≪GMろー≫ 射程:至近…
≪カファ≫ 忘れてたー。
≪GMろー≫ フライトの悲しみ。
≪マリーチ≫ あははー(/- ;
≪カファ≫ 開封から修正していいでしょうか?(汗
≪GMろー≫ ええどうぞぜひどうぞ。判定してない限り、カリキュレイトの段階からでもどうぞ。
≪カファ≫ では、マジックブラスト+アースブレットに変更。
≪GMろー≫ いざや。
≪GMろー≫ あ、一応対象も。
≪カファ≫ メモリコンプリートもいれて、ハゲンティ+ザガンに。
≪GMろー≫ ハゲンティ「…あ、ピンチの予感…」 いざ。
≪カファ≫ 3d6+10+1d6 「翼を打ち抜ければなんとか」と、狙う
【ダイス】 15(3D6: 6 4 5)+10+6(1D6: 6) = 31
≪カファ≫ 完璧な狙い。
≪GMろー≫ メモリコンプリートが効いている。
≪マリーチ≫ お見事〜(o'▽')o
≪GMろー≫ 2d6+5 ザガン「何ッ!?」
【ダイス】 5(2D6: 4 1)+5 = 10
≪GMろー≫ 2d6+7 ハゲンティ「きゃー」(/o-o;
【ダイス】 6(2D6: 1 5)+7 = 13
≪オリゼー≫ GJ(o'▽')b
≪GMろー≫ 被弾。ダメージどうぞ。
≪カファ≫ マジックフォージも追加。
≪カファ≫ 2d6+15+2d6+8d6 「ここは……地の精霊力が強いな。黒星の力か?」
【ダイス】 7(2D6: 3 4)+15+3(2D6: 1 2)+36(8D6: 5 6 6 1 5 2 6 5) = 61
≪カファ≫ 61点地属性+転倒+HP−3を。
≪GMろー≫ ザガン「ぬわあっ!」 たまらず転倒。
≪GMろー≫ ハゲンティ「あー…」 直撃してよろめきながらも…


《立ちくらみ》:パッシヴ/このエネミーは[転倒]しそうでなかなかしない。


≪GMろー≫ こちらは転倒しませんでした。常にふらふらです。
≪マリーチ≫ しそうではあるのですね(/- ;
≪カファ≫ まるで天然ボケのような。
≪GMろー≫ 元々はよろけて回避するリアクションスキルでした…(いつの話)
≪マリーチ≫ 「あの〜体調が悪いのでしたら、お戻りになられた方が〜……」
≪GMろー≫ ハゲンティ「そ…それを解消するためにも、あれが必要なんです…」(/o-oT
≪カファ≫ 「が、それを是とする義理もないな」
≪マリーチ≫ 「お薬なのでしょうか〜?」(’’

≪GMろー≫ では、今度こそ魔族側。
≪GMろー≫ ザガン「く、このままではあの者にたどり着けん…」
≪GMろー≫ ザガン「ここは一丁頼む!」
≪GMろー≫ ハゲンティ「…ご武運を。」(ぐっ)
≪GMろー≫ ハゲンティはマイナーで5m移動してマリーチさんにエンゲージ。メジャーで…


《真・ハンドグレネード》5:《ハンドグレネード》に同じ。ただし1点でもHPダメージを与えた場合、[転倒]を与え、SL×5m以内の任意距離を、任意方向に移動させる。


≪GMろー≫ これを、ザガンに向けて放り投げます。
≪GMろー≫ 2d6+14 ハゲンティ「行きますよー」 ザガン「応!」
【ダイス】 6(2D6: 3 3)+14 = 20
≪GMろー≫ ザガンが回避放棄。
≪GMろー≫ 7d6+5d6 そしてどかーん。
【ダイス】 18(7D6: 1 6 1 3 2 2 3)+12(5D6: 4 2 1 3 2) = 30
≪オリゼー≫ 移動も実ダメージが入ってからですか?>GM
≪GMろー≫ そうですね。吹き飛ばし準拠なので。
≪カファ≫ 「何、敵を星にするスキルだと!?」
≪マリーチ≫ そこへ《プロテクション》。
≪GMろー≫ きゃー。
≪マリーチ≫ 5d6+8 「なんてことをなさるのです……見えざる護りよ」
【ダイス】 15(5D6: 2 4 5 3 1)+8 = 23
≪マリーチ≫ く、ちょっと低め(/- ; 23点軽減どうぞ〜。
≪GMろー≫ 余裕でかきーん。
≪GMろー≫ ザガン「ああっ!」 ハゲンティ「邪魔された…」(/o-o;

≪GMろー≫ ザガン「ええい、ならば自力よ!」 マイナーで転倒解除。
≪GMろー≫ メジャーでマリーチさんを迂回して10m前進、これで縁まで到着。
≪GMろー≫ ザガン「くっ、遠い…!」
≪GMろー≫ では、最後にマリーチさんどうぞ。
≪GMろー≫ …あ、すみません間違いました。
≪GMろー≫ ハゲンティの移動力見てた…(o_ _)o
≪マリーチ≫ 「あ、抜けられてしまいました〜」
≪マリーチ≫ ……足りなかったりなさいます?(/- ;
≪GMろー≫ ええ。(遠い目)…転倒解除するだけでメジャー放棄します。
≪カファ≫ 縁すら届かなかった。
≪オリゼー≫ 飛行してるから、迂回要らないです(/-;
≪GMろー≫ 例え飛行しててもエンゲージすると止まってしまいます、はい。
≪マリーチ≫ エンゲージで止まりはしますから(/- ;
≪オリゼー≫ おおぅ(/-;
≪GMろー≫ ザガン「いきなり戦術を誤ったようだな。」 ハゲンティ「マイクログレネード投げればよかった…」

≪GMろー≫ そんなこんなで、改めてマリーチさんどうぞ。
≪マリーチ≫ マイナーなし、メジャーでJJを先生へ。
≪マリーチ≫ 「仲間に爆弾なんて、投げては駄目ですよ〜」
≪マリーチ≫ 3d6+10 「先生〜もう一回お願いします〜」
【ダイス】 8(3D6: 3 3 2)+10 = 18
≪GMろー≫ ザガン「だが、同意の上ならば問題はあるまい?」
≪GMろー≫ ハゲンティ「仲間に《ファイアボルト》とか聞いたことありますしね…」
≪マリーチ≫ 「同意の上でも、痛いのが消えるわけではないじゃないですか〜」

≪カファ≫ 「正直、爆風で空を飛ぶというのも見たくはあったが」と、ザガンにアースブレットをもう一発。
≪GMろー≫ 戦術レベルで負けが確定しそうな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。どうぞ。
≪オリゼー≫ おぃちゃんなんて、ただのにぎやかしだよ(/-;
≪カファ≫ 3d6+10+1d6 「これで封じ込めはできたか」もう一度メモコン。
【ダイス】 9(3D6: 1 5 3)+10+6(1D6: 6) = 25
≪カファ≫ 通します。
≪GMろー≫ 2d6+5 ザガン「ここを耐え切れば!」
【ダイス】 10(2D6: 5 5)+5 = 15
≪GMろー≫ 防御の姿勢。ダメージどうぞ。
≪マリーチ≫ そこへ《ディスコード》開封。即使用します。
≪マリーチ≫ 「立ち上る大地、緑なる導よ……遮る壁は何処までも高く」(+9d
≪カファ≫ 2d6+15+9d6 「鋼の勝負は、またの機会にしてもらおう」
【ダイス】 6(2D6: 3 3)+15+34(9D6: 3 3 5 5 4 6 5 1 2) = 55
≪カファ≫ 55点地属性+転倒+HP−3を。
≪GMろー≫ ザガン「ごふっ!」 1ラウンドにフォージとかディスコとか叩き込まれてかなり厳しい。

≪GMろー≫ さて、クリンナップ。
≪GMろー≫ オリゼーさんの背後10mで、力場が再構築された感覚。《ベクトルフィールド》再起動。
≪GMろー≫ 他には何もない、ですね。
≪マリーチ≫ ですね(’’
≪オリゼー≫ うみ


・ラウンド2
[黒星&オリゼー]5m[←地招]40m[カファ]5m[縁]5m[マリーチ&牛頭]5m[馬頭]

≪GMろー≫ セットアップ。
≪カファ≫ 「……本当に這い上がれるか、オリゼー?」<ベクトルフィールド
≪オリゼー≫ 「……激しく疑問(/-;」
≪マリーチ≫ 「お馬さんに協力していただかないと、厳しそうですね〜」(’’;
≪カファ≫ というところで、クロックワーク・ティンカーベルは限界突破を発動させます。
≪マリーチ≫ では《エンサイクロペディア》をハゲンティさんへ。フェイト2点使用。
≪GMろー≫ 他に突破を持ち込んでいるギルドは…なし、か。
≪GMろー≫ 識別どうぞ。
≪マリーチ≫ 2d6+8+9+2d6 「えっと……あなたのお力を教えていただけませんか〜」
【ダイス】 8(2D6: 2 6)+8+9+5(2D6: 2 3) = 30
≪マリーチ≫ ちょうど30。通します。


ペイルハゲンティ

分類:魔族 属性:− レベル:14 識別値:20

行動:16

特殊能力:
《魅了》 《飛行能力》
《グレネードマテリアル》5  《マイクログレネード》5 《バーストグレネード》5

《真・スタングレネード》5:《スタングレネード》に同じ。ただし[放心]も与える。
《真・ハンドグレネード》5:《ハンドグレネード》に同じ。ただし1点でもHPダメージを与えた場合、[転倒]を与え、SL×5m以内の任意距離を、任意方向に移動させる。
《真・ポイズングレネード》5:《ポイズングレネード》に同じ。ただし[重圧]も与える。
《不発弾》:パッシヴ/このエネミーの行なう錬金術判定がファンブルした場合、対象のエンゲージに「?不発弾」(重量1)を設置する。

《特徴:生と死の境》:メイキング/最大MPに+5する。常に悪夢に悩まされている。
《低血圧》:パッシヴ/このエネミーは一度[放心]させられると、1シーンの間その状態から自然回復しない。
《立ちくらみ》:パッシヴ/このエネミーは[転倒]しそうでなかなかしない。

解説:倦怠感漂う女性的な顔立ちのハゲンティ種魔族。血液の絶対量が少ないらしく、(比喩でなく)死ぬほど低血圧。


≪GMろー≫ ハゲンティ「ほんと辛いんですってこれ……」(さめざめ)
≪GMろー≫ では、イニシアチヴ。
≪カファ≫ と、その前に。
≪GMろー≫ …失礼。
≪カファ≫ ウィークポイントを自分に発動させます。
≪マリーチ≫ 「え、えっと、まずは食生活の改善からじゃないですか〜?」
≪GMろー≫ ザガン「そうとも、君は食が細すぎる。肉を食いたまえ、肉を。」
≪GMろー≫ ハゲンティ「…すみません、消化しきれないんです。」(遠い目)
≪カファ≫ 3d6 「何だか今回は血に悩まされるな。……と、そろそろ鋼と肉体部分の合わせ目が歪んでいるようだな」
【ダイス】 15(3D6: 4 5 6) = 15
≪マリーチ≫ 「少しずつ慣れるとか、消化のよい調理法とか使ってみては〜?」
≪カファ≫ 456賽。自分の攻撃に+8点ですね。
≪カファ≫ カリキュレイトもしない、と宣言しておきます。
≪GMろー≫ ハゲンティ「血液からの直接採取とか、そういう方向を試してます。夏に失敗しましたが。」
≪マリーチ≫ 「それは調理法じゃないと思うのです……」

※GM注釈:こっそり宣伝。不肖私めのリプレイ『夏にたぎる血』参照のこと。

≪GMろー≫ では、イニシアチヴ。
≪GMろー≫ ハゲンティは…いい加減攻撃しようか。
≪GMろー≫ マイナーでカファさんのエンゲージまで移動。メジャーで…
≪GMろー≫ あ、行動修正。その場からマイナー《マイクログレネード》の、


《真・ポイズングレネード》5:《ポイズングレネード》に同じ。ただし[重圧]も与える。


≪GMろー≫ これをカファさんに投げよう。
≪カファ≫ 素晴らしいスキルです。そして最適のチョイスです。
≪GMろー≫ 2d6+14 ぽーい。
【ダイス】 11(2D6: 6 5)+14 = 25
≪マリーチ≫ 怖っ(/- ;
≪オリゼー≫ コワイ(ノ_・。
≪カファ≫ フェイト3点使用、頑張って避けます。
≪カファ≫ 2d6+3+8+3d6 「指向性の毒、なら、発射方向さえ見えれば……!」
【ダイス】 11(2D6: 6 5)+3+8+9(3D6: 2 5 2) = 31
≪カファ≫ 頑張った。
≪マリーチ≫ さすが(o'▽')o
≪オリゼー≫ 素晴らしい(o'▽')b
≪GMろー≫ 爆ぜた毒液を回避。
≪GMろー≫ ハゲンティ「やりますね…けほけほ。」

≪GMろー≫ ザガンは待機。 「インデュアくらい取得しておくべきだったろうか。」

≪GMろー≫ では、PC側行動どうぞ。
≪オリゼー≫ まずは黒星を回収したく思います。マイナーで拾い上げようとしてみる(/-;
≪GMろー≫ まずはちょっと改変版の《ヘヴィウェイト》LV+5。筋力判定18をどうぞ。
≪オリゼー≫ フェイト1でやってみます(/-;
≪オリゼー≫ 2d6+10+1d6 「ちょっと重いような」
【ダイス】 4(2D6: 3 1)+10+6(1D6: 6) = 20
≪カファ≫ 鋼の肉体が唸りを上げる。
≪オリゼー≫ フェイトは偉大だ(/-; 残りフェイト1
≪GMろー≫ では、がっしと抱え込んで持ち上げた!

≪GMろー≫ その重さ、重量18!

≪GMろー≫ 持てなきゃ落としてください。(酷)
≪マリーチ≫ 重っ(/- ;
≪オリゼー≫ 18は流石に持てません(/-;
≪カファ≫ 「オリゼーが持てないとは、いったいどんな重さだ」
≪GMろー≫ さて、メジャーはどうされますか。
≪オリゼー≫ 物を落とすのはアクション使いませんでしたよな
≪GMろー≫ はい、そうですね。
≪マリーチ≫ 「すごい重そうですね〜」(’’;
≪GMろー≫ ハゲンティ「流石の高密度といったところですね。」
≪GMろー≫ ザガン「どうした、主の力はそんなものかー!」(何故か応援)
≪マリーチ≫ 「重力が強いせいなのでしょうか〜」
≪オリゼー≫ じゃあ、梯子と調理道具を置いて再チャレンジ。ぼすけてー(/-; 
≪GMろー≫ ところで拾い上げるのにはもう一度筋力判定が必要なわけで。
≪マリーチ≫ 頑張ってくださいませ〜。
≪GMろー≫ れでぃふぁいっ。
≪オリゼー≫ 2d6+10 「そろそろ潰されるー」
【ダイス】 10(2D6: 5 5)+10 = 20
≪カファ≫ おおおぉぉぉ。
≪マリーチ≫ お見事(o'▽')o
≪オリゼー≫ 空き重量1で確保。「流石にちょっと重い」
≪GMろー≫ 今度こそがっしと抱え込んで頭の上に捧げるまでに持ち上げた!(そこまでせんでも)
≪マリーチ≫ 「お見事です〜」(ぱちぱちぱち
≪オリゼー≫ がっちり確保「ねんがんの いんせきを てにいれたぞ」

≪GMろー≫ では、カファさんどうぞ。
≪カファ≫ 「オリゼーが戻ってくるまで耐えよう、と思っていたが、そうも言っていられないようだ」
≪カファ≫ と、ザガンにサモン・フェンリルを。容赦なく。
≪GMろー≫ 容赦ねぇ。
≪GMろー≫ 12以上で自動命中です、と言っておこう。
≪カファ≫ 3d6+10+8 「ここまですれば動けまい」
【ダイス】 8(3D6: 6 1 1)+10+8 = 26
≪GMろー≫ 封殺されそうです。こっちこそぼすけてー。
≪マリーチ≫ 極端な出目来てますね(’’
≪カファ≫ 2d6+15+8+8 駆動部分を噛み噛み。
【ダイス】 6(2D6: 1 5)+15+8+8 = 37
≪カファ≫ 37点無属性+重圧+HP−3です。
≪GMろー≫ 魔法防御も底上げされてるとはいえ痛い痛い。重圧。

≪GMろー≫ PCラストのマリーチさんどうぞ。
≪マリーチ≫ マイナーなし、メジャーでJJを先生へ。
≪マリーチ≫ 3d6+10 「えっと、先生、お願いいたします〜」
【ダイス】 12(3D6: 5 5 2)+10 = 22
≪マリーチ≫ 「まだ、お帰りいただけるとは思えませんし……」

≪カファ≫ 「そうだな、強制的に帰ってもらおうか」と、バーストブレイクを開封。
≪カファ≫ 「安心しろ、こんどの爆風は誰も止めない。心置きなく飛んでくれ」と、ザガンに使用します。
≪GMろー≫ ザガン「質が違うのは気のせいだろうか。」
≪GMろー≫ どかんとどうぞ。
≪カファ≫ 2d6+24+8 「こっちの方が質は悪いだろうが……気にするな。」たーまやー。
【ダイス】 4(2D6: 1 3)+24+8 = 36
≪カファ≫ ……になるといいな。
≪マリーチ≫ 質いいみたいですよ(ぁ
≪GMろー≫ 危なっ……
≪GMろー≫ ありがとう《マシンアーマー》。まだ生きてます。
≪カファ≫ 途端に厳しい。さあどうなるか。

≪GMろー≫ ザガン「くぅっ…肉体の方が限界か?」 マイナーで転倒解除、メジャーでマリーチさんにエンゲージ。これ以外どうしようも。
≪マリーチ≫ 「えっと、きついのでしたら、帰っていただけませんでしょうか〜?」
≪GMろー≫ ザガン「あれを持ち帰ると言い出した手前、そういうわけにもな。」 ちらり、とハゲンティ見つつ。

≪GMろー≫ では、クリンナップ。
≪GMろー≫ 《エネルギーバリア》、いっくよー。
≪オリゼー≫ どうぞー(/-;
≪GMろー≫ 10d6+8 <地>。
【ダイス】 38(10D6: 2 3 6 2 3 4 5 3 6 4)+8 = 46
≪GMろー≫ さっき期待値割ってた分取り返し。
≪マリーチ≫ 取り返されたー。
≪オリゼー≫ 38点通り残り28/98
≪GMろー≫ そろそろくしゃっといきそうですね。(やめぃ)


・ラウンド3
[黒星&オリゼー]5m[←地招]5m[力場]35m[カファ]5m[縁]5m[マリーチ&牛頭&馬頭]

≪GMろー≫ セットアップ。
≪マリーチ≫ 先生へ《ヘイスト》を。
≪マリーチ≫ 4d6+8 「祈りよ……」
【ダイス】 16(4D6: 3 2 5 6)+8 = 24
≪マリーチ≫ 1d6+8 「……時を刻みたまえ。何よりも早く」
【ダイス】 4(1D6: 4)+8 = 12
≪マリーチ≫ 12+7=19でどうぞ〜。
≪カファ≫ 20m移動可能。よし。
≪カファ≫ と、自分にウィークポイント発動。
≪カファ≫ 3d6 「脆いところは見つかるが……それでももう、貫くのが難しそうだな」
【ダイス】 5(3D6: 1 2 2) = 5
≪カファ≫ 発動はしました。そして、カリキュレイト予約。
≪カファ≫ セットアップは以上です。
≪オリゼー≫ おぃちゃんはなし

≪GMろー≫ では、イニチアチヴ。
≪GMろー≫ 割り込みスタート。
≪カファ≫ 陣形忘れなどの失敗もまじえつつ、結局マジックブラスト+アースブレットを、ハゲンティ+ザガンに。
≪GMろー≫ ぅゎん。こーい。
≪カファ≫ 3d6+15+1d6 「やはり継続的な火力には欠けるが、嫌がらせならいろいろとできる」
【ダイス】 10(3D6: 4 3 3)+15+6(1D6: 6) = 31
≪カファ≫ あ、メモリコンプリート最後のを使いました。
≪GMろー≫ 2d6+5 ザガン「嫌がらせって。」
【ダイス】 7(2D6: 6 1)+5 = 12
≪GMろー≫ 2d6+7 ハゲンティ「どうなんですかそれは。」
【ダイス】 3(2D6: 1 2)+7 = 10
≪GMろー≫ ダメージどうぞ。しかし命中高い。
≪カファ≫ 2d6+15+8 「どうも倒せる気がしなくてな」
【ダイス】 11(2D6: 6 5)+15+8 = 34
≪マリーチ≫ おぉ(’’
≪オリゼー≫ これはいいかんじ?(o_ _)b
≪カファ≫ おお高い。34点地属性+転倒+HP−3です。
≪GMろー≫ 削れるマシンアーマー。とうとう残り一桁…!
≪GMろー≫ ザガン「いい加減攻撃したいんだがな!」 ハゲンティともども転倒。
≪GMろー≫ っと、ハゲンティは転倒しないんだった。よろよろですけど。
≪オリゼー≫ 「わしも攻撃したい」(o_ _)o

≪GMろー≫ では、エネミー側。
≪GMろー≫ うーん…《マイクログレネード》《真・ポイズングレネード》を再びカファさんに。
≪カファ≫ さあ来い。
≪GMろー≫ 2d6+14 ハゲンティ「そーれ」
【ダイス】 10(2D6: 6 4)+14 = 24
≪GMろー≫ 好調だなこの人…
≪カファ≫ 2d6+3 さすがにもう。
【ダイス】 7(2D6: 4 3)+3 = 10
≪カファ≫ 無理でした。
≪GMろー≫ 6d6+5d6+15 物理ダメージ。毒と重圧ー。
【ダイス】 14(6D6: 2 1 1 3 4 3)+20(5D6: 1 5 4 4 6)+15 = 49
≪GMろー≫ 入ったら5mの滑落もプレゼント。
≪マリーチ≫ 《プロテクション》。フルバーストでフェイト4点使用。
≪カファ≫ 実は片手が空いているのでロープをつかんでいる!
≪GMろー≫ あれ、いつの間に片手。
≪オリゼー≫ キャリバー用の手ですな(/-;>片手
≪GMろー≫ …ああ、なるほど。
≪カファ≫ キャリバー開封をキャンセルした時にロープ離しもキャンセルに。
≪マリーチ≫ ですね(’’
≪マリーチ≫ 5d6+8+4d6 「させません……見えざる護りよ」
【ダイス】 18(5D6: 2 5 1 4 6)+8+16(4D6: 5 5 4 2) = 42
≪マリーチ≫ く……期待値は届いているけれど、弾くまでは至らない?(/- ;
≪カファ≫ これを弾くってどういう防御力でしょう。
≪カファ≫ トラベラーズマントを買っておいてよかった。ぎりぎり弾きます。
≪マリーチ≫ あ、足りましたか。よかった(o_ _)o
≪GMろー≫ ハゲンティ「嘘ー!?」(がびん)
≪マリーチ≫ 「ま、間に合ってよかったです〜」
≪カファ≫ 爆風の中から、「……だんだん、空恐ろしくなってきたな。このプロテクション」

≪裏GM≫ あ、このラウンドで終わりにします。…戦闘的な意味でも。
≪裏K≫ いや、そういえば。
≪裏K≫ ザガンを倒せばハゲンティは持ち帰れないから勝利になるのか!
≪裏GM≫(ぎく)
≪裏M≫ な、なんだってー(/- ;


≪GMろー≫ ザガンはマイナーで重圧解除、メジャーでマリーチさんに《ペネトレイトブロウ》。
≪マリーチ≫ いらっしゃいませ〜。
≪GMろー≫ 2d6+10 「く…せめて一矢…」
【ダイス】 3(2D6: 1 2)+10 = 13
≪GMろー≫ この人は不調だな…
≪カファ≫ 不憫な。
≪マリーチ≫ ええと……それは頑張ります。フェイト2点使用。
≪マリーチ≫ 2d6+3+2d6 「あ、危ないのです〜……」
【ダイス】 12(2D6: 6 6)+3+9(2D6: 3 6) = 24
≪マリーチ≫ ちょ。
≪GMろー≫ ちょ。
≪カファ≫ えふは我々の味方だ。
≪オリゼー≫ 味方だ(o'▽')o

≪GMろー≫ …PC側、行動どうぞ…
≪オリゼー≫ 永久欠番一歩前のおぃちゃんが動きます
≪オリゼー≫ マイナーでベクトルフィールドのぎりぎり手前まで移動
≪GMろー≫ まあ、1スクウェア分ですが。
≪オリゼー≫ そ し て 実は切り札な《ギルドハウス》で隕石をアダージョへ送りつけます(o'▽')o
≪GMろー≫ わーん。お星様がお星様になりました。(何それ)
≪オリゼー≫ 「街で会おう」(o'▽')ノシ = =[隕石]
≪GMろー≫ (o'▽')ノシ = =☆ きらーん
≪オリゼー≫ 「アレを取り戻したかったら、エルクレストまで遠征するこった」(・ー
≪GMろー≫ ハゲンティ「そんな無茶な」(/o-o;
≪オリゼー≫ 「でも、送り先はエルクレストじゃ。おとなしく諦めろ」(o'▽')o

≪GMろー≫ マリーチさんどうぞ。
≪マリーチ≫ 「あの……そろそろ諦めていただけないでしょうか〜?」
≪GMろー≫ ハゲンティ「…ううう。」
≪GMろー≫ ザガン「確かにそろそろ潮時か。…だが、君はアコライトだろう。我々を見逃すというのかね?」
≪マリーチ≫ 「何か問題、ですか?」(きょとん
≪マリーチ≫ 「神々が私達に命じられたのは監視であって、駆逐することではございません〜」
≪マリーチ≫ 「もちろん、再び戦うことになれば……わからないかもしれませんが」(俯いて
≪GMろー≫ ザガン「…そちらもそれでいいのか?」
≪オリゼー≫ 「……今回はちょっと縁が無かったみたいじゃし(何」(筋'▽')肉
≪カファ≫ 「わしは教師でな。貫くべきはわしの意思ではなく、教え子の意思だと知っている」
≪GMろー≫ ハゲンティ「…ここはお言葉に甘えて、退かせていただくとしましょうか。こほっ。」
≪カファ≫ 「倒すべきだとは思っている。次に来る時は、覚悟することだ」
≪GMろー≫ ザガン「無念だ。…そちらにネヴァーフとは、いつかお手合わせ願いたいものだが。」
≪オリゼー≫ 「残念じゃが、また今度な。どちらの技術が上か勝負!勝負!」(o'▽')o>ザガン
≪マリーチ≫ 「それは、お2人でご相談して決めてくださいませ〜」>手合わせ
≪GMろー≫ ザガン「うむ、それはこちらも同じこと。次は容赦せぬ。」
≪GMろー≫ ザガン「では、失礼する。」 というわけで、退場させていただきます。
≪GMろー≫ …ドロップ残しつつ。

≪GMろー≫ では、戦闘終了。ドロップロールどうぞ(ノ_・。
≪カファ≫ 残してもらった!?
≪マリーチ≫ 残してもらっちゃったよ(/- ;
≪オリゼー≫ し、親切なΣ ( ̄□ ̄;
≪GMろー≫ だって完敗だよ、父さん…?(遠い目)

※GM注釈:何せ、エネミーの攻撃でPC側は1点もダメージを受けていない。(吐血)

≪オリゼー≫ ザガンのドロップははおぃちゃんが振りまーす(笑
≪オリゼー≫ 基本の目利きと手探りに、残りのフェイト1をつぎ込みます
≪マリーチ≫ ではハゲンティさんの方を残りのフェイト3点で。
≪オリゼー≫ 3d6+1d6 危うくフェイト使い忘れるところだった(汗
【ダイス】 10(3D6: 3 4 3)+2(1D6: 2) = 12
≪マリーチ≫ 2d6+3d6
【ダイス】 2(2D6: 1 1)+10(3D6: 3 3 4) = 12
≪マリーチ≫ ここで反動ちょっと来た?
≪オリゼー≫ 聞くまでも泣く上げる(/-;<非誤字
≪マリーチ≫ (/- ;
≪オリゼー≫ まあ、ここできたなら御の字(/-;
≪GMろー≫ そのままだと偽賢者の石(400G)、血液アンプル(1000G)…って前者上昇ですね。
≪カファ≫ 今までありがとうえふ。……感謝もしたくないな;
≪GMろー≫ では、筋力増強剤(2500G)でした。
≪マリーチ≫ 増強してた(/- ;

※GM注釈:ここで時間切れ。エンディング及びアフタープレイはPL掲示板で行なうこととなりました。

≪オリゼー≫ あ。今回おぃちゃんは何回命中を振ったんでしょうか(遠い目
≪マリーチ≫ ……ミドル、トルブラ、クライマックス、一生懸命隕石持ち上げてた。
≪マリーチ≫ ……何回でしょう?
≪オリゼー≫ おあぁぁぁ(/-;
≪カファ≫ すごく重要な役どころ。だったんですが;
≪マリーチ≫ 重要でしたよ。おぃちゃんさんいなければ隕石取れなかった(/- ;
≪オリゼー≫ まあ、2回以下なのはいつものことですが(/-;
≪マリーチ≫ (/- ;
≪オリゼー≫ 1回も0回も大差ないよね(ノ_・。
≪カファ≫ ミドルもクライマックスも、結構危なかったんですが。うーん。
≪GMろー≫ なんだこの反省会ムード。
≪カファ≫ いや、つい。
≪マリーチ≫ クライマックスは普通に間違えましたね、最初と最後(/- ;
≪オリゼー≫ いえ。ダイスを振らないことが、最大のえふ対策(’’




▽エンディングフェイズ


○シーン1

それから二日ばかり後のこと。
街に帰り着いた冒険者たちは、ちっとばかし酒臭くなった星を神殿に提出し、無事に依頼を達成したそうな。
たいそう喜んだ依頼人はさっそく一本の短剣を打ち上げ、ごほうびにそれをくださった。
ひとたび使い手の願いを叶えると砕けてしまうその刃は、あの流れ星の在りようによく似ていたそうな。


≪カファ≫ 「この星を使って、いったいどうやって貧血を治そうとしたのだろうな? 本当に願いを叶えてくれるわけでもあるまいに」
≪カファ≫ 「いや、そうとも言えんか。調べてみるのも面白いかもしれんな」

≪カファ≫ 「……しかし結果としては、人を殺めて魔族を逃がして、か」
≪カファ≫ 「そうせざるを得なかったとはいえ、マリーチが思いつめないと良いが」



≪オリゼー≫ 「なんか……ちぐはぐじゃったな」(o_ _)o

≪オリゼー≫ 「……不貞寝してくるか」((((o_ _)o[酒瓶]



≪マリーチ≫ 「お星様も無事届けられましたし、よかったです〜」
≪マリーチ≫ 「あのハゲンティさんのご病気も治るといいのですけれど〜」

≪マリーチ≫ 「痛み、歪み。私は、どちらかを選ばないといけないのでしょうね……」



『流れ墜ちた願い』 メインプレイ 了




□アフタープレイ


▽成長点

○セッションに最後まで参加した:1×2日

○ミッションに成功した:
・最大の障害:28(ザガンLV14+ハゲンティLV14)
・流星の回収に成功:18

○セッションで活躍した:1

○倒したエネミー&解除したトラップ:
ベアLV3×5
盗賊団LV8×4
ベクトルフィールドLV6
ザガンLV14
ハゲンティLV14
――――――――――
小計:71(÷3人≒23点)

合計:72

ギルド提供:
マリーチ:9
オリゼー:9
カファ:8


▽入手品&ドロップ品など

報酬(2400G)
宝石(100G)
現金(600G)
壊れた弓(100G)
千切れた鎖(100G)
盗賊団証(1000G)
筋力増強剤(2500G)
血液アンプル(1000G)
スターシャイン(重量5/売値1250G)(※エンディング追加報酬)
――――――――――
小計:9050G

経費:MPポーション(50G)×3

合計:8900G(÷3人≒2966Gあまり2)


▽総計
○PC
マリーチ:2966G+成長点63
オリゼー:2966G+成長点63
カファ:1716G+スターシャイン(売値1250G)+成長点64

○ギルド
シルバー・ウロボロス:提供成長点9
アダージョ・ライフ:提供成長点9
クロックワーク・ティンカーベル:提供成長点8

○GM
ろー:64点



























□裏話


○クレーター

内部の広さと流星の重さですが、実は騎乗前提だったりしました。
…オリゼーさんの圧倒的な筋力基本値と、マリーチさんの容赦なき《ヘイスト》の前に敗れ去りましたが。(遠い目)
また、中心部には《大地の牙》(騎乗アイテム破壊トラップ)なんてものが仕掛けてあったなんて秘密秘密。


○星の妖精

騎乗アイテムが破壊された際に流星の中から登場し、願い事を一つ叶えてくれる予定だったなんてのは秘密秘密。


○トルネードブラストfor人型モブ

「吹っ飛ばされてお星様になりました」とかで誤魔化しておけばよかったと後悔することしきり。
なお、この時オリゼーさんは『勝守』を装備しており、LV11モブの騎士ですら瞬殺できたなんて秘密秘密。



こんなところまで読んだ方はお疲れ様でした。「戻る」か「閉じる」かすればいいと思います。